1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. ドッグラン
  4. 長野県のドッグラン一覧|無料・室内ドッグラン
長野県のドッグラン一覧|無料・室内ドッグラン

長野県のドッグラン一覧|無料・室内ドッグラン

この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。

この記事では長野のドッグランをご紹介します。

日本アルプスの山々に囲まれ、豊かな自然を満喫するにはもってこいの長野県は、観光地・別荘地として有名な軽井沢をはじめ、高原リゾートの宝庫となっています。また、温泉地が多いのも特徴です。

リゾート地や温泉に恵まれた長野に愛犬と泊まれる温泉宿も豊富で、愛犬との旅先としても常に人気のエリアです。

観光ついでに愛犬を遊ばせてあげたい!綺麗なドッグランを知りたい!という皆さん、ぜひ愛犬とのお出かけの参考にしてみてくださいね。

無料で開放されているドッグランでも、トラブルやマナー違反が続くと有料化されたり、ルールが厳しくなってしまうこともあります。飼い主さんも愛犬も快適に過ごすためにも、こちらのドッグランガイドをしっかりと確認しておきましょう!

01 【長野県松本市の無料ドッグラン】 松本平広域公園 信州スカイパーク

長野県松本平広域公園 信州スカイパークは、花も見たいし、芝生でのんびりもしたいし、体も少しは動かしたいし、子供も遊ばせたい…など、すべての要望に対応できるスポットです。

競技スポーツゾーン、みどりの交流ゾーン、野と花のゾーンなど7つのゾーンがあり、野と花のゾーンには総面積3,000m2もあるドッグランもあります。小型犬用と中・大型犬用にわかれているので、小さめのわんちゃんをお連れの方も安心です!

ドッグランの利用は無料ですが、会員登録が必要になります。

本格的なスポーツも楽しめますし、まさに至れり尽くせりな環境ですので、晴れた日にぜひ足を運んでみてくださいね。

ワンPoint

会員登録が必要ですが、総面積3,000m2もあるドッグランが無料で利用できます!

Information

ドッグラン名
松本平広域公園 信州スカイパーク
アクセス
  • JR松本駅より:約9km
  • JR塩尻駅より:約9km
駐車場
あり
営業時間
公園は24時間開放
ドッグラン:日の出~日没
定休日
公園は開放
その他施設はそれぞれ異なりますので、詳細は公式サイトにてご確認ください
料金
無料
利用登録
必要
公式サイトで登録方法をご確認ください。
利用に必要なもの・利用ルール
  • 申請書(要捺印)
  • 狂犬病予防注射済票(年度および番号が明記されているもの)
  • 混合ワクチン接種証明書(接種から1年以内のもの)
  • 会員証(ICカード)交付手数料¥1,000

2025年1月現在の情報です

02 【長野県小県郡の人気ドッグラン】 ペンション白樺倶楽部

長野県、蓼科高原の標高1500mにある静かな別荘地にある白樺倶楽部は、、ペット連れ優先のプチホテル。手作りにこだわった洋風創作コースや朝食のパン、天然温泉の貸切風呂などが人気のペンションです。

ペンション白樺倶楽部には、宿泊者以外の方も日帰りで利用できる200坪の裏庭ドッグランがあります。同じ敷地内にはドッグカフェやバーベキュー場もあるので、あたたかい季節にはさまざまな楽しみ方ができあす。もちろん、宿泊者は無料でドッグランを利用することができます。

ワンPoint

森の中の静かなドッグラン!

Information

ドッグラン名
ペンション白樺倶楽部
アクセス
JR中央本線茅野駅よりバスにて白樺湖まで40分下車後車で10分
駐車場
あり
営業時間
10:30〜15:30
定休日
12月〜4月中旬
料金
大型犬:1000円
小型犬:500円
宿泊者は無料
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
公式サイト、公式SNSをご確認ください

2025年1月現在の情報です

03 【長野県安曇野市の人気ドッグラン】 アルプスあづみの公園

国営アルプスあづみの公園は、豊かな自然に恵まれた立地を生かして、観光や文化、環境学習などの活動拠点として、また安曇野地域の環境保全の拠点となっている公園です。

園内には無料ドッグランも併設されており、小型犬エリアと中大型犬エリアの2つに分かれた640m2のドッグランにはドッグトイレや水飲み場も完備されています。

園内には森の体験舎や大草原の家をつなぐ全長560mある空中の散歩道が人気のスポットです。最高9mの高さで木々の間を通り、植物に触れたり森の生き物の目線で楽しむことができます。

ワンPoint

小型犬エリアと中大型犬エリアに分かれて無料で利用できるドッグラン!

