1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 犬とお出かけ
  4. 公園
  5. 【三重の犬と行ける公園21選】ドッグランのある公園やおでかけにおすすめな公園
【三重の犬と行ける公園21選】ドッグランのある公園やおでかけにおすすめな公園

【三重の犬と行ける公園21選】ドッグランのある公園やおでかけにおすすめな公園

この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。

今回は三重で犬連れOKな公園をご紹介します。

ワンコの足腰に優しい天然芝の上で一緒に遊んだり、広い園内をのんびりお散歩したり、ノーリードでのびのび遊ばせたいときに活躍する公園。多くの公園がありますが、その中でもお散歩しやすく道が整備されている公園や無料ドッグラン併設の公園など、ワンコと一緒に訪れてみたい公園をセレクトしてみました。

週末や休日のおでかけや旅行で愛知を訪れたとき、いつもと違うお散歩道を試したいときなど、参考にしてみてくださいね!

01 【三重県津市の犬と行ける公園】 津偕楽公園

出典:観光三重

津偕楽公園は、かつては御山荘と呼ばれた藤堂高猷の別荘を基に造られた公園です。公園の名前はゆかりの深い藤堂高猷の俳号からとられたもので、自然の丘陵や谷の趣を生かした園内には、春には桜やムラサキツツジが咲き誇り、津市の桜の名所としても知られています。花見のシーズンになれば出店などもあり大勢の人が訪れ賑わいます。現代美術のモニュメントが点在されている散策路も整備されているので、愛犬を連れて散歩をしながらモニュメントの鑑賞も楽しめます。

Information

施設名
津偕楽公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
JR「津駅」下車、徒歩約5分
■ 車
伊勢自動車道「津IC」から約10分
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

02 【三重県津市の犬と行ける公園】 中勢グリーンパーク

中勢グリーンパークは、中勢北部サイエンスシティ内にある、大きな噴水と広大な芝生広場がある公園です。園内にはアスレチックやバーベキュー施設、芝そりゲレンデやドッグランなどの設備が完備されています。ペットはリードを着用していれば入園が可能なので、広々とした緑の中で愛犬とウォーキングをしたり、ドッグランで思いきり走り回ったりして一緒に楽しむことができます。

Information

施設名
中勢グリーンパーク
ドッグラン
あり
小・中型犬:500円、大型犬:600円
料金
入園料無料
アクセス
■ バス
三重交通バス津駅東口から「サイエンスシティ」行き、「グリーンパーク前」下車、徒歩約3分
■ 車
伊勢自動車道「津IC」より約15分
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

03 【三重県津市の犬と行ける公園】 安濃中央総合公園

出典:観光三重

安濃中央総合公園は、面積38.300m2の開放感のある起伏に富んだ緑の大地と、木造遊具や広大な芝生広場がある公園です。池の周囲にある散策路は水鳥を眺めながらのんびりと散歩できるコースになっており、池の西側はアップダウンのある散策路があるなど、愛犬の身体や運動量により好きなコースを選んで散歩を楽しめます。

Information

施設名
安濃中央総合公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 車
伊勢自動車道「津IC」より約10分
営業時間
9:30~18:00
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

04 【三重県桑名市の犬と行ける公園】 九華公園

出典:観光三重

九華公園は、桑名城跡の本丸跡と二之丸跡に造られた、約7.2haの広さを有する城址公園です。園内では4月に桜、5月にツツジ、6月に花菖蒲まつりが開催されています。桜の名所として親しまれている九華公園は、桜の開花時期になると、ソメイヨシノ、しだれ桜、山桜など約450本が咲き誇り、夜桜も楽しめることから、市民の憩いの場として親しまれています。また園内はアップダウンも少なく歩きやすいので、気軽な散歩コースとしておススメの公園です。

Information

施設名
九華公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
JR「桑名駅」下車、徒歩約20分
■ 車
東名阪自動車道「桑名IC」から約15分
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

05 【三重県亀山市の犬と行ける公園】 亀山公園

亀山公園は、市街地中心に整備された城跡公園です。石垣、堀等も残存しており、園内には例年6月頃に見頃を迎える菖蒲園もあります。わんぱく広場には県内最大級のローラースライダーや大型複合遊具があることでも人気の公園で、休日には家族連れで賑わいます。秋には紅葉の名所としても知られており、園内の楓や紅葉、イチョウなどが美しく色づきます。

Information

施設名
亀山公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
JR「亀山駅」下車、徒歩約20分
■ 車
東名阪道「亀山IC」より約10分
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

06 【三重県伊勢市の犬と行ける公園】 大仏山公園

出典:大仏山公園

大仏山公園は、玉城町、明和町、伊勢市にまたがる都市内にある里山を活用した公園です。37万8000m2の敷地には野球場やゲートボール場など運動施設が充実しており、天然林の散策路は森林浴を楽しむことができるので愛犬と身体を動かすには最適の公園です。愛犬と訪れる際にはリードをしっかりと着用し、フンは必ず持ち帰るようにしましょう。

Information

施設名
大仏山公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
近畿日本鉄道「明野駅」下車、徒歩約30分
■ 車
伊勢自動車道「玉城IC」から約30分
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

07 【三重県伊勢市の犬と行ける公園】 宮川堤公園

出典:伊勢市

宮川堤公園は、河川敷の堤防の上に約1kmに渡りソメイヨシノやヤマザクラなどの桜が約1000本、並木を作っており「一目千本」と言われるほどの桜の名所です。「さくら名所100選の地」に選ばれており、園内も広く、犬の散歩やお弁当を持ってピクニックを楽しむ人が多く訪れています。春に訪れる際には、ゆっくり愛犬と一緒に桜の撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか。

Information

施設名
宮川堤公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
JR・近鉄「伊勢市駅」下車、バスに乗り換え「度会橋」下車すぐ
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

08 【三重県いなべ市の犬と行ける公園】 いなべ市農業公園

いなべ市農業公園は、エコ福祉広場と梅林公園の二か所を合わせた名称で、地域の高齢者の方々が整備されている公園です。園内には100種4500本の梅林をはじめ、ブルーベリー園、5000本のボタン園など、四季折々の花広場があります。梅林園には「わんこアウトドア宣言」をテーマとした、キャンプ場やドッグランがある「やまてらす」も併設されており、愛犬と一緒にアウトドアを楽しむことのできる設備が充実しています。/p>

Information

施設名
いなべ市農業公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
ぼたんまつり、梅まつり期間:500円
アクセス
■ 車
  • 東名阪自動車道「桑名IC」より約50分
  • 名神高速道路「関ケ原IC」より約40分
営業時間
9:00~16:00
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

09 【三重県伊賀市の犬と行ける公園】 三重県上野森林公園

三重県上野森林公園は、52haの広大な敷地に多くの生き物が生息し、樹林や山野草、昆虫やきのこが四季を通じて観察できる公園です。園内には舗装路、チップ道、八つ橋等の歩道や芝生の丘、東屋などの休憩施設も完備されているので、里山の自然の中をのんびり愛犬と散策を楽しむことができます。

Information

施設名
三重県上野森林公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
伊賀鉄道「桑町駅」下車、徒歩約30分
■ 車
名阪国道「有生IC」より約3分
営業時間
9:00~17:00
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

10 【三重県伊賀市の犬と行ける公園】 岩倉峡公園

岩倉峡公園は、春には桜、秋は紅葉、四季折々の景色が楽しめる公園です。園内にはキャンプ場や、遊具がある「体験学習の丘」や、公園を一望できる「見晴らしの丘」などがあります。また、高さ36m、橋長118mの吊り橋「岩倉峡しあん橋」もあり、愛犬と吊り橋を渡りながら四季の景色を楽しめます。園内には険しい道もあるので、運動不足解消や普段から運動が大好きなワンコにはぴったりのスポットです。キャンプ場はペットの入場禁止となっているため注意が必要です。

Information

施設名
岩倉峡公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
近鉄伊賀線「上野市駅」下車、バスに乗り換え「岩倉」下車、徒歩約20分
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

11 【三重県松坂市の犬と行ける公園】 松坂公園

出典:観光三重

松坂公園は蒲生氏郷によって築城された松坂城跡を整備して造られた公園です。松坂城跡は標高38mの丘陵、四五百森(よいほのもり)に築城され、2011年2月に国指定史跡に指定されました。ペット同伴可能で入園無料なので、愛犬と散歩をしながら城跡や石垣を彩る桜や藤、銀杏などの季節の風景を眺めに訪れてはいかがでしょうか。

Information

施設名
松坂公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
JR「松坂駅」下車、徒歩約15分
■ 車
伊勢自動車道「松坂IC」から約15分
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

12 【三重県鈴鹿市の犬と行ける公園】 ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)

ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)は、明治100年を記念して造られた公園です。公園の周囲は豊かな緑で囲まれ、園内には芝生広場や運動広場、多目的グランド、キャンプ場やカフェなどがあります。また、2024年4月に登録料のみで無料で利用できる天然芝のドッグランもオープンしました。テラス席ワンコOKのカフェも園内には併設されているので、愛犬とドッグランで遊んだあとに森のカフェで自然を感じながらのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。

Information

施設名
ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)
ドッグラン
あり
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
  • 近鉄鈴鹿線「平田駅」下車、徒歩約35分
  • 伊勢鉄道「鈴鹿サーキット稲生駅」下車、徒歩約35分
営業時間
1月~2月:8:30~17:00 3月~5月:8:30~19:00 6月~8月:8:30~20:00 9月~10月:8:30~19:00 11月~12月:8:30~17:00
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

13 【三重県鈴鹿市の犬と行ける公園】 鈴鹿川河川緑地

出典:観光三重

鈴鹿川河川緑地は、鈴鹿川の河川敷に整備された緑地公園です。園内には野球場、運動広場、クリケットボールコート、ソフトボール場やテニスコートなど、様々な運動施設が充実しています。ほかにも多機能芝生広場や予約なしで使用できるバーベキューコーナーなどもあり、休日になるとグループや家族連れがたくさん訪れ賑わいます。運動広場はイベント会場としても使用されており、夏には亀山関花火大会が開催されています。

Information

施設名
鈴鹿川河川緑地
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 車
東名阪自動車道「鈴鹿IC」から約20分
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

14 【三重県鈴鹿市の犬と行ける公園】 鈴鹿フラワーパーク

鈴鹿フラワーパークは、四季折々の花が咲き、噴水や花の丘、桜の広場や野点会場などの施設がある1日中楽しめる公園です。駐車場、入園が無料なこともあり愛犬を連れてお散歩を楽しむ人の姿が多く見られます。園内には大型複合遊具などもあり、気候の良い日には気持ちのいいお散歩が楽しめるので、お子さんも愛犬も一緒に楽しめる公園です。

Information

施設名
鈴鹿フラワーパーク
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 車
東名阪自動車道「鈴鹿IC」より約15分
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

15 【三重県四日市市の犬と行ける公園】 霞ゆめくじら公園

霞ゆめくじら公園は、霞ヶ浦緑地の中にある「たからじま」をイメージした市内最大の大型遊具がある公園です。名前になっているクジラの形をしたドームや、全長48mのローラー滑り台などの遊具がたくさん設置されています。また遊具だけではなく、愛犬との散歩にぴったりな緑地や芝生広場なども整備されています。公園の近くには海もあるので、海風を感じながら愛犬と一緒にのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。

Information

施設名
霞ゆめくじら公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
  • JR「富田浜駅」下車、徒歩約15分
  • 近鉄「霞ヶ浦駅」下車、徒歩約20分
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

16 【三重県四日市市の犬と行ける公園】 富双緑地公園

富双緑地公園は、「海の見える公園」をコンセプトとして造られた公園です。園内には9.6haの広々とした芝生広場や桜の森をはじめ、潮風を頬に受けて散歩を楽しめる園路やテラスが整備されています。ベンチがたくさん設置されており、市民の休憩場や散歩コース、ウォーキングエリアとして親しまれています。

Information

施設名
富双緑地公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
  • JR「富田駅」下車、徒歩約12分
  • 近鉄「富田駅」下車、徒歩約13分
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

17 【三重県四日市市の犬と行ける公園】 三滝公園

三滝公園は、武道館や14面のテニスコート、相撲場や野球などを楽しめるスポーツ施設が充実している公園です。四日市市を流れる滝川沿いに整備されており、園内には噴水やせせらぎ池など水に親しめる空間もあります。夏には水遊びもできるので小さな子供連れのファミリーには人気の公園です。

Information

施設名
三滝公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
近鉄「四日市駅」下車、バスに乗り換え「東新町」下車すぐ
営業時間
常時開園
駐車場
なし
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

18 【三重県四日市市の犬と行ける公園】 北勢中央公園

北勢中央公園は、四日市市・いなべ市・菰野町にまたがる丘陵地域にあるサッカー場約60個分にもなる広大な県営公園です。園内には多目的広場や芝生広場、森林浴も楽しめる自然豊かな沢の森エリアや自然探検エリアもあります。県営公園にしては珍しく犬の同伴が可能で、朝夕の時間帯には車でワンコと一緒に散歩に訪れる人が多くいます。

Information

施設名
北勢中央公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
三岐鉄道線「北勢中央公園口駅」下車、徒歩約30分
■ 車
東海環状自動車道「東員IC」より約10分
営業時間
【夏季】4/1~10/31
8:00~19:00
【冬季】11/1~3/31 8:00~17:00
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

19 【三重県四日市市の犬と行ける公園】 南部丘陵公園

出典:観光三重

南部丘陵公園は、丘陵地の里山を生かして整備を進めている四日市市で最大の総合公園です。園内には芝生広場や大型遊具、展望台、ビオトープやデイキャンプ場があるほか、梅や桜やバラなどが季節ごとに園内を彩ります。南北にゾーンが分かれており、南ゾーンには小動物園があり、愛犬と白鳥やヤギなど眺めながら散歩を楽しむことができます。自然散策で一日中楽しんでリフレッシュするには最適のスポットです。

Information

施設名
南部丘陵公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
あすなろう鉄道八王子線「西日野駅」下車、徒歩約27分
■ バス
「南部丘陵公園前」下車すぐ
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

20 【三重県四日市市の犬と行ける公園】 霞ヶ浦緑地公園

出典:観光三重

霞ヶ浦緑地公園は、南側は野球場やサッカー場、四日市ドームなどのスポーツ施設がある海沿いに整備された公園です。北側には散策広場等があり、落ち着いた雰囲気の中、ジョギングや犬の散歩コースとして多くの人が利用しています。また海岸側では釣りも楽しめます。霞コンビナートの夜景がとても美しく、夜景スポットとしても人気の公園です。

Information

施設名
霞ヶ浦緑地公園
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 電車
  • JR「四日市駅」下車、タクシーで約10分
  • 近鉄「四日市駅」下車、タクシーで約15分
営業時間
常時開園
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です

21 【三重県三重郡の犬と行ける公園】 三重県民の森

三重県民の森は、第31回全国植樹祭を記念して自然に触れ合える場所として整備された公園です。全体面積が約45haあり、中心部には芝生広場や自然学習展示館、つどいの森などがあり、その周囲には自然の森や野鳥の森、そしてフィールドアスレチックのある冒険の森などがあります。施設の中以外であれば犬を連れて入園可能なので、愛犬と四季を感じながら散策や自然観察を楽しんでみてはいかがでしょうか。

Information

施設名
三重県民の森
ドッグラン
なし
料金
入園料無料
アクセス
■ 車
東名阪自動車道「四日市IC」より約20分
営業時間
9:00~17:00
年末年始休業
駐車場
あり
利用について
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから遊びに行きましょう。

2025年5月現在の情報です


Writers

ワンコnowa 編集部

愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP