【毛が抜ける犬】毛が抜ける犬種15選!毛が抜ける理由や抜け毛のケアまで

【毛が抜ける犬】毛が抜ける犬種15選!毛が抜ける理由や抜け毛のケアまで

一般的にイタリアングレーハウンドやダルメシアンなど毛の長さが3cm前後の犬を「短毛種」といい、一方、長い毛に被われた犬を「長毛種」あるいは「ロングヘアード」といいます。

長毛種には、シーズーやマルチーズのように毛が伸び続ける犬種と、ポメラニアンやボーダーコリーのように被毛がある一定の長さまでしか伸びない犬種がいます。

また、同じ長毛種でも、オーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の両方が生えている「ダブルコート」の犬種と、上毛だけが生えている「シングルコート」の犬種と、被毛の構造が異なる2つのタイプがあるのです。

ダブルコート種には、春には夏用に、秋には冬用の下毛に生え変わる「換毛期」と呼ばれる、集中的に抜け毛が多くなる時期が年に2回あり、シングルコート種にはこの換毛期がないため、ごっそり毛が抜けることはありません。

長毛種は、短毛種に比べ日々の抜け毛の量が少なく、一番毛が抜けにくいのはシングルコートの長毛種と言われています。この記事では、犬の中でも毛が抜ける犬種についてご紹介します

シングルコートとダブルコートの違いとは?

シングルコートとは

白や茶、黒など犬種ごとに特徴を表す色がある被毛がオーバーコートです。このオーバーコートのみが生えている一重構造のタイプをシングルコートと呼びます。シングルコートのわんこは、春と秋に毛が生え変わる換毛期がないため、比較的抜け毛が少ないことが大きな特徴です。

ダブルコートとは

オーバーコートとアンダーコートの2重構造のわんこがダブルコートです。ダブルコートのわんこは、春と秋の2回換毛期があります。換毛期とは、冬毛と夏毛が入れ替わる時期で、この時期になると大量のアンダーコートが抜け落ちます。

大量に毛が抜ける代表犬種15犬種

01ウエルシュ・コーギー・ペンブローク/ショートコート

フリフリするお尻の可愛さが魅力のウエルシュコーギーペンブロークは、イギリス原産で短毛ながら毛量が多いダブルコートの犬種です。

コーギーの特徴としてあげられるのが、小さな体ながらふさふさした毛量の多さ。硬く短いオーバーコートの下には、ふわふわのアンダーコートがたっぷりと生えています。換毛期には、柴犬と同じように束になって抜け毛が浮き上がります。また、換毛期だけではなく年間を通して抜け毛が多いことが特徴です。抜け毛の量は小型犬の中でもトップクラスの犬種として知られています。

02柴犬/ショートコート

日本犬を代表する犬種といえば天然記念物にも指定されている柴犬です。縄文時代から日本人のパートナーとして飼育され、優秀な猟犬として活躍をしてきた柴犬。海外では、shiba-inuとして人気が高いことでも知られています。

一見するとそんなに毛量が多くなさそうに見える柴犬ですが、実はアンダーコートがとても多い犬種です。春の換毛期には、散歩中や床に束になった抜け毛を落とすことがあるほどたくさんのアンダーコートが抜けます。また、秋の換毛期には、冬に備えるために大量のアンダーコートが生えてきます。

03シベリアンハスキー
/ショートコート

極寒の地で誕生し、氷点下のシベリアでそり犬として活躍してきたシベリアンハスキーは原始的な犬種であるスピッツ属の血を引く犬種です。暖房のない遊牧民のテントで暮らし、雪の中や凍った大地で仕事をしてきたシベリアンハスキーは、寒さから体を守るため短毛ながらたっぷりの被毛で覆われたふさふさの容姿が特徴です。

「毛皮を着ているような」と表現されるように、寒さから体を守るためにたっぷりした厚手のコートに覆われているため、シベリアンハスキーの換毛期は約3週間近く続きます。換毛期の抜け毛は大量で、抜け毛が束になって落ちることもあります。

04アラスカン・マラミュート
/ショートコート

歌舞伎役者のような独特の顔のマーキングとオオカミのようなクールな表情が魅力のアラスカン・マラミュート。地球上で最も過酷と言われる極北の地で、イヌイットのそり犬として暮らしていたアラスカン・マラミュートは、そっくりなシベリアンハスキーと同じく最も古い犬種のひとつです。

オオカミのように精悍でクールな外観を持つアラスカン・マラミュートですが、特徴のある顔立ちと表情豊かで穏やかな性格のため人気のある大型犬です。極寒の地で使役犬として活躍していたアラスカン・マラミュートの被毛は、一説にはトリプルコートとも言われるほどボリュームたっぷり。防水性が高い厚く粗いトップコートと羊毛に似た脂分を含んだアンダーコートが特徴で、換毛期には大量の抜け毛がでます。

05ラブラドール・レトリバー
/ショートコート

イギリス原産のラブラドール・レトリバーは、カナダ・ニューファンドランド島のウォータードッグを基礎犬としてイギリスの狩猟家が求めていた有能な鳥猟犬として作出された犬種です。現在では、その賢さから盲導犬、聴導犬、麻薬探知犬など多くの場で活躍していることで知られています。もちろん家庭犬としても多くの人に愛され、その人気はペット大国であるアメリカ・イギリス両国で不動の登録頭数NO.1を誇ります。

ラブラドール・レトリバーは短毛ですが、アンダーコートが密集しているダブルコートが特徴のため、換毛期にはたくさんの抜け毛が出ます。春先と秋口の年に2回の換毛期には、生え変わりのためのアンダーコートがたくさん抜けます。さらに、年間を通して短い被毛が抜け落ちるため、こまめなブラッシングが必要です。

06秋田犬/ショートコート

6犬種ある日本犬の中で唯一の大型犬が秋田犬です。秋田犬のルーツは、熊やイノシシなどの大型動物を狩るための狩猟犬(マタギ犬)で、古来より狩猟パートナーとして山々を駆け巡っていました。独特のうなり声、ピンと立った三角形の耳、がっしりとした骨格、均整のとれた筋肉、太くて巻いている尻尾、そして長い脚が特徴です。

ダブルコートの被毛は、密生したアンダーコートと硬いオーバーコートの構造で、極寒の雪山でも活動できる厚さがあります。温厚で従順、家族以外には懐きにくい頑固さを持ち合わせている秋田犬は、かつては番犬として人気の犬種でした。しかし、番犬として外飼いされていた時代から家庭犬として室内飼いされる時代に変化し、飼い主の悩みは、大量の抜け毛対策へと変化しました。秋田犬の換毛期は約1ヶ月ほどで、この期間に大量の毛が抜け、新しい毛に生えかわります。年間を通して抜け毛がありますが、特に換毛期には念入りにブラッシングをして抜け毛対策をすることが大切です。

07ジャーマン・シェパード・ドッグ/ショートコート

世界中のあらゆるシーンで活躍しているジャーマン・シェパード・ドッグはその名の通り、ドイツ原産の犬種です。日本では特に警察犬のイメージが強くありますが、その賢く忠実な性格から家庭犬としても人気のある犬種です。シェパードと名がつく犬種は全部で24種類あり、本来は牧畜犬として能力を発揮していましたが、賢さ、俊敏さ、力強さ、嗅覚に優れている個体を選別し、軍用犬として誕生した犬種がジャーマン・シェパード・ドッグなのです。

短毛のダブルコートで抜け毛が多いことで知られ、そのあまりの抜け毛の多さから、「ジャーマン・シェパード・ドッグと暮らすならよい掃除機に投資せよ」と海外のブリーダーの間では言われるほど。年間を通して抜け毛が多いため、こまめなブラッシングが推奨されています。

08ボーダーコリー
/ミディアムコート

スーパーアクティブとまで言われるほどの抜群の運動神経の持ち主で、ドッグスポーツ界のスーパースターでもあるボーダーコリー。特にその賢さは全犬種の中でトップクラス。そのルーツははっきりとはわかっていませんが、イングランドとスコットランドの国境付近で活躍していた牧羊犬を基礎犬として誕生したと考えられていることから、国境=ボーダーと名が付けられています。

ボーダーコリーには、ラフコートとスムースコートの2タイプの被毛があります。日本で一般的に飼育されているラフコートは、中程度の長さでふわふわの被毛ですが、スムースコートは短毛で粗い被毛が特徴です。どちらのタイプも、密集したアンダーコートと耐候性のあるトップコートで構成されたダブルコートです。換毛期には、多くの抜け毛が出るため毎日のブラッシングが必要です。また、毛のもつれや毛玉を防ぐために、年間を通して週に1〜2度は丁寧にブラッシングをすることが大切です。

09オーストラリアン・シェパード
/ミディアムコート

シェパードというより、シェットランド・シープドッグなどのコリー種と見間違えそうな外観のオーストラリアン・シェパードは、オーストラリアンの名がつきながらもアメリカ原産の犬種です。スペインとフランスの国境に近いバスク地方で誕生したとされるオーストラリアン・シェパードの起源にはさまざまな説があります。最も有力な説は、有能な牧羊犬として世界的に有名であったバスク地方の犬とともにオーストラリアに渡ったバスク人によって、コリー、ボーダーコリーとの育種が行われ、現在のオーストラリアン・シェパードが誕生したと考えられている説です。その後、バスク人は犬とともにカリフォルニアに渡り、カウボーイの牧畜犬としてアメリカに定着したため、オーストラリアから来た牧畜犬の名がついたと言われているのです。

牧畜犬そしてガードドッグとして有能なオーストラリアン・シェパードの被毛は、防水性の高いダブルコートで、換毛期のみならず年間を通じて大量の抜け毛が出ます。そのため、毎日のブラッシングが必須の犬種です。

10ポメラニアン/ロングコート

イギリスのヴィクトリア女王に愛されたポメラニアンは、ドイツ原産のスピッツ種に分類される小型犬です。祖先犬はサモエドだと言われ、サモエドから誕生したジャーマン・スピッツを小型化して作出された犬種です。サモエド譲りのクリクリした目が特徴で、ボリューミーでもふもふの被毛が愛くるしいポメラニアン。

体型がわからないほどたっぷりな毛量はダブルコートのため、季節に合わせてアンダーコートが生え変わります。特に、春と秋の換毛期には大量に被毛が抜けますが、これは夏の暑さや冬の寒さから体を守る役割もあります。また、ふわふわでロングコートの被毛は、ボリュームがあるためケアを怠ると毛玉になってしまいます。毛玉ができると皮膚にもダメージを与える可能性がある上、ポメラニアンがかかりやすい脱毛症を発症してしまう可能性もあるので注意が必要です。毛玉予防のためにもこまめなブラッシングが必須の犬種です。また、一定の長さ以上は被毛が伸びない犬種ですが、トリミングも毛玉予防に有効です。

11シェットランド・シープドッグ
/ロングコート

ノーブルな顔立ちにボリュームタップリの被毛が、走るたびに風になびく姿が美しいシェットランド・シープドッグ。シェルティの愛称で一大ブームを巻き起こしたイギリス原産の犬種です。牧畜犬として活躍してきたシェットランドシープドッグは、賢さ、美しさ、高い運動能力が特徴です。また、ボリュームたっぷりの毛量とフサフサの被毛がトレードマーク。

オーバーコートはまっすぐなロングコートでその下には柔らかいアンダーコートが密生して生えています。アンダーコートはとても柔らかく、毛玉になりやすい性質です。特に、耳の後ろはすぐに毛玉となってしまうところ。針金状のスリッカーでていねいにとかすことで、毛玉を防ぐことができます。毛玉は、放っておくとフェルト状の塊になってしまい、ほぐせなくなります。また、犬にとっても皮膚が引っ張られるため、気持ちの良いものではありません。毛玉ができないようにケアすることはもちろん、毛玉ができてしまったらなるべく早いうちに対処することが大切です。

12ゴールデン・レトリバー
/ロングコート

世界中で人気の大型犬といえばイギリス原産のゴールデンレトリバーです。賢い上に穏やかで優しい性格から、家庭犬として人気が高いのはもちろんセラピードッグなどの使役犬としても活躍しています。アメリカンタイプ、イングリッシュタイプと2タイプあるゴールデンレトリバーですが、どちらのタイプもダブルコートの犬種です。

ゴールデンレトリバーの場合、1つの毛根から1本のトップコートと複数本のアンダーコートが生えていることも特徴の一つです。豊富な毛量のゴールデンレトリバーは、換毛期はもちろん、年間を通して抜け毛とは縁が切れない犬種です。特に春の換毛期には、相当量の毛が抜けるため体がひと回り小さくなったように感じることも。また、オーバーコートは一定の周期で生え変わるため、換毛期に限らず毛が抜け落ちることも特徴です。

13サモエド/ロングコート

サミーの愛称で親しまれる真っ白なもふもふのサモエド。ニッコリと笑ったような笑顔に見えることからサモエドスマイルとも呼ばれ、世界的に人気のある犬種です。シベリアで生まれ育ち、寒さに強い使役犬として見た目の優雅さからは想像がつかないパワーを秘めたサモエド。北極スピッツ、シベリアスピッツとも呼ばれ、遊牧民であるサモエド族のコンパニオンドッグとして、狩猟犬、そり犬などの使役を担っていました。厳寒のシベリアで暮らしていたサモエドは、マイナス60度の寒さにも耐えられる厚い被毛と皮下脂肪、そして質素な食生活にも耐えられる健康なカラダが特徴です。

トレードマークのもふもふは、どんな寒さにも耐えられるるたっぷりの被毛で覆われている証拠です。その毛量の多さは、遊牧民の暮らすテントで暖房替わりとなっていたとも言われているほど。そのため、換毛期に出る抜け毛の量も大量です。また、室内で飼う場合は年間を通じて抜け毛対策が必要です。

14バーニーズマウンテンドッグ
/ロングコート

気は優しくて力持ち、そんな印象のあるバーニーズ・マウンテン・ドッグは、スイス・ベルン州の山岳地帯に生息していた山岳犬の一種と考えられています。「バーナー」の愛称で親しまれているバーニーズ・マウンテン・ドッグは、スイスの広い農場で外敵から牛を守る番犬の他に、牛追いや重いチーズなど乳製品を運ぶ使役をこなすファームドッグです。

艶やかで美しいシルキーな被毛は、山岳地帯の寒さから身を守るために厚く適度な長さがあることが特徴です。換毛期にはもちろん、年間を通じてたくさんの抜け毛が出ます。

15グレート・ピレニーズ
/ロングコート

グレピと呼ばれることも多いグレート・ピレニーズは、ピレネー山脈で羊飼いのパートナーとして古くから働いてきた牧畜犬です。グレート・ピレニーズの牧畜犬としての役割は、羊の群れを監視、オオカミやクマなどの野生動物から羊たちを守ること。極寒の雪山の寒さにも耐えられるボリュームたっぷりの真っ白な被毛に体全体が覆われていることが特徴です。

換毛期には、室内に吹雪が降っているかのように抜け毛が舞うと表現されるほどの抜け毛の多さから、年間を通じて徹底的にブラッシングをする必要があります。

犬の換毛期におすすめの対策5つ

換毛期の抜け毛対策1基本はブラッシング

換毛期のブラッシングは、通常の時期よりもこまめに行うことが大切です。また、ブラッシングをするときには、艶出し用のブラシではなくスリッカーやレーキ、コームなどを使って抜けているアンダーコートをしっかり取り除くことが大切です。最近では、アンダーコートをかき取るスリッカーやレーキなど専用の道具も豊富に販売されているので、抜け毛が多い犬種の場合は専用のものを使うこともおすすめです。

換毛期の抜け毛対策2シャンプーは効果抜群

換毛期には、シャンプー前のブラッシングを念入りに行うことがおすすめです。また、シャンプーをしながらラバーのブラシを使ってブラッシングをすることで、抜け毛をしっかり取ることができます。さらに、ドライヤーをする時には、毛の根元をかき分けるようにしてブラッシングをすれば、隠れている抜け毛をとることができます。どの過程でも、通常より時間をかけてていねいに行うことが、換毛期のシャンプーのポイントです。

換毛期の抜け毛対策3フローリングに落ちた抜け毛対策のコツは水スプレー

どんなにブラッシングやシャンプーをしても換毛期には家の中に毛が落ちてしまいます。常に家の中を清潔にしたい飼い主にとって、この悩みは大きいもの。まずは、フローリングの床掃除のポイントをおさえておきましょう。抜け毛の全てを掃除機で吸い取ろうとしてもフワフワと舞う抜け毛はなかなか吸い取れません。取り残してしまった抜け毛対策に、セーム革やゴムの手袋など摩擦抵抗の大きいグッズを使うことがおすすめです。その際には、対象のカーペットや手袋を水で濡らすことがコツ。水スプレーをしたカーペットやマットは、摩擦抵抗が大きくなるため、濡れたセーム革やゴムの手袋の使用時と同じく、静電気で抜け毛がまとわりつくこともなく比較的簡単に抜け毛を集めとる事ができます。

換毛期の抜け毛対策4カーペットやタイルマットの抜け毛対策はカーペット選びから

抜け毛が絡まりやすいカーペットやタイルマットは選び方に注意することもポイントです。毛足の長いループタイプのカーペットは、抜け毛が絡まりやすく高機能な掃除機を使用しても取りきれません。抜け毛が絡みにくいカーペットは、毛先がカットされているカットパイルと呼ばれるタイプです。また、ペット用として販売されているタイルマットやカーペットは、毛先が短くカットパイルタイプで毛が絡みにくい設計になっているものが多いため、犬が生活しているスペースに利用することがおすすめです。

換毛期の抜け毛対策5洋服を着せる

寒い地域で誕生した寒さに強い犬種のダブルコートには、寒さから身を守るという意味があります。そのため、洋服を着せることで蒸れによる皮膚トラブルや体温調節機能の衰えなどのデメリットも少なくありません。しかし、掃除がしにくい車内やドッグカフェ、ホテルなどの施設など、お出かけの際の換毛期対策として一時的に洋服を着せることも抜け毛飛散防止に役立ちます。

犬の換毛期におすすめのアイテム5つ

おすすめアイテム1大人気のカーペットクリーナーが超優れもの

犬や猫の抜け毛対策に効果抜群と評判の商品が、手のひらサイズのワイパー型クリーナーです。シリコンブラシが両面に貼ってあり、毛足の長さによって使い分けられます。軽量でコンパクトなためソファの隙間にも使用でき、気がついたときにさっと抜け毛をとることができるのも大きなポイント。また、水洗いできる、持ち運びに便利で、車のシートにも使える上、コスパの良さも人気の秘密です。


おすすめアイテム2基本のブラッシングは専用のアイテムで

ダブルコートの犬種は、こまめなお手入れが必要です。お手入れを怠ってしまうと、細く柔らかいアンダーコートが絡まってしまい毛玉ができてしまいます。一度できてしまった毛玉は、ほぐすことがとても難しく、また犬に取っても負担になります。毛玉予防のためにも、毎日のブラッシングを習慣づけましょう。お手入れに使用するブラシは、その犬種に適しているものを使用することがおすすめです。毛質や毛の長さによって最適なブラシ選びをして、抜け毛や毛のもつれをケアすることで、美しいダブルコートを維持することができます。

中〜長毛種にはスリッカー、レーキ

ダブルコートの犬種の中でも長毛や中程度の長さの毛に向いているブラシがスリッカーやレーキです。目の粗いスリッカーやレーキは、換毛期の抜け毛対策だけではなく、毛のもつれや毛玉をほぐす時にも使用できます。先端が細い針金状のタイプは毛が細い犬種向き、太めのステンレスタイプは、毛が太めの犬種に向いています。



短毛種にはラバーブラシ

短毛の犬種には、ラバーブラシがおすすめです。シャンプー時でも使用できるラバーブラシは、皮膚のマッッサージ効果も期待できます。


おすすめアイテム3ペット用ドライブシートを活用する

最近では、車内の抜け毛対策用にペット用ドライブシートと呼ばれるグッズが豊富に販売されています。このシートは、車内の汚れや抜け毛を防止できる防水加工や防汚加工されていることが多く、爪で引っ掻いても簡単に破れない丈夫なものです。このドライブシート、実は自宅で使用するのも対策の一つとしておすすめです。ソファーのカバとして、またケージの中やカーペットの上など犬がいつもいる場所に使用することで、抜け毛の飛散を防ぐことができます。


おすすめアイテム4ほうき感覚で使用できるラバーブラシ

ブラシの先端が1本1本V字型に加工された特殊合成ゴムによって、掃除機で吸い残した抜け毛や砂、ホコリ、小さなゴミなどをかき集めてくれるほうき型のドイツ製ブラシもおすすめです。ブラシだけではなく、ブラシの上部に付けられたスクイーザーで、こぼした液体の掃除までできる便利アイテム。カーペット、フローリングからタイル、芝生などインドア、アウトドアどこでも使用可能で柄の部分は伸縮できます。ブラシ部分は水洗い可能なのも嬉しいポイントです。


おすすめアイテム5抜け毛取りグローブブラシ

ブラッシングが嫌いな犬に最適なアイテムがグローブタイプのブラシです。従来のグローブブラシからさらにシリコンチップが増量され、より多くの抜け毛がしっかり取れるようになったタイプです。手のひら部分全体にシリコンチップが装備されているので、長毛種の大型犬にも使用可能。優しくなでるだけで、抜け毛をしっかり取ることができるため、コミュニケーションツールとしても役立ちます。


毛が抜ける犬と暮らす上での注意点

換毛期になると、足やお腹をカジカジと噛んでしまう、首筋を足でかきむしるなど、いつもとは違う行動をとることがあります。換毛期とは、定期的に毛が生え変わる季節のこと。犬の換毛期は春と秋の年に2回。この時期になると、およそ1ヶ月かけて古い毛が抜け落ち、新しい毛に生え変わります。また、春と秋とでは抜け方が違うことが特徴です。

犬は、日照時間の影響を受けて被毛が生え変わっていると考えられています。一般的に春の換毛期は、桜の咲く頃から梅雨ごろまでの間にたくさんの毛が抜けるシーズンを指します。この時期の換毛期では、ふわふわの冬毛と呼ばれる保温性の高いアンダーコートが抜けます。これは、暑い夏を迎える準備で保温性の高いアンダーコートが抜けることで通気性が良くなり、熱中症や毛の蒸れを防ぐための生理現象です。春の換毛期の特徴は、とにかくたくさんの抜け毛が出ること。犬種によっては抜け毛が体の表面に浮き上がってくるほど、大量の抜け毛が出ます。

室内飼いが増えてきた近年では、たくさんの抜け毛が出るダブルコートの犬種は毎日の被毛ケアが必要です。このケアを怠ってしまうと、毛玉や皮膚疾患などを引き起こすことがあるため注意が必要です。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

この記事に関連するタグ

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP

  1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 【毛が抜ける犬】毛が抜ける犬種15選!毛が抜ける理由や抜け毛のケアまで