この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
今回は愛犬と行けるおすすめお出かけスポットから全国のお花畑をご紹介します。
咲き誇るお花をバッグに愛犬の写真撮影がするのが好き!という飼い主さんも多くいらっしゃるのではないでしょうか?
グリーンシーズン・ウィンターシーズンの2期にわたって、違う楽しみ方ができる展望花畑や、那須連峰をバックにカラフルな花々が季節ごとに様々な表情を見せてくれるお花畑、花と緑に囲まれた人気のレジャースポット、ワンコと一緒にいける牧場、一人10本までのお花摘み(持ち帰り可)も楽しめる観光農園など、魅力的なお花畑がたくさん!
ぜひ愛犬とのおでかけの参考にしてみてくださいね!
01
【北海道の愛犬と行けるお花畑】
展望花畑
四季彩の丘
グリーンシーズン・ウィンターシーズンの2期にわたって、違う楽しみ方ができる展望花畑 四季彩の丘。
グリーンシーズンには展望花畑で四季折々の花が楽しめます。ウィンターシーズンには、スノーモービルでふわふわの新雪を駆け抜ける体験も。そして通年楽しめるのが、四季彩の丘のマスコットとしても人気な、アルパカ牧場!餌やりもできるので、お子さま連れのファミリーにもおすすめです。
店内とアルパカ牧場以外はペットも同伴できる上に、無料ドッグランもあり、写真撮影だけでなくワンコも思う存分楽しめます。
ドッグランは閉鎖する期間もありますので、利用したい方はHPやSNSを確認しておくようにしましょう。
Information
- 施設名
- 展望花畑 四季彩の丘
- アクセス
-
◼︎ 車
- 旭川方面から 国道237号線から道道824号線に入り、美馬牛駅方向へ
- 富良野方面から 国道237号線より、トリックアート美術館を目印に右折
- 営業時間
-
◼️ 1月〜4月
9:10〜17:00 -
◼️ 5月・10月
8:40~17:00 -
◼️ 6月〜9月
8:40~17:30 -
◼️ 11月〜12月
9:10〜16:30 - アルパカ牧場は閉園の30分前まで
- 料金
-
◼︎ 入場料
(季節により変動あり、各種乗りもののご利用、アルパカ牧場への入場は別途料金) - ◼︎ 高校生以上
500円 - ◼︎ 障がい者(高校生以上)・団体(大人10名以上)
400円 - ◼︎ 小・中学生
300円 - ◼︎ 障がい者(小・中学生)・団体(小人10名以上)
200円 - ◼︎ 小学生未満
無料 - リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
02
【栃木の愛犬と行けるお花畑】
那須
フラワーワールド
那須高原に広がる広大なフラワーパークです。晴れた日には那須連峰をバックにカラフルな花々が季節ごとに様々な表情を見せてくれます。お花の咲かない季節は閉園しているため、営業日をチェックしてから訪れましょう。
園内では季節ごとに咲く美しいお花を愛犬と一緒に楽しめます。
Information
- 施設名
- 那須フラワーワールド
- アクセス
- 東北自動車道那須高原スマートICから約9㎞
- 営業時間
- 4月下旬〜10月下旬の開園
- 詳しくは公式サイトをご確認ください。
- 料金
- 入園:500円~(時期により異なる)
- 犬1頭:200円
- リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
03 【茨城の愛犬と行けるお花畑】 国営ひたち海浜公園
茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園は、花と緑に囲まれた人気のレジャースポットです。
コキアやひまわり、ネモフィラなどが有名ですが、菜の花畑も見応えがあり、多くの人が訪れています。ワンコもリードを着用すれば同伴OK!季節に合わせて咲く花々と写真撮影をすることが可能です。
