【神奈川県の保護犬里親情報】神奈川県の保護犬譲渡施設・譲渡会情報

【神奈川県の保護犬里親情報】神奈川県の保護犬譲渡施設・譲渡会情報

保護犬の里親に神奈川にお住まいで保護犬の里親にと考えられている方へ

神奈川県在住で保護犬に興味がある方、保護犬を家族として迎えたいとお考えの方に、神奈川で保護犬の譲渡を行っている施設や団体、譲渡会の情報をお届けします。これまで、東京や関東エリアの保護犬譲渡施設情報をお届けしてきましたが、これまでは情報が少なかった神奈川についてあらためて譲渡施設や譲渡会についてまとめましたので是非参考にしてみてください。

譲渡会とは、さまざまな事情で保護されたワンコたちと実際に会場で触れ合うことができ、気に入った子がいれば家族として迎え入れることができるというものです。譲渡会を開催している施設や団体の紹介や譲渡に関する流れ、里親になるための条件をご紹介しますので、保護犬に会ってみたいと思う方はチェックしてみてくださいね!

保護犬譲渡の際には譲渡費用(医療費・避妊手術代・飼育費など)がかかります。

保護犬の里親になる前にワンコ初心者に保護犬は難しい?

初めて保護犬を迎えようと考えている方で「やはり保護犬を迎えるのは難しいかもしれない。」と不安に感じている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、一概にそうではなく、保護犬の育ってきた環境や体験、性格、保護施設へ来た経緯などによっても違います。

保護犬には、ブリーダーからの繁殖引退犬や多頭飼い崩壊現場から保護された子、飼い主に虐待されていた子、野犬として生まれ育った子や子犬、迷子のまま飼い主が現れなかった子など、さまざまな経験をしてきた子たちがいます。

しかし、動物愛護団体や動物愛護センターから引き取る場合、何頭も保護犬を幸せにしているプロフェッショナルなスタッフさん達が保護犬と里親候補の方とのマッチングをしてくれるので、初心者の方にとってそこまで難しい保護犬を引き取るということにはならないかと思います。

気に入った子がいても、初心者には難しい子なら断られることもあり、また別の子を紹介されるという場合もあります。比較的自由な環境で育った繁殖引退犬なら、人懐っこい子も多く育てやすいかもしれません。とはいえ、保護犬になった背景から、それぞれの子が抱える課題や育てる難しさは多少なりともりますが、引き取る前には、ワンコの正しい飼い方についての講習会やスタッフからのアドバイスを受けることができるので安心です。そのため、新しい家族となる小さな命に向き合う覚悟と姿勢があれば、初心者でも保護犬と暮らすことは可能です。

不安な方は是非、下記の記事も読んでみてください。

保護犬の里親になるために保護犬の里親になる時に気をつけること

まず、施設を紹介する前に、保護犬を迎えるために大切なことを少し学んでおきましょう。里親になってくれる家族を待っている保護犬たちは、さまざまな環境や境遇から保護されています。心や体に傷を持つ子も少なくないので、保護犬を家族に迎えるために一番大切なことは、里親になる方の心の準備です。

簡単に懐いてくれないこともあったり、抱っこされるのを怖がったり、部屋の隅っこに隠れたり、トイレのしつけが難しかったりすることもあるかもしれません。それでもその子の個性全てを受け入れて、一生面倒をみる、幸せにするということを心に決める必要があります。そうしてじっくりと時間をかけて愛情を与えてあげれば、最初は大変なこともあるかもしれませんが、だんだんと心を開き、かけがえのない家族になってくれると思います。

神奈川で保護犬の里親を募集している施設 1神奈川県動物愛護センター

ワンコnowaでも取材させていただいた「神奈川県動物愛護センター」さんをご紹介します。保護犬のイメージが変わるように親しみのある綺麗な施設で、保護犬たちは大切に保護されています。

各室専用となっているテラスに出ている犬たちもいます。保護犬たちを見てまわっていただくことが出来る「見学バルコニー」があり、そこから広々としたテラス付きの個室にいる保護犬たちの様子を見ることができます。

現在神奈川県動物愛護センターに来るのは迷子犬か飼い主さんが飼えなくなった犬たちです。人気のある小型犬や柴犬が多く、シニアの犬も多いそうです。初めての方でも訪れやすい愛護センターです。

より詳しくは下記の記事で取材させていただいていますので、ご覧ください。

神奈川県動物愛護センターでの譲渡の場合は、譲渡前講習会「わん・にゃん教室」(オンライン 約35分の動画セミナーか来所)を受講したら、電話での予約後にスタッフの個別面接を受けます。お見合い希望のワンコの名前を伝え、1週間後以降の日程でお見合いの予約が可能です。お迎えの意思が決まれば、後日譲渡となります。

