1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 犬の日はいつ?犬に関する記念日まとめ一覧
犬の日はいつ?犬に関する記念日まとめ一覧

犬の日はいつ?犬に関する記念日まとめ一覧

この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。

11月1日といえば「犬の日」が記念日として有名ですが、犬に関する記念日は他にも多く存在しています。この記事では、犬やペットに関する記念日と、その目的についてご紹介します。

今まで知らなかった記念日が見つかるかも?ぜひチェックしてくださいね!

1月

14日 - タロジロの日(愛と希望と勇気の日)

1959年1月14日に南極観測隊のカラフト犬であるタロとジロの生存が確認されたことに由来する記念日で、2頭の勇気と生きることへの希望、愛することの大切さを忘れない日として制定されました。
「愛と希望と勇気の日」とも呼ばれています。

2月

11日 - わんこそば記念日

岩手県花巻市でわんこそば全日本大会を運営する「わんこそば全日本大会運営委員会」によって制定された記念日です。
ちなみに犬はそばを食べれてるの?犬と行けるお蕎麦屋さんは?そんな疑問はこちらの記事からご確認ください!

3月

23日 - 世界子犬の日(National Puppy Day)

2004年にアメリカで制定された記念日で、子犬たちが生活にもたらす無条件の愛と喜びを祝い感謝する日です。
National Puppy Dayの公式サイトでは祝い方として50の項目が記されているので、気になる方はぜひチェックしてくださいね!

4月

8日 - 忠犬ハチ公の日

渋谷駅で飼い主の帰りを10年間待ち続けた秋田犬として誰もが知るハチ公。そのハチ公の忠誠心と物語を称えるために、忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会によって制定された記念日です。
アメリカで映画化された「HACHI 約束の犬」が大ヒットし、日本のみならず世界的に知られるようになりました。物語についてはこちらの記事でもご紹介しています。

最終水曜日 - 国際盲導犬の日

目の不自由な人にとって大切な盲導犬への理解を深め、その普及を促進することを目的として制定された記念日です。
ちなみに「身体的に懸念がある犬や、訓練を行ったが稟性的(性格)に盲導犬に向かないと判断した盲導犬」がその後どうなるかはご存知でしょうか?キャリアチェンジ犬と呼ばれる犬がどうなるのか?ぜひこの機会にこちらの記事もチェックしてみてください。

5月

13日 - 愛犬の日

愛犬家向けの雑誌を出版していた誠文堂新光社が、1956年の5月13日に初めて犬に関するイベントを開催したことに由来する記念日です。
「愛犬の日」は日本独自のもので、海外では8月26日の「ナショナルドッグデー」があります。SNS上では「#愛犬の日」が付けられた多くの投稿が見られ、毎年盛り上がっています。

22日 - 補助犬の日

身体障害者補助犬法が成立したことにちなみ、補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)の普及と認知度向上を目的として制定された記念日です。
街で補助犬と出会ったらどうすればいい?そんな疑問はこちらの記事で特集しています。ぜひご覧ください。

6月

最終金曜日 - 犬を職場に連れて行く日(Bring your dog to work day)

イギリスで始まったチャリティイベントで、飼い主以外にも犬の素晴らしさを知ってもらい、保護施設から犬を引き取るきっかけを作ることを目的として制定された記念日です。
ちなみにワンコnowaでは、愛犬同伴出社OKなので愛犬たちも毎日元気に出勤しています!

ワンコnowa Instagram

7月

31日 - ミックス犬の日(National Mutt Day)

アメリカのイベント日であり、雑種犬(ミックス犬、ミックス・ブリード犬)を称える日で、2005年に制定されました。
ミックス犬の日(National Mutt Day)は年2回あり、7月31日と12月2日となっています。

8月

2日 - おやつの日

一般社団法人日本おやつ協会が「お・や(8)つ(2)」の語呂合わせから8月2日に制定した記念日です。
こちらは犬に関する記念日ではありませんが、せっかくなので愛犬に大好きなおやつをあげてみてはいかがでしょうか?

9日 - パグの日

パグ愛好家である小林健介氏が制定した、日本記念日協会によって登録されている記念日です。「パ(8)グ(9)」の語呂合わせで、8月9日になりました。
パグの可愛さやユーモアをSNSで発信する日でもあり、パグがほっかむりをした姿の写真が多く投稿されています。

26日 - 世界犬の日

ペットと人のライフスタイル専門家・動物愛護家のColleen Paige(コリーン・ペイジ)さんが2004年に制定した記念日で、犬種を問わずすべての犬たちに感謝をする日とされています。
「警察犬や救助犬などとして、私たちの安全を守るために毎日働いてくれている犬たち、そして愛犬に感謝すること」も目的としています。

28日 - 虹の橋記念日

2015年にアメリカの作家でありペット愛好家でもあるデボラ・バーンズさん(Deborah Barnes)によって提唱された記念日です。
「虹の橋」とは、亡くなったペットが飼い主との再会を待ちながら、快適な場所で過ごしていると信じられている、天国の手前にある場所を指す詩に由来する言葉です。そんな大切な我が子を思う、大切な日です。

9月

7日 - ペット防災の日

9月1日は防災の日、7日はペット防災の日、そして9月6日~9月12日はペット防災週間です。
もし災害があったら大切な愛犬とどう避難すれば良いのか考えたことはありますか?ぜひこの防災の日、防災週間にペットとの避難について家族で決まり事を考えてみてください!

6日〜12日 - ペット防災週間

一般社団法人ひとtoペットが独自に定めたもので、ペット防災への意識を高め、備えを促すための週間です。飼い主が日頃から「ペットと一緒に安全に避難できる準備」をすることの重要性を促すことを目的としています。

23日 - 動物虐待防止の日

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会によって制定されました
。
毎年9月20日から26日まで続く「動物愛護週間」のちょうど真ん中の日にあたり、「人と動物の優しい共生社会を築き、命の慈しみを大切に育む日」とされています。

20〜26日 - 動物愛護週間

国民の間に「動物の愛護と適正な飼養」についての関心と理解を深めるため制定された記念日です。
期間中は、国や地方自治体、関連団体が協力し、全国各地でポスターの掲示、イベントの開催、講演会など様々な普及啓発活動が行われます。

10月

4日 - 世界動物の日(World Animal Day)

動物愛護・動物保護のための世界的な記念日です。動物の守護聖人とされるアッシジのフランチェスコの聖名祝日にちなみ、1931年にイタリアで開かれた「国際動物保護会議」によって制定されました。
この日には、世界各地で動物愛護・動物保護のための様々な活動が行われています。

11月

1日 - 犬の日

最も有名な犬の記念日「犬の日」。犬についての知識を深め、犬をかわいがることを目的とした日です。「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」という犬の鳴き声の語呂合わせから11月1日に制定されました。
SNSでは #犬の日 のハッシュタグでたくさんのかわいいワンコが溢れます。

11日 - いい獣医の日

「南大阪動物医療センター」が制定した記念日です。獣医という言葉の認知度をより高め、獣医師の存在意義、技術の向上、後進の育成の重要性をあらためて見つめ直すとともに、獣医療の発展に寄与することが目的とされています。

22日 - ペットたちに感謝する日(THANKS PETS DAY)

すべてのペットが幸せになれるように、また野生動物や自然環境のことを多くの人に考えてもらいたいとの願いが込められている記念日です。
犬の鳴き声「ワン(1)ワン(1)」と猫の鳴き声「ニャー(2)ニャー(2)」にも由来するそう。

12月

2日 - ミックス犬の日(National Mutt Day)

アメリカのイベント日であり、雑種犬(ミックス犬、ミックス・ブリード犬)を称える日で、2005年に制定されました。
ミックス犬の日(National Mutt Day)は年2回あり、7月31日と12月2日となっています。

Writers

ワンコnowa 編集部

愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP