【愛犬手作りごはん】ペット栄養管理士・黒川さん直伝!手軽で楽しいワンコごはん、手作り愛犬スープごはん編

【愛犬手作りごはん】ペット栄養管理士・黒川さん直伝!手軽で楽しいワンコごはん、手作り愛犬スープごはん編

ペット栄養管理士・黒川栄子さんに、ワンコのための手作りごはんを教えてもらう連載第一回は、基本のレシピ「スープごはん」です。鍋ひとつで簡単に作れるうえに、愛犬の好みやアレルギーに合わせたり、旬の食材を取り入れたりして、自由にアレンジできるレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。

黒川栄子さん

黒川 栄子さん

ペット栄養管理士、ペット薬膳管理士、APNAペット食育士1級の資格を持つワンコの手作りごはんの専門家。2017年に「わんこのための手作りごはん教室Nerine’s Kitchen」をスタートし、ワンコのごはんに関する情報や手作りごはんのレシピを発信。“頑張らない、気張らない、無理しない”をモットーに、愛犬の健康を考えつつ、飼い主さんが楽しみながら続けられるごはん作りを伝えている。

黒川さん直伝!愛犬手作りごはん初めての方も簡単です。飼い主さんが楽しんで作りましょう♪

スープごはんは、食材を切って鍋に入れていくだけなので、料理が苦手な人でも不安を感じずにチャレンジできるごはんです。ベースとなる食材も、年間通してスーパーで手に入るものなので、無理せずに作れると思います。

ポイントは、5つの色の食材が入っているところ。鶏肉(赤)・ニンジン、カブ・白菜(白)、パプリカ(黄)、小松菜(緑)、ひじき・ごま(黒)と、5つの色を入れることで、さまざまな栄養素が入り、バランスのいいごはんになります。見た目もカラフルなので、つくっていてもワクワクするはずです。

水分もたっぷり摂れるごはんなので、普段あまり水を飲まないワンちゃんにもおすすめです。スープごはんを食べた後は、おしっこの量が増えるかもしれません。

ワンコごはんを作るうえでもっとも大切なことは、飼い主さんが「このごはん、食べてくれるかな…」と、心配しないこと。ワンちゃんは敏感なので、飼い主さんの不安を感じ取ってしまいます。「すごくおいしくできたから、食べてみて!」と自信を持って出してあげると、きっとワンちゃんも喜んでくれますよ。

愛犬手作りごはんの材料旬の食材でアレンジ自由自在なワンコの「カラフルスープごはん」の材料

カラフルスープごはん
※成犬(体重5kg前後)の2食分
鶏むね肉 100g
かぶ 30g
にんじん 20g
ごぼう 20g
白菜 30g
黄パプリカ 20g
小松菜 20g
しいたけ 20g
炊いたごはん 50g
乾燥ひじき ひとつまみ
すりごま ひとつまみ
  • 体重5キロ前後の成犬(避妊去勢済)、1日分を想定したレシピです。
  • にんじん、ごぼう、しいたけ、ひじきは細かいみじん切り、その他の食材は おうちのこのお口のサイズに合わせてカットします。
  • 初めての手作りごはんの場合は、小さめにカットして、柔らかめに煮込み、少量から食べさせてください。
  • アレルギーなどで食べられない食材がある場合は、食べられる食材をお使いください。

愛犬手作りごはんのレシピ「カラフルスープごはん」の作り方

STEP 1

鍋に水を入れて熱し、沸騰したら弱火にして、鶏肉を入れる。

STEP 2

鶏肉の色が変わったら、ニンジン、ゴボウ、カブ、しいたけ、ひじき、白菜を入れ、中火にする。

STEP 3

食材に火が通ったら、黄パプリカ、小松菜、白米を入れる。

STEP 4

すべての食材に火が通ったら、火を消して冷ます。

STEP 5

人肌ほどの温度に冷めたら器に盛りつけ、すりごまを散らして完成。

STEP 6

完成!

愛犬手作りごはんのポイント 1食材はアレンジしてOK

食材は旬のものや、愛犬の好みなどに合わせて、変えても問題ありません。その際のポイントは、同じ色の食材に変えること。

お肉の種類によってはアレルギーが出る子もいるので、愛犬の体質に合わせて選びましょう。牛肉や豚肉はもちろん、お魚や卵を入れるのもおすすめです。

野菜も色で選んでみましょう。カブの代わりに大根、黄パプリカの代わりにカボチャ、小松菜の代わりにほうれん草など、アレンジの幅は無限大です。スーパーで安く手に入ったものでもいいですよ。

キノコ類はマイタケやシメジ、海藻もワカメやコンブに変えてOKです。白米も、雑穀米や麦に変えてアレンジできます。玄米を使う場合は、かなりやわらかめに炊いてもらえれば、ワンちゃんも食べやすくなります。

いろいろな食材を試して、愛犬の好みを探せるところも、手作りごはんの楽しさです。

愛犬手作りごはんのポイント 2食材の「サイズ」に注目!

愛犬の口のサイズに合わせて、食材は小さめに切ることがポイントです。特にニンジンやゴボウなどの根菜、キノコ類、海藻は消化しにくいので、みじん切りをさらにみじん切りしたくらいの細かさにしておくと安心です。

カブや白菜、パプリカ、小松菜は煮るとやわらかくなり、消化しやすいので、ワンちゃんのひと口大くらいのサイズでも問題ありません。今回は5kgの成犬をイメージしているので、みじん切りにしています。小型犬であればもっと細かく、大型犬であればもう少し大きくてもいいでしょう。

お肉やお魚は、野菜よりも大きめにカットすることで食べ応えが出て、ワンちゃんも満足しやすくなります。サイズが大きい分、しっかりと火を通しましょう。

ワンちゃんが初めて食べる食材は、まず細かいみじん切りから始めて、うんちの状態を見てみましょう。もし、食材の形が残ったまま出てきているようであれば、ワンサイズ小さくしてあげると消化しやすくなります。

愛犬手作りごはんのポイント 3時間差調理で栄養をしっかり補給

パプリカや小松菜はビタミンCが豊富な野菜です。ビタミンCは水に溶け出しやすい性質があるので、ほかの食材よりも遅めに鍋に入れることで、できるだけビタミンCが溶け出さないようにしています。

ただ、今回のレシピは、栄養の詰まったスープも一緒に食べられるので、絶対にタイミングでずらさないといけないというわけではありません。時間がない時は、材料をまとめて鍋に入れて作ってもOKです。

愛犬手作りごはんのポイント 4スープの冷まし方はいろいろ

レシピでは、鍋を火から下ろし、常温で冷ます作り方をしていますが、急いで冷ましたい時は冷蔵庫に入れても大丈夫です。冷えすぎてしまった場合は、少しだけお湯を足して人肌くらいの温度にしてあげると、ワンちゃんも食べやすくなります。

あらかじめレシピより少なめのお水で調理し、できあがった段階でお水を足して冷ます方法もあります。飼い主さんのやりやすい方法で作ってみてください。

注意すべきは、熱々のまま出さないこと。ワンちゃんがびっくりしてしまうので、必ず人肌くらいに冷ましてからあげてくださいね。

愛犬手作りごはんのポイント 5人のごはんも一緒に調理

食材を見てもらうとわかると思いますが、人が食べてもまったく問題のない料理です。ただ、ワンちゃんのごはんは味付けをしないので、人のごはんとして作る時は味付けをお忘れなく。同じ食材で作れば、それぞれのごはんを別々に用意する手間が省けます。

ワンちゃんと人のごはんを同時に作る時の注意点は、ワンちゃんのごはんは人のごはんよりもしっかりめに火を通すこと。人のごはんだと煮すぎちゃったかなと思うくらい強めに火を入れるようにしましょう。

黒川さんの愛犬手作りごはんあとがき

編集部スタッフも実際に作ってみました

ワンコのごはんというと難しく考えてしまいがちですが、黒川さんが教えてくれたレシピはとてもシンプルで、すぐにでもチャレンジできます。

実際に取材後に編集部でもキャベツやじゃがいもをいれたアレンジレシピを作ってみましたが、とても簡単に作れました。

また、なんと言っても愛犬の食いつきが全く違うので、作っている間も食べてもらうのが本当に楽しみでした。ワンコの手作りごはんに挑戦したいという方にとてもおすすめです。愛犬が喜ぶオリジナルレシピを見つけみてください。

簡単にできて作り置きできるのもうれしい!
ワンコもガツガツと
Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

この記事に関連するタグ

今、読んでほしい記事

PAGE TOP

  1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 【愛犬手作りごはん】ペット栄養管理士・黒川さん直伝!手軽で楽しいワンコごはん、手作り愛犬スープごはん編