INDEX
2019年の動物愛護管理法の改正で決定した「犬のマイクロチップ装着の義務化」が、2022年6月1日から施行されます。
これにより、6月1日以降にペットショップやブリーダーなど犬を販売出荷する業者は、すべての犬にマイクロチップを装着することが義務付けられました。
このニュースを聞いて「うちのワンコは、もうマイクロチップが入っているから関係ないわ」「業者向けの法律だから、一般の飼い主には影響ないよね」と思っていませんか?実は、マイクロチップの義務化はすべての飼い主さんに関係があります!
マイクロチップで何が変わるの?マイクロチップとは?
マイクロチップとは、長さ12mm、直径2mmほどのごく小さな電子標識チップです。このチップには、世界で唯一の15桁の数字(個体識別番号)が記されていて、専用の読み込み機で読み込むと、紐づいた飼い主さんの情報と照合されます。
電池交換の必要もなく、半永久的(約30年程度)使用できます。つまりマイクロチップは、絶対外れない迷子札のようなものなのです。
マイクロチップの装着で1. 迷子になっても再会できる可能性が高くなる
読み込み機は、保健所や愛護センター、動物病院などに置かれています。
災害時や迷子の時など、首輪が外れて迷子札が紛失してしまうことも。マイクロチップが装着されていれば、情報を読み取ることで飼い主さんの元に戻れる可能性が高くなります。
マイクロチップの装着で2. ワンコが盗難にあっても飼い主さんを特定できる
マイクロチップは番号の改ざんや消去ができないため、盗難にあってしまった場合でも飼い主さんの特定ができます。
マイクロチップの装着で3. 検疫がスムーズになって出入国も短時間に
引越しなどで海外へ連れていく際も、マイクロチップを装着していると検疫がスムーズになり、短時間で出入国手続きができるため、犬にとっても負担が軽くなります。
マイクロチップ装着の義務化について義務化されているのは新しいデータベース
2022年6月1日以降に装着されたマイクロチップは、環境省の「犬と猫のマイクロチップ情報登録」というデータベースへ登録されます。これまで民間事業者が個別に実施していたマイクロチップとは別のものです。つまり今入っているマイクロチップの情報は、環境省のデータベースには登録されていません。
そのため、すでにマイクロチップの入っている犬が、環境省のデータベースに登録を希望する場合は移行手続きが必要となります。
すでにマイクロチップが入っているワンコの場合
以下の会社のマイクロチップデータを移行できます。登録には登録料がかかります。
- Fam
- ジャパンケネルクラブ
- マイクロチップ東海
- 日本マイクロチップ普及協会
- 日本獣医師会(AIPO)
登録情報の移行はこちらのサイトから
登録受付後、登録団体に登録があるかどうかの確認があります。登録がなかった場合には、装着・登録が証明できないため移行登録はできません。
マイクロチップが入っていないワンコの場合
2022年6月1日以降、現在飼っている犬に対しては、マイクロチップ装着の「努力義務」が生まれます。つまり「できるだけ装着してください」ということです。
装着は飼い主さんの判断に任されていますが、マイクロチップを入れた場合はデータベースへの登録義務が生じます。
これからワンコを迎える予定の場合
2022年6月1日以降に、ブリーダーやペットショップ等から迎え入れた犬にはマイクロチップが装着されています。そのため飼い主は、氏名や住所・電話番号などの情報を30日以内に登録する義務があります。また、引越しで住所が変更になったり、飼い主が変わって登録情報に変化がある場合も同様です。
法改正以降、すでに装着して販売をはじめている業者もあります。マイクロチップが入っている犬を迎え入れた場合は、情報登録は義務なので気をつけましょう。
保護犬などマイクロチップが入っていない犬を譲り受けた場合は、マイクロチップの装着は「努力義務」です。
マイクロチップ装着についてマイクロチップ装着方法は?
マイクロチップの装着は動物病院などで獣医師が装着します。首の後の皮膚下に埋め込むのが一般的です。太めの針のようなものを刺す様子から、かなり痛いのではないかと心配する飼い主さんも多いのですが、痛みは通常の注射とほぼ変わらないと言われているので安心してください。また、注射と違って装着後でも散歩や運動、シャンプーなど問題なく行えます。
マイクロチップ装着の不安マイクロチップは危険じゃないの?
マイクロチップが大切なのはわかったけれど「体内に異物を入れるようで抵抗がある」「なんとなく心配」という飼い主さんもいると思います。マイクロチップの安全性は、何千万頭の臨床実験によって証明されています。また、日本国内で、動物の体内に装着したマイクロチップの副作用やショック症状などは1件も報告がありません。
体内での移動はごくまれにおこることがあります。けれども皮下組織内での移動で筋肉組織に入っていくものではないため、読み取りに支障はありません。
マイクロチップ装着後に必要なことマイクロチップを装着したら必ず登録を!
マイクロチップを装着しただけでは、データは登録されていないため迷子になっても飼い主さんの情報はわかりません。必ずデータベースへの登録手続きを行いましょう。マイクロチップは、はぐれてしまったワンコがうちの子だとわかる大切なもの。小さなチップには大切なワンコに再会できる可能性がつまっています。
まだマイクロチップが入っていないワンコは、今回の法改正をきっかけにぜひ、装着を検討してみてください。
nowa writer
村田 幸音 Sachine Murata
ワンコとニャンコ、ハムスターに金魚や鳥たち、ウサギと亀の大家族と育ったフリーライター。現在は、超絶マイペースな柴犬との暮らしを満喫中です。ワンコ愛が高じて、ペット災害危機管理士と犬の管理栄養士の資格を取得。ワンコも飼い主さんも、みんながHAPPYになる情報をお伝えしていきます!