ちなみに人気のネモフィラとコキアの見頃時期には、入園料にプラスして参加料の支払いが必要となっていますのでご注意ください。
Information
- 施設名
- 国営ひたち海浜公園
- アクセス
-
■ 車
ひたち海浜公園ICすぐ -
■ 電車・バス
勝田駅東口2番乗り場から海浜公園西口まで約15分、または海浜公園南口まで20分 - 営業時間
-
■ 3月1日〜7月20日
9:30〜17:00 -
■ 7月21日〜8月31日
9:30〜18:00 -
■ 9月1日〜10月31日
9:30〜17:00 -
■ 11月1日〜2月末日
9:30〜16:30 - 開園日および休園日、開園時間については都合により変更になることもあります。必ず公式サイトをご確認ください。
- 料金
- 大人:450円
- シルバー:210円
- リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
04
【茨城の愛犬と行けるお花畑】
いばらき
フラワーパーク
いばらきフラワーパークは2021年4月にリニューアルオープンした、ワンコと一緒に植物鑑賞を楽しめる観光スポットです。「見る」から「感じる」フラワーパークへと生まれ変わり、冬には愛犬と一緒にイルミネーションを楽しめると人気です。
四季で変化するバラテラスを中心に、一年を通して様々なお花を楽しむことができます。冬の終わりにはタイミングが良ければ、河津桜のピンクと菜の花の黄色の美しいコントラストを楽しむことができ、おすすめです。
Information
- 施設名
- いばらきフラワーパーク
- アクセス
-
◼︎ 車
- 常磐自動車道 土浦北ICから車で約15分
- 北関東自動車道 笠間西ICから車で約20分
- 営業時間
- 9:00〜17:00
- 料金
- 300円〜1,500円
- 季節により異なる
- ペット:200円
- リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
05
【群馬の愛犬と行けるお花畑】
たんばら
ラベンダーパーク
たんばらラベンダーパークでは、関東最大級の5万株のラベンダーが咲き乱れる絶景が望めます。
鹿俣山の中腹・標高1,300mの位置にあり、山からは涼風が降りてくることもあり、夏場でも平均気温は25℃程度と過ごしやすいため、暑さが苦手なわんちゃんにもおすすめ!玉原湖(たんばらこ)に隣接しており、ラベンダーパークからの眺めも最高です。
さらに、小型犬と大型犬のエリアが分かれているドッグランもあり、思う存分走り回ることもできます。冬場はスキーパークとして運営されており、スキーシーズンは犬同伴の利用は不可ですのでご注意ください。
Information
- 施設名
- たんばらラベンダーパーク
- アクセス
- JR上越線「沼田駅」より無料送迎バスの運行あり
- 営業時間
- 8:30~17:00(最終入園は15:45)
- ドッグランは8:30~16:30
- 料金
- 中学生以上:1,200円
- 小学生:500円
- ペット:500円
- (オリジナルエチケットバッグ付)
- 未就学児は入園無料
- リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
06 【東京の愛犬と行けるお花畑】 日比谷公園
東京都千代田区にある日比谷公園はワンコと一緒に四季折々のお花を楽しむことのできる公園です。入園無料なので、お散歩コースにもぴったり。都内で手軽に愛犬とお花見をしたい方に特におすすめです。
園内にはテラスであれば愛犬同伴OKなカフェも多くあるので、ワンコと一緒にカフェでのんびり過ごすのもおすすめです。季節ごとのお花の開花状況は公式Xで公開されているので、ぜひサイトをチェックして訪れてみてくださいね!
Information
- 施設名
- 日比谷公園
- アクセス
-
◼︎ 電車
- 霞ヶ関駅B2出口より徒歩約1分
- 東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線日比谷駅A10・A14出口より徒歩1分
- 東京メトロ有楽町線桜田門駅5出口より徒歩5分
- JR有楽町駅より徒歩8分
- 営業時間
- 常時開園
- 料金
- 無料
- リンク
- 東京都公園協会
2024年6月現在の情報です
07 【千葉の愛犬と行けるお花畑】 マザー牧場
千葉県富津市にあるマザー牧場はここはワンコと一緒にいける牧場です。広大な牧場の敷地には、お花畑、ドッグラン、レストラン、BBQ場、遊園地、宿泊施設などがあり、一部の施設はワンコも利用OKとなっています。
牧場内をお散歩するだけでも四季を感じられます。また「子犬・小型犬」「中・大型犬」「貸切」の3エリアに分かれた天然芝のドッグランも。お子さん連れでも楽しめるコンテンツが豊富なので家族でのお出かけにぴったりです。
Information
- 施設名
- マザー牧場
- アクセス
-
◼︎ 車
- 君津PAスマートIC(ETC車限定)から約8km
- 木更津南ICから約15km
- 君津ICから約14km
- 営業時間
-
■ 2月~11月
土日祝:9:00~17:00
平日:9:30~16:30 -
■ 12月~1月
土日祝:9:30~16:00
平日:10:00~16:00 - 料金
- 大人(中学生以上):1,500円
- 小人(4歳~小学6年生):800円
- リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
08
【神奈川の愛犬と行けるお花畑】
里山
ガーデンフェスタ
里山ガーデンフェスタは2017年春に開催された第33回全国都市緑化よこはまフェアを継承するイベントです。
花と緑をPRする「里山ガーデンフェスタ」を春と秋の年2回開催しており、春の開催時にはワンコと一緒に菜の花を楽しむことができます。もちろん菜の花以外にも春に見頃を迎えるお花がたくさん!2023年春の里山ガーデンフェスタでは、「爽快の丘」をテーマに白色を基調として演出した大花壇をはじめ、約140品種30万本の花々を楽しむことができました。
今年の開催日は公式サイトをご確認ください。また、里山ガーデンフェスタ開催期間外は大花壇に入ることができませんのでご注意ください。
ワンコ同伴ルール
- ペットをお連れの際は必ずリードで繋いでいただき、ほかのお客様のご迷惑にならないようお願いします。
- ペットの放し飼いはご遠慮ください。
- ペットのフンは必ずお持ち帰りください。
- ペットが芝生に入らないようご配慮ください。
- ペットによる事故やトラブルに関して、当施設は一切責任を負いかねます。全てのお客様が快適に過ごせるよう、ご配慮をお願いします。
Information
- 施設名
- 里山ガーデンフェスタ
- アクセス
- 相鉄線「鶴ヶ峰」駅、「三ツ境」駅、JR横浜線・市営地下鉄「中山」駅からバスで約20分
- 営業時間
- 公式サイトをご確認ください
- 料金
- 無料
- リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
09
【神奈川の愛犬と行けるお花畑】
小田原
フラワーガーデン
小田原フラワーガーデンは、メイン施設の「トロピカルドーム温室」では熱帯植物が、公園面積の約半分を占める「渓流の梅園」では、約300種の「梅」が咲き誇ります。
他にもアルカディア広場周囲に広がる「バラ園」や、渓流沿いから池周囲に広がる「花しょうぶ」など、四季折々の花が楽しめる公園です。
Information
- 施設名
- 小田原フラワーガーデン
- アクセス
- 小田原厚木道路「小田原東インターチェンジ」より車で15分
- 営業時間
- 9:00〜17:00
- 料金
- 大人:200円
- 小人:100円
- リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
10
【山梨県の愛犬と行けるお花畑】
山中湖
花の都公園
山梨県南都留郡にある花の都公園は一年を通して様々なお花を鑑賞することのできる、ワンコ同伴OKな公園です。ワンコはリードをつけてお散歩を楽しむのもOKで、フローラルドームふららのみ、抱っこかバッグインでの入場となっています。
30万平方メートルの敷地を四季折々の花々で埋め尽くす光景は圧巻!お天気が良ければ富士山をバックに、綺麗なお花を無料で鑑賞することができます。
水遊具広場や溶岩樹型地下観察体験ゾーン、明神の滝・岩清水の滝、清流の里レイクガーデンなど、親子で楽しめる有料体験ゾーンもあります。また、「花と人間」「花と自然」をテーマとした全天候型温室フローラルドームも完備。お天気に左右されることなく、お花鑑賞が楽しめます。
公式サイトでは開花状況を公開しているので、ぜひチェックしてから訪れてみてくださいね!
Information
- 施設名
- 山中湖 花の都公園
- アクセス
- 山中湖ICを平野方面に直進、花の都公園入口信号を左折500m
- 営業時間
-
■ 4月16日~10月15日
8:30~17:30 -
■ 10月16日~4月15日
9:00~16:30 - 料金
- 無料エリアあり
-
■ 花の公園内の有料エリア、清流の里
100〜600円 - リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
11 【静岡の愛犬と行けるお花畑】 河津バガテル公園
6千株ものバラが咲き誇る、河津バガテル公園。
バラが咲く時期は、年度・気候などによって前後しますが、
- 4月28日(GW以降)~6月末の春から初夏の頃
- 10月~11月の秋口
の年に2回あります。
バラが咲いていない期間も入園はでき、本格的なフランス式庭園が広がる園内をお散歩することができます。園内は18世紀フランスの街角のような作りになっていて、思わずのんびり。園内はドッグランもあるので、愛犬もリフレッシュさせてあげることができます。
Information
- 施設名
- 河津バガテル公園
- アクセス
- シャトルバスの運行あり
- 営業時間
- 9:00~18:00
- (7月~9月、12月~4月27日は9:00~16:00)
- 料金
-
◼︎ フラワーシーズン(4/28~6/30・10/1~11/30)
1,200円 -
◼︎ サマーシーズン(7/1~9/30)
ウィンターシーズン(12/1~4/27)
500円 - リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
12 【愛知の愛犬と行けるお花畑】 観光農園花ひろば
観光農園花ひろばは、入園料込みで一人10本までのお花摘み(持ち帰り可)も楽しめる観光農園です。花によっては3本までのものもありますが、花畑を楽しんで、さらにお花まで持ち帰れる嬉しいですよね。
南知多の温暖な気候も相まって、年中いつ行っても四季折々の花に出会える上に、季節によっては、フルーツ狩り(いちご、ブルーベリー)も楽しめます。また、農家の直売所も併設されているので、採りたての季節の野菜や果物も購入可能です。犬との入園もOKですので、愛犬とキレイな花畑で記念撮影もできますよ。
春にはタイミングが合えば菜の花と河津桜のコラボを楽しむことができます。
Information
- 施設名
- 観光農園花ひろば
- アクセス
-
■ 車
南知多道路「豊丘IC」より5分 -
■ 電車
名鉄「名古屋」駅から、「内海」駅で南知多町コミュニティバス(海っ子バス)に乗換え、「プラスチック団地・花ひろば前」バス停下車、徒歩20分ほど - 営業時間
- 8:00〜17:00
- 料金
- 大人:800円
- 子ども:400円
- リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
13 【兵庫の愛犬と行けるお花畑】 あわじ花さじき
年中、途切れることなく四季折々の花が楽しめる、あわじ花さじき。明石海峡や大阪湾を背に、1,150平方メートルの花畑の景色は圧巻です。
天候がいい時は、神戸の街や関西国際空港まで見える、絶景スポットとして数多くの観光客を魅了しています。開花情報も公式ホームページで随時更新されているので、満開の花畑を楽しみたい方は、ぜひ、開花情報をチェックしてから足を運んでみてください。
また花だけではなく、5,000平方メートルの大きな牧草畑を刈り込んで作る「アースワーク」も評判で、毎年12月中旬ころから翌年6月頃までご堪能いただけます。
愛犬と映える写真を撮りたい方にもおすすめです!
Information
- 施設名
- あわじ花さじき
- アクセス
- 神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」出口の交差点を直進、県道157号線沿いに南へ約12分
- 営業時間
- 9:00〜17:00(最終入園16:30)
- 料金
- 無料
- リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
14
【兵庫の愛犬と行けるお花畑】
道の駅
神戸フルーツ・
フラワーパーク大沢
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢は、直売所やレストラン、公園や遊園地、フルーツ狩りもできる果樹園などのある道の駅です。
犬連れには嬉しいドッグランも併設されており、ワンコもリフレッシュして過ごすことができます。
園内には季節に合わせたお花が咲き、どこを撮影しても綺麗な写真が撮影できること間違いなし。春には桜、夏にはひまわり、秋には紅葉、冬にはイルミネーションなど、一年中訪れたくなる魅力が溢れています。
Information
- 施設名
- 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
- アクセス
- 六甲北有料道路大沢IC降りてすぐ
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 施設によって異なるため、公式HPをご確認ください
- 料金
- 無料
- リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
15 【京都の愛犬と行けるお花畑】 夢コスモス園
亀岡市にある「夢コスモス園」は、コスモスの開花時期である10月上旬頃から11月上旬頃まで限定で開園しているコスモス園です。20品種約800本のコスモスが植えられている景色は圧巻です。色とりどりな美しいコスモスをバッグに愛犬の写真が撮れる絶好の写真スポットでもあります。
2021年にドッグランが併設され、1頭500円で時間制限なく遊ぶことが出来ます。コスモスごとに順番に見頃を迎え、入れ替わる美しい色んな色彩のコスモスを1か月しっかり見る事が出来るのはとても魅力です。
Information
- 施設名
- 夢コスモス園
- アクセス
- 京都縦貫自動車道「亀岡IC」を下車、国道372 号方面へ
- 営業時間
- 10月上旬から11月上旬まで開園
- 9:00〜16:00
- 料金
-
■ 大人
平日:600円
土日祝:800円 -
■ 小・中学生
平日:400円
土日祝:500円 - リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
16 【滋賀の愛犬と行けるお花畑】 ブルーメの丘
甲子園9個分の敷地面積を誇る莫大な広さのファームテーマパークです。敷地内には広々ドッグランがあり、ワンコもたくさん走って思いっきり遊ぶことができます。
春はチューリップ、菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスといった四季折々のお花が咲き、訪れる人の目を楽しませてくれます。牛、馬、羊、山羊などの動物が放牧されていたり、カンガルーやカピバラも目の前で見ることもできるので家族連れにもぴったり。
ワンコと食事を楽しめるお店もあり、一日ゆっくり過ごせます。
Information
- 施設名
- ブルーメの丘
- アクセス
-
■ 電車
- JR近江八幡駅南口
- 近江バス「北畑口」行きご乗車で約50分
- 近江鉄道・日野駅(上り米原方面・下り貴生川方面)
- 近江バス「北畑口」行きご乗車で約15分
-
■ 車
- 名神高速道路:八日市I.C.より約20分
- 新名神高速道路:甲賀土山I.C.より約25分
- 蒲生スマートI.C.より約20分(ETC搭載車のみ)
- 営業時間
-
◼︎【3月〜11月】
平日:10:00~17:00
土日祝:9:30~17:00 -
◼︎ 冬季【12月~2月】
10:00~16:00 - 料金
-
◼︎ おとな(中学生以上)
1,500円 -
◼︎ こども(4歳〜小学生)
800円 -
◼︎ 幼児(3歳以下)
無料 -
◼︎ ワンちゃん
500円 - リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
17
【広島の愛犬と行けるお花畑】
Flower village
花夢の里
Flower village 花夢の里は、広島県のほぼ中央に位置する世羅高原エリアにある花観光農園です。3つのテーマカラー、ピンク・青・白色を基調とした旬な花々をお届けする農園で、園内はリード着用でワンコ同伴OKです。
世羅の西側・やまなみに囲まれる豊かなロケーションにて、シンボルとなる黒川明神山を望むことができます。飲食店内・売店内NGですが、テラスであればワンコも同伴OKです。
Flower village花夢の里の他にも、点在する花観光農園「世羅高原農場」「そらの花畑 世羅高原花の森」「せらふじ園」はどれもワンコ同伴OKなので、お花の開花時期に合わせて、他の農園にも訪れてみてくださいね!
Information
- 施設名
- Flower village 花夢の里
- アクセス
- 世羅ICから21キロ
- 営業時間
- 9:00~17:00
-
- 大型連休やお盆期間中については早朝・延長開園あり
- お花の開花期間以外は準備のため閉園
- 料金
- 大人:500〜800円
- 4才~小学生:200〜400円
- 0歳~3歳:入園料無料
- ペット:入園料無料
- リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
18 【徳島の愛犬と行けるお花畑】 とくしま植物園
とくしま植物園は、駐車場も植物園も無料で利用できる24時間開放型の植物園です。
4月から8月頃には特に花がたくさん咲く時期には、季節の花を愛でながら犬を連れて散歩をお楽しみいただけます。
ウォーキングコースも多数あるので、体力に合わせてコースをカスタマイズできるのも嬉しいポイントです。多少アップダウンがあるところもあるので、歩きやすい靴・動きやすい服装で行くようにしましょう。
なお、園内に開設している「緑の相談所」では、草花や庭木などの植物に関する相談ができますので、ご自宅で植物を育てている方にとっても強い味方になってくれます。
Information
- 施設名
- とくしま植物園
- アクセス
- 徳島自動車道徳島ICより国道11号・55号を経由 約40分
- 営業時間
- 24時間開放
- 料金
- 無料
- リンク
- 公式サイト
2024年6月現在の情報です
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