保護犬の里親の条件

  1. 飼養前講習会(わん・にゃん教室)を受講していること。
  2. 神奈川県在住で、原則として65歳以下の成人であること。
    • 65歳を超える場合は、動物の年齢など一定の制限つきで譲渡が可能な場合があります
  3. 譲り受けようとする犬、猫の習性、生理等を理解し、最期まで飼うことができる状況にあること。
  4. 飼育場所において動物の飼育が認められていること。
  5. 誓約書の内容を守れること。

神奈川で保護犬の里親を募集している施設 2横浜市動物愛護センター

出典:横浜市動物愛護センターTwitter

次に「横浜市動物愛護センター」をご紹介します。

横浜市動物愛護センターでの保護犬譲渡の場合は、まず最初にスタッフとの面談を行うため、前日の12:00までに電話、FAX、窓口のいずれかでお申し込みが必要となります。飼育環境調査票をHPからプリントアウトし、事前に記入をしましょう。面談日には、住所・氏名を確認できる公的な証明書や、飼育協力者による誓約書、そして集合住宅の場合は賃貸契約書の持参が必要です。予約日時に来所し、保護犬とお見合いをします。その際に、その子の状態についてスタッフが説明をしてくれます。譲渡が決まれば、後日の引き渡しとなります。

横浜市動物愛護センターの公式Twitterアカウントでは譲渡動物に関する情報やお知らせ等を随時発信してくれていますので、そちらも是非参考にしてみてください。

保護犬の里親の条件

  • 成人であること
  • 同居する家族全員の同意
  • 飼育困難になった場合の引受先があること(要誓約書提出)
  • 飼育可能な住居・環境であること
  • 終生飼育
  • 避妊・去勢手術の実施
  • マイクロチップ装着
  • 関係法令遵守

など

神奈川で保護犬の里親を募集している施設 3川崎市動物愛護センター
ANIMAMALL(アニマモール)かわさき

出典:川崎市動物愛護センターANIMAMALLかわさきTwitter

次に「川崎市動物愛護センター ANIMAMALL(アニマモール)かわさき」をご紹介します。

川崎市動物愛護センター ANIMAMALL(アニマモール)かわさきでの保護犬譲渡の場合は、センター職員の方との面談による選考がありますので譲渡希望の方は、事前に電話でご相談しましょう。譲渡条件として「譲渡前講習会」の受講が必須となりますのでこちらの予約・受講も必要です。講習会予約は電話で可能です。

お電話にてお問合せください。 当日は、動物愛護センター受付までお越しください。

また、譲渡には、飼い主さんの身分証明書、住居が集合住宅又は賃貸住宅の場合は動物の飼養が認められていることを確認できる契約書等のコピー、ご自宅の間取り図、譲渡前講習会修了時に交付した譲渡前講習会修了書の提示・提出が必要になります。

面談の後、保護犬とのお見合いを行い問題がなければ、後日譲渡・引き渡しとなります。

川崎市動物愛護センター ANIMAMALL(アニマモール)かわさきの公式Twitterアカウントでは譲渡動物情報や動物愛護普及啓発に関する情報やお知らせ等を随時発信してくれていますので、そちらも是非参考にしてみてください。

保護犬の里親の条件

  1. 川崎市内及び県内、都内に在住している成人であること。
  2. 家族全員の同意があること。
  3. 譲渡される動物を適正に飼養管理し、終生飼養すること。
  4. 飼養場所が集合住宅や借家の場合、動物の飼育が承認されていることが明示されている規約等の文書(写し)が提出できること。
  5. 不妊去勢手術を実施すること。
  6. マイクロチップを挿入し、所有者明示をすること。
  7. 犬の場合には登録、狂犬病予防注射を実施すること。
  8. 原則として65歳以上の高齢者世帯でないこと。
  9. 原則として独居(一人暮らし)ではないこと。
  10. 譲渡時の誓約書の内容を理解し、遵守できること。
  11. センターが実施する譲渡前講習会を受講すること。
  12. センターが実施する譲渡後調査(現地訪問を含む。)に協力できること。
  13. センターが指導する飼養方法を遵守すること。
  14. 本市の動物愛護行政に係る施策等を理解していること。
  15. その他センター所長が必要と認める要件を満たしていること。

など

神奈川で保護犬の譲渡会神奈川の保護犬譲渡会の情報

保護犬の里親になりたいと場合、保健所・愛護センターで保護犬と出会える他に、「譲渡会」という方法もあります。

譲渡会とは、里親募集を保護施設や貸し会場でのイベントのような形で開催するものです。譲渡会のスケジュールは、保護団体の公式サイトやSNSで確認できます。譲渡会の場合は、会場で気に入った子が見つかっても当日連れて帰ることはできません。後日改めて面談後に譲渡されるのが基本的な流れとなります。

併せて、下記の記事もご参考にどうぞ。

神奈川で保護犬の譲渡会情報 1特定非営利活動法人アニマルハートレスキュー

出典:特定非営利活動法人アニマルハートレスキュー

特定非営利活動法人アニマルハートレスキューさんは、1999年から横浜エリアで里親会の開催などの保護犬活動をされており、収容所の保護犬や飼育放棄の犬猫をレスキューしています。

アニマルハートレスキューさんの譲渡会は日曜日を中心に不定期開催されており、公式Twitterで随時、最新の開催情報を確認することができますので是非チェックしてみてください。

神奈川で保護犬の譲渡会情報 2ピースワンコ・ジャパン湘南譲渡センター

出典:ピースワンコ・ジャパン

保護・譲渡活動を通じて、「殺処分ゼロ」の実現を 目指して活動されているピースワンコ・ジャパンさん。ピースワンコ・ジャパンにやってくるワンコたちは、 野犬が多く、最初は人に慣れていないため、 検疫施設を出たワンコたちはシェルターに移り、散歩やスタッフとの触れ合いを通して、 人馴れの時間を過ごしてから里親探しをされています。

そんなピースワンコ・ジャパンにの湘南譲渡センターが湘南T-SITE1号館にあります。そこでは、健康状態を整え、人馴れトレーニングが終わったワンコたちと会うことができます。保護犬の専任スタッフが常駐しており、日常のお世話をしながら、 里親希望の方に保護犬の特徴や性格などをご紹介してくれますので、是非お近くの方は足を運んでみてみるのも良いのではないでしょうか?

神奈川で保護犬の譲渡会情報 3一般社団法人アニプロ

出典:一般社団法人アニプロ

一般社団法人アニプロさんは、「すべての子に適正な医療を」をポリシーに動物福祉の実現を目指し、神奈川県を中心に、保健所に持ち込まれたワンコや猫達の保護活動をされています。アニプロさんの活動理念や活動の様子などは、スタッフさんのブログや幸せ報告ブログを読んでいただくととてもわかりやすいかと思いますので、是非公式サイトからチェックしてみてください。

保護犬の里親になるということ、そして自分が里親になった後のこともイメージしやすいと思います。

そんなアニプロさんも湘南や横浜を中心に様々なイベントで譲渡会を開催されています。開催情報は公式サイトのお知らせや公式Twitterで確認できますので是非チェックしてみてください。

神奈川で保護犬の譲渡会情報 4一般社団法人 三崎動物保護センター
みさきアニマルスマイル

出典:一般社団法人 三崎動物保護センター

一般社団法人 三崎動物保護センター「みさきアニマルすまいる」さんは、神奈川県三浦市三崎にある、保護動物の医療や環境を充実させた三崎動物愛護病院併設の動物保護施設です。病院やホテル、トリミング施設も併設されているので、保護から治療・トレーニング・里親さんへの譲渡まで一貫して行われています。

公式サイトやinstagramでは、保護されているワンコ達を確認することもできますので、もしお近くで興味のある方は一度ご相談してみるのもよいのではないでしょうか?

まとめ

今回はリクエストの多かった神奈川犬の保護犬と出会える施設や譲渡会を行っている団体についてご紹介しました。

保護犬の里親になった方にお伺いすると、思っていたよりも早く懐いてくれた、最初は興奮気味だったけれどしばらくすると慣れてくれた、など不安が和らぐ感想もよく聞かれます。不安もあると思いますが、もし本当に保護犬を迎えたいと考えられている方は、まずはお近くの保護センターや保健所、譲渡会を探して、一度保護犬に会いに行ってみてはいかがでしょうか。

「迎えてから慣れるまでは大変だったけれど、今は逆にこの子に救われて、たくさんのことをもらっています。」保護犬の里親さんにインタビューさせていただくと、多くの方がこのように話されます。

保護犬が家族になってくれたからこそ得られる幸せがきっとあるのかと思います。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

この記事に関連するタグ

今、読んでほしい記事

PAGE TOP

  1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 保護犬
  4. 【神奈川県の保護犬里親情報】神奈川県の保護犬譲渡施設・譲渡会情報