この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
この記事では愛知の無料ドッグランをご紹介します。
愛知は日本列島のほぼ中心に位置し、海と山、都市の全てがバランスよく揃っている街です。熱田神宮や鉄道博物館、ラグーナテンボス、名古屋港水族館など子どもから大人まで楽しめる観光地が満載で、多くの人が訪れています。また愛知では、モーニング文化が根付いている他にも「味噌煮」「きしめん」「名古屋コーチン」「ひつまぶし」「手羽先」など、愛知独特の食文化があり、味わってみたい美味しいグルメも豊富です。
観光ついでに愛犬を遊ばせてあげたい!毎日行くので無料で綺麗なドッグランを知りたい!という飼い主さんの声にお応えして無料ドッグランをまとめましたので、ぜひ愛犬とのお出かけの参考にしてみてくださいね。
無料で開放されているドッグランでも、トラブルやマナー違反が続くと有料化されたり、ルールが厳しくなってしまうこともあります。飼い主さんも愛犬も快適に過ごすためにも、こちらのドッグランガイドをしっかりと確認しておきましょう!
01 【愛知の無料ドッグラン】 常滑りんくうビーチ
常滑りんくうビーチ内にある芝生のドッグランは、だれでも無料で利用することができます。セントレア空港を離発着する飛行機を間近に眺め、夕陽がきれいに見える人気のビーチはフォトジェニックスポットがいっぱい。マルシェや様々なイベントが開催されています。隣接するカフェSEA AND SKY TERRACE(4~10月営業)のテラスで愛犬とのんびり絶景を堪能したり、ペット同伴可能エリアのあるグランピング施設やBBQ施設で楽しむのもおすすめです。
絶景が無料で楽しめる!人気のビーチのドッグラン!
Information
- ドッグラン名
- 常滑りんくうビーチ
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- アクセス
-
■ 車
セントレアライン「りんくうIC」下車 -
■ 電車
名鉄空港線「りんくう常滑駅」より徒歩5分 - 公式サイト
- https://rinku-beach.jp/
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの・利用ルール
- 狂犬病予防注射・混合ワクチンの接種をうけていること
2025年1月現在の情報です
02 【愛知の無料ドッグラン】 新宝緑地ドッグラン
名古屋港内にある、東海市の新宝緑地のドッグランです。「小型犬エリア」130m2と「大型犬エリア」1,200m2の2エリアある天然芝のドッグランは、24時間利用でき、天白川を望む広い空の下を思い切り駆け回れます。大型犬も大満足の広さです。緑豊かな遊歩道を野鳥の観察をしながらのんびり散策したり、夜は対岸の工場夜景を楽しめます。日陰やベンチ、水道設備なども完備で利用しやすい。
ドッグランは24時間利用可能!
Information
- ドッグラン名
- 新宝緑地ドッグラン
- 営業時間
- 24時間
- 定休日
- 年中無休
- アクセス
-
■ 車
伊勢湾岸自動車道「東海IC」より約6分 - 利用登録
- 必要
- 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの・利用ルール
- 1年以内の予防接種(狂犬病・混合ワクチン)を受けていること
2025年1月現在の情報です
03 【愛知の無料ドッグラン】 新舞子マリンパーク
愛知県知多市の新舞子マリンパーク内のドッグランです。夏はブルーサンビーチで海水浴、海釣り、BBQが楽しめる緑豊かな公園内の東側に位置するドッグランは、「中・大型犬エリア」約1,030m2と「小型犬エリア」1,030m2と広さ抜群のドッグランです。海を臨む開放感あふれる天然芝のドッグランで思い切り駆け回れます。飼い主1人あたり2頭まで同伴OKです。行き交う船を眺めビーチや遊歩道ををお散歩したり、芝生広場でのんびりピクニックを楽しむのもおすすめです。
海を臨み潮風を感じるマリンパーク内の広大な天然芝ドッグラン!
Information
- ドッグラン名
- 新舞子マリンパーク
- 営業時間
- 9:30~16:30
- 定休日
- 年中無休
- アクセス
-
■ 車
国道155号(西知多産業道路)「日長IC(江口)」下車約2分 -
■ 電車
名鉄常滑線「新舞子」駅下車 徒歩約10分 - 利用登録
- 必要
- 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの・利用ルール
- 1年以内の予防接種(狂犬病・5種以上の混合ワクチン)を受けていること
2025年1月現在の情報です
04 【愛知の無料ドッグラン】 大高緑地公園
大高緑地公園は、敷地内に芝生広場やデイキャンプ場、プールなどが併設されている愛知県営の緑地公園です。園内は季節ごとにイベントが催されており、年間200万人が来園する人気のスポットです。もちろんワンコと一緒に楽しんで利用することもでき、併設されているドッグランは利用料が無料!ドッグランは6:30からと、朝早くに利用することができるので早朝の運動にうってつけです。
6:30から利用できる便利な公園にあるドッグラン!
Information
- ドッグラン名
- 大高緑地公園
- 営業時間
- 6:30〜17:00
- 定休日
- 年中無休
- アクセス
-
■ 電車
名鉄名古屋本線「左京山駅」下車
JR東海道本線「大高駅」下車 -
■ 車
名古屋高速3号大高線~笠寺出口から約15分 - 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの・利用ルール
- ー
2025年1月現在の情報です
05 【愛知の無料ドッグラン】 庄内緑地
庄内緑地は園内にテニスコートや陸上競技場、体育館等の運動施設がある健康運動公園です。
広大な芝生広場をはじめ、大噴水、ピクニック広場などレジャーを楽しむことができ、地元の人に愛されています。
園内には無料で利用可能なドッグランが設置されており、大エリアが800m²、小エリアが300m²と、小型犬から大型犬までのびのび遊べる広さがあります。
市営としては市内唯一のドッグランで、ドッグランボランティアの方々が運営、指導、説明も行っており、安心して利用することができます。
体育館等の運動施設がある健康運動公園!
Information
- ドッグラン名
- 庄内緑地
- 営業時間
- 8:00~日没まで
- 定休日
- 年中無休
- アクセス
-
■ 電車
地下鉄:地下鉄鶴舞線「庄内緑地公園」下車、2番出口を南 -
■ 市バス
【栄方面】
栄11系統「如意車庫前」「平田住宅」行き 「庄内橋」下車、西に150m
【名古屋駅方面】
名駅12系統「如意書庫前」行き 「庄内橋」下車、西に150m - 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの・利用ルール
-
- 首輪は必ず装着すること。(他の利用者や犬にひっかかるため、ロングリード・伸縮リードは利用できません。)
- 狂犬病予防法に基づく「鑑札」と「注射済票」を必ず犬に着けること
- 小人(中学生以下)の利用は保護者が同伴すること
2025年1月現在の情報です
06 【愛知の無料ドッグラン】 蘇南公園
蘇南公園は、江南市唯一の運動公園です。園内には多目的グラウンド、ソフトボール場等様々な運動施設が併設されており、公園内はワンコの散歩はもちろん、運動できる無料のドッグランもあります。利用には役所に事前登録の申請が必要になります。また、ドッグラン内は小~中型犬のみの利用となっており、大型犬は利用できませんが、芝生エリアもあり園内は広いので散歩だけに訪れても十分楽しめます。
江南市唯一の運動公園!
07 【愛知の無料ドッグラン】 香恋の館
矢作川の支流、巴川のほとりにある「水車と香りのテーマ館」にあるドッグランです。山に囲まれた「小型犬エリア」と「大型犬エリア」の2エリアの芝生のドッグランは無料で利用できます。川沿いのテラス席はワンコもOK。水車のやさしい動力で精米された名産の無農薬米を使ったメニューが楽しめます。香恋橋からはダム湖百景にも選ばれた三河湖の羽布ダムを望み、四季折々の山の景色を楽しみながらの散策もおすすめです。
四季折々の山の景色を楽しめる!
Information
- ドッグラン名
- 香恋の館
- 営業時間
- 10:00〜17:00
-
■ 1~3月
10:00〜16:00 - 定休日
- 火曜日(祝祭日の場合は翌々日の木曜)、年末年始
- アクセス
-
■ 車
東海環状自動車道「豊田松平IC」から国道301号線/県道363号線経由で約40分 - 利用登録
- 必要
- 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの・利用ルール
- 狂犬病予防注射・混合ワクチンの接種をうけていること
2025年1月現在の情報です
08 【愛知の無料ドッグラン】 茶臼山高原
愛知県で一番空に近い場所と言われる茶臼山高原は、春は芝桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と様々な自然を楽しむことのできる観光スポットです。
5月上旬から6月中旬にかけては、2万2千m2の広大な敷地に40万株の芝桜が咲き誇り、色鮮やかな絨毯は圧巻の景色!お花見するのに多くの人が訪れています。
そんな茶臼山高原の園内にはmアジリティのできるドッグランが併設されており、無料で利用することができます。小型犬エリア、中型・大型犬エリアと分けられているので安心です。
冬季は使用できず、4月下旬~11月上旬頃まで利用可能です。
公園内にある無料のドッグラン!
Information
- ドッグラン名
- 茶臼山高原
- 営業時間
- 9:00~16:30(4月下旬~11月上旬)
- 定休日
- 木曜日
- 茶臼山高原は4月末から6月上旬・7月中旬から8月末・10月上旬から11月上旬・スキーシーズンは定休日なし
- アクセス
-
■ 電車+バス
JR「名古屋駅」から「豊橋駅」でJR飯田線に乗り換え、「東栄駅」下車。「休暇村送迎バス」に乗り換え、「休暇村」バス停下車すぐ -
■ 車
東名高速道路「名古屋IC」より2時間
東名高速道路「豊川IC」より2時間 - 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの・利用ルール
-
- 狂犬病ワクチン及び混合ワクチンの接種・畜犬登録を済んでいること
- 排泄物は、 オーナー様が責任を持って処理して下さい(袋はご持参下さい。)
- 中学生未満のお子様のみの入場はできません
- 鑑札と注射済票の着用は法律により義務付けられています
2025年1月現在の情報です
09 【愛知の無料ドッグラン】 緑と風のダーシェンカ幸田店
緑と風のダーシェンカは、愛知県に4店舗ある天然酵母の石窯パンが人気のパン屋さんです。犬好きの店主さんが本店の幸田店のみ、パンのお買い物で利用できるドッグランを作ってくれました。ドッグラン内では購入したパンをいただくことも可能です。
店名や看板がワンちゃんにちなんでいることから、ドッグカフェだと思って訪問するお客様も多く、飼い主さんとワンちゃんが一緒に美味しいパンを食べながらくつろいでほしいという気持ちからできた愛情あふれるドッグランです。
愛情あふれるパン屋に併設されたドッグラン!
Information
- ドッグラン名
- 緑と風のダーシェンカ幸田店
- 営業時間
- 10:00〜18:30
- 定休日
- 月曜日、火曜日
- アクセス
- JR東海道本線「幸田駅」より徒歩22分
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの・利用ルール
-
- わんちゃんのそばで見守っていてください。
- おトイレのあと始末をお願いします。
- カフェスペース、店内へのわんちゃんとの入場はご遠慮ください。
- 飲食は自由です。
- 大型犬もOKです。
- 出入り口の扉をしっかりと閉めてください。
- 敷地内でのトラブルはお客様間でお話合いください。当店では一切の責任を負いかねます。
- わんちゃん以外のペットは入場できません。
- パン代1000円以上のご購入でのご利用をお願いしております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2025年1月現在の情報です
10 【愛知の無料ドッグラン】 Cafe Fusion 豊川店
県内のドッグランの施工も手掛けるガーデンエクステリア会社がプロデュースするカフェ「フィュージョン」のドッグランです。ワンドリンクオーダー制ですが、ドッグランの利用料金は無料です。
カフェのテラス席ではモーニングからカフェメニューまで愛犬と一緒に楽しむことができます。毎月11日(ワンワンの日)のみ店内同伴可能で、ドッグランのみの利用の場合は、ドッグラン専用メニューの持ち込みができます。
カフェに併設されたワンドリンク制ドッグラン!
Information
- ドッグラン名
- Cafe Fusion 豊川店
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 水曜日
- アクセス
-
■ 車
東名「豊川IC]より約9分 -
■ 電車
JR飯田線「牛久保駅」下車徒歩12分 - 公式サイト
- http://cafe-fusion.jp/
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの・利用ルール
-
- ワクチン接種証明書
- 狂犬病予防接種証明書
2025年1月現在の情報です
11 【愛知の無料ドッグラン】 香嵐渓一の谷
豊田の奥三河、香嵐渓の足助町にある料亭が、アウトドアやダイニングも楽しめる施設に。利用者が無料で利用できるドッグランも新設されました。デイキャンプやグランピング、日帰りBBQ、トレーラーハウスの宿泊も楽しめ、ペットと泊まれるプランも。ダイニングのテラス席では愛犬と一緒に和惣菜のランチセットやカフェメニューが楽しみながら、四季折々の豊かな自然を満喫できます。
奥三河の自然を満喫!施設利用者は利用無料のドッグラン!
Information
- ドッグラン名
- 香嵐渓一の谷
- 営業時間
- 9:00〜17:00
- 定休日
- 木曜日
- アクセス
-
■ 車
猿投グリーンロード「力石IC」より国道153号線から足助大橋西を右折、420号へ入り600m先右下 -
■ 電車
名鉄バス一の谷口より徒歩10分 - 公式サイト
- https://ichinotani1.com/
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの・利用ルール
- 狂犬病予防注射・混合ワクチンの接種をうけていること
2025年1月現在の情報です
12 【愛知の無料ドッグラン】 柴久園石窯カフェ
石窯カフェは愛知県岡崎市のぶどう園「柴久園」内にある国産•地元産フルーツを使ったスイーツとドリンクを味わえるカフェです。
カフェ利用で無料で使用可能な屋根付きの全天候型ドッグランと、お天気の良い日にはのびのび遊べる屋外ドッグランも設置されています。予約は平日のみ。土日は混み合うことが多いのでオープンと同時に行くのがおすすめです。
カフェ利用で使用できる全天候型ドッグラン!
Information
- ドッグラン名
- 柴久園石窯カフェ
- 営業時間
- 10:00〜16:00
- 定休日
- 火曜日、水曜日
- アクセス
- 豊田東ICより車で20分
- 公式サイト
- https://shibaqen.com/
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの・利用ルール
- ー
2025年1月現在の情報です
13 【愛知の無料ドッグラン】 観光農園花ひろば
観光農園花ひろばは、1年を通して四季折々の花を楽しむことのできる観光農園です。
公式サイトに「ペット入園可!大型犬も入れます」と記載がある通り、園内の花畑はもちろんほとんどの施設に愛犬と訪れることができます。季節が変わるたびにたくさんのお花が園内で咲き誇るので、撮影機材を持ち込み、愛犬とお花のおしゃれな写真を撮影する飼い主さんが多く訪れています。
そんな観光農園花ひろばでは、無料で利用可能なドッグランが併設されており、犬種に関わらずのびのびと遊ばせてあげることができます。入園料はかかりますが、お花が咲き誇る景色を堪能しながら、ワンコをゆっくり遊ばせてあげられるおすすめドッグランです。
無料ドッグランのある観光農園!
Information
- ドッグラン名
- 観光農園花ひろば
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 定休日
- 年始、天候により休みあり
- アクセス
-
■ 電車
名鉄「名古屋駅」から「内海駅」で南知多町コミュニティバス(海っ子バス)に乗り換え、「プラスチック団地・花ひろば前」バス停下車、徒歩20分 -
■ 車
南知多道路「豊丘IC」より約5分 - 公式サイト
- https://hana-hiroba.net/
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの・利用ルール
- ー
2025年1月現在の情報です
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。