1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 犬とお出かけ
  4. 花見・花畑・紅葉
  5. 【関東のミモザスポット8選】犬と行けるミモザの名所
【関東のミモザスポット8選】犬と行けるミモザの名所

【関東のミモザスポット8選】犬と行けるミモザの名所

この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。

黄色くてふわふわした印象のかわいらしい花「ミモザ」。オーストラリア南東部を原産とするマメ科アカシア属の植物で、生長すると高さ5mから10mほどになり、3月から4月にかけて小さな房状の黄色い花を咲かせます。そんなミモザの花ですが、国際女性デー(International Women’s Day)のシンボルとされていて、毎年3月8日はミモザの日と言われています。

もうすぐミモザの日ということで、今回は愛犬と行ける関東のミモザスポット・名所をご紹介します。桜とのコントラストを楽しめる場所や、公園内にあり、お散歩しながら春の訪れを感じられる場所などを集めてみました。

ぜひ愛犬とのお出かけの参考にしてみてくださいね!

01 【関東】東京都の愛犬連れミモザスポット 蔵前神社

出典:蔵前神社

桜とミモザが同時に楽しめる人気のお花見スポットです。毎年3月上旬~3月中旬が見頃で、シーズンにはたくさんの人が訪れています。

蔵前エリアはワンコと一緒に入ることのできるカフェも多くあり、ワンコとお出かけするのにぴったりです。

Information

スポット名
蔵前神社
アクセス
■ 電車
都営大江戸線蔵前駅A6番出口から徒歩2分
都営地下鉄浅草線蔵前駅A4出口から徒歩2分
■ バス
都バス「蔵前駅前」より徒歩1分
都バス「蔵前二丁目」より徒歩2分
料金
無料
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。

2025年3月時点の情報です。

02 【関東】東京都の愛犬連れミモザスポット 夢の島マリーナアウトドアスクウェア

JR・東京メトロでアクセスできる新木場駅から徒歩15分の夢の島に位置する「海の駅|東京夢の島マリーナ」も隠れた桜の名所です。お花見キャンペーンも開催され、ワンコももちろん同伴OKで一緒にお花見を楽しめます。

また、愛犬と一緒に利用できるBBQ会場もあります。徒歩10秒圏内には大型のドッグランが併設されているため、ワンコも楽しく遊んで過ごすことができ、桜やミモザを楽しめる春の利用もおすすめです。

Information

スポット名
夢の島マリーナアウトドアスクウェア
アクセス
新木場駅から徒歩15分
料金
利用施設により異なる
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。

2025年3月時点の情報です。

03 【関東】東京都の愛犬連れミモザスポット 代々木公園

都内では5番目に大きい渋谷区にある公園です。愛犬と一緒にお散歩可能な園内は、サイクリングコースやバスケットコート、噴水広場、バードサンクチュアリのほか、芝生ゾーンではレジャーシートを敷けば家族みんなでピクニックを楽しむこともできます。春には桜やミモザ、秋には紅葉など、四季折々の景色を楽しめるのも特徴です。園内には登録をすれば無料で利用できるドッグランが併設されており、愛犬家に人気です。近くにはワンコ同伴OKなおしゃれカフェがたくさんあるので、テイクアウトして犬友や家族みんなで公園でゆっくり食事を楽しむのもおすすめです。

Information

スポット名
代々木公園
アクセス
■ 電車
JR線原宿駅より徒歩3分
東京メトロ千代田線代々木公園より徒歩3分
東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前(原宿)より徒歩3分
小田急線代々木八幡より徒歩6分
料金
無料
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。

2025年3月時点の情報です。

04 【関東】東京都の愛犬連れミモザスポット 国営昭和記念公園

東京都立川市と昭島市にまたがる国営公園で、2023年10月に開園40周年を迎えます。約180haの広大な敷地内には、花畑や池、広場、遊具、ドッグラン、カフェ、売店などがあり、ワンコもリード着用で同伴できます。年間800種を超える四季折々の花々が鑑賞でき、秋を迎えると紅葉スポットとしても大変人気です。ドッグランを利用する場合は、1年以内の混合ワクチン・狂犬病ワクチン接種証明を提示する必要があるので忘れずに持っていきましょう。

Information

スポット名
国営昭和記念公園
アクセス
■ 電車
JR立川駅より徒歩10分
多摩都市モノレール・立川北駅から徒歩約8分
料金
無料
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。

2025年3月時点の情報です。

05 【関東】東京都の愛犬連れミモザスポット 水元公園

出典:水元公園

東京都葛飾区に位置し、埼玉県三郷市に接している都内最大の水郷公園です。園内は豊かな森林の趣と、貴重な水生植物を擁する水郷風景を楽しむことができます。高さ20mにも達する200本のポプラ並木や生きている化石として知られるメタセコイヤが約1,800本あり、都立公園で最大の森を形成しています。東京都の天然記念物「オニバス」の都内唯一の自生地でもあります。無料で利用可能なドッグランもあるので、お散歩だけでなく出会ったワンコと楽しく過ごせることができます。植物園の直ぐ外に隠れたミモザスポットがあります。

Information

スポット名
水元公園
アクセス
■ 電車・バス
JR常磐線・東京メトロ千代田線「金町」から京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)「水元公園」下車、徒歩7分
料金
無料
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。

2025年3月時点の情報です。

06 【関東】神奈川の愛犬連れミモザスポット LA CITTADELLA

出典:LA CITTADELLA

神奈川県川崎市川崎区小川町にある複合商業施設です。ペット同伴の場合には、テラス席のみ利用可能で、小路テラスの場合はペットの全身が入る専用ケースに入れての利用となります。お花見の時期になるとミモザの施設内でミモザの装飾がされ、かわいい写真撮影を楽しむことができます。

Information

スポット名
LA CITTADELLA
アクセス
川崎駅から徒歩5分
料金
無料
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。

2025年3月時点の情報です。

07 【関東】神奈川の愛犬連れミモザスポット 第一カッターきいろ公園(中央公園)

出典:茅ヶ崎市

茅ヶ崎市ではミモザであるフサアカシアが市の木として制定されています。そんな茅ヶ崎市にある茅ヶ崎中央公園の東側にはミモザの木が植えてあり、春にはお花見を楽しめます。ワンコに関するイベントが開催されていることもあり、タイミングがあればマルシェなどでお買い物を楽しめることも。

Information

スポット名
第一カッターきいろ公園(中央公園)
アクセス
JR茅ケ崎駅北口より徒歩5分
料金
無料
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。

2025年3月時点の情報です。

08 【関東】栃木の愛犬連れミモザスポット みかも山公園

万葉集にも読まれた三毳山を利用して造られた栃木県内最大の都市公園です。標高25mから229mまでの高低差のある園内は、コナラやクヌギなどの広葉樹林に囲まれ、様々な山野草が自生し、花の百名山にも選ばれています。春になると園内はサクラやヤマツツジ、ミモザで彩られ、夏には深緑、秋には紅葉と四季折々の彩りを見せてくれます。

Information

スポット名
みかも山公園
アクセス
■ 電車
JR「岩舟駅」下車、徒歩約50分
■ 車
東北自動車道「佐野藤岡IC」から約5分
料金
無料
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。

2025年3月時点の情報です。

Writers

ワンコnowa 編集部

愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

この記事に関連するタグ

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP