この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
つくばで犬と一緒にお出かけできるおでかけスポットをご紹介します。
つくばで犬連れでいける場所が知りたいという皆さんのために、愛犬との旅先としても人気の「つくば」から犬連れでいける人気スポットや犬連れでランチができるカフェをご紹介します。
つくばには、関東最大級の郊外型ショッピングセンター「イーアスつくば」、たくさんの種類に犬や猫と触れ合える「つくばわんわんランド」に、「つくばエキスポセンター」、「筑波山ロープウェイ」、実物大のロケットや人工衛星を間近で見学「宇宙航空研究開発機構JAXA(ジャクサ)筑波宇宙センター」など魅力的なおでかけスポットが満載です!
そんな魅力溢れるつくばから、愛犬といける人気スポットや愛犬と一緒にランチを楽しめるカフェまで幅広くピックアップしましたので是非おでかけの参考にしてみてください。それでは愛犬と行くつくばのおでかけスポットをどうぞ。
01 【つくばの犬連れ観光スポット】 こもれび森のイバライド
お子さまやわんちゃん連れで観光を楽しみたい方におすすめなのが、こもれび森のイバライドです。
園内には、ジップスライドやアスレチック、大小さまざまな動物に触れ合える「ふれあい牧場」、シルバニアパーク、ドッグランなどがあり、1日いても飽きる心配はありません!
また、季節の花も咲いていたり、レトロ感のある建物があったり、写真撮影が好きな方にもおすすめです。ほかにも、ものづくり体験もでき、思い出もたくさん作れること間違いなし!
さらに、園内のレストランは犬と一緒に利用できるテラス席もあります。デイキャンプエリアサイトでは、犬連れでの手ぶらBBQもできますので、ぜひアウトドア気分で楽しんでくださいね。
夏季にはデイキャンプエリアに犬用プールもオープンします!
Information
- 施設名
- こもれび森のイバライド
- 電話番号
- 029-892-3911
- 営業時間
- 3月~11月:10:00〜17:00
- 12月~2月:10:00〜16:30
- 定休日
- 4月~10月:火曜日
- 11月~3月:火曜日・水曜日
- 祝日を除く
2024年12月時点の情報です。
02 【つくばの犬連れ観光スポット】 筑波山(筑波山ケーブルカー・筑波山ロープウェイ)
日本百名山に選ばれている筑波山には、標高871mの男体山と、標高877mの女体山という2つの峰があります。百名山の中では一番低い山ではあるものの、「西の富士、東の筑波」ともいわれることもあるほどの美しい山で、見所が多くい初心者でも挑戦しやすいと評判です。
山頂へのアクセス方法は、
- 登山(歩いて登る)
- ケーブルカー
- ロープウェイ
の3つあります。歩いて登る場合は犬と一緒に登ることも可能です。犬と一緒に登山を達成した時の喜びは最高でしょうね!なお、ケーブルカー・ロープウェイであれば、ペット専用のゲージを使用すれば犬と一緒に乗ることもできます。上手にプランニングして、筑波山散策を楽しんでくださいね。
愛犬と一緒に自然散策を楽しめます!
Information
- 施設名
- 筑波山(筑波山ケーブルカー・筑波山ロープウェイ)
- 電話番号
- 029-866-0611(筑波観光鉄道株式会社)
- 営業時間
- シーズン・平日・土日祝日などによって変動するので、詳細は公式サイトをご確認ください。
- 定休日
- 検査時(冬季)を除き、年中無休で運行
2024年12月時点の情報です。
03 【つくばの犬連れ観光スポット】 つくばわんわんランド
つくばわんわんランドは、日本でも珍しい、犬のテーマパークです。
犬を飼っている方であれば、愛犬をドッグランで遊ばせてあげることもできますし、飼っていない方であっても、犬のショーが見られたり、気に入ったわんちゃんを一定時間独占して遊ぶことができたり、ふれあい体験ができたりと、犬と過ごす時間をお楽しみいただけます。
「図鑑でしか見たことのないような犬種や、普段の生活では出くわせないような大型犬などにも会える」という声も多く、犬好きにはたまりません!
さらに、実は犬だけではなく猫もますので、猫好きな方も楽しめちゃいます!ここへ来て、猫の魅力に気づく方も多いそうですよ。
WEB限定クーポンを利用すれば入園料がお得になります!
Information
- 施設名
- つくばわんわんランド
- 電話番号
- 029-866-1001
- 営業時間
- 3月〜10月:10:00~17:00
- 11月〜2月:10:00~16:00
- 最終入園は閉園時間の30分前
- 定休日
- 木曜日
- 祝日、春夏冬休み、GW期間中は営業
2024年12月時点の情報です。
04 【つくばの犬連れ観光スポット】 霞ヶ浦総合公園
霞ヶ浦の湖畔にある霞ヶ浦総合公園では、春にはチューリップに桜、梅雨時期にはアジサイ、初夏にはハスにマリーゴールドなど、四季折々の花々が楽しめます。
ほかにも風車や霞浦の湯(温泉施設)、遊具・全長約45メートルのローラーコースター、レストハウスもある上に、夏にはプールが冬にはイルミネーションもあり、年中いつ足を運んでもご満足いただけることでしょう。
園内も整備もされており、歩きやすいのでウォーキングやジョギングにも最適です。レストハウスはテラス席であれば犬を連れて入ることもできる上に、犬用のごはんの提供もあります!愛犬と公園のお散歩をした後は、愛犬と一緒にランチなんていかがでしょう?
つくばみらい市の最北端にある福岡堰(ぜき)は、岡堰・豊田堰に並ぶ関東3大堰の1つです。堰に面した「福岡堰さくら公園」は、その名のとおり桜の名所としても人気で、春には屋台なども出る、さくらまつりが開催されています。園内を足任せに歩いているだけでも、随所にある桜並木に思わず見とれてしまいそうです!
もちろん桜以外にも、子どもに喜ばれる大型遊具や水遊びができる場所もありますので、お子さま連れの方でも十分お楽しみいただけます。また、2.7ヘクタールもの広さがあるので、犬の散歩にも最適です!
レジャーシートを広げて、まったりピクニックも楽しめますので、リフレッシュには最適なスポットといえるでしょう。
一年中楽しみ方いろいろ!
05 【つくばの犬連れ観光スポット】 科学万博記念公園
科学万博記念公園は、1985年に開催された「科学万博つくば'85」の会場跡地を利用して作られた公園です。
現在、当時の面影はあまりありませんが、開催当時の記念として建てられた「科学の門」は一見の価値あり!4つの柱から構成されている高さ10mの塔なのですが、見る方向によってそれぞれ異なる4人の科学者が浮かび上がるように設計されています。なんとも不思議な問うなので、ぜひ肉眼でチェックしてみましょう。
また、園内は大変広く、春の桜と秋の銀杏並木がとても色鮮やかで、訪れる方たちを魅了しています。一部エリアを除き、ペットの散歩も可能です。きれいに整備されているので、のんびり散策を楽しんでくださいね。
犬の散歩に最適と評判な公園。犬連れ利用の方も多いです!
Information
- 施設名
- 科学万博記念公園
- 電話番号
- 029-856-1005
- 営業時間
- 公園は24時間開放
- テニスコートは9:00~17:00
- 5月~8月は9:00~19:00
- 定休日
- 公園は年中無休
- テニスコートは12月28日~1月4日
- リンク
- つくば市HP
2024年12月時点の情報です。
06 【つくばの犬連れ観光スポット】 牛久シャトー
牛久シャトーには国指定の重要文化財でもある、明治時代に開設されたワイン醸造場があります。牛久と聞くと、牛久大仏を連想する方も多いかもしれませんが、大仏だけじゃなありません!そして、ワイン=山梨と思っていた方も、こちらに来て初めて、日本初のワイナリーが牛久にあることを知る方も多いのではないでしょうか?
敷地内には、ワイン醸造場だけではなく、ショップやレストラン、歴史を学べる記念館などもあります。なお、敷地内には犬を連れて行くことはできませんが、敷地内で犬と一緒に散歩することは可能です。日本遺産をバックに愛犬との記念撮影もできますよ。
ノスタルジックな醸造場の景色は圧巻!無料で見られるのはうれしい!
Information
- 施設名
- 牛久シャトー
- 電話番号
- 029-873-3151
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 定休日
- 原則、年中無休
- 年末年始の休館、臨時閉館はあります
2024年12月時点の情報です。
07
【つくばの犬連れ観光スポット】
洞峰公園
(どうほうこうえん)
自然が溢れる広い公園にも関わらず、園内もしっかり手入れされていて、とっても気持ちの良い時間が過ごせると評判の洞峰公園。夏にはカブトムシなどの昆虫もいたり、木陰も多っかたりと、お子さま連れの方・犬連れの方にもおすすめです。
園内は、ジョギングやウォーキングコースも設けられているほか、子供の遊び場やアスレチック、野球にサッカー、テニスコートに室内温水プールなども完備されています。犬の散歩に訪れる方も多いんですよ。
さらに、園内にあるマジロカフェではランチもご堪能いただけます。犬連れでの利用はできませんんが、テイクアウトが可能ですので、公園のベンチでゆっくりくつろぎながら散策をしてみてくださいね。
紅葉シーズンのイチョウ作り上げる黄色い絨毯は圧巻です!
Information
- 施設名
- 洞峰公園(どうほうこうえん)
- 電話番号
- 029-852-1432
- 営業時間
- 公園は24時間開放
- カフェ 10:00~17:00(L.O 16:30)
- 定休日
- 公園は年中無休
- カフェは木曜日と第一水曜日
- 10月、11月は第一水曜日のみ休み
2024年12月時点の情報です。
08 【つくばの犬連れ観光スポット】 フォレストアドベンチャー・つくば
森林の中で思いっきり体を動かしたい方には、フォレストアドベンチャーがおすすめ!
フォレストアドベンチャーは、自然の中で楽しむアスレチック体験ができるアウトドアパークとでもいいましょうか。森林浴をしながら運動もでき、それだけでも十分楽しめますが、お子さま連れの方やカップル、ご家族と一緒に挑戦すれば、絆が深まること間違いなし!
利用は予約優先ですので、事前に予約をしてから足を運ぶようにした方が安心です。万一、自分の都合でキャンセルになる場合であっても、キャンセル料は発生しませんしね!
なお、ペットも一緒に入場することは可能です。(アクティビティ参加は不可)愛犬と一緒に挑戦する家族を応援しましょう!
アドベンチャー体験は観光の思い出作りにも最適!
Information
- 施設名
- フォレストアドベンチャー・つくば
- 電話番号
- 090-4755-7800
- 営業時間
- 3月~6月:9:00~17:00
- 7月~8月:9:00~18:00
- 11月~2月:9:00~16:00
- 定休日
- 年中無休
- 冬季平日は不定休になる可能性あり
- 天候等により、休業または営業時間が変更になる可能性あり
2024年12月時点の情報です。
09 【つくばの犬連れ観光スポット】 いばらきフラワーパーク
いばらきフラワーパークで、愛犬と花畑観光をなんていかがでしょうか?犬と入園するには園が定めた誓約書に記名すればOK。犬の入園料も必要ですが、ワクチン証明書等は必要ありません。
園内では四季折々の花が咲き誇り、特に春バラ目当てに訪れる方も多いんですよ。夏にはアジサイやひまわり、秋にはダリアに秋バラ、冬にはサザンカにろう梅など、多種多様な花がお楽しみいただけます。
さらに10月初旬から翌年1月中旬までは、園内ライトアップも開催され、昼間とはまったく雰囲気の異なる幻想空間に!
同日中なら再入場も可能ですので、昼に楽しんで一度出て他の観光も楽しんだ後、イルミネーションを見に戻ってくることも可能ですよ。
2021年にリニューアルされたばかりで、パークないもきれいです!
Information
- 施設名
- いばらきフラワーパーク
- 電話番号
- 0299-42-4111
- 営業時間
-
■ 3月~10月初旬
9:00〜17:00 -
■ 10月初旬~11月
9:00〜20:00 -
■ 12月~1月中旬
平日 12:00~20:30
土日祝 9:00~20:30 -
■ 1月中旬~2月
9:00~16:00 - 定休日
- 火曜日
- 臨時開園・休園あり
2024年12月時点の情報です。
10 【つくばの犬連れ観光スポット】 東筑波ユートピア
東筑波ユートピアは、ちょっと変わった動物園です。というのも、園内にいるのは保護動物!山の斜面に作られており、自然そのままの草木の中、ほぼ放し飼いの動物たちに触れ合えるようになっています。
アップダウンがあり、足が悪い方や体力に自信がない方、小さなお子さまをお連れの方などが歩いて回るには、大変な面もありますが、園内歩きをしながら良い運動できて一石二鳥なんて声も多数あるんですよ。
また、一般的に言う華やかな動物園ではありませんので賛否分かれる面もありますが、ペットも入園でき、犬連れにとってはうれしいスポットではないでしょうか?ただし、園内動物に犬を近づけすぎないように注意してくださいね。
数年前にテレビ番組でも紹介された動物園です!
Information
- 施設名
- 東筑波ユートピア
- 電話番号
- 0299-43-6656
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 定休日
- 木曜日
- 公式サイト
- https://www.sen-zoo.net/
2024年12月時点の情報です。
11 【つくばの犬連れ観光スポット】 道の駅 しもつま
つくばをドライブ観光する際におすすめなのが、「道の駅しもつま」です。つくば市内からであれば車で30分程度で到着でき、遠すぎることもありません。
道の駅定番の地元農産物の直売所をはじめ、茨城の銘酒や下妻の名産品が購入できるショップに飲食店もあり、観光の小休止にも最適です。
さらに、道の駅としては珍しい、納豆工場も併設されており、毎週月・水・金の午前中であれば、ガラス越しに見学もできます。下妻産の大豆を使用した、「福よ来い」という納豆で、食べるとなんだかいいことがありそうですね!
なお、施設内へは犬連れで入れませんが、屋外に休憩スペースがありますので、愛犬と一緒にゆっくり過ごすこともできますよ。
施設3階の展望台からは筑波山を見ることができます。
Information
- 施設名
- 道の駅 しもつま
- 電話番号
- 0296-30-5294
- 営業時間
- 平日:9:30~17:30
- 土日祝日:9:00~18:00
- 店舗により営業時間が異なります
- 定休日
- 毎月第3木曜日(祝祭日の場合、変更する場合あり)
- 施設点検等のため、臨時休業日を設ける場合あり
2024年12月時点の情報です。
12 【つくばの犬連れ観光スポット】 小貝川ふれあい公園
小貝川ふれあい公園で一番人気なのが、3.2万m2にも広がる花畑です。春にはポピーをはじめとした色とりどりの花が咲き乱れます。秋にはコスモス畑もお楽しみいただけるため、1年に2回は見に来るという方も多いんですよ。
しかも、花畑越しにに筑波山を見ることができます。カメラが趣味な方にもおすすめなスポットです。
また、園内には、
- 完全予約制で15名程度まで一緒に利用できるバーベキュー施設(ペットを連れての利用は不可)
- 小学生から参加できるパークゴルフ
- ローラー滑り台もある遊具公園
- サッカーやソフトボールもできるスポーツゾーン
- 自然観察ができる散策路
などもあります。ぜひ愛犬との散歩で足を運んでみてくださいね。
筑波山を背景にしたコスモス畑の風景は一見の価値ありです!
Information
- 施設名
- 小貝川ふれあい公園
- 電話番号
- 0296-45-0200(ネイチャーセンター)
- 営業時間
- 4月~10月:9:00~16:30
- 11月~3月:9:00~16:00
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
- リンク
- 下妻市HP
2024年12月時点の情報です。
13 【つくばの犬連れ観光スポット】 常陸風土記の丘
高さ14mもの巨大な獅子頭がインパクト大な、常陸風土記の丘。この獅子頭は、石岡のお祭りにちなんだもので、常陸風土記の丘の見守り役として鎮座しています。臆病なわんちゃんは、獅子頭に驚いて吠えてしまうかもしれませんね。
また、桜の名所としても有名で、池の周りに植えられた枝垂れ桜のトンネルはお見事!さらに大賀ハスも7月中旬〜8月中旬にも見られます。観光で訪れるのであれば、春から夏に訪れるのがおすすめです。
なお、園内は一部有料施設もありますが、無料で散策できるところも多数あります。犬を連れて園内を歩くこともできるので、歴史を学びながら園内散策をお楽しみください。
園内の桜は約500本!満開時期にはさくらまつりも開催されます。
Information
- 施設名
- 常陸風土記の丘
- 電話番号
- 0299-23-3888
- 営業時間
- 3月~10月:9:00~17:00
- 11月~2月:9:00~16:00
- 定休日
- 月曜日 (祝祭日の場合は翌日に振り替え)
- 年末年始(12月28日~1月2日)
2024年12月時点の情報です。
14
【つくばの犬連れ観光スポット】
千勝神社
(ちかつじんじゃ)
千に勝と書いて「ちかつ」と読みます。名前からしても、なんだか縁起のいいようなところですね!
御祭神は古事記や日本書紀にも登場する猿田彦大神です。この神様は、道開き・お導きの神とされていて、障害が生じたとしても、それを打ち祓って道を切り開いてれると言われています。運気がすべて切り開かれていい方に導かれるので、
- 合格祈願
- 仕事や経営の向上
などのご利益が強いといわれていて、実際にご利益があったなんて声も多数あるんですよ!神社の荘厳な雰囲気も心が落ち着きます。観光に訪れて運気もUPできたら文句なしですね!
ただし、初詣の時期は犬連れ禁止なのでご注意ください。
犬連れOKですが、神聖な場所ですのでマナーを守りましょう!
Information
- 施設名
- 千勝神社(ちかつじんじゃ)
- 電話番号
- 029-876-3111
- 営業時間
- 神社は24時間開放
-
■ お守り授与・社務所
平日:9:00~12:00、13:00~16:30
土日祝日:9:00~16:30 - 定休日
- 年中無休
- 公式サイト
- https://chikatsu.jp/
2024年12月時点の情報です。
15 【つくばの犬連れ観光スポット】 福岡堰さくら公園
つくばみらい市の最北端にある福岡堰(ぜき)は、岡堰・豊田堰に並ぶ関東3大堰の1つです。
堰に面した「福岡堰さくら公園」は、その名のとおり桜の名所としても人気で、春には屋台なども出る、さくらまつりが開催されています。園内を足任せに歩いているだけでも、随所にある桜並木に思わず見とれてしまいそうです!
もちろん桜以外にも、子どもに喜ばれる大型遊具や水遊びができる場所もありますので、お子さま連れの方でも十分お楽しみいただけます。また、2.7ヘクタールもの広さがあるので、犬の散歩にも最適です!
レジャーシートを広げて、まったりピクニックも楽しめますので、リフレッシュには最適なスポットといえるでしょう。
無料駐車場もありますが、桜の時期には込み合うのでご注意を!
Information
- 施設名
- 福岡堰さくら公園
- 電話番号
- 0297-58-2111(つくばみらい市都市計画課)
- 営業時間
- 24時間開放
- 定休日
- 年中無休
- リンク
- つくばみらい市HP
2024年12月時点の情報です。
16
【つくばの犬連れランチスポット】
PENNY LANE DOGS
(ペニーレインつくば)
栃木県で人気のベーカリー「PENNY LANE」がオープンしたドッグラン併設のベーカリーレストランが「ペニーレインドッグスつくば店」です。ビートルズファンのオーナーがオープンしたベーカリーレストランペニーレインは、パン好きが行列をつくる名店です。
イオンモール内にある「PENNY LANE」はベーカリー、レストラン、ドッグカフェの「PENNY LANE DOGS」とエリア分けされています。ドッグカフェは店内、テラスともにワンコ同伴可能。レストランではパンが食べ放題のフードメニューや人気のケーキなどのデザートと豊富な種類が魅力です。また、ワンコメニューも食事系からデザートまで種類豊富で充実しています。
2023年8月にお店前のドッグランがリニューアルされ、フリーゾーンと貸切ゾーンの2エリアに整備されました。フリーゾーンのドッグランはカフェ利用者は無料で使用することができます。貸切の場合は30分単位、最長2時間まで、事前予約で利用可能です。
行列必至の人気店ドッグカフェでランチ!
Information
- 施設名
- PENNY LANE DOGS(ペニーレインつくば)
- 電話番号
- 029-896-6166
- 営業時間
-
■ ベーカリー
8:00~20:00 -
■ レストラン
9:00〜22:00(L.O 21:00) -
■ ドックカフェ
9:00~21:00(L.O 20:00) - 定休日
- 無休
2024年12月時点の情報です。
17
【つくばの犬連れランチスポット】
lotti cafe つくば
(ロッティカフェ)
筑波研究学園都市つくばの中心部の近くに位置するドッグカフェ「lotti cafe」。芝生のドッグランと屋内ドッグランを併設したブルーと白の外観が青空に映えるおしゃれなカフェです。
芝生の屋外ドッグランはカフェを利用すると無料で利用可能です。屋内ドッグランは10kg未満のワンコに限り有料で利用することができます。
カフェは店内・テラス共にワンコ同伴可能で、テラスには冷暖房が完備、ひんやりと冷たいコンクリート床なので暑がりのワンコでも快適に過ごせます。
ランチはトマトチーズドリアやグラタンコロッケセットなどが人気です!さらに、スイーツに加えワンコメニューも充実。予約をすれば、ワンコ用バースデーケーキも作ってもらえます。
小型犬専用室内ドッグランもあるおしゃれカフェでランチ!
Information
- 施設名
- lotti cafe つくば(ロッティカフェ)
- 電話番号
- 029-893-5622
- 営業時間
- 11:00~18:00(L.O 17:00)
- 定休日
- 月曜日、木曜日(不定休)
2024年12月時点の情報です。
18
【つくばの犬連れランチスポット】
Cafe Birdie
(カフェバーディ)
Cafe Birdie(カフェバーディ)は、万博記念公園から車で10分ほどのところにある黄色の外観が特徴のヨーロッパ風一戸建てのカフェです。ドッグフレンドリーカフェをモットーにしており、小型犬は店内・テラス席ともにワンコ同伴可能です。
朝9時からオープンするカフェでは、ボリュームたっぷりのモーニングセットが人気でおすすめ。また、常陸牛を使ったハンバーグやカレーなどの限定メニューも人気です。ワンコメニューも用意されているので一緒に食事を楽しめます。併設されているドッグランにはヒノキのウッドチップが敷き詰められているので、多少の雨では足が汚れることなく遊べます。
ランチは常陸牛を使ったハンバーグやカレーを愛犬と!
Information
- 施設名
- Cafe Birdie(カフェバーディ)
- 電話番号
- 080-8433-0101
- 営業時間
- 木〜日 11:00~17:00
- 定休日
- 不定休
2024年12月時点の情報です。
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。