Information

ドッグラン名
アルプスあづみの公園
アクセス
  • 長野自動車道豊科I.C.より約20分
  • JR大糸線豊科駅または穂高駅下車タクシーで15分
駐車場
あり
営業時間
9:30〜17:00
定休日
月曜日、年末年始
料金
■ 公園入園料
大人(15歳以上):450円
小人(小中学生):無料
シルバー(65歳以上):210円
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
公式サイト、公式SNSをご確認ください

2025年1月現在の情報です

04 【長野県諏訪郡の人気ドッグラン】 八ヶ岳自然文化園
「八ヶ岳ドッグラン」

八ヶ岳自然文化園「八ヶ岳ドッグラン」は、5000m2の広大な敷地をリードなしでワンちゃんと思いっきり遊べるドッグラン。

広い敷地内にはセルフシャワールーム、慣らし・待避用スペースも設置されています。無期限で割引や特典が受けられる一般会員、地元会員のシステムも。グリーンシーズンは緑に囲まれて、冬は雪原の上で目一杯走り回れる、県内随一のドッグランです。

サイズのエリア分けはしておりません。

ワンPoint

ビジターでも気軽に利用できる5000m2の広々ドッグラン!

Information

ドッグラン名
八ヶ岳自然文化園「八ヶ岳ドッグラン」
アクセス
  • 中央自動車道(諏訪南I.C.)から8.5km
  • 中央自動車道(小淵沢I.C.)から15km
駐車場
あり
営業時間
9:00〜17:00(夏季18:00まで)
定休日
火曜日、祝日の翌日、年末年始
料金
1頭目1300円、2頭目以降650円(冬季は頭数に関係なく1頭650円)
会員制度もあり
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
公式サイトをご確認ください

2025年1月現在の情報です

05 【長野県北佐久郡の人気ドッグラン】 DOG DEPT GARDEN 軽井沢店 ドッグラン

出典:DOG DEPT
出典:DOG DEPT

DOG DEPTは、軽井沢・プリンスショッピングプラザ内にある人気ドッグアパレルショップです。

ワンコも店内同伴OKなカフェ併設で、屋外にはドッグランも整備されています。ワンコの足腰に優しい芝生のドッグランで、大型犬でも走り回れる広さがあるので元気に遊ぶ回ることができます。ドッグランにはアジリティも設置されています。

軽井沢プリンスショッピングプラザではワンコと一緒に入店可能なお店が多くあります。店舗ごとに入店可否・入店方法が記載されているので、しっかりと確認して愛犬とのお買い物を楽しみましょう。

ワンPoint

アウトレット内にある天然芝の広々ドッグラン!

Information

ドッグラン名
DOG DEPT GARDEN 軽井沢店 ドッグラン
アクセス
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから12.4km
駐車場
あり
営業時間
軽井沢プリンスショッピングプラザに準ずる
定休日
軽井沢プリンスショッピングプラザに準ずる
料金
1頭 1,100円
2頭目以降 550円
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
ワクチン、狂犬病予防接種を行っていること

2025年1月現在の情報です

06 【長野県上田市の無料ドッグラン】 上田 道と川の駅 おとぎの里

上田 道と川の駅 おとぎの里は、長野県上田市にある全国でも珍しい道の駅と川の駅が併設された『道と川の駅』です。

地元の農産物やお土産、地域の食材を使ったメニューが豊富な食堂のほか、四季折々のイベントなどを楽しめる人気のスポットです。

また、小型・中型・大型の3つのドッグランに分かれており、無料で利用できます!

ワンPoint

道と川の駅にある無料ドッグラン!

Information

ドッグラン名
上田 道と川の駅 おとぎの里
公式サイト
https://www.otoginosato.jp/
アクセス
  • 上田菅平I.C.(東京方面)から9km
  • 上田バイパス 坂城I.C.(長野松本方面)から7km
駐車場
あり
営業時間
日の出から日没
定休日
不定休
料金
無料
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
公式サイトをご確認ください

2025年1月現在の情報です

07 【長野県岡谷市の無料ドッグラン】 鳥居平やまびこ公園

「鳥居平やまびこ公園」は、長野県岡谷市にある自然豊かな公園。標高約950~1.020mの山地にあり、眼下には諏訪湖を一望でき、天気の良い日には八ヶ岳の山並みも望めます。

小型犬専用エリアと小型犬〜大型犬エリアがあり、広々として開放的なドッグランを無料で利用できます。

山の中の静かなドッグランでリフレッシュできます!

ワンPoint

諏訪湖を見下ろす高台にある無料ドッグラン!

Information

ドッグラン名
鳥居平やまびこ公園
アクセス
長野自動車道・岡谷インターより約5分
駐車場
あり(第7・8駐車場のみ)
営業時間
日の出~日没
定休日
不定休
料金
無料
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
ワクチン、狂犬病予防接種を行っていること

2025年1月現在の情報です

08 【長野県伊那市の人気ドッグラン】 山荘ミルク

出典:山荘ミルク
出典:山荘ミルク

山荘ミルクは、標高およそ1,000mの四季の自然に囲まれた場所で安心安全な食材を使用したメニューを提案するレストラン。

宿泊施設やドッグランも併設されており、ドッグラン利用者専用のレストランもあります!

愛犬を思いっきり遊ばせたり、食事やティータイムを楽しんだり、他のお客さまを気にすることなく、愛犬と一緒にゆったり過ごすことができますよ。ランエリアは、小型犬用、中型犬用、大型犬用の3つに分かれています。ご来場の際は、山荘ミルクにて受付をすれば利用可能です。

ワンPoint

標高およそ1,000mにあるレストラン併設のドッグラン!

Information

ドッグラン名
山荘ミルク
公式サイト
https://milk-co.jp/
アクセス
  • 中央道小黒川スマートインターから約10分
  • 中央道伊那ICから20分
駐車場
あり
営業時間
11:00〜17:00
定休日
月曜日・火曜日
料金
1日チケット:ワンオーナー500円(10枚綴り4500円)
フリーパスポート:10000円
フリーパスポート会員は期間中いつでも利用可能。有効期間は1年間。
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
ワクチン、狂犬病予防接種を行っていること

2025年1月現在の情報です

09 【長野県北佐久郡の無料ドッグラン】 湯川ふるさと公園のドッグラン

出典:軽井沢町HP

湯川ふるさと公園は、軽井沢の中央を北から南に流れる湯川の岸辺に沿った軽井沢市民憩いの公園です。

芝生広場・遊具広場・休憩エリア・自然保全エリアで構成されていて、家族みんなで楽しめる公園となっています。暑い夏には公園を流れる湯川の清流が冷たくて気持ち良い、と子どもたちに大人気です。

公園内には無料で利用可能なドッグランが大中型犬と小型犬の2エリアに分かれてあり、広々したドッグランでのびのび過ごすことができます。

公園の芝生エリア、運動広場は立ち入り禁止となっていますので、お気をつけください。

ワンPoint

清流が流れる公園内にあるドッグラン!

Information

ドッグラン名
湯川ふるさと公園のドッグラン
公式サイト
軽井沢町HP
アクセス
  • JR軽井沢駅より5.8km
  • JR佐久平駅より17.4km
駐車場
あり
営業時間
24時間
定休日
年中無休
料金
無料
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
ワクチン、狂犬病予防接種を行っていること

2025年1月現在の情報です

10 【長野県北佐久郡の人気ドッグラン】 Dogrun Cafe&American Diner
Jennie(ジェニー)

出典:Jennie
出典:Jennie
出典:Jennie

Dogrun Cafe&American Diner Jennieは、カフェ・ダイナー併設、愛犬とトレーラーハウスに宿泊できる施設です。

全面芝生のドッグランがあり、日帰りでの利用も可能となっています。宿泊者・カフェ利用者は無料でドッグランを使用することができ、さらに御代田町民であればいつでもドッグランが1時間無料で使用可能な嬉しいサービスを行っています。

併設のカフェではワンコメニューの提供も行っているので一緒に食事も楽しむことができ人気です。

ワンPoint

カフェダイナー併設!全面芝生のドッグラン!

Information

ドッグラン名
Dogrun Cafe&American Diner Jennie(ジェニー)
公式サイト
https://jennie.jp/
アクセス
  • 碓井軽井沢ICより浅間サンラインを三ツ石方面へ約20km
  • 佐久ICより約10㎞
駐車場
あり
営業時間
11時~日没
定休日
臨時定休日有
料金
550円
御代田町民様は、地域貢献の一環としてドッグランを1時間無料でご利用いただけます
宿泊者・カフェ利用者は無料
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
  • ワクチン接種証明書
  • 狂犬病予防接種証明書
  • ヒート中は利用不可

2025年1月現在の情報です

11 【長野県北佐久郡の人気ドッグラン】 ポーターハウス
ステーキ&グリル
(ソラホテル軽井沢アウトレット内)

「ポーターハウス ステーキ&グリル」はとにかく愛犬と楽しむことを考えられたステーキレストランです。専用熟成庫から出す熟成牛ステーキを軽井沢の高原野菜と一緒に味わえます。

店内で一緒にお食事できるのはもちろん、愛犬用の専用足拭き場でタオルが準備されていたり、食事中は落ち着いて食事できるように、専用カゴ(小型犬用)・リードフック・犬用毛布などまで用意されています。また、愛犬も一緒に食べられるようにと、小麦や卵、塩などを使わないワンバーグプレートの提供も行っています。

そんなポーターハウス ステーキ&グリルでは、軽井沢最大級の屋内外ドッグランが完備!レストランを利用すると、お食事後1時間まで無料で利用することが可能です。雨の日でも室内ドッグランを利用することができるので安心です。食事も遊びも楽しませてあげたい飼い主さんにおすすめの施設です。

ワンPoint

レストラン利用で無料で使用できる屋内外ドッグラン!

Information

ドッグラン名
ポーターハウス ステーキ&グリル(ソラホテル軽井沢アウトレット内)
アクセス
軽井沢駅から碓井軽井沢IC方面に向かって車で5分
駐車場
あり
営業時間
17:30~21:00(L.O 20:30)
定休日
不定休
料金
レストラン利用で無料
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
利用禁止犬種がありますので公式サイトでご確認ください

2025年1月現在の情報です

12 【長野県北佐久郡の人気ドッグラン】 CARO FORESTA
軽井沢GIARDINO
(軽井沢ジャルディーノ)

CARO FORESTA軽井沢GIARDINOは、愛犬と泊まれる宿泊施設です。

テラスから見下ろすドッグランは150坪、全面ウッドチップが敷き詰められており、南向きなので冬でも日差しがポカポカ当たり、気持ちよく過ごせます。遊び疲れたら、テラスでアフタヌーンティーを楽しみながらのんびりとした時間を過ごせます。宿泊もしくはレストランを利用すればドッグランが無料となります。

ドッグランの他にもセルフトリミングルームや愛犬用足洗い場、夏季限定ドッグプールも完備で、安心して過ごすことのできる宿泊施設です。

ワンPoint

全面ウッドチップ、150坪の広さのあるドッグラン!

Information

ドッグラン名
CARO FORESTA 軽井沢GIARDINO(軽井沢ジャルディーノ)
アクセス
佐久ICより約10km
駐車場
あり
営業時間
8:00〜20:00
定休日
年中無休
料金
1頭 1,155円
2頭目以降 577円
宿泊・レストラン利用の方は無料
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
https://caro-foresta.com/giardino/images/dog/kiyaku.pdf)をご確認ください

2025年1月現在の情報です

13 【長野県北佐久郡の人気ドッグラン】 白樺リゾート 池の平 ファミリーランド

「犬がいると、遊園地なんて行けない…」と諦めていた方に朗報です!白樺リゾート池の平ファミリーランドは、ホテルに併設された遊園地(アミューズメントパーク)で、犬を連れて行くこともできます。

ミニ動物園にメリーゴーランドやジェットコースターなどのアトラクション、ゴーカートに白鳥ボートなど、お子様連れの方でも遊べるスポットがもりだくさん!

アトラクションやレストランは犬同伴の利用できませんが、無料ドッグランもあるので、わんちゃんも思いっきり走ることができます。

ただし、ファミリーランドは冬期はスノーぞノーパークとして運営されるため、犬連れでの入園はできません。ご注意ください。 ※ペットと一緒の場合は必ずゲージにいれてご入園ください。

ワンPoint

遊園地にある無料のドッグラン!

Information

ドッグラン名
白樺リゾート 池の平 ファミリーランド
アクセス
  • 中央道諏訪南IC40分/上信越道佐久IC50分
  • 中央本線茅野駅からバスで白樺湖へ50分
駐車場
あり
営業時間
■ 通常期間
9:30~17:00
■ 特別期間
9:00~17:00(4月29日~5月7日)
■ 特別期間2
9:00~18:00(8月11日~15日)
■ 特別期間3
10:00~16:30(11月1日~19日)
アトラクションは4月下旬~11月中旬のみ営業
定休日
年中無休
遊園地は天候によって休業の場合あり
料金
入園料あり
公式サイトでご確認ください。
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。

2025年1月現在の情報です

14 【長野県茅野市の人気ドッグラン】 蓼科アミューズメント水族館

蓼科(たてしな)アミューズメント水族館は、標高1,750mの日本一標高の高い位置にある「天空水族館」です。世界各国から集められた、めずらしい魚たちに会うことができ、館内では鯉や亀の餌やり体験も楽しめます。

この水族館は超ペットフレンドリーな水族館としても人気で、ペットはキャリーなどに入れなくても、リードを着用していればそのまま入館も可能なんです!(※要「ペット入館規定」の同意署名)

さらに、屋根付きのドッグランもあるので、雨の日でもわんちゃんをフリーで走らせてあげることもできます♪愛犬と一緒に水族館見学も楽しめてドッグランも楽しめるなんて、犬連れの方には最高のスポットではないでしょうか?

ワンPoint

ドッグランは冬季は閉鎖されますのでご注意ください!

Information

ドッグラン名
蓼科アミューズメント水族館
アクセス
  • 中央自動車道「諏訪南IC」 から16.6km
  • 中央自動車道「諏訪IC」 から17.1km
駐車場
あり
営業時間
■ 平日
10:00〜17:00(入館受付16:00まで)
■ 土日祝
10:00〜17:30(入館受付16:30まで)
定休日
毎週木曜(祝日は営業)
料金
無料
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
  • ペット同伴入館誓約書への同意
  • ご署名・住所の一致が確認できる証明書

2025年1月現在の情報です

15 【長野県小諸市の無料ドッグラン】 飯綱山公園

出典:小諸市HP
出典:小諸市HP

飯鋼山公園は、飯鋼山に整備された見晴らしの良い公園です。

ドッグランは中型・大型用約720m2、小型犬用約540m2の広さがあり、犬用トイレや水場も設置されています。また、県の動物愛護センターが隣接しているため、動物とのふれあい教室なども行われています。

園内には野鳥の森や富士見城跡のある歴史広場、富士見城から浅間山や遠く富士山まで眺めることができます。

ワンPoint

犬用トイレや水場も設置されている公園のドッグラン!

Information

ドッグラン名
飯綱山公園
公式サイト
小諸市HP
アクセス
  • しなの鉄道「小諸駅」下車、タクシーで約10分
  • 上信越自動車道「小諸IC」から約5分
駐車場
あり
営業時間
常時開園
定休日
年中無休
料金
無料
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。

2025年1月現在の情報です

16 【長野県下高井郡の無料ドッグラン】 夜間瀬川緑地公園ドッグラン

出典:Go NAGANO

夜間瀬川緑地公園は、夜間瀬川沿い河川や緑地を利用した公園です。

ドッグランは園内に4か所も設置されており、気軽に利用することができます。

ドッグラン以外にも園内にはサイクリングコースやジョギングコース、ゴルフ場やドッグランがあり、川沿いでは水遊びも楽しめます。散歩コースとして利用している人も多く、芝生エリアもとても広いので思いきり愛犬を走らせたり、ボール遊びをしたりと体を動かすには最適の公園です。

ワンPoint

芝生が綺麗な気持ち良い公園にある無料ドッグラン!

Information

ドッグラン名
夜間瀬川緑地公園ドッグラン
アクセス
  • 長野電鉄長野線「湯田中駅」下車、徒歩約20分
  • 上信越自動車道「信州中野IC」から約15分
駐車場
あり
営業時間
常時開園
定休日
年中無休
料金
無料
利用登録
不要
公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
利用に必要なもの・利用ルール
必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。

2025年1月現在の情報です

  

Writers

ワンコnowa 編集部

愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP