この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
山形で犬と一緒にお出かけできる観光スポットやランチできるドッグカフェをご紹介します。
東北地方の日本海側に位置する山形県は温泉地に恵まれたエリア。銀山や蔵王、赤湯、小野川など歴史ある有名温泉地が点在しています。
さらに、サクランボをはじめとするフルーツや、米沢牛・山形牛といったブランド牛、いも煮や冷や汁、山菜を使った郷土料理など美味しいグルメも満載!美食の旅にもオススメの観光地です。
そんな魅力溢れる山形から、観光スポットや愛犬とランチを楽しめるスポットまで幅広くピックアップしましたので是非おでかけの参考にしてみてください。それでは愛犬と行ける山形のおでかけスポットをどうぞ。
01 【山形の犬連れ観光スポット】 霞城公園
国指定史跡にもなっており、日本100名城のひとつにもなっている、霞城公園。出羽57万石・最上義光の城でもあった山形城の跡地に作られた公園で、史跡はもとより、春は桜や梅、夏には新緑、秋は銀杏と見どころも多く、山形市民の憩いの場になっています。
お堀と土塁は1622年に作られたものとされており、400年以上前の技術や城作りの知恵は圧巻です。歴史やお城に興味がない方でも、ロマンを感じられることでしょう。園内もきれいに整備されているため、お散歩にも最適ですよ。
なお、毎年1月10日は、恒例の初市が開催されるのに合わせて、夜には公園を舞台に花火が打ち上げられます。犬連れの方は、混雑に注意してくださいね。
1時間弱で城郭を1周でき、散歩にもちょうどいいです!

Information
- 施設名
- 霞城公園
- 電話番号
- 023-641-1212(まちづくり政策部公園緑地課緑化推進係)
- 営業時間
- 4月~10月:5:00~22:00
- 11月~3月:5:30~22:00
- 定休日
- 年中無休
- 公式
- 公式サイト
2025年2月時点の情報です
02 【山形の犬連れ観光スポット】 瓜割石庭公園(うりわりせきていこうえん)
わくわくやタイムスリップ感を味わいたい方におすすめなのが、瓜割石庭公園です。かつて石切り場だった場所を整備して、観光地として開放しています。そのため「公園」という名前にはなっていますが、遊具などがあるわけではありません。
荒々しく削られた、高さ約30mの石のグラデーションは神秘的で、圧巻のひと言!まるで別世界に来たかのような気分になれるはずです。こんな作業を、手動でやっていたのかと思うと、先人のたくましさに感心してしまいます。
入場も駐車場も無料で、訪れた方からの評判も大変いいスポットです。春夏秋冬どの季節に来ても、違った雰囲気が楽しめますので、気軽に立ち寄ってみましょう!
「思った以上にすごかった!」という声が多いスポットです。

Information
- 施設名
- 瓜割石庭公園(うりわりせきていこうえん)
- 電話番号
- 0238-52-4482(高畠町商工観光課)
- 営業時間
- 24時間開放(貸切がいる場合を除く)
- 定休日
- 24時間開放
- 公式
- ー
2025年2月時点の情報です
03 【山形の犬連れ観光スポット】 宝珠山立石寺・垂水遺跡
宝珠山立石寺は山寺発祥の地として有名なスポットです。階段の段差が大きく、駐車場からも徒歩で20分ほど登っていくため、体力に自信がない方は、休憩をしっかりとりつつ、覚悟して昇る必要がありますが、心配な方は、ふもとで杖を無料で貸してくれますのでご利用ください。
そして、セットで立ち寄りたいのが、垂水(たるみず)遺跡です。山寺の奥にこんな遺跡があるとは知らなかったなんて方も多い穴場スポットで、ここにしかないとても静かで神秘的な空間があります。
山肌の奇怪な穴、凜と佇む鳥居、差し込む光など、とてつもないパワーを感じるという声も多いんですよ。ありきたりな観光に飽きた方はぜひ、挑戦してみてくださいね。
歩きやすい靴・動きやすい服装で行きましょう!

Information
- 施設名
- 宝珠山立石寺・垂水遺跡
- 電話番号
- 023-695-2843
- 営業時間
- 4月~9月:8:00~16:00
- 12月~3月:8:00~15:00(16:00閉門)
- 2月頃~3月は天候によって、閉門時間が早まる場合あり
- 垂水遺跡は24時間開放
- 定休日
- 年中無休
- 公式
- 公式サイト
2025年2月時点の情報です
04 【山形の犬連れ観光スポット】 最上峡芭蕉ライン観光(最上川舟下り)
山形といえば、ひとつ県を流れる川として日本一の大河として知られる最上川は見ておきたいところです。特に、ライン下りは欠かせません!
今回ご紹介する最上峡芭蕉ライン観光では、ペットをケージに入れた状態であれば同乗可能となっており、自然を満喫しながら、山形の歴史も知ることができると評判です。
乗船時間は50分程度。なかなか時間を要するように思うかもしれませんが、船頭の軽快なトークや舟唄などを聞いているとあっという間に終わってしまいますよ。
舟は安定感があって怖さはありませんので、安心してご乗船ください。なお、冬場はこたつ船に乗船できるので、雪景色の中、ぬくぬくと過ごせます。冬の観光にもおすすめですよ。
リピーターも続出するほどの人気!試す価値ありです!

Information
- 施設名
- 最上峡芭蕉ライン観光(最上川舟下り)
- 電話番号
- 0233-72-2001
- 営業時間
- 乗船する便によって異なります。詳細は公式サイトにてご確認ください。
- 定休日
- 年中無休
- 天候によって運休になる場合あり
- 公式
- 公式サイト
2025年2月時点の情報です
05 【山形の犬連れ観光スポット】 最上川ふるさと総合公園
最上川ふるさと総合公園は、大小さまざまな遊具があり、親子ともども思う存分遊べると評判です。無料な上に規模も大きく、年齢問わずで楽しめる遊具も豊富に揃っています。他県から遊びに来る方も多いほど人気なんですよ!
残念ながら、園内には犬を連れて入ることはできません。しかし、ご安心ください!犬も遊べるようドッグランがあり、愛犬も思う存分走らせてあげることができます。
近くに温泉やお土産屋もあるので、このエリアに来るならぜひ立ち寄っておいて損はありません。
また、バラ園があったり、冬にはイルミネーションも開催されていたりと、イベントも豊富です。気になる方は公式サイトを確認の上、足を運んでみてくださいね。
ドッグランの利用は登録が必要です。各種証明書をお忘れなく!

Information
- 施設名
- 最上川ふるさと総合公園
- 電話番号
- 0237-83-5195
- 営業時間
- 4月~11月:9:00~18:00
- 12月~3月:9:00~17:00
- (予約利用がある場合は21:00まで延長あり)
- 定休日
- 12月~3月までの月曜日
- 月曜日が祝日の場合はその翌日、12月29日~1月3日
- 施設によって積雪による冬季閉鎖あり
- 公式
- 公式サイト
2025年2月時点の情報です
06 【山形の犬連れ観光スポット】 山居倉庫
山居倉庫は2021年に国指定史跡にも認定された、米どころ庄内のシンボル的な存在です。明治時代から昭和戦前時代まで、庄内米や穀物などの集積所・取引所として使用されていました。2022年には米の倉庫としての使用は終了しましたが、現在では土産物屋や料理店が入って、観光施設として賑わっています。
当時のままの姿の倉庫が立ち並ぶ景観に感銘を受ける方も多いのですが、素晴らしい景色は倉庫だけではありません!裏にあるケヤキ並木は紅葉すると、これまた絵になるんです。日没から22時までは、通年でライトアップも催されています。
愛犬とのんびりノスタルジックな世界と歴史を感じられるお散歩を楽しみましょう。
酒田市に来たらぜひ立ち寄るべき観光名所のひとつです!

Information
- 施設名
- 山居倉庫
- 電話番号
- 0234-24-2233(酒田観光物産協会)
- 営業時間
- 自由散策
- 定休日
- 24時間開放
- 公式
- ー
2025年2月時点の情報です
07 【山形の犬連れ観光スポット】 銀山温泉
銀山温泉は、湯けむりが立ちこめる中、大正時代にタイムスリップしたかのような趣深い景色が残る温泉街です。歴史を感じる木造建築の旅館が立ち並び、四季折々の表情も異なります。また、昼・薄暮時・夜と、訪れる時間帯によっても違った姿を見せてくれますので、何度でも来たい・何度来ても飽きないというファンもいるほどなんですよ!
歩いて散策することもできますし、有料シャトルバスで温泉街まで行くこともできます。シャトルバスでは銀山温泉の説明をしてくれるアナウンスも流れるので、知識をつけてから散策を楽しむ楽しむことも可能です。(※バスは犬の乗車は不可)
なお、冬に行く場合は、雪で転びやすいので足元に注意しましょう。
夜には温泉街全体がライトアップされています!

08 【山形の犬連れ観光スポット】 羽黒山
出羽三山のひとつにもなっている、414mの羽黒山(はぐろさん)。山としては低山なので、山歩きに不慣れな方でも気軽に挑戦しやすい山です。
とはいえ、修験道(精神の修行をする場所)だったこともあり、決して簡単に登頂できるわけでもありません!
道のりは山道ではなく石段になっています。その段数はなんと2446段!登り40分、下り30分ほどはかかるのですが、頑張って階段を登った先には出羽神社の本堂などがあります。
そんな厳かでパワースも感じる神秘的な場所ですが、犬はリードをつけていれば一緒に入山が可能です。しんどい道のりもきっと愛犬となら乗り越えられます!思い出作りににいかがでしょうか?
愛犬と歴史ある山のプチ登山をてみたい方にもおすすめ!

Information
- 施設名
- 羽黒山
- 電話番号
- 0235-62-4727(山形県鶴岡市羽黒町観光協会)
- 営業時間
- 自由散策
- 定休日
- 24時間開放
- 公式
- ー
2025年2月時点の情報です
09 【山形の犬連れ観光スポット】 蔵王ロープウェイ
上空から景色を楽しむ観光はいかがでしょう?蔵王ロープウェイでは、冬期以外、および、小型犬種であれば、ケージに完全に入れた状態で一緒に乗車することができます。ゲレンデとしてオープンする冬季には、樹氷が見られることで人気なのですが、冬期は残念ながら、犬は同乗できませんのでご注意ください。
鮮やかな緑が美しい時期に、ロープウェイから見下ろす景色は感動です!猛暑日でも、ロープウェイで上がった先の気温は25度以下など、とても涼しいので、避暑観光としてもおすすめ!
山頂の蔵王テラスにはソファもあり、自然を眺めながら穏やかな時間が過ごせます。ゲレンデシーズン以外の山の楽しみ方を、蔵王で体験してみましょう!
ウィンターシーズン以外でも十分に楽しめるスポットです。

Information
- 施設名
- 蔵王ロープウェイ
- 電話番号
- 023-694-9518
- 営業時間
- 山麓線:8:30〜17:00
- 山頂線:8:45〜16:45
- 変更の場合あり
- 定休日
- ー
- 公式
- 公式サイト
2025年2月時点の情報です
10 【山形の犬連れ観光スポット】 川西ダリヤ園
川西ダリヤ園では8月から11月上旬にかけて、10万本・650品種近くの色とりどりのダリアを鑑賞することもできます。大輪でカラフルダリアが咲き乱れているこの園には、他県からのこのダリアを見るためだけに足を運ぶ方がいるほどなんですよ。
園内ではほんのり花の香りがする、ダリアソフトクリームもご堪能いただけます。ここでしか食べられませんので、ぜひご賞味くださいね。
なお、園内は最低限のマナーを守れば犬連れでの入園はOKとなっており、犬を連れて散策を楽しまれる方もたくさんいます。園の方も犬連れの方に慣れているので、「犬を連れてたら気が引ける…」なんて気負いする必要もありませんよ。
ロングリードは使用できませんので注意しましょう。

Information
- 施設名
- 川西ダリヤ園
- 電話番号
- 0238-42-2112
- 営業時間
- 8月~10月の9:00~18:00(最終入園17:30)
- 10月以降は、日没とともに閉園
- 定休日
- 年中無休
- 台風など自然災害等の場合は臨時休園する場合あり
- 公式
- 公式サイト
2025年2月時点の情報です
11 【山形の犬連れ観光スポット】 鶴岡公園(鶴ケ岡城址公園)
鶴岡公園は、鶴ヶ岡城の本丸と二ノ丸を利用した大変広い公園です。歴史の深みを感じられる環境の中、730本の桜をはじめ、四季折々の花もあります。
堀にはカモや鯉がたくさんいたり、園内には神社や記念館、広場があったり、はたまた、公園外には西洋レトロ風の建造物があったりと、変化に富んだ環境ですので、散歩やランニング、休憩、お子さまを連れての散策など、思い思いの過ごし方をしてみましょう。
駐車場も広い上に無料なので、周辺の散策をしながらも歴史を学ぶことができますよ。
さくら名所100選にも選ばれており、春の桜まつり時期には出店も出ていますので、お城と桜の和の風景を見ながら花見を楽しんでくださいね。
日本さくら名所100選のひとつでもある公園です!

Information
- 施設名
- 鶴岡公園(鶴ケ岡城址公園)
- 電話番号
- 0235-25-2111(鶴岡市役所 観光物産課内)
- 営業時間
- 自由散策
- 定休日
- 24時間開放
- 公式
- 公式サイト
2025年2月時点の情報です
12 【山形の犬連れ観光スポット】 いいでどんでん平ゆり園
いいでどんでん平ゆり園では、東京ドーム4個分の敷地に50万本ものゆりが植栽されています。丁寧に手入れされていた園内に色鮮やかな百合があるのですが、ほかにも紫陽花やハーブなどもあり、見応えは十分!
毎年6月上旬から7月中旬頃にゆりまつりが開催されているのですが、詳細は逐一公式HPやインスタグラムなどで公表されていますので、事前にチェックしてから行くようにしましょう。
また、東日本最大ともいわれる広さがあるので、歩きやすい装いで行くことと、暑い時期なので、飲み物や日焼け対策をお忘れなく!なお、子ども向け遊具もあり、百合のない時期は一般無料解放されているので、下見がてら立ち寄ってみるのも良いですね。
毎年足を運ぶほどのファンがいるほど立派なゆり園です。

13 【山形の犬連れ観光スポット】 さくらんぼ東根温泉ポケットパーク足湯(泉源の守公園)
山形県東根市は、果樹園と温泉が有名な街です。中でも、今回ご紹介するさくらんぼ東根温泉ポケットパーク足湯では、なんと朝早くから無料で足湯を利用できます。屋根付き部分もあるので、雨の日でも利用は可能ですよ。
しかも、犬連れにはうれしい、「ペット専用の足湯」もあります。もちろん、ペットの利用も無料ですよ。
やや熱めに感じる方も多いお湯ですが、やわらい湯でほんのり琥珀色をしています。すぐ裏には駐車場もありますし、きれいに整備もされているため、公共の無料足湯だなんて信じられないほどの満足感を味わうことができること間違いなし!
雪降る日に足湯に浸かると、体もポカポカして寒さを忘れられますよ。
愛犬も温泉を無料で楽しめるのがうれしいですね!

Information
- 施設名
- さくらんぼ東根温泉ポケットパーク足湯(泉源の守公園)
- 電話番号
- 0237-41-1200(東根市観光物産協会)
- 営業時間
- 6:00~21:30
- 定休日
- 年中無休
- 公式
- ー
2025年2月時点の情報です
14 【山形の犬連れ観光スポット】 たきぐち果樹園
山形の特産物といえば、なんといってもさくらんぼです。観光農園・たきぐち果樹園では、さくらんぼ狩りや、洋なし狩り、もも狩り、りんご狩りなどをお楽しみいただけます。(時間制限あり)
ペットを連れての入園も可能で、実際に犬を連れてフルーツ狩りをしている方もたくさんいますので、安心してご利用ください。
唯一の難点が、所在地が少しわかりづらいことですが、その反面、スタッフさんの親切で優しく対応もいいと評判です。道を聞くために電話連絡したら、大変丁寧に対応してくれたという声もあり、気持ちよくフルーツ狩りをお楽しみいただけます。
なお、園内のフルーツが気に入った場合には、電話での発送依頼も可能ですよ。
山形といえばさくらんぼ!わんこと楽しめるサクランボ狩りはマスト!

Information
- 施設名
- たきぐち果樹園
- 電話番号
- 0237-44-1957
- 営業時間
- 8:30~17:00(最終受付16:00)
- さくらんぼ:6月上旬~7月上旬
- もも狩り:8月中旬~9月中旬
- 西洋なし:10月上旬の期日限定
- りんご狩り:11月中旬~12月上旬
- 定休日
- 不定休
- 公式
- 公式サイト
2025年2月時点の情報です
15 【山形の犬連れ観光スポット】 いいでカヌークラブ(白川湖カヌーツアー)
見て回るだけの観光に飽きた方におすすめなのが、アクティビティをしながら観光を楽しめる、いいでカヌークラブの白川湖カヌーツアーです。白川湖で愛犬と一緒にカヌーをしてみませんか?
犬連れ利用大歓迎とうたっており、実際にスタッフの方たちも犬連れの方に慣れています。その上、教え方も親切・丁寧ですし、話も面白いと評判です。カヌー体験は2時間ですが、あっという間に時間も経過していまいます。
一番おすすめなのは、早朝参加のコース。湖面は鏡のように静かで、小鳥のさえずりと滝の音だけが聞こえる中をカヌーで進んていくと、自然の静寂さや雄大さに癒されます。なお、ツアー内容は季節によって異なり、事前予約が必要なのでご注意くださいね。
ペット用のライフジャケットは持参するようにしましょう!

Information
- 施設名
- いいでカヌークラブ(白川湖カヌーツアー)
- 電話番号
- 050-5832-7512
- 営業時間
- プランによって異なります。詳細は公式サイトにてご確認ください。
-
■ 水没林シーズン
3月下旬〜5月下旬 -
■ 白川湖シーズン
6月〜12月中旬 - 定休日
- 不定期
- 公式
- 公式サイト
2025年2月時点の情報です
16 【山形の犬連れランチ・ドッグカフェ】 KIITOS VILLAGE
山形市、蔵王温泉への登り口の大鳥居のすぐ近くにある「KIITOS VILLAGE」は、サウナ、よもぎ蒸し、脱毛サービスなどが体験できる複合施設で、1階はカフェ&レストランとなっています。
薪ストーブのある北欧ロッジ風のレストランでは山形牛のハンバーグなど多彩なメニューを楽しめ、窓からは蔵王大鳥居を眺めることができます。
雪の降らない春〜秋はテラス席が愛犬同伴OKですので、是非や山形牛のハンバーグを味わってみてください。
愛犬と山形牛ハンバーグランチを!

17 【山形の犬連れランチ・ドッグカフェ】 ミツバチガーデンカフェ
山形市蔵王にある「ミツバチガーデンカフェ」は、しっとりふわふわなパンケーキが看板メニューの人気カフェです。
まるでヨーロッパにきたかのような素敵なお庭のある隠れ家カフェで、お庭にある気持ちの良いお庭にあるテラス席は愛犬同伴OKとなっています。
お庭を愛犬を散策したり、ほっと一息つける素敵な空間です。
愛犬としっとりふわふわのパンケーキを!

Information
- 施設名
- ミツバチガーデンカフェ
- 電話番号
- 023-666-7025
- 営業時間
- 11:00〜18:00(L.O 17:00)
- 定休日
- 木曜日、第2第4土曜日
- 公式
2025年2月時点の情報です
18 【山形の犬連れランチ・ドッグカフェ】 蔵オビハチ
日本伝統の土蔵を現代に残す取り組み「蔵プロジェクト」の第一号として蔵を改築し誕生したのが「蔵オビハチ」です。
ライブイベントも行われるカフェは、カフェとしてもランチ・ディナー・バーとしても人気のお店です。
店内も愛犬同伴OKで、山形の旬の食材を使ったこだわりのお料理を味わうことができます。身体に優しいヘルシーなランチを、温かみを感じる蔵を改装した店内で味わってみてはいかがですか?
蔵を改築したカフェでヘルシーなランチを!

Information
- 施設名
- 蔵オビハチ
- 電話番号
- 023-626-2737
- 営業時間
-
■ 火曜〜土曜
11:00〜23:00 -
■ 日曜
11:00〜19:00 - 定休日
- 月曜日(祝祭日の場合は火曜)
2025年2月時点の情報です
19 【山形の犬連れランチ・ドッグカフェ】 庭園喫茶 錦
蔵王半郷にある「庭園喫茶 錦」は、錦鯉の池と立派な日本庭園を眺めながら愛犬と寛げるカフェです。テラス席は愛犬同伴OKです。
美味しいふわふわかき氷やかわいい和風パンケーキなど、和をテーマにしたスイーツが人気です。是非、あ愛犬と日本庭園を眺めながら最高のスイーツ味わってみてください。
愛犬と日本庭園を眺めながらスイーツを楽しめる!

Information
- 施設名
- 庭園喫茶 錦
- 電話番号
- 023-666-3303
- 営業時間
- 11:00〜18:00
- 定休日
- 木曜日、第2第4土曜日
- 公式
2025年2月時点の情報です
20 【山形の犬連れランチ・ドッグカフェ】 五色屋
五色屋は、上山市で手作りにこだわった料理とスイーツを提供するカフェで、テラス席は愛犬の同伴OKです。
ランチでは、生地やソース、素材を手間暇かけて作ったピザ、食感を大事にしたパスタ麺、昭和の味が懐かしい人気の唐揚げなどが人気です。蔵王ダッチベイビーというボリューム満点のスイーツも人気です。
蔵王連峰を仰ぎ見る静かな里山の中にある五色屋で、愛犬とゆっくりとしたランチを楽しんでみてください。
蔵王連峰を眺めながら愛犬とランチ!

21 【山形の犬連れランチ・ドッグカフェ】 UNITE CAFE
山形県の蔵王温泉にある UNITE CAFE (ユニテカフェ)は、四季折々の景色を楽しめるカフェです。
開放感あふれるカフェのテラス席は愛犬同伴OK。春は花、秋は紅葉を眺めながらランチを楽し、むことができます。スペアリブプレートやアイスバインが楽しめるスペシャルプレートランチが人気です。またこだわりのコーヒー豆を使ったブレンドコーヒもおすすめです。
ランチの後は是非敷地内にある自然の中の散策路「天空回廊」をお散歩してみてください。
南フランスのプロヴァンス地方をイメージしたおしゃれカフェ!

Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
