この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
伊香保で犬と一緒にお出かけできる観光スポットをご紹介します。
伊香保で犬連れでいける場所が知りたいという皆さんのために、愛犬との旅先としても人気の「伊香保」から犬連れでいける人気スポットをご紹介します。
群馬県を代表する温泉地『伊香保温泉』。
伊香保温泉には、伊香保のシンボル400年を超える歴史のある石段が有名な「石段街」や、登山者やドライブなどの観光客にも大人気上毛三山として人々から親しまれている「榛名山」、伊香保温泉最奥部のフォトスポット真っ赤な太鼓橋など、愛犬と行っても楽しめる観光スポットが満載ですl
そんな魅力溢れる伊香保から、人気スポットを幅広くピックアップしましたので是非旅の参考にしてみてください。それでは愛犬と行く伊香保の観光スポットをどうぞ。
01 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 伊香保グリーン牧場
伊香保温泉に足を運んだついでの観光に訪れる方も多い、観光牧場です。
牧羊犬が羊の群れを誘導するショーが見られたり、牧場の動物と触れ合えたり、新鮮なミルクで作られたソフトクリームが食べられたりと、自然の中で、ほっこりした時間を過ごすことができます。
犬連れの方は、中型犬まで(体重18kg未満)であれば、
- 来場前にメールか電話で事前予約をする
- 来場時に各種予防接種証明書の提示する
という条件で入場が可能です。(大型犬はパピーであっても不可)
また、コイン式で遊べる遊具を取り揃えた「こども遊園地」もあるので、小さなお子さまをお連れの方も十分楽しむことができますよ。
