この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
お出かけしたいけど、この暑さではどこにも行けない!とお困りの飼い主さんへ。今回は愛犬同伴OKな関東エリアの避暑地お出かけスポットをお届けします。
標高が高く涼しい高原や、期間限定でオープンしている山小屋カフェ、日本一標高の高い場所にある水族館、湖畔や滝など絶景を望むスポットなど、おすすめの関東避暑地をピックアップしました。
ぜひ今年の夏のお出かけの参考にしてくださいね。
01 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 めがね橋
明治25年に橋梁として造られた「めがね橋」は、国重要文化財に指定されているスポットです。煉瓦造りのトンネルを愛犬と一緒に歩くことができ、トンネルの中はひんやりと涼しいので真夏のお出かけにもぴったり。トンネルは旧熊ノ平駅まで繋がっていて、ゆっくり歩いて30分ほど。のんびりお散歩を楽しめます。
秋には紅葉スポットとしても人気で、ライダーにも人気の場所です。
国重要文化財に指定されているスポット!

02 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 道の駅まえばし赤城
赤城山の麓にある道の駅です。群馬県のほぼ中央に位置し、県内外からの人を迎え入れる国道17号と上武道路が交差する便利な場所にあります。20を超えるショップとアクティビティが揃い、大人から子どもまで、家族みんなで楽しめます。
併設されているドッグランは、なんと広さが約2,500m2!小型犬専用と中・大型犬専用の2つのエリアに別れているので、安心して遊ぶことができます。
温浴施設や限定のお土産、アウトドアメーカーと提携してデイキャンプ用具の貸し出し、バスツアー、レンタサイクルツアーなど、たくさんのコンテンツがあるので、ぜひお好みものを探してみてくださいね!
アクティビティーを楽しめる道の駅!

Information
- 施設名
- 道の駅まえばし赤城
- 電話番号
- ー
- 営業時間
- 9:00~18:00
(8月 7:00〜19:00、冬期は日没まで) - 定休日
- 12月30日〜1月3日
- 公式
- 公式サイト
2025年8月時点の情報です
03 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 中禅寺湖
約2万年前の男体山噴火によりできた天然湖で、日光国立公園内にあります。中禅寺湖の標高は1269mで、人造湖を除いて日本で最も高い位置にある湖でもあるため、夏には避暑地としても人気です。湖の周囲にはカエデ、ミズナラ、ブナ、ウルシなどが植えられているため、秋になると紅葉を求めてたくさんの人が訪れています。
湖畔を一緒に散策するのもおすすめですが、遊覧船に乗船することもできるので、お天気がいい日には湖上から格別の景色を眺めるのもおすすめです。ワンコはキャリーの中に入っていないと乗船できませんが、無料貸し出しサービスもあるのでケージがなくても安心。中禅寺湖近辺には、英国大使館別荘記念公園やイタリア大使館別荘記念公園、華厳ノ滝、日光二荒山神社中宮祠などの有名な観光スポットも点在しているの何度行っても飽きない場所となっています。
噴火によりできた天然湖!

04 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 木の俣渓谷と木の俣園地
木の俣渓谷と木の俣園地は自然いっぱいで愛犬と夏を満喫するのにおすすめのスポットです。主に川遊びが可能で、穏やかな流れの川なので、安心して遊ばせることができます。水深が深いところではエメラルドグリーンやコバルトブルーに見えるほど透き通った綺麗な水が流れています。木陰も多く、真夏でも涼しく過ごせます。
キャンプ場とは違い、ゴツゴツとした岩場を歩くことになるので愛犬の足元には気をつけましょう。整備された約2キロの遊歩道もあり、自然を感じながらお散歩するのにもぴったりです。
遊歩道をお散歩するのもおすすめな川遊びスポット!

05 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 男体山
中禅寺湖の北岸にそびえる、日光連山を代表する標高2486mの山です。登山をしながら紅葉を楽しむことができアクティブなワンコにピッタリなおすすめスポットです。開山期間は4月~11月中頃となっていて、冬には登ることができません。登りは4時間、下りは3時間ほどかかる山なので、朝早めに訪れ、愛犬のペースに合わせてゆっくりと登山を楽しみましょう。また、装備なしの登山は危険です。初めて訪れる場合には散策程度にしておきましょう。
期間限定で楽しめるおすすめ登山スポット!

06 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 月待の滝もみじ苑
都会の喧騒をはなれて、奥久慈の山々に囲まれた滝をながめながら流しそうめんを味わえるお店です。今や日本を代表する演歌歌手・ご当地ソングの女王でNHK紅白歌合戦の常連である水森かおりさんが、この茨城県の歌としてこの大子の月待の滝を舞台とした歌(月待の滝恋歌)を歌っていることでも有名です。
透明のパイプの中を10メートル近く流れて辿り着く流しそうめんのスタイル。食べてる最中や終わってからのデザートとしてミニトマトやあんずシロップ漬け、ブドウなどがコロコロ流れてくるのも特徴です。
愛犬と流しそうめんを楽しめる!

Information
- 施設名
- 月待の滝もみじ苑
- 電話番号
- 0295-72-3993
- 営業時間
-
10:30~17:00
夏場の水曜営業日は閉店時間が14時
(ラストオーダーは13時30分、流しそうめんの受付はその日その日の混雑状態で変更になりますので、要確認お願いします) - 定休日
- 水曜日(5~8・11月は不定休・臨時休業あり)
- 公式
- 公式サイト
2025年8月時点の情報です
07 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 阿左美冷蔵 金崎本店
明治23年創業の天然氷を製氷している蔵元が営む、テラスで愛犬とかき氷を味わえるお店です。
行列のできるお店で待ち時間が2〜3時間になることも。130年以上も続いてる天然氷の製氷業者の作る氷はふわふわで、大きいかき氷ですがぺろっと食べられてしまう逸品です。テレビでもたくさん紹介されている、夏以外でも人気のかき氷店です。
愛犬とかき氷を味わえる人気店!

08 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 白丸village
愛犬とアウトドアを楽しみたい方におすすめなのが、白丸villageです。テントサウナやSUP、カナディアンカヌーなど体験が可能で、その中でSUPとカナディアンカヌーは犬連れでも利用可能です。愛犬用の救命胴衣のレンタルは行っていないため、持参しましょう。
現地に行けば全て機材が準備されているので、気軽に足を運んで涼しい場所でリトリートを満喫できます。
愛犬と東京の自然の中でリトリートタイムを過ごせる!

09 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 秋川渓谷
東京都心から車で約1時間ほどの場所にある秋川渓谷は、愛犬と川遊びを楽しむことができるおすすめスポットです。
あきる野市から檜原村に及ぶ全長約20kmほどを秋川渓谷と呼んでおり、新緑や紅葉など四季折々の景色を楽しむことができます。秋川沿いにある星竹バーベキューランドもワンコ同伴可能なので、川遊びをしながら愛犬と一緒にBBQも楽しむことも。
場所の予約はできませんが、大型テントの予約をすれば駐車場と場所の確保ができるのでおすすめです。
川遊びやBBQを楽しめる!

10 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 陣ケ下渓谷公園
陣ケ下渓谷公園は、「横浜市内とは思えない!」という声も数多くある、横浜唯一の渓谷です。森林浴をしながら、小川のマイナスイオンを浴びてリラックスできます。
木陰と渓流があるので、体感温度が4、5度は低く感じられるため、暑い日の涼をとるにも最適です。スケールはさほど大きくはありませんが、一部、舗装されていないような道もあるので、歩きやすい靴で行くようにしましょう。
秘境感があり、子どもは探検気分で遊べる!

Information
- 施設名
- 陣ケ下渓谷公園
- 電話番号
- 045-353-1166(横浜市みどり環境局北部公園緑地事務所)
- 営業時間
- 24時間
- 定休日
- 年中無休
- 公式
- 公式サイト
2025年8月時点の情報です
11 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 箱根駒ヶ岳ロープウェー
箱根駒ヶ岳ロープウェーは、箱根でもっとも標高が高い展望台である駒ヶ岳山頂展望広場「芦ノソラ」と箱根園を結ぶ「箱根 駒ヶ岳ロープウェー」です。約7分の空中散歩でたどり着く山頂からは、芦ノ湖や富士山、相模湾、そして伊豆半島までの大パノラマビューを一望することができる人気の観光スポットです。
ロープウェー(ロープウェイ)には、犬も一緒に乗車可能です。乗車の際には、愛犬をキャリーバッグやカートなどの中に入れ、顔や体が見えない状態にし、車内では床置きすることで乗車することができます。抱っこやスリングをご利用の場合も、犬の体が全て隠れ、飼い主さんの身体に固定された状態である必要があります。 山頂についてからは、リードを着ければ一緒に絶景を楽しめます。
山頂は夏でもとっても涼しく、夏の暑さを忘れて愛犬と気持ちよくお散歩ができます!また、山頂ではここでしか味わえないオリジナルドーナツも楽しめますよ。
大パノラマビューを一望できる観光スポット

Information
- 施設名
- 箱根 駒ケ岳ロープウェイ(ロープウェー)
- 電話番号
- 0460-83-1151
- 営業時間
-
始発:9:00(上り)
最終:16:30(上り)、16:50(下り) - 定休日
- 無休(点検のため臨時休業あり)
- 公式
- 公式サイト
2025年8月時点の情報です
12 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 大涌谷
大涌谷(おおわくだに)は、箱根の観光名所の一つです。約40万年前から今もなお噴煙が上がり続ける「箱根火山」。大涌谷を空から眺めるロープウェイからは、活火山の大自然のエネルギーをダイレクトに感じられるます。大涌谷も箱根ロープウェイで愛犬と一緒に行くことができる人気スポットです。
大涌谷駅がある箱根ロープウェイは、頭まで隠れるケージか、ふたが閉まるキャリーバックに入れば乗車できます。各駅では、有料でケージの貸し出しサービスも。出来立てホカホカで、1個食べれば寿命が7年延と有名な大涌谷名物「黒玉子」も是非愛犬と食べてみてくださいね!
大自然の中、黒玉子を愛犬と食べて長寿祈願を!

Information
- 施設名
- 大涌谷
- 電話番号
- 0460-85-5700
- 営業時間
-
2〜11月:9:00〜16:20
12〜1月:9:00〜16:00 - 定休日
- なし
- 公式
- 公式サイト
2025年8月時点の情報です
13 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 富士見高原リゾート花の里
標高1,250mの富士見高原にある、富士見高原リゾート花の里。名前からもわかるように、草花をテーマにしたリゾート施設です。これだけの標高があるので、真夏であっても吹き抜ける風が感じられて涼を感じることができます。
園内の散策は、山の上でアップダウンもあり、歩いて回ろうとするとかなりハードです。そのため、「天空カート(自動運転のゴルフカート)」に乗るのがおすすめ。乗車時間も25分で山頂まで行け、自動なので運転も不要です。カートは愛犬と同乗することもできます。
映えるスポットもたくさんあるので愛犬の撮影にもおすすめ!

Information
- 施設名
- 富士見高原リゾート花の里
- 電話番号
- 0266-66-2932
- 営業時間
- 9:30~15:30(最終受付)
- 季節により変動あり
- 定休日
-
4月~6月、11月:火曜日・木曜日
7月~10月:火曜日 - 12月上旬から運休
- 公式
- 公式サイト
2025年8月時点の情報です
14 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 ラブジャパンブランド
ラブジャパンブランドの苔ワークショップでは、犬と一緒に苔を使ったテラリウムや苔玉づくりが楽しめます。
小さなドッグランもあるので、ワークショップ中に愛犬を退屈させてしまう心配もありません。体験したい場合には要事前予約・犬を連れて行きたい場合は事前報告が必須となっているので注意しましょう。
苔を使ったインテリアを作って楽しめる!

Information
- 施設名
- ラブジャパンブランド
- 電話番号
- (予約)090-9669-0512
- 営業時間
- 9:00〜/10:00〜/11:00〜
- 定休日
- 不定休
2025年8月時点の情報です
15 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 ころぼっくるひゅって
夏はニッコウキスゲが咲き誇り、ハイカーも多く訪れる霧ヶ峰高原。そんな高原の入口にある、山小屋カフェです。ワンコはテラスのみ同伴OKで、アニメにも登場したボルシチを味わうことができます。
標高1820メートルの場所にあり、夏でも快適に過ごせるのが嬉しいポイント。
カフェは一般のお客さんも多くオープン前から行列ができるほどなので、待つのが苦手な方は早めの時間に来店するのがおすすめです。
アニメにも登場した人気の絶景山小屋カフェ!

Information
- 施設名
- ころぼっくるひゅって
- 電話番号
- 0266-58-0573
- 営業時間
- 4月下旬~11月下旬:9:00~15:30
- 定休日
- 冬季は休業
- 公式
- 公式サイト
2025年8月時点の情報です
16 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 トリックアートミュージアム軽井沢
言わずと知れた、避暑地と言えばな「軽井沢」。別荘地としても有名な長野県の軽井沢は、作家さんの工房やアトリエなども多々ある芸術の街でもあります。
そんな軽井沢で涼しく、雨の日でも問題なく過ごせるのがトリックアートミュージアムです。その町の雰囲気に合わせて、ミュージアム内のトリックアートはすべて世界のアーティストが時間をかけて手描きで仕上げられています。
リードをつけていればミュージアム内を一緒に歩くことができる上、 併設のカフェも犬連れで利用可能です。キャリーなども不要で、大型犬もOKというのが嬉しいポイントです。普段撮れないような写真を愛犬と一緒に撮影しながら楽しめます。
大型犬もOK!楽しい写真をたくさん撮れる!

Information
- 施設名
- トリックアートミュージアム軽井沢
- 電話番号
- 0267-41-1122
- 営業時間
-
■ 夏季
10:00~18:00 -
■ 冬季営業(11月~3月20日)
10:00~17:00 - 定休日
- 年中無休
- 公式
- 公式サイト
2025年8月時点の情報です
17 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 ハイジの村(旧山梨県立フラワーセンター)
ハイジの村は、その名の通り「アルプスの少女ハイジ」の世界観を表現したテーマパークです。元は山梨県立フラワーセンターだったこともあり、今でも四季折々の花を見ることができます。特に、5月頃に咲くバラと夏のひまわりは圧巻でそれ見たさに足を運ぶ方もいるほどです。
ハイジの世界観にゆえに、ヨーロッパ風の建物と撮影できるフォトスポットが多く、素敵な写真をたくさん残すことができます。ほかにも、日帰り入浴ができる温泉や手作り体験、レストランもあり、2023年にはキャンプ場もオープンしました。
犬を連れて行くこともでき、ドッグランもあるので、愛犬も満足できること間違いなしです。
冷暖房完備の犬の預かりルームもあるので安心です!

Information
- 施設名
- ハイジの村(旧山梨県立フラワーセンター)
- 電話番号
- 0551-25-4700
- 営業時間
-
4月~11月:9:00~18:00
12月:9:00~21:00
1月~3月:9:00~17:00 - 定休日
- 1月1日、1月~3月末までの火曜(祝日の場合開園)
- 公式
- 公式サイト
2025年8月時点の情報です
18 【愛犬と行ける関東の避暑地お出かけスポット】 三島スカイウォーク
「三島スカイウォーク」は日本最長の吊り橋で、絶景が見られ、インスタ映え写真が撮れると人気のスポットです。
全長400m、日本最長の吊り橋の上から広がるのは、日本一高い富士山と日本一深い駿河湾を同時に楽しめる大パノラマビュー!ここでしか見れない大迫力の景色と、まさにその名の通り空を歩いているような感覚を味わえます。
愛犬と行く際は、ケージやキャリーバッグに入れることが必須条件です。カートは幅70cm以下のみになりますので、サイズをご確認の上、遊びにきましょう。500円で貸し出しカートを借りられるサービスもあります。
小型犬・中型犬専用の入場無料ドッグランも!

Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
