ミニチュアブルテリアの基本データ
原産国 | イングランド(イギリス) |
---|---|
サイズ | 中型犬 |
犬種グループ | テリア(穴の中に住むキツネなど小型獣用の猟犬) |
飼いやすさ・しつけのしやすさ | 中級 |
運動量 | 高 |
トリミング | 不要 |
ブラッシング | 週に3回程度 |
お散歩 | 1日1回×1時間程度 |
飼育費用 | 月2〜3万円程度(医療費別途) |
かかりやすい病気・怪我 | 水晶体脱臼、難聴、皮膚疾患 |
ミニチュアブルテリアの歴史
コミカルな動きやブサカワなお顔が人気のミニチュアブルテリアはイギリス原産の中型犬です。ブルテリアの小型版ですが、歴史は同じくらい古く19世紀頃には闘犬やゲームの場面に登場していました。その際、ブルテリアの性格を残してそのまま小型化したため、性格が扱いにくいことが難点でした。
また極端に小型化してしまった結果、体質的に虚弱でもあったため、絶滅に危機に瀕したこともありましたが、愛好家たちの努力によって、改良がされブルテリアとは別の犬種として確立されていきました。闘犬からペットとして生まれ変わっても根強い人気があります。
ミニチュアブルテリアの性格と特徴・飼いやすさ
ひょうきんな顔が可愛いミニチュアブルテリアはブルテリアと見た目はよく似ていますが、やや大人しく賢さもあります。普段は落ち着いていますが、興奮しやすく力が強い一面もあるため、初めて犬を飼う方には難しいと感じるところもあるでしょう。
しかし、家族に対しては愛情深いため、ミニチュアブルテリアと暮らしたいという方はぜひお迎えして一緒に暮らしてみてはどうでしょうか。かけがえのない家族の一員となること間違いありません。
筋力があり、タフで運動量が多い一方、食欲旺盛でもあるので、フードやオヤツのあげすぎには注意が必要です。
ミニチュアブルテリアの被毛と種類
体毛はシングルコートで短いですが、抜け毛は多い方で掃除には苦労するかもしれません。毛色はバリエーション豊富で、ホワイト一色のほかにさまざまなカラーがあります。ホワイトのカラーでアイパンチという目の周りだけ毛色が違うミニチュアブルテリアは珍しいので、価格が高めになることがあります。
- ホワイト
- ブラック
- レッド
- フォーン
- ブリンドル
- トライカラー
ミニチュアブルテリアの大きさ・体高・体重
ミニチュアと名がついていますが、サイズとしては中型犬です。JKCの犬種標準では、ミニチュアサイズの規定は、体高は35.5cmを越えないこととされていますが、越えているミニチュアブルテリアもいます。体重の制限はありませんが11~15kg程度の子が多いです。
ミニチュアブルテリアの体重 | ミニチュアブルテリアの体高 |
---|---|
11~15kg | 25cm~35cm |
ミニチュアブルテリアの平均寿命と人間年齢
ミニチュアブルテリアの平均寿命は11~14年と言われています。筋肉質で運動量も多いので、ストレスがたまらないよう、毎日お散歩してあげるようにしましょう。
人間に換算した場合の年齢は下記の表をご参照ください。
犬の年齢 | 人間に換算した年齢 | 成長ステージ |
---|---|---|
3か月 | 4歳 | 子犬 |
6か月 | 7歳半 | |
9か月 | 11歳 | |
1歳 | 15歳 | |
1歳半 | 19歳半 | |
2歳 | 23歳 | 成犬 |
3歳 | 28歳 | |
4歳 | 32歳 | |
5歳 | 36歳 | |
6歳 | 40歳 | シニア犬 |
7歳 | 44歳 | |
8歳 | 48歳 | |
9歳 | 52歳 | |
10歳 | 56歳 | |
11歳 | 60歳 | |
12歳 | 64歳 | |
13歳 | 68歳 | |
14歳 | 72歳 | 高齢犬 |
15歳 | 76歳 | |
16歳 | 80歳 | |
17歳 | 84歳 | |
18歳 | 88歳 | |
19歳 | 92歳 | |
20歳 | 96歳 |
こちらの表は、
- 小型犬・中型犬「24+(犬の年齢-2)×4=人間に相当する年齢」
- 大型犬「12+(大型犬の年齢-1)×7=人間に相当する年齢」
の方式に基づいて計算しています。詳しくは、下記の記事をご覧ください。
ミニチュアブルテリアのかかりやすい病気
ミニチュアブルテリアのかかりやすい病気 1 水晶体脱臼
ミニチュアブルテリアが遺伝的になりやすい病気の1つで、眼の中の水晶体を固定している毛様体小帯が伸びてしまう病気です。水晶体が本来の位置からずれ、脱臼を起こして失明に至ることもあります。
投薬で進行を遅らせることができる場合があるため、定期的に動物病院で検査をすることが好ましいです。
ミニチュアブルテリアのかかりやすい病気 2 難聴(聴覚障害)
白いミニチュアブルテリアに多い病気です。ホワイトの血統がダルメシアンから導入されており、そのダルメシアンのパイボールド遺伝子が原因と推定されています。
左右どちらかの難聴や両耳が完全に聞こえないなど、程度の差も幅があります。聴覚を復活させる治療法は残念ながらありません。しかし指さしや手や体を使って合図を出すなど、その子に合わせたコミュニケーションの取り方で暮らすことができている子もいます。
ミニチュアブルテリアのかかりやすい病気 3 皮膚疾患
ミニチュアブルテリアは短毛で皮膚が敏感です。皮膚疾患を抱える子も多く、紫外線による皮膚炎や足先の皮膚炎、ノミや食べ物によるアレルギーなども起こしやすい犬種のため、日頃からよく皮膚の状態をチェックしてあげるようにしましょう。
また夏場にお散歩するときはUVカットの服を着せてあげると直射日光に対して対策をとることができます。
ミニチュアブルテリアの飼い方・飼う際の注意点
ミニチュアブルテリアの飼い方・飼う際の注意点 1 毎日しっかり運動させてあげよう!
筋肉量が豊富で体力もあるミニチュアブルテリアのお散歩は1日最低1時間程度必要です。雨の日は室内でしっかり遊ばせてあげるなどしてエネルギー発散をさせてあげてストレスがたまらないようにしましょう。
ミニチュアブルテリアの飼い方・飼う際の注意点 2 しつけは根気強く繰り返し教えて
ミニチュアブルテリアは賢い犬種ですが、頑固な一面もあり、トレーニングには根気が必要です。繰り返し教えてあげることで少しずつ覚えてくれますので、焦らずじっくりしつけに取り組むようにしましょう。家族みんなで取り組むと指示を出す人が家族内で変わっても反応できるようになるのでおすすめです。ドッグスクールやしつけ方教室で基礎からしつけを学び信頼関係を築けるトレーニングに取り組むと良いでしょう。
ミニチュアブルテリアの飼い方・飼う際の注意点 3 暑さには気を付けてあげましょう
短頭種のため、暑さに弱いので夏場のお散歩は要注意です。真夏以外にも日中の気温が高くなる日は日中のお散歩は避け、夕方や朝の比較的気温が低い時間帯にお散歩してあげるようにしましょう。
特に夏場は室内であってもしっかりとエアコンで温度管理をして、涼しい室内で過ごすことができるよう環境を整えてあげるとよいでしょう。
また直射日光が皮膚炎の原因になることもあるので、直射日光が当たらない部屋づくりをしてあげるようにしましょう。
ミニチュアブルテリアの飼い方・飼う際の注意点 4 月に1~2回程度はシャンプーをする
ミニチュアブルテリアは短毛種のため、トリミング等は必要ありませんが、比較的体臭が出やすい犬種のため、月に1~2回はシャンプーしてあげるとよいでしょう。その際に気を付けることとして、ミニチュアブルテリアは皮膚疾患にかかりやすいため、シャンプー等のすすぎ残しがないようにしっかりすすぎ乾かすように気を付けましょう。
家でのシャンプーやお手入れは難しい犬種ではありませんが、トリミングサロンにシャンプーをしてもらう場合は知らない人に触られても平常心でいられるよう、社会化をして他人に慣れる練習をしておくことをおすすめします。
ミニチュアブルテリアの飼い方・飼う際の注意点 5 テンションが上がったときに対応できるように
ひょうきんで愛らしい顔をしているミニチュアブルテリアですが、闘犬の歴史を持つ犬種だということを忘れてはなりません。何かの拍子にスイッチが入り興奮することもあるので、お散歩のときなど興奮した際にはしっかり対応ができるようにしつけをし、お子さんがいるご家庭の場合は大人が対応できるようにしておきましょう。
また、子犬の頃から社会化をしっかりすることで社会性がつくので、落ち着きやすくなるので、パピークラス等で社会性を育みましょう。
ミニチュアブルテリアをお迎えする方法
ブリーダーさんからお迎えする
ミニチュアブルテリア専門の優良ブリーダーをネットなどで検索してみましょう。ブリーダーから子犬をお迎えする場合は両親が明らかなので、毛色や体格、性格などがわかるメリットがあります。
また、お迎え後もブリーダーさんに困った時に相談ができたり、兄弟犬の輪が広がったりとサポートしてもらえる繋がりがもてるのも心強いポイントです。
保護犬のミニチュアブルテリアを探して里親になる
動物保護施設や動物愛護ボランティア団体などでは、繁殖犬を卒業して保護された子や、飼い主の事情で手放されて保護されているミニチュアブルテリアを見つけられるかもしれません。事前にサイトやSNSなどで探してみてくださいね。
ミニチュアブルテリアの値段・価格の相場
価格相場は30~40万円です。根強い人気がある犬種ですが、ブリーダーが少ないため、50万円以上になることもあります。
まとめ
愛嬌のある顔で愛好家に人気のあるミニチュアブルテリアは、筋肉がしっかりあり運動量も多いため、毎日散歩をする人や遊びの時間を作ってあげられる人に向いています。闘犬のバックグラウンドを持つ犬種のため、注意が必要な点もあります。家族には愛情深いとも言われるので、お迎えしたときには家族の一員として特別な存在感を発揮してくれるでしょう。