ワンコを飼ってみたいけれど家庭環境やライフスタイルが合わず諦めている方、とにかくワンコが好きな方、癒しを求めている方には、犬カフェがおすすめです。
犬カフェとは、お茶やスイーツなどを楽しみながら、店内にいるワンコたちと触れ合えるお店です。可愛いワンコたちと触れ合うことで、癒されること間違いなしですよ!
今回は、犬カフェの選び方やマナーなどを解説します。
東京都内で人気の犬カフェも紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
犬カフェガイド犬カフェの選び方

犬カフェにはお店ごとに特徴があります。お店にいるワンコとただ触れ合うだけでなく、キャストのワンコとお散歩ができたり、保護犬の里親になれたりするところもあります。ワンコの数や犬種もお店によってさまざまです。とにかくどんなワンコも大好き!たくさん触れ合いたいという方には、頭数や犬種の多い犬カフェが良いでしょう。柴犬だけ、小型犬だけというような、特定の犬種だけがいるお店もあります。
お店にいるワンコたちは、公式HPやSNSに掲載しているところもあるので、チェックしてから好みの子に会いに行くというのも楽しそうです。また、愛犬と一緒に行けるカフェもあり、キャストのワンコと仲良く遊べるかもしれません。ドリンクやスイーツだけでなく、美味しいフードメニューがあるお店もありますよ。好みや目的に応じた犬カフェを探してみてくださいね。
保護犬がいる犬カフェ?保護犬がいる犬カフェも!
犬カフェのなかには、さまざまな事情で保護され、里親探しをしている保護犬と触れ合うことができるお店もあります。店内では、ノーリードで保護犬たちがのんびりくつろいでいたり、みんなで遊んでいたりします。
保護犬たちと触れ合うなかで、お家に家族として迎えたいと思うワンコがいれば、里親としての規約にパスすることを条件に引き取ることができますよ。新しくワンコを飼ってみたいと思われる方は、保護犬と触れ合える犬カフェに行ってみてはいかがでしょうか。
犬カフェに行く前におすすめの時間帯やマナー
東京都内の犬カフェは人気の高いお店も多く、曜日や時間帯によっては混雑して入れないこともあります。比較的混まない平日の午前中や遅い時間でのご来店をおすすめします。お店によってはチケット制で売り切れることもあるので、SNS等でチェックしてみてください。
また、犬カフェを利用する際はマナーを守って利用しましょう。ワンコたちは大切な小さな命で、モノではないということを念頭にお出かけください。
むやみに抱っこしたり、追いかけたり、大きな声を出すなどして怖がらせるようなことは絶対にしてはいけません。人よりもずっと小さなワンコたちですので、優しく扱ってあげましょう。寝ている時は、起こさないであげてください。
写真撮影時のフラッシュは禁止です。この他、各店舗に利用規約や注意事項がありますので、来店前にHPなどでチェックしておきましょう。
おすすめの犬カフェ東京で人気の犬カフェ8選!
東京都心にあるおすすめの犬カフェを紹介します。
東京の犬カフェ 1Micro Tea Cup Cafe(秋葉原)
クリクリお目目の可愛いマイクロティーカッププードルや、ティーカッププードル、豆柴の8匹のワンコたちと触れ合える犬カフェです。店内はピンクを基調としていてインスタ映え抜群で、希望があればワンコたちと遊ぶ姿をスタッフが無料で撮影してくれます(iPhoneのみ)!キャストのワンコたちは、写真付きプロフィールを公式HPで見ることができますよ。
店内には『お犬神社』があり、お賽銭をお供えすれば、動物愛護団体に寄付されるのも素敵です。カフェ基本料金は30分1300円でフリードリンク付き、60分2300円、チェキ200円などで、この他チェキ付きコース30分1500円や学割等もあります。HPから予約できますが、小学校低学年のお子様を同伴されたい方はお店にお問い合せください。
ドッグカフェではないので、愛犬同伴はできません。アクセスは、秋葉原駅から徒歩3分です。

Micro Tea Cup Cafe
- TEL
- 03-3525-4833
- 営業時間
- 11:00~20:00
- 定休日
- 月曜日
東京の犬カフェ 2いぬのじかん(大塚店・青戸店)
トイ・プードル8匹、シーズー、ロングコート・チワワ、カニンヘン・ダックス、ビジョン・フリーゼ、ポメラニアンがいる犬カフェです。NHK『所さん!大変ですよ』やTBSテレビ『王様のブランチ』、日本テレビ『火曜サプライズ』、フジテレビ『めざましテレビ』など、多数のテレビ出演をされています。完全予約制(平日は2名以上、土・日・祝日のみ1名で予約受付)です。
こちらは青戸店と大塚店の2店舗ありますが、どちらか1店舗のみの交互営業となっていますので、ご来店前に公式ブログでご確認ください。キャストのワンコのなかには、モデル犬としてテレビや雑誌で活躍している子もいます。写真撮影はできますが、プロダクション登録しているワンコのため、個人利用ではなく商用利用の場合は別途料金がかかりますのでご注意ください。
料金は、最初の30分まで1000円(ソフトドリンク1本無料、犬のおやつ付き)で、以後15分ごとに250円加算されるというシステムです。この他、追加ドリンク1本100円、犬のおやつ100円で購入できます。ドッグカフェではないので、愛犬同伴は不可です。

いぬのじかん
- TEL
- 070-4385-8373
- 営業時間
- 11:30~19:00
- 定休日
- 不定休
東京の犬カフェ 3puppy cafe Rio(原宿・新宿・下北沢・吉祥寺・池袋)
キャストのワンコは、チワワ、シーズー、ポメラニアン、トイ・プードル、フレンチ・ブルドッグ、ヨークシャー・テリア、ミニチュア・シュナウザー、アメリカン・コッカー・スパニエル、キャバリア、パグ、豆柴、パピヨン、ミニチュア・ダックスフンド、ビション・フリーゼ、ブリュッセル・ブリフォンなど、人気の犬種の子たちが大勢います。
生後5か月~2歳くらいの若いワンコたちばかりなので、その可愛さにはメロメロになりそうですね。毎日の健康チェックで、体調があまりよくない子はお休みすることもあります。こちらは子犬や若い子が多いのですが、このカフェで人と触れ合うことを覚え成長すると、やがてここを卒業して新しい家族の元で暮らしていくのだそうです。
店内にはフリードリンクコーナーが設置されていて、料金は10分220円、フリードリンクは385円、ワンコにあげることができるおやつは550円で販売されています。愛犬同伴はできないので、ご注意ください。
都心部の原宿店、新宿店、下北沢店以外にも吉祥寺店、和歌山店、福岡店があります。

puppy cafe Rio 原宿店
- TEL
- 03-6447-1582
- 営業時間
- 11:00〜20:00
- 定休日
- 無休
puppy cafe Rio 新宿店
- TEL
- 03-6233-9270
- 営業時間
- 11:00〜20:00
- 定休日
- 無休
puppy cafe Rio 下北沢店
- TEL
- 03-6805-2747
- 営業時間
- 11:00〜20:00
- 定休日
- 無休
puppy cafe Rio 吉祥寺店
- TEL
- 0422-27-5910
- 営業時間
- 11:00〜20:00
- 定休日
- 無休
puppy cafe Rio 池袋店
- TEL
- 03-6709-0775
- 営業時間
- 11:00〜20:00
- 定休日
- 無休
東京の保護犬と触れ合えるカフェ 4AHBASE(両国)
フードメニューもあるドッグカフェ『Rcafe』さんに併設されている、保護犬と触れ合えるカフェです。繁殖引退犬やハンディキャップのある子が保護されていて、一緒に『ふれあいスペース』で遊んだり、両国の町を保護犬と一緒にお散歩したりすることができます。
保護犬たちは、新しいあたたかい家族を探しているので、気に入った子がいれば里親としてお迎えすることもできますよ。ハンディキャップのある子は、専属の獣医師から一緒に暮らす際のアドバイスなどのお話を聞くことができるそうです。
カフェメニューは、併設の『Rcafe』さんのドリンクを持ち込むというスタイルです。愛犬も同伴することができて、ワンコ用メニューもあるので、ぜひ一緒に楽しんでみてください。

AHBASE
- TEL
- 03-5809-7786
- 営業時間
- 平日/11:00〜18:00
- 土日祝/10:00〜18:00
- 定休日
- 無休
東京の犬カフェ 5原宿乃豆柴カフェ・浅草の豆柴カフェ
昭和の一般家庭のお宅のようなノスタルジックな内装の店舗内は、愛嬌たっぷりの可愛い豆柴ちゃんだらけです!柴犬好きさんには、たまらない犬カフェです。都内には、原宿と浅草の2店舗があります。芝犬は海外でも非常に人気が高いので、外国人のお客さんも多いようです。料金は、ワンドリンク付きで大人900円(13歳以上)、小人700円(6歳~12歳・要保護者同伴)です。0歳~5歳のお子さんは、保護者同伴でも入店不可となっています。
また、愛犬との入場も不可です。
チケット制で、当日分のみの店頭販売されていて、完売してしまうとその日は入場することができません。
電話やインターネットでの予約もできませんのでご注意ください。鎌倉、京都、大阪、倉敷、湯布院にも系列の豆柴カフェがあります。

原宿乃豆柴カフェ
- TEL
- 03-6447-4265
- 営業時間
- 平日/12:15~17:20
- 土日祝/11:00~18:35
- ※営業時間は変動あり
- 定休日
- 無休
浅草の豆柴カフェ
- TEL
- 03-3845-2256
- 営業時間
- 平日/12:15~17:20
- 土日祝/11:00~18:35
- ※営業時間は変動あり
- 定休日
- 無休
東京の大型犬と触れ合える犬カフェ 6DOG HEART from アクアマリン(代々木公園店)
代々木公園のすぐ近く、道路沿いに面した目を引く水色の建物が目印の「DOG HEART from アクアマリン」は、建物の2階・3階がワンちゃんたちと触れ合える「ふれあい広場」になっており、トイプードルやビーグル、ゴールデンレトリバーなどのワンちゃんと触れ合えます。また、事前に電話予約することで、代々木公園周辺をワンちゃんとお散歩することも可能です。
2階ふれあい広場は個室ルーム(+300円ワンペットボトルドリンク付)のみ電話にてご予約出来ます。通常のふれあい広場は来店順での中に案内してもらえます。コロナで人数を半分に制限していましたが、この3階ふれあい広場がオープンしたことで、待ち時間さほどかかれあず、多少混んでも10分位の待ち時間で入店した楽しむことができます。

DOG HEART from アクアマリン(代々木公園店)
- TEL
- 03-3469-4115
- 営業時間
- 11:00〜19:00
- 定休日
- 年中無休
- LINKS
- 公式HP
東京の大型犬と触れ合える犬カフェ 7DOG BURROW OINU(成城)
成城にある「DOG BURROW OINU」は小型犬から超大型犬まで、たくさんの犬たちが森の中の小屋でのびのび暮らしているような犬カフェです。フラットコーテッドレトリバーやグレートピレニーズ、ニューファンドランドなど他では触れ合えない大型ワンコたちとも触れ合えるカフェで、大型ワンコさん好きにもとても人気です。
平日・休日ともにご予約なしでのご来店が可能ですが、休祝日、シーズンなどは混雑するため、事前のご予約がおすすめです!ワンコたちの状態により臨時休業する場合もあるので、事前にinstagramでチェックしてから遊びにいきましょう。
料金は平日1時間1,300円、以降延長料金が30分で700円、60分で 1,100円になります。休祝日は1時間1,600円、以降延長料金が30分で800円、60分で 1,400円になりますのでお気をつけください。
愛犬と同伴してのご利用はできません。

DOG BURROW OINU
- TEL
- 03-6411-1220
- 営業時間
- 平 日:13:00〜18:00
- 休祝日:11:00〜18:00
- 13:00〜14:00 休憩時間
- 定休日
- 月
- LINKS
- 公式HP
看板犬がいる犬と触れ合えるドッグカフェ 8Dog Cafe ABC(下北沢・新代田)
京王井の頭線の新代田駅から徒歩1分にある「Dog Cafe ABC」は、“愛犬と一緒においしい食事やお酒、犬好き同士のコミュニケーションを楽しめる場所”をコンセプトにしたワンコ好きが集まるカフェです。ドッグメニューや嬉しいワンちゃんをノーリードにできるフリースペースもあり、人もわんちゃんもくつろげる空間となっています。
もちろんワンコ連れでなくともカフェやお食事できるので、ワンコたちを眺めているだけで癒されます!またこのDog Cafe ABCにはオーナーさんの家族であるワンコたちが看板犬としてたまに出勤しています。看板犬たちが出勤する日はインスタグラムでお知らせしてくれているので、是非チェックして会いに行ってみてくださいね!

Dog Cafe ABC(下北沢・新代田)
- TEL
- 03-6407-1044
- 営業時間
- 【火・水・金】15:00〜22:00
- 【土・日・祝】11:00〜22:00
- L.O 21:30/フードは21:00
- 祝日が定休日の場合は休み
- 定休日
- 月・木
まとめ
犬カフェの選び方やマナー、気軽に可愛いワンコたちと触れ合える犬カフェを紹介しましたが、いかがでしたか?ワンコたちと一緒に元気いっぱいに遊んだり、お膝に乗ってきてくれたり、お散歩をしたり、さまざまな楽しみ方があります。今回紹介した店舗を参考に、犬カフェ巡りをしてみるのも楽しそうですね!ぜひ癒されてみてください。