1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 犬とお出かけ
  4. 観光・おでかけスポット
  5. おすすめ避暑地おでかけスポット20選|犬連れOK
おすすめ避暑地おでかけスポット20選|犬連れOK

おすすめ避暑地おでかけスポット20選|犬連れOK

この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。

お出かけしたいけど、この暑さではどこにも行けない!とお困りの飼い主さんへ。今回は愛犬同伴OKな避暑地お出かけスポットをお届けします。

標高が高く涼しい高原や、期間限定でオープンしている山小屋カフェ、日本一標高の高い場所にある水族館、湖畔や滝など絶景を望むスポットなど、全国のおすすめ避暑地をピックアップしました。

ぜひ今年の夏のお出かけの参考にしてくださいね。

01 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 嵐山渓谷

出典:嵐山渓谷

紅葉狩りのスポットとしても人気な嵐山(らんざん)渓谷ですが、秋だけではなく、春はハイキング、夏には避暑地としても楽しめます。埼玉を代表する景勝地としても有名です。

京都の嵐山(あらしやま)に酷似していることから、「武蔵国の嵐山」と呼ばれるようになりました。

渓谷というだけあって、大自然の中で沢歩きが楽しめるのはもちろんのことながら、鳥の声、川のせせらぎを聞きながら、自然の中でマイナスイオンを浴びて、ゆったりとした癒しの時間を愛犬と過ごせます。

ワンPoint

愛犬と埼玉を代表する景勝地でリフレッシュ!

Information

施設名
嵐山渓谷
電話番号
0493-62-8730(観光案内所)
営業時間
渓谷は常時開放
観光案内所:9:00~16:45
定休日
観光案内所:年末年始(12月29日~1月3日)

2025年7月時点の情報です

02 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 吹割の滝(吹割瀑)

1万年もの歳月をかけて自然が生み出した吹割瀑「吹割の滝」は、1936年に日本の天然記念物と名勝に指定されています。落差は7メートルとさほどありませんが、驚くべきはその幅!なんと30メートルにもわたり、東洋のナイアガラとも呼ばれています。

春先には雪解けも関係してダイナミックな水量の滝を楽しむことができ、初夏には新緑と滝のマイナスイオンで避暑地として、10月下旬から11月上旬には紅葉の見頃を迎え、滝と紅葉の絶景を望むことができます。

ワンPoint

季節によって様々な景色を楽しめる!

Information

施設名
吹割の滝(吹割瀑)
電話番号
0278-23-2111(経済部 観光交流課 利根観光係)
営業時間
日がある時間帯は開放(遊歩道は夜間通行止め)
定休日
12月中旬から3月下旬は冬期閉鎖

2025年7月時点の情報です

03 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 国立公園 那須ロープウェイ

「那須ロープウェイ」は茶臼岳の9合目までいくことができるロープウェイで、本格的な装備なしでも気楽に山頂に挑むことができると、初めて登山をする方などに人気です。犬もキャリーバッグやカート・ケージにいれれば一緒に乗車することが可能です!

山麓駅から山頂駅までの4分間の空の旅を終えるとロープウェイ山頂に到着です。山頂には。展望台があり標高1684mの壮大な景色を愛犬と堪能することができます。

愛犬と登山道をお散歩してみるのもおすすめです!

ワンPoint

愛犬と那須ロープウェイで茶臼岳の9合目の景色を見に行こう!

Information

施設名
国立公園 那須ロープウェイ
電話番号
0287-76-2449
営業時間
8:30~16:30
定休日
冬季クローズあり

2025年7月時点の情報です

04 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 秋川渓谷

東京都心から車で約1時間ほどの場所にある秋川渓谷では愛犬と川遊びを楽しむことができます。

あきる野市から檜原村に及ぶ全長約20kmほどを秋川渓谷と呼んでおり、新緑や紅葉など四季折々の景色を楽しむことができます。

秋川沿いにある星竹バーベキューランドもワンコ同伴可能なので、川遊びをしながら愛犬と一緒にBBQも楽しむことができます。

場所の予約はできませんが、大型テントの予約をすれば駐車場と場所の確保ができるのでおすすめです。

ワンPoint

川遊びができる人気スポット!

Information

施設名
秋川渓谷
電話番号
042-596-0514
営業時間
24時間
定休日
なし

2025年7月時点の情報です

05 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 勝浦海中公園展望塔

真夏日知らずの避暑地としても有名になった勝浦にある海中公園展望塔です。水深8mから海中の景色を楽しめます。

塔内はケージに入れてなら、ペットとも一緒に入場可能です。夏でも魚は見れますが、寒い時期の方が海もクリアになりやすいので、キレイな海の景色を満喫したい人は11月~3月あたりを狙うのがおすすめです。

ワンPoint

避暑地として有名な勝浦にある展望塔!

Information

施設名
勝浦海中公園展望塔
電話番号
0470-76-2955
営業時間
9:00~17:00(最終受付16:30)
定休日
年中無休(荒天時は閉館)

2025年7月時点の情報です

06 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 箱根園水族館

箱根園水族館は、芦ノ湖岸にある西武グループ・プリンスホテルの水族館です。海抜723m、 海水の大水槽を持つ水族館では日本で一番標高の高いところにある水族館です。海水館、淡水館、屋外のバイカルアザラシ広場があります。

水族館敷地内ではワンコのお顔出しはNGですが、ふたやチャックの閉まるケージまたはカートやキャリーバックに入れれば、愛犬と一緒に館内を回ることができます。

アザラシフィーディングタイムでは、普段見ることができない愛らしい動きに、ココロも癒される時間を過ごせます。海中ショーでは、海水館にある魚類大水槽で、ダイバーがお魚たちに餌を与える様子を間近で見学できます。可愛い食事風景をぜひ堪能してくださいね!

ワンコ同伴ルール

ワンPoint

日本で一番標高の高いところにある水族館!

Information

施設名
箱根園水族館
電話番号
0460-83-1151
営業時間
9:00〜16:30(最終入館は閉館30分前まで)
定休日
なし

2025年7月時点の情報です

07 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 かまど炊きご飯 御厨

田舎のおばあちゃん家に帰って来たかのような安心感のある佇まいのテラスワンコOKのお店です。店内の通り、かまどで炊いた美味しいお米を使用した料理を楽しむことができます。朝7:15〜と早い時間から営業しており、モーニングでは卵かけご飯やとろろ、おにぎり膳などを味わえます。ランチは11:00〜となっていて、こちらでは定食のほかにお蕎麦や一品料理を注文することができます。和食をゆっくりと楽しみたい方におすすめしたいお店です。

ワンPoint

かまどで炊いた美味しいご飯を愉しめるお店!

Information

施設名
かまど炊きご飯 御厨
電話番号
0267-41-6741
営業時間
7:15〜15:00(L.O 14:15)
定休日
5月~10月 無休 11月〜4月 水曜

2025年7月時点の情報です

08 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 蓼科大滝

出典:茅野市

蓼科大滝では、もののけ姫が出てきそうな、ジブリの世界のような神秘的な景観を楽しめます。

駐車場から下っていき、渓谷を15分ほど歩くと滝に到着できますが、整地されているわけではなく、急な傾斜もあるので歩きやすい靴で行くことをお勧めします。足腰に心配がある方や、お子さま連れの方はご注意を。

滝に到着すると、マイナスイオンたっぷりで癒される心地を体験いただけます。

ワンPoint

ジブリの世界のような神秘的な景観

Information

施設名
蓼科大滝
電話番号
0266-67-2222(蓼科観光協会)
営業時間
24時間
定休日
なし

2025年7月時点の情報です

09 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 ころぼっくるひゅって

Photo by @luke20180913
Photo by @luke20180913

夏はニッコウキスゲが咲き誇り、ハイカーも多く訪れる霧ヶ峰高原。そんな高原の入口にある、山小屋兼カフェです。ワンコはテラスのみ同伴OKで、アニメにも登場したボルシチを味わうことができます。

標高1820メートルの場所にあり、夏でも快適に過ごせます。

ワンPoint

アニメにも登場した絶景山小屋カフェ!

Information

施設名
ころぼっくるひゅって
電話番号
0266-58-0573
営業時間
4月下旬~11月下旬:9:00~15:30
定休日
冬季は休業

2025年7月時点の情報です

10 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 美ヶ原高原

出典:美ヶ原高原
出典:美ヶ原高原

長野県にある美ヶ原高原は、標高2000mに広がる日本一広い高原です。360度のパノラマが広がりアルプス山脈を見渡せる場所で、日本百名山の一つでもあります。

愛犬とトレッキングできる絶景スポットで、壮大な草原に300頭ほどの牛が放牧されることもあります。ホテル併設のレストランはワンコも一緒に食事ができます。

ワンPoint

愛犬とトレッキングできる絶景スポット!

Information

施設名
美ヶ原高原
電話番号
営業時間
定休日

2025年7月時点の情報です

11 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 傍 katawara

出典:傍 katawara
出典:傍 katawara

標高1100mにある「傍 katawara」は、八ヶ岳産のそば粉と山麓のきれいな水で打つそばと、畑で自家栽培した無農薬野菜を使ったお料理が楽しめる農家食堂がコンセプトのユニークなお蕎麦屋さん。

蕎麦の実を中心とした「白そば」とそば殻まで挽き込んだ「黒そば」の2つのお蕎麦が楽しめ、どちらも絶品と人気のお店です。

テラス席はワンコも同伴OKなので、美味しいお野菜と蕎麦を存分に味わってみてください。

ワンPoint

「白そば」と「黒そば」2つのお蕎麦が人気の蕎麦屋さん!

Information

施設名
傍 katawara
電話番号
0266-55-6101
営業時間
11:00〜14:00ラストオーダー
定休日
火曜日

2025年7月時点の情報です

12 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 鷲沢風穴

出典:鷲沢風穴

鷲沢風穴は、あまりメジャーになっておらず、穴場な観光スポットをお探しの方におすすめです。長い年月をかけて自然が作り出した風穴で、洞内は年間を通して15℃程度に保たれています。夏の暑い日の避暑観光にもぴったり。

洞内に入る時には、無料でヘルメットが貸し出されます。というのも洞内に一歩足を踏み入れたら、もう探検気分!荒々しい岩場があり、段差などもあるので、頭をぶつけないように注意しながらすすみましょう。

犬連れで入洞したい場合は、受付で申し出ればOKです!

ワンPoint

隣接する「わしざわキャンプ場」はペット連れでの利用も可能です!

Information

施設名
鷲沢風穴
電話番号
053-428-2965(わしざわキャンプ場)
営業時間
8:30~17:00
11月~2月は16:00まで
定休日
水曜日(祝日は営業)
7月・8月は無休

2025年7月時点の情報です

13 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 茶臼山高原

出典:茶臼山高原

標高1,415メートルと愛知県で一番高い山・茶臼山。そのの一部にある茶臼山高原は春夏秋冬問わず楽しめる魅力が詰まったスポットです。

5月から6月にかけて開催される芝桜のまつりは、茶臼山高原の名物イベントになっています。夏であっても山頂の気温は25度以下のことが多く、避暑地としても人気です。冬にはスキー場に姿を変えます。

ワンPoint

暑い夏もここに来たら涼める!

Information

施設名
茶臼山高原
電話番号
0536-87-2345
営業時間
散策自由
■ 施設
8:30~16:30(施設や時期・曜日によって変動有り)
定休日
施設によって異なる

2025年7月時点の情報です

14 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 飛騨大鍾乳洞

飛騨大鍾乳洞は2億5千万年という長い年月をかけて、自然が作り上げた鍾乳洞です。異世界のような洞内は、なんと通年平均気温は12度前後ですので、夏の暑い日には最高の避暑スポットとしておすすめ。雨の日でも関係なく楽しめる嬉しいポイントです。

思いのほか寒いという声も多いですし、上から水がポタポタ落ちてくることもあるので、軽く羽織るものがあった方がいいかもしれません。

ワンPoint

愛犬と一緒に神秘的な洞内で探検気分が味わえます!

Information

施設名
飛騨大鍾乳洞
電話番号
0577-79-2211
営業時間
■ 4月〜10月
8:00~17:00(閉館は17:30)
■ 11月〜3月
9:00~16:00(閉館は16:30)
定休日
なし

2025年7月時点の情報です

15 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 花の都公園

花の都公園は、富士山に一番近い湖である山中湖のすぐ側にある約30m2の広大な公園です。チューリップやヒマワリ、コスモスなど季節の花が咲き誇り、色とりどりの花畑を楽しめます。園内は有料エリアと無料エリアに分かれており、どちらも犬の同伴が可能となっています。散歩を楽しむだけなら無料エリアでも十分楽しめることができ、芝生の広場から見える富士山の景色は絶景です。

ワンPoint

花畑の向こうに富士山を一望できる人気の公園!

Information

施設名
花の都公園
電話番号
0555-62-5587
営業時間
■ 4月16日〜10月15日
8:30~17:30
■ 10月16日〜4月15日
9:00~16:30
定休日や営業時間は変更になる場合があります。公式HPをご確認ください。
定休日
12月1日〜3月15日の毎週火曜日(但し、祝祭日は除く)

2025年7月時点の情報です

16 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 サンメドウズ清里ハイランドパーク(清里テラス)

サンメドウズ清里ハイランドパークは、グリーンシーズン(4月~11月初旬)と、ウィンターシーズンの2シーズン営業になっています。

ウィンターシーズンはスキー場として運営されるため、犬を連れての入場はできませんが、グリーンシーズン(雪がない季節)には、建物の中以外であれば犬を連れての入場が可能になります。

清里テラスという標高1,900メートルの高さからの大絶景は、空気もよくリフレッシュにも最適です!

また、グリーンシーズンにはドッグランもオープンされるため、愛犬も思う存分大自然の中で走ることができます。

ワンPoint

グリーンシーズンだけの特別体験を愛犬を楽しもう!

Information

施設名
サンメドウズ清里ハイランドパーク(清里テラス)
電話番号
0551-48-4111
営業時間
シーズンによって異なる
定休日
不定休

2025年7月時点の情報です

17 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 宮島峡

三井アウトレットパーク北陸小矢部から車で10分ほどのところに、宮島峡という滝巡りスポットがあります。

こじんまりしていてあまり知られておらず、訪れる人も少ないため、静かな山の中で自然の景色と音を感じながらリフレッシュしたい方におすすめです。

一の滝、ニの滝、三の滝と3つの滝があるのですが、三→ニ→一の順番で見て行くと、それぞれの滝の変化がわかり、見ごたえを感じることができますよ。

なお、一の滝と二の滝は約500mの遊歩道で歩いて行けますが、ニの滝と三の滝の間には距離があり、徒歩で向かうと20分ほどはかかります。往復の体力に自信のない方は、三の滝にも駐車場がありますので、車で移動してくださいね!

ワンPoint

水辺で涼がとれるので、暑い日の避暑スポットとしてもおすすめ!

Information

施設名
宮島峡
電話番号
0766-30-2266(小矢部市観光協会)
営業時間
24時間
定休日
なし
公式

2025年7月時点の情報です

18 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 円満地公園

円満地公園内は、キャンプ場のある公園です。

園内にあるキャンプ場内には売店や入浴施設もあり、夏にはウォータースライダー付きプールが楽しめるため、子供がいる家族連れにも人気のスポットです。

キャンプ場のコテージ、ログハウスは、ペットの入室や宿泊が可能となっており、1泊のペット料金は1頭につき1500円となっています。

小型犬から大型犬まで利用することができ、夏場には避暑地としても利用することができるので、愛犬と一緒にアウトドアの楽しみたい人にはうってつけです。

ワンPoint

ワンコOKなキャンプ場のある公園!

Information

施設名
円満地公園
電話番号
0735-56-0771
営業時間
9:00~17:00
定休日

2025年7月時点の情報です

19 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 阿蘇くじゅう国立公園

出典:環境省
出典:環境省
出典:環境省

阿蘇くじゅう国立公園は、熊本県と大分県にまたがる国立公園で、ドライブやツーリングにも人気なスポットです。標高1,000メートルの位置にあり、山歩きが好きな方はハイキング・トレッキングで訪れる方もいます。

「公園」という名前にはなっていますが、中岳や高岳東峰、烏帽子岳といった阿蘇の山々や、草原、湿原など、見どころが豊富です。1年を通して見せる景色がまった異なり、「日本じゃないみたい!」「九州一好きな場所」なんてという声も多く、訪れる方の心を癒しています。

ワンPoint

壮大な絶景は一見の価値あり!

Information

施設名
阿蘇くじゅう国立公園
電話番号
0967-34-0254(管理事務所)
営業時間
24時間
定休日
なし

2025年7月時点の情報です

20 【愛犬と行ける避暑地のお出かけスポット】 白糸の滝

福岡県指定の名勝でもある、落差24メートルの白糸の滝。標高900メートルの羽金山の中腹(530mあたり)にある滝で、水の美しさも評判です。その水質をいかし、ヤマメ釣りやそうめん流し、そば打ち体験なども開催されています。

暑い夏には避暑地としても人気で、お子さんを連れて水遊びも可能です。さらに、梅雨時期には滝周辺で5000株もの紫陽花が咲き乱れます。

無料駐車場も完備されてはいるものの、紫陽花の季節や夏の土日祝日には混雑する可能性もありますので、調整ができる方は平日に行くと良いでしょう。

ワンPoint

滝の音、小鳥のさえずりを楽しみながら散策しよう!

Information

施設名
白糸の滝
電話番号
092-323-2114
営業時間
9:00~17:00(7月~8月は18:00まで)
定休日
12月~3月は毎週水曜日、その他期間は無休

2025年7月時点の情報です


Writers

ワンコnowa 編集部

愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP