1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 犬とお出かけ
  4. 観光・おでかけスポット
  5. 【日光の犬連れ観光スポット15選】犬といけるおでかけ&犬連れランチ・カフェ
【日光の犬連れ観光スポット15選】犬といけるおでかけ&犬連れランチ・カフェ

【日光の犬連れ観光スポット15選】犬といけるおでかけ&犬連れランチ・カフェ

この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。

栃木の日光で犬と一緒にお出かけできる観光スポットやランチできるドッグカフェをご紹介します。

世界の建造物や有名なスポットを1/25のスケールで再現しているテーマパークや、日光市街と中禅寺湖・奥日光を結ぶ観光道路、江戸時代にタイムスリップしたような気分を味わえるテーマパーク、登山をしながら紅葉を楽しめる人気スポットなど、魅力的な施設をセレクトしました。ぜひお出かけの参考にしてくださいね!

01 【栃木・日光エリアの犬連れお出かけスポット】 東武ワールドスクウェア

世界の建造物や有名なスポットを1/25のスケールで再現しているテーマパークです。世界旅行をしているような気分が味わえるほど精巧に作られており、その建造物の歴史もしっかり反映されています。ジオラマの中にいる人々も、こだわって再現されていて見応えがあります。2024年4月より、曜日や日にちを限定せずに、毎日リード入園可能となり、より快適に利用できるようになりました。また、オリジナル記念ステッカーのプレゼントも行っています。

ワンPoint

記念撮影をとことん楽しめる!

Information

施設名
東武ワールドスクウェア
電話番号
0288-77-1055(予約センター)
営業時間
9時~17時(最終入園は閉園の1時間前まで)
12月~3月中旬は9時30分~16時
定休日
なし(臨時休業あり)

2025年3月時点の情報です。

02 【栃木・日光エリアの犬連れお出かけスポット】 いろは坂

日光市街と中禅寺湖・奥日光を結ぶ観光道路です。

人気のドライブスポットです。下り専用の第一いろは坂、上り専用の第二いろは坂、二つの坂を合計すると48か所もの急カーブがあり、ドライブが好きな方におすすめです。通常上るのに20分ほどですが、例年10月中旬~10月下旬頃の紅葉シーズンには渋滞が発生することもあるので、お出かけ途中の立ち寄りスポットとして訪れる場合には早めの時間に通るのがおすすめです。

ワンPoint

紅葉の時期に行きたいドライブスポット!

Information

施設名
いろは坂
電話番号
営業時間
24時間
定休日
なし

2025年3月時点の情報です。

03 【栃木・日光エリアの犬連れお出かけスポット】 江戸ワンダーランド日光江戸村

江戸時代にタイムスリップしたような気分を味わえるテーマパークです。村内には忍者に侍、町人などに扮したキャストがより江戸気分を一層盛り上げてくれます。

さらに、「変身処(=レンタル衣装+ヘアセット)」もあり、侍や大奥など多数のキャラクターに変身することも。愛犬同伴OKですが、施設内を歩かせることはできないため、ケージやバギーを忘れないようにしましょう。また、吠えない子であれば劇場にも犬を連れて入ることができるので、一緒にお芝居も楽しめます。

ワンPoint

江戸自体にタイムスリップできる人気テーマパーク!

Information

施設名
江戸ワンダーランド日光江戸村
電話番号
0288-77-1777
営業時間
■ 3月20日~11月
9:00~17:00
■ 12月~3月19日
9:30~16:00
定休日
不定休

2025年3月時点の情報です。

04 【栃木・日光エリアの犬連れお出かけスポット】 日光花いちもんめ

年中いつ足を運んでも花に囲まれた優雅な時間を過ごせる植物園です。長さ90メートル、幅20メートルもある大温室では、カラフルなベゴニアが出迎えてくれます。温室なので天候を気にすることもなく、雨の日や冬でも最適に過ごせます。また、ハウス内には犬同伴不可ですが、12月中旬〜6月上旬頃にいちご狩りも楽しめます。モルモットやうさぎなどの小動物におやつを与えたり、触ったりすることもできるふれあいコーナーもありますので、お子さま連れの方や動物好きな方にもおすすめです。

ワンPoint

温室なので天気を気にせず快適に過ごせる!

Information

施設名
日光花いちもんめ
電話番号
0288-77-0866
営業時間
9:00~16:30(受付終了 16:00)
定休日
なし

2025年3月時点の情報です。

05 【栃木・日光エリアの犬連れお出かけスポット】 中禅寺湖

約2万年前の男体山噴火によりできた天然湖で、日光国立公園内にあります。中禅寺湖の標高は1269mで、人造湖を除いて日本で最も高い位置にある湖でもあります。湖の周囲にはカエデ、ミズナラ、ブナ、ウルシなどが植えられているため、秋になると錦色に染まる紅葉を楽しめます。10月中旬~11月上旬に紅葉の見ごろとなり、多くの観光客を魅了する人気スポットです。

ワンコもリードを着用して、紅葉を見ながら湖畔を一緒に散策することができます。また中禅寺湖は遊覧船で紅葉巡りもできるので、お天気がいい日には湖上から格別の景色を眺められるでしょう。ワンコはキャリーの中に入っていないと乗船できませんが、無料貸し出しサービスもあるのでケージがなくても安心です。中禅寺湖近辺には、英国大使館別荘記念公園やイタリア大使館別荘記念公園、華厳ノ滝、日光二荒山神社中宮祠などの有名な観光スポットも点在しているの何度行っても飽きない場所となっています。

ワンPoint

噴火によりできた天然湖!

Information

施設名
中禅寺湖
電話番号
0288-22-1525(日光市観光協会)
営業時間
24時間
定休日
なし

2025年3月時点の情報です。

06 【栃木・日光エリアの犬連れお出かけスポット】 日光東照宮

日光東照宮はかの有名な徳川家康を祀った神社です。煌びやかで荘厳な空気の漂う、栃木を代表する観光スポットといっても過言ではありません。世界遺産に登録され、海外の方にも人気です。愛犬同伴OKな施設ですが、マナーウェアを着用させたり、リードは短めに持ったり、人が多いところでは抱っこするなど、愛犬の管理はしっかりしておくようにしましょう。また、建物の中や宝物館、美術館など、犬を連れて入ることができない場所もあるので注意しましょう。

ワンPoint

愛犬と楽しむ世界遺産!

Information

施設名
日光東照宮
電話番号
0288-54-0560
営業時間
4月~10月:9:00〜17:00
11月~3月:9:00〜16:00
各期間とも受付は閉門30分前に終了
定休日
なし

2025年3月時点の情報です。

07 【栃木・日光エリアの犬連れお出かけスポット】 男体山

中禅寺湖の北岸にそびえる、日光連山を代表する標高2486mの山です。登山をしながら紅葉を楽しむことができ、アクティブなワンコにピッタリなおすすめスポットです。開山期間は4月~11月中頃となっていて、冬には登ることができません。登りは4時間、下りは3時間ほどかかる山なので、朝早めに訪れ、愛犬のペースに合わせてゆっくりと登山を楽しみましょう。

ワンPoint

期間限定で楽しめるおすすめ登山スポット!

Information

施設名
男体山
電話番号
営業時間
6:00~12:00
定休日
冬季閉鎖

2025年3月時点の情報です。

08 【栃木・日光エリアの犬連れお出かけスポット】 日光霧降高原大笹牧場

霧降高原道路の終点、標高1300mの雄大な自然の中、オートキャンプ場やフィールドアスレチック、乗馬体験やレストランもある天空の高原リゾート牧場として人気のスポットです。ドッグランも併設されていて、なんと無料で利用可能です。リード着用で牧場内を散歩したり、レストランのテラス席ではワンコ同伴でジンギスカンを味わうこともできます。牧場内では、牛やヤギを近くで見ることができるふれあい体験や乗馬体験なども行っているので、動物が好きな方にもぴったりです。

ワンPoint

無料ドッグランのある牧場!

Information

施設名
日光霧降高原大笹牧場
電話番号
0288-97-1116
営業時間
■ 4月~11月
8:45~16:45
■ 12月~3月
9:30~16:00
定休日
1月4日~2月末日の水曜日・木曜日

2025年3月時点の情報です。

09 【栃木・日光エリアの犬連れお出かけスポット】 川治ふれあい公園

出典:日光市

川治温泉の中心部に造られた面積1907m2の公園です。園内にはアルカリ性単純温泉を使用した足湯があり、カップル向けの「足湯むすびの湯」と川治温泉のイメージキャラクターである川治の道案内人「かわじい」の名前が付けられた「かわじいの湯」の2つの足湯が楽しめます。

近くには男鹿川河川遊歩道があり、散歩する人たちの憩いの場として親しまれています。また休憩所には自動販売機やテーブルなどが用意されているので、散策に疲れた際に気軽に利用することができます。

ワンPoint

足湯が楽しめる公園!

Information

施設名
川治ふれあい公園
電話番号
営業時間
24時間
定休日
なし

2025年3月時点の情報です。

10 【栃木・日光エリアの犬連れお出かけスポット】 日光市霧降高原キスゲ平園地

日光市霧降高原 キスゲ平園地はスキー場だった場所で愛犬と一緒に雪遊びを楽しめる公園です。ワンコは建物内に入りことはできませんが、平原では自由に遊ばせることができます。ドッグランではないのでリードを必ず着用することと、鹿除けの柵よりも外には出ないよう注意しましょう。初夏にはニッコウキスゲ、秋には紅葉、冬には雪遊びなど、一年を通して自然を感じながら愛犬とのんびり過ごすことができるおすすめスポットです。

ワンPoint

冬には雪あそびが楽しめるおすすめスポット!

Information

施設名
日光市霧降高原キスゲ平園地
電話番号
0288-53-5337
営業時間
■ 4月〜11月
9:00〜17:00
■ 12月〜3月
9:00〜16:00
定休日
なし

2025年3月時点の情報です。

11 【栃木・日光エリアの犬連れランチスポット】 日光茶寮

出典:日光茶寮
出典:日光茶寮

敷地内から汲み上げた日光連山の伏流水を使用したお茶や料理を、自然の中でゆるりと流れる時間と共に楽しめるカフェです。ワンコは日光の空気を感じながら優雅な時間を過ごすことのできるテラスのみ同伴可能です。

地場食材をふんだんに使用したランチがおすすめで、他にも好みで選べる奥深い香りの台湾茶や有名パティシエと考案した芸術品のようなスイーツなど、魅力的なラインナップとなっています。

観光地の賑わいから離れて落ち着いた雰囲気の中でゆっくりランチをするのにおすすめのカフェです。

ワンPoint

落ち着いた雰囲気の人気カフェ!

Information

施設名
日光茶寮
電話番号
0288-25-7007
営業時間
11:00~16:00
定休日
木曜日
公式
Instagram

2025年3月時点の情報です。

12 【栃木・日光エリアの犬連れランチスポット】 農家レストラン百笑

親戚のおばちゃんちに遊びに行ってくる、そんな雰囲気のごはん屋さんです。自分達で育てたお米を使用した料理を提供しており、ワンコもお座敷で一緒に過ごすことができます。

メニューは和食が中心で、豚から揚げは醤油・味噌から選ぶことができます。自分で握る手巻きおにぎりでは、トッピングを選んで好みのおにぎりを作れます。他にもカレーライスやおうどん、百笑飯など、ランチで和食を探している方にぴったりなお店です。

ワンPoint

店内OKな和食処!

Information

施設名
農家レストラン百笑
電話番号
090-5879-6841
営業時間
11:00〜14:30
定休日
火曜、水曜、木曜

2025年3月時点の情報です。

13 【栃木・日光エリアの犬連れランチスポット】 fundogs

出典:fundogs
出典:fundogs
出典:fundogs

fundogsはドッグラン併設のカフェで、愛犬と一緒に食事を楽しめます。ランチでは、手作りのナンカレーや手作り中華まんが人気で、デザートメニューも豊富に揃っています。ドッグランは貸切での利用も可能です。

ワンPoint

ドッグランもあるテラスワンコOKカフェ!

Information

施設名
fundogs
電話番号
0288-26-9484
営業時間
10:00〜17:00
定休日
土日

2025年3月時点の情報です。

14 【栃木・日光エリアの犬連れランチスポット】 手打ちそばかつら

出典:ぐるなび
出典:ぐるなび

日光の柔らかな水で打たれたお蕎麦を味わえるお蕎麦屋さんです。力加減や水の量など、季節により異なる湿度を職人が経験と感覚で仕上げ、コシのある蕎麦を味わえます。

ワンコも同伴OKですが、店内の場合は体がリュックなどに全て入った状態でのみ可、テラスはカートを開いた状態で同伴することができます。提供までに時間がかかるため、時間がある方におすすめです。

ワンPoint

お蕎麦を堪能できる食事処!

Information

施設名
手打ちそばかつら
電話番号
050-5485-1299
営業時間
11:00~15:30
定休日
不定休

2025年3月時点の情報です。

15 【栃木・日光エリアの犬連れOKの食事処】 つくし

出典:つくし
出典:つくし
出典:つくし

テラスのみワンコ同伴OKなお好み焼き屋さんです。2024年11月にリニューアルオープンしたばかりで、綺麗な外装に生まれ変わりました。明石焼き・豚肉お好み焼き・焼きそばのお得なセットやピザ風お好み焼き、キムチ納豆お好み焼きなどの変わり種やもんじゃ、鉄板焼きも味わえます。

ワンPoint

リニューアルしたばかりのお好み焼き屋さん!

Information

施設名
つくし
電話番号
0288-25-5194
営業時間
17:00〜23:00(L.O 22:00)
定休日
年末年始

2025年3月時点の情報です。

Writers

ワンコnowa 編集部

愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP