この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
観光やおでかけスポットとして人気の京都!走って遊ぶのが大好きなワンコにピッタリなドッグランがたくさんあるのはご存知でしたか?
今回はそんな京都でおすすめのドッグラン18選をお届けします。
自然に囲まれ芝生の上で思いっきり走り回れる無料のドッグランや2023年に新しくオープンしたばかりのドッグラン、古民家を改装したカフェ併設のドッグランなど、魅力的なドッグランがたくさんありました。
もちろん大型犬ものびのび遊べるドッグランや雨風気にせず遊べる室内ドッグランも多数!
地元の皆さんはもちろん、観光で京都に行くみなさんも、ぜひ休日のおでかけの参考にしてみてくださいね。
京都らしい魅力溢れる愛犬と泊まれるお宿特集もどうぞ!
01
【京都市右京区のおすすめドッグラン】
嵐山・高雄パークウェイ
ワン遊ランド
「ワン遊ランド」は、嵐山・高雄パークウエイの中にある無料のドッグランです。周りを山に囲まれたドッグランは、一面の芝生で各種アジリティやベンチもあり、大型犬・中型犬用と小型犬用の2エリアに分かれています。ドッグランだけでなく、嵐山・高雄パークウエイでは遊園地や展望台、BBQ場、釣り堀などもあり、ドライブコースを回りながら楽しめます。
自然に囲まれた芝生を無料で楽しめる!

Information
- アクセス
-
■ 車
京都南ICから車で約30分
大山崎ICから車で約45分 - 駐車場
- 有り・無料(820台)
- 営業時間
-
■ 4月~10月 / 8:00~19:00 (入場18時まで)
■ 11月 / 8:00~20:00 (入場19時まで)
■ 12月~3月 / 9:00~18:00 (入場17時まで) - 年中無休
- 料金
- ドッグランは無料。
-
■ 下記の通行料が別途かかります。
- 二輪車:830円
- 軽/小型普通自動車:1,180円
- マイクロバス:2,940円
- 大型バス:4,790円
- 二輪車:830円
-
二輪車について
125c.c以下は通行不可。土・日・祝日通行不可。 - 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- 1年以内の5種以上の混合ワクチン接種証明書・狂犬病予防の証明書
2024年5月現在の情報です
02
【京都府南丹市のおすすめドッグラン】
古民家ドッグカフェ
おかげさんで
おかげさんでは、古民家を改装した愛犬と一緒に行ける一軒家カフェです。店内には土間に設置されたテーブル席・お座敷席があり、テーブル席は愛犬と同席可能です。この古民家カフェに併設された約50坪の砂地ドッグランはカフェ利用者さんのみ利用可能!
是非、お食事やお茶がてらに立ち寄ってはいかがでしょう?
古民家カフェとドッグランが両方楽しめる!

Information
- アクセス
-
■ 車
京都縦貫自動車道 園部ICより日吉温泉方面 約13Km - 駐車場
- 有り・無料(8台)
- 営業時間
-
■ 午前10時半〜夕暮れまで営業
■ 平日は定休。週末のみ営業 - 料金
- 無料
- カフェ利用者のみ
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- 各種ワクチン、予防接種済みであること。
2024年5月現在の情報です
03 【京都府南丹市のおすすめドッグラン】 道の駅 京丹波 味夢の里
「道の駅 京丹波 味夢の里」は京都縦貫自動車道で唯一のお食事・お買い物ができる道の駅です。この道の駅に併設されたドッグランは、全面芝生となっており、ドッグシャワーやドッグトイレ、うんちボックスなどの設備が充実しており、なんといっても誰でも気軽に無料で立ち寄れるのが嬉しいポイントです。
ワンコと立ち寄れる道の駅!お買い物もドッグランも!

Information
- アクセス
-
■ 車
京都南ICから約40分
吹田JCTから約60分 - 駐車場
- 有り(道の駅)
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 年中無休
- 料金
- 無料
- 利用登録
- 不要
- マナーを守ってご利用ください。
- 利用に必要なもの
- 不要
2024年5月現在の情報です
04 【京都府京都市のおすすめドッグラン】 Dog life support 9689
9689(クロパグ)はグッズショップ、しつけ教室やようちえんを運営するワンコのための複合施設です。
1階ではオリジナルのアパレル商品から種類豊富なフードやおやつ、サプリなどを購入することができます。
天候に左右されずに利用できる室内ドッグランは2階に設置されており、床材はワンコの足が滑りにくいものを使用しているので、いつでも安心して遊ばせることができます。
飼い主さんが休憩できるベンチやワンコのための飲み水も設置されています。
ワンコと飼い主さんの健康をサポートしてくれるワンコの複合施設!

Information
- アクセス
- 地下鉄北大路駅から徒歩15分
- 駐車場
- あり(6台)
- 営業時間
- 11:00〜19:00
-
ドッグランは17:00〜18:00
ようちえんがお休みの場合は11:00〜18:00 -
◾︎ 定休日
火曜 - 料金
-
■ ご入会金
500円(初回のみ) -
■ 利用料金
ビジター
1,000円/30分
30分~120分までのご利用2,000円 -
チケット会員
500円/30分
30分~120分までのご利用1,000円 - 利用登録
- 必要
- 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの
-
- マナーウェア
- 狂犬病・ワクチン接種証明書
2024年5月現在の情報です
05 【京都府京田辺市のおすすめドッグラン】 YuTaAKeSa(ユタアケサ)
YuTaAKeSa(ユタアケサ)は、京都府の京田辺市にあるトリミングサロン併設のドッグランです。以前はカフェも併設していましたが現在はドッグランのみの営業となっているので注意しましょう。ドッグランは約100坪の全面天然芝で、愛犬を思いっきり遊ばせてあげることができます。
全面天然芝、約100坪の広々ドッグラン!

Information
- アクセス
-
■ 電車
近鉄京都線三山木駅 徒歩17分 - 駐車場
- あり
- 営業時間
- 10:00〜18:00
-
◾️ 冬季(11月〜3月)
10:00〜17:30 - 定休日:火曜日、木曜日
- 料金
-
1時間以内 800円(税別)
〜3時間 1,500円(税別)
3時間以上の場合30分毎に500円(税別)の追加料金が発生します - 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- 1年以内に接種した狂犬病とワクチンの証明書
2024年5月現在の情報です
06 【京都市山科区のおすすめドッグラン】 わんの庭
京都市内にあるドッグラン。オーナーさんが自宅のお庭をドッグランスペースとして貸し出している、完全予約制のドッグランとなっています。約150坪ほどの広さでワンコのイベントやバースデーなどにも人気のドッグランです。
完全予約制&貸切専用ドッグラン!

Information
- アクセス
-
■ 車
名神高速道路 京都東インター方面より国道1号線(五条通)を京都方面へ。
外環状線を南へ左折名神高速道路のガードをくぐり、地下鉄小野駅を過ぎてニッサンの交差点を右折。
3つ目の信号(点滅信号)を右折してトンネルをくぐる突き当りを右折して50メートル自販機を過ぎた所の空き地に車を停めると、多分ワンワン聞こえてきます。 - 駐車場
- あり
- 営業時間
- 10:00〜日没まで
- 不定休
- 料金
- ■ 1時間:1,000円(頭数制限なし)
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- 1年以内の狂犬病・5種以上の混合ワクチン接種証明書
2024年5月現在の情報です
07 【京都府綴喜郡のおすすめドッグラン】 ドッグラン&カフェ あいべい
山手に佇む眺めが最高の「ドッグラン&カフェ あいべい」。愛犬家が集まるこのカフェには約150坪の全面天然芝ドッグランが併設されています。ドッグカフェ利用者さんはドッグランを無制限で利用できるます!ランのみの利用も可能で、2時間制になっています。
カフェとドッグラン両方楽しめる!

Information
- アクセス
-
■ 車
京奈和自動車道 田辺西ICよりR307号線から24号線を奈良方面へ 約10Km -
■ 電車
JR奈良線 玉水駅より徒歩 約15分 - 駐車場
- あり(8台)
- 営業時間
- 10:00〜17:00
- 定休日:火曜第2、第3水曜日、毎週木曜日
- 料金
-
■ 平日
1,000円/頭、2頭目+550円 -
■ 土日
1,200円/頭、2頭目+650円 - 利用時間:ドッグランのみ利用の場合は、終日2時間制
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- 1年以内に接種された狂犬病・5種以上の混合ワクチンの証明書
2024年5月現在の情報です
08 【京都市西京区のおすすめドッグラン】 京洛警察犬訓練所
京洛警察犬訓練所にあるドッグラン。1日1頭500円という良心的な価格で全面芝生のドッグランを楽しむことができす。大型犬・中型犬・小型犬の大きさ等による区分けはありません。警察犬の訓練だけではなく、家庭犬の訓練も行っており、練所卒業犬の場合は無料で利用できます。あまり混み合わない穴場的なスポットでおすすめです!
1日1頭500円で楽しめる全面芝生のドッグラン!

Information
- アクセス
-
■ 車
京都縦貫道自動車道:沓掛IC・長岡京ICより約5分
名神高速:京都南IC・大山崎ICより約15分 -
■ 電車
JR向日町または阪急東向日下車
阪急バスで宇ノ山下車2分 - 駐車場
- あり(11台)
- 営業時間
- 10:00〜17:00
- 不定休、定休日:1月1日~3日
- 料金
- 1日500円/頭
- 当訓練所卒業犬は無料
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- 狂犬病予防注射・混合ワクチン接種の証明書
2024年5月現在の情報です
09 【京都市南区のおすすめドッグラン】 京都動物愛護センター
京都市動物愛護センター内にある総面積2724㎡もある広大なドッグランです。大型犬ゾーンと中型・小型犬ゾーンのほかに、貸切できる個別利用ゾーンがあります。個別利用ゾーンは5頭まで貸切で利用可能で、イベントやワンコのバースデーにもおすすめです。ドッグラン以外にもトリミングのサービス受けられます。
総面積2724m2、広々ドッグラン!

Information
- アクセス
-
■ 車
京都南I.Cから車で約10分
都縦貫道沓掛J.Cから車で約30分 -
■ 電車
近鉄京都線十条駅から歩いて約5分
京都市営地下鉄烏丸線十条駅から歩いて約15分 - 駐車場
- なし
- 営業時間
- 9:00〜17:00(時期により変動あり)
- 定休日:木曜(祝日の場合、翌金曜)、年末年始
- 料金
-
■ 大型犬ゾーン、中型・小型犬ゾーン
1時間:300円/頭 -
■ 個別利用ゾーン(要事前予約)
3,050円/時間(5頭まで) - 6頭を超える場合は、1頭につき+300円
- 利用登録
- 必要
- 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの
- 犬の鑑札の写し、直近1年以内の狂犬病予防注射済票の写し、直近1年以内に犬の感染症に係るワクチンを犬に接種したことを証明する書類、犬の写真
2024年5月現在の情報です
10 【京都市北区のおすすめドッグラン】 DOG パーク 森
京都市内にあるドッグトレーニングのDOG ASH&MARO内のドッグランで、完全予約制です。事前に予約をすることで、ワンコが苦手なワンコでも安心して楽しめるドッグランです。砂地で、広さは約100坪のドッグランです。
完全予約制・貸切のドッグラン!

Information
- アクセス
-
■ 電車
京都市バス「修学院離宮道」下車、徒歩8分 - 駐車場
- あり
- 営業時間
- 9:00〜18:00(季節により変動あり)
- 不定休
- 料金
-
1家族につき:1,000円/時間
完全予約制 - 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- 1年以内の狂犬病・5種以上の混合ワクチン接種証明書
2024年5月現在の情報です
11 【京都市東山区のおすすめドッグラン】 Fiore Cafe(フィオーレ カフェ)
Fioreは店内愛犬同伴OKのカフェ。カフェの屋外にドッグランが併設されており、カフェの利用者は無料でドッグランを利用できます!ドッグランのみの利用はできないため、あまり混まないのも嬉しいポイントです。
犬用メニューもあるカフェに併設するドッグラン!

Information
- アクセス
-
■ 車
綾部安国寺IC出口より国道27号線を左折し、淵垣駅前の交差点を右折し直進 約3分 - 駐車場
- あり(10台)
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日:火曜日
- 料金
- カフェ利用者のみ無料
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- 1年以内のワクチン(5種以上)接種と狂犬病接種の証明書
2024年5月現在の情報です
12
【京都市南丹市のおすすめドッグラン】
スチールの森 京都
(京都府立 府民の森ひよし)
森林公園の中にあるドッグラン「スチールの森」は、なんといっても広大な広場の一部を利用しているのが魅力です。ドッグラン面積は約5,000m2で、小型犬用と一般犬用とが区分された2エリアがあります。
自然を生かした傾斜もある土と天然芝のドッグランは1日510円という良心的な価格で楽しめます!
起伏のある運動好きに嬉しいドッグラン!

Information
- アクセス
-
■ 電車・タクシー
京都方面よりJR山陰線で園部駅を下車 園部駅からタクシーで約15分 -
■ 車
国道9号線南丹市園部町内エッソガソリンスタンド、園部河原町交差点 府道19号線を日吉方面へ直進。南丹市日吉町内日吉大橋を右折(案内板あり)。9号線より約9キロメートル
京都縦貫自動車道園部I.C.左折(案内板あり)約7キロメートル - 駐車場
- あり
- 営業時間
- 9:00〜16:30
- 定休日:水曜日(祝日の場合は翌平日)
- 料金
- 1日:510円/頭
- 利用登録
- 必要
- 利用登録書類が必要です。公式サイトでご確認ください。
- 利用に必要なもの
- 利用登録申込書の記入、犬の鑑札、狂犬病予防注射済票のコピー
2024年5月現在の情報です
13 【京都府船井郡京丹波町のおすすめドッグラン】 ann’sドッグラン
老犬ホームの「あん」が運営する自然豊かなドッグラン。敷地内には150坪と100坪の2エリアのドッグランが整備され、自然の地形をそのまま活かした起伏のあるフィールドが魅力です!足洗い場も完備しているほか、併設のドッグカフェでゆっくり休憩もできるのが嬉しいです。
自然豊かな完全予約制の貸切ドッグラン!

Information
- アクセス
-
■ 車
阪神高速道路「池田木部」出口からR173号線で約45分、京都縦貫道路「京丹波みずほIC」より約10分 - 駐車場
- あり(10台)
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 定休日:元旦
- 料金
-
10頭まで1時間1000円
10頭~ 1頭増えるごとに100円
(完全予約制) - 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- 1年以内の狂犬病・5種以上の混合ワクチン接種証明書
2024年5月現在の情報です
14
【京都市伏見区のおすすめドッグラン】
ドッグラン&カフェ
D-LAND
ドッグラン&カフェ D-LANDはJR藤森駅より徒歩15分の場所にあるドッグラン&カフェです。
ドッグランは2エリアに分かれており、大型犬・中型犬エリアは240m2、小型犬エリア120m2。
クラピアという柔らかいグランドプランツを敷いているので安心して走って遊ばせることができます。
併設のログハウスは管理棟兼カフェとなっており、屋内1卓(4席)+カウンター2席、屋外ウッドデッキ4卓にて、軽食を楽しめます。
ドッグラン、ログハウスなど全てDIY好きのオーナーが自作しており、ものづくりについての相談も可能です。
ドッグランが予約制となりました。公式サイトをご確認ください。
オーナー自らDIYで作り上げたドッグラン&カフェ!

Information
- アクセス
-
■ 車
京都南ICから約4km、京都東ICから約7km
府道35号線(大岩街道)の深草谷口町交差点から南へ100m -
■ 電車
京阪 藤森駅または、JR藤森駅より徒歩 約15分 - 駐車場
- あり
- 営業時間
- 10:00〜17:00
- 料金
-
550円/頭(飼い主様2名までを含む)
2頭目+330円 -
◾︎利用時間
最大3時間(利用時間帯を10〜13時、12〜15時、14〜17時の3パターンから選択) - 利用登録
-
必要
ドッグランが予約制となりました。営業時間等に変更はなく、当面はご予約のない方も受付可能ですが、状況により入場ができない場合もありますので、事前のご確認をお願い致します。ご予約は、ホームページまたはお電話にてお願い致します。 - 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの
-
- 鑑札
- 狂犬病・5種以上の混合ワクチンの証明書
- 飼い主さん身分証明書(運転免許証など)
2023年10月現在の情報です
15 【京都市左京区のおすすめドッグラン】 Mont(モン)
Mont(モン)はホテル、ドッグカフェ、レンタルスペース、室内ドッグランのあるワンコのための複合施設です。コーギーの看板犬モンちゃんがお出迎えしてくれます。
広さおよそ123m2の室内ドッグランは空調完備でのびのび走り回ることができます。
レンタルスペースの予約がない場合は人工芝の整備された屋上ドッグランが解放されることも!併設のカフェではワンコメニューもあるので食べて遊んでのんびり過ごせます。
広さおよそ123m2の室内ドッグランがあるワンコのための複合施設!

Information
- アクセス
-
- 京阪電鉄三条駅より徒歩6分
- 京都市営地下鉄京都市役所前より徒歩6分
- 駐車場
- なし
- 近隣にコインパーキングあり
- 営業時間
- 11:00〜18:00
- 料金
-
■ 会員登録料
3,000円 -
■ 利用料
土日祝(非会員)1,650円
平日(非会員)1,320円
土日祝(会員)1,320円
平日(会員)990円 - 利用登録
- 必要
- 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの
-
- マナーウェア
- 狂犬病・ワクチン接種証明書
2024年5月現在の情報です
16
【京都府宇治市のおすすめドッグラン】
K-wood Dog Run
(ケーウッド・ドッグラン)
K-wood Dog Run(ケーウッド・ドッグラン)は、2023年にオープンした人工芝の整備されたドッグランです。
屋外ドッグランですが大きなタープがあるため、少しの雨であれば天気を気にせず遊ばせてあげることができます。通常時は12キロまでのワンコのみ利用可能ですが、平日のみ貸切利用も行っており、その場合には大型犬のワンコも遊ばせてあげることができます。
チョコまきというキッチンカーが来たり、ワンコグッズの販売が行われるイベントが定期的に開催されていたり、犬種に特化したイベントも開催しているので、気になる方はぜひ参加してみてくださいね!
人工芝の整備された綺麗なドッグラン!

Information
- URL
- アクセス
- 向島駅から830m
- 駐車場
- あり
- 営業時間
- 9:00〜17:00(最終受付16:30)
- 不定休
- 料金
-
◾️ 平日(60分)
1頭目600円
2頭目300円 -
◾️ 土日祝(60分)
1頭目800円
2頭目400円 - 飼い主さんの追加一名に付き200円
- 30分ごとに延長料金あり
- 利用登録
- 必要
- 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの
- 一年以内の狂犬病予防接種、混合ワクチン接種証明書(初回に確認)
2024年5月現在の情報です
17 【京都府城陽市のおすすめドッグラン】 ロゴスカフェ
アウトドアの総合メーカーが運営するロゴスカフェ。アイリスイン城陽にあるロゴスカフェにはドッグランが併設されており、体重15kg以下のワンコであればドッグランで遊ぶことができます。カフェのテラス席には日よけや風よけとして、ロゴスのアウトドアアイテムであるタープが設置され、愛犬をつないでおけるリードフックを備え付けているので、安心して食事を楽しむことができます。ロゴスショップでは愛犬のためのドッグウエアなど取り扱っており、3,000円以上購入した場合にはロゴスカフェで利用できるコーヒーチケットをプレゼントも。愛犬とカフェも、お買い物も楽しめるドッグランです。
ドッグラン、ロゴスショップ入口前、ロゴスカフェテラス席を除く園内の愛犬の散歩または連れ込みは、条例によりお断りさせていただいておりますので、あらかじめご了承ください。
アウトドアの総合メーカーが運営するカフェ併設ドッグラン!

Information
- アクセス
- 国道24号線バイパスを京奈和自動車道方面へ進み、京奈和自動車道入口より、国道24号線にて運動公園線を東へ
- 駐車場
- あり
- 営業時間
-
◾️ ドッグラン
9:00〜16:00(15:30 最終受付) - 定休日:不定休
- 料金
-
■ 平日
550円
カフェメニュー1オーダー+ドッグラン利用料550円 -
■ 休日
1,100円
カフェメニュー1オーダー+ドッグラン利用料1,100円 - 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
-
- 今年度の狂犬病ワクチン接種証明書、もしくは市町村発行の今年度の接種済表
- 3種以上混合ワクチンの接種済証明書(接種2年以内のもの)
- 飼い主様の身分証明書
2024年5月現在の情報です
18 【京都府京都市のおすすめドッグラン】 ドッグラン&キッチンなかよし
ドッグラン&キッチンなかよしは、本格的な中華料理を楽しめるお店に併設されたドッグランです。
ワンドリンクを注文、もしくは食事をするとセット料金でドッグランを利用することができます。食事はドッグランに持ち込む形式で、日曜日のみ店内で食事をすることができます。夏にはナイター営業も行っており、プールが設置されることも。2024年4月には新しく小型犬専用のドッグランも整備されたので、大きいワンコが苦手なワンコが専用ドッグランで、大型犬と遊ぶのが好きなワンコは今まで通りフリーエリアのドッグランでのびのび遊ぶことができます。
中華料理屋さんに併設された広々ドッグラン!

Information
- URL
- アクセス
- 京阪本線 藤森駅から徒歩19分
- 駐車場
- あり
- 営業時間
-
10:00〜15:00
雨天時休み -
夏季(6月〜9月)限定ナイター営業あり
17:00〜21:00
夏季期間中は日曜日、月曜日休み - 料金
-
◾️ ドリンクプラン
ワンドリンク+1頭セット料金1,500円 -
◾️ 食事プラン
食事代+ドッグラン料金1,000円 - 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- 一年以内の狂犬病予防接種、5種以上のワクチン証明書(コピー可)
2024年5月現在の情報です
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
