この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
留守番や雨の日のストレス解消にぴったりなノーズワーク。お散歩に行けない時のストレス解消や飼い主さんとのコミュニケーション、シニア犬の認知症予防や食いしん坊さんのフード早食い防止など、さまざまな効果が期待できる便利アイテムです。今回はそんなノーズワークの最新情報!ついつい集めたくなってしまうおしゃれで可愛いノーズワークアイテムを集めました。ぜひチェックしてくださいね!
01 【おしゃれでかわいい最新ノーズワーク】 球状ノーズワークトイ
韓国のクラウドファウンディングで初日に1,300万ウォン、短期間で3,000個を売り上げた新感覚の革新的ノーズワークトイです。穴からおやつを入れ、転がすことでおやつを取り出すことができるノーズワークトイなので、穴からおやつを取り出すことが難しい短頭種でも使えます。水やお湯で使用の度に洗うことができるので清潔に保てるのも嬉しいポイント。30kg近いドーベルマンと引っ張りっこしても壊れないという口コミもあり、耐久性に優れています。
商品詳細 | |
---|---|
ブランド | DOGSKETCH |
値段 | 1,980円 |
この商品を購入する
02 【おしゃれでかわいい最新ノーズワーク】 ダンゴリング
現代的なデザインとリーズナブルな価格を両立した、ペットライフスタイルブランド「Roika」から発売されているノーズワークおもちゃです。おやつを入れるダンゴの数を変えることで、難易度が調整でき、愛犬のレベルに合わせて挑戦させてあげることができます。
同じノーズワークシリーズのダンゴを合わせれば5つダンゴをつけることができるので、簡単にノーズワークが終わることなく、長時間楽しめます。有害物質を含まない「100%天然ゴム製」で、高い耐久性と柔軟性、軽量性を兼ね備え、長く安心してお使いいただけます。 また水洗いや食洗機でも洗うことができるので、お手入れも簡単でいつでも清潔に保てます。
※ 天然ゴム素材の特性上、髪の毛やホコリが付きやすい場合があります。気になる場合は水で洗い、十分に乾かしてからご使用ください。
商品詳細 | |
---|---|
ブランド | Roika |
値段 | 3,740円 |
この商品を購入する
03 【おしゃれでかわいい最新ノーズワーク】 Braining Spin and Snack Squirrel Toy
子どものおもちゃのような見た目の可愛いノーズワークトイです。上にあるリスのおもちゃにはごはんやおやつを入れて、回すことで穴から落として食べることができます。さらに下のマットにもおやつを隠すことができ、リスが邪魔をして簡単に取ることができないようになっているので難易度が上がり、長時間楽しめます。
商品詳細 | |
---|---|
ブランド | BITE ME |
値段 | 5,980円 |
この商品を購入する
04 【おしゃれでかわいい最新ノーズワーク】 THE ODIN
「The Odin」は、アメリカ・シアトルのメーカー「アップドッグトイズ」によって開発された知育玩具で、ドライタイプのフードやおやつを中に入れて遊ぶおもちゃです。
不規則に転がる設計で、コロコロと転がしたり、手で揺すったりすると周りの穴からおやつが出てくる仕組みです。おやつ大好きな子は夢中になって遊ぶこと間違いなしです。投げても程よく転がって床を傷つけないのも嬉しいポイント。硬すぎず柔らかすぎないシリコンゴム製で、デンタル効果も期待できます。また、犬が噛んでも壊れにくい硬さで、中毒性のない素材を採用して作られている点もおすすめポイントです!
大型犬向けには、「The Odin」を連結させた使い方もあり、こちらも人気です。愛犬がずっと後を追いかけて夢中になれるおもちゃで、お留守番時のおもちゃとしても最適です。
商品詳細 | |
---|---|
ブランド | UP DOG TOYS |
値段 | 3,200円 |
この商品を購入する
05 【おしゃれでかわいい最新ノーズワーク】 洋風お弁当ノーズトイ
ランチボックスに、サンドイッチ・エビフライ・タコさんウィンナー・たまご焼き・うさぎりんごが入った見た目が可愛いノーズワークトイです。ランチボックス・サンドイッチ・卵焼き・うさぎりんごにはおやつポケットが付いているので、小さいおやつを隠して遊ばせることができます。ウインナーは笛付き、エビフライはカサカサ音がなる機能付き。
プレゼントにもぴったりなおすすめトイです。
商品詳細 | |
---|---|
ブランド | ペットパラダイス |
値段 | 4,280円 |
この商品を購入する
06 【おしゃれでかわいい最新ノーズワーク】 Doggy Box
Doggy Boxは、ワンちゃんにとって遊びごたえのある可愛いおもちゃ、ナチュラルで新鮮なおやつ、高品質なケア用品を定期便でお届けします。
その中でも毎月届くおもちゃは、シーズンに合わせたモチーフでとてもキュートな見た目で、「今月はどんなおもちゃかな?」と箱を開けるのが楽しいのがポイント。すぐにおもちゃを壊してしまう破壊王なワンコさんには、毎月サプライズプレゼントができてしまいます!自宅に届くことで、おもちゃを買い替える手間もないのでおすすめす。
商品詳細 | |
---|---|
ブランド | Doggy Box |
値段 | 3,850円〜 |
公式サイトで購入する
07 【おしゃれでかわいい最新ノーズワーク】 PANEL BURGER
パネルごとに噛みごたえが違うバーガー型のノーズワークトイです。伸ばすと全長約50cmになるパネル状で、笛、パリパリシート、トリーツポケットはもちろん、フリースやコーデュロイなどパネルごとにそれぞれ異なる噛みごたえの生地を使用しているので飽きずに遊べます。可愛い透明の手提げパッケージ付きでプレゼントにもおすすめです。
商品詳細 | |
---|---|
ブランド | マンダリンブラザーズ |
値段 | 2,640円 |
この商品を購入する
08 【おしゃれでかわいい最新ノーズワーク】 BLOCS
美術学校出身のデザイナーにより創設されたNY発のブランド「Lambwolf Collective」から発売されている。組み合わせ無限大のノーズワークトイです。1個ずつでも、2個でも3個でも4個でもお好きな個数で色々な組み合わせが楽しめます。普通のおもちゃとしてはもちろん、おやつを入れるためのポケット付きのアイテムと組み合わせればノーズワークトイに。色々な形が会って愛犬も飽きずに遊べます。
商品詳細 | |
---|---|
ブランド | Lambwolf Collective |
値段 | 5,720円 |
販売サイトで購入する
09 【おしゃれでかわいい最新ノーズワーク】 JELLY BEAR
みかんの香りと柔らかい感触、中におやつを隠して遊ばせられるノーズワークトイです。上におやつを入れる穴があり、下にも蓋があるので、蓋を外して丸洗いすることも可能です。
12cmほどの大きさなので普通のおもちゃとして遊ばせることもでき便利です。
商品詳細 | |
---|---|
ブランド | BACON |
値段 | 2,280円 |
この商品を購入する
10 【おしゃれでかわいい最新ノーズワーク】 TAMAGOHAN
たまごはんは中におやつやドライフードを入れ、ワンコが転がして遊ぶ木製の手作りおもちゃです。底部分はネジ式で開ける事ができ、掃除も楽に行えます。着色していないペットに安心な天然ゴムの木を使用しているので安心で、使用木材は、防腐剤・防カビ剤・防虫剤を一切使用せず、ペットにとって安全です。
たまご型、どんぐり型、洋梨型の3種類があるので、愛犬の遊ぶスタイルに合わせて形を選べます。天然の木材を使用しているのでひとつひとつ木目や色味が微妙に異なるのも届くまでのお楽しみです。一般的なおもちゃのように華美ではないので、お部屋に転がっていてもインテリアの邪魔をしません。
商品詳細 | |
---|---|
ブランド | リプラス |
値段 | 2,079円 |
この商品を購入する
11 【おしゃれでかわいい最新ノーズワーク】 ノーズワークBOOK
可愛いBOOK型の知育おもちゃです。本のページをめくるとページの中におやつを隠せるポケットや仕掛けがあります。ボケットにそっとおやつやフードを隠してあげましょう。愛犬に絵本を渡すと、手でページをめくったりページに鼻をつけてフンフン!まるで本を読んでいるような愛犬の姿に笑みが溢れます。
少し難易度は高めですが、是非愛犬と挑戦してみてください。柔らかいフリース素材で洗濯機で丸洗いもできるのでよだれでベタベタになっても安心です!バースデーブックになっているものもあり、インスタ映えもするので、愛犬やお友達ワンコの誕生日プレゼントにもおすすめです。
商品詳細 | |
---|---|
ブランド | Sxett |
値段 | 2,030円 |
この商品を購入する
12 【おしゃれでかわいい最新ノーズワーク】 Sniffy Lemon toy
大人気韓国ブランドBITE MEのレモン型トイです。ベビー用品や医療機器に使われるLFGBグレードのシリコン製で作られているため、安心安全で口に入れても害がなく、安心して使用できます。
レモンの中におやつを入れて与えてノーズワークを楽しめますが、別売りのパイトイの中に入れてあげるとよりノーズワークが複雑で難しくなり、時間をかけて楽しむことができるのでおすすめです。
商品詳細 | |
---|---|
ブランド | BITE ME |
値段 | 980円 |
この商品を購入する
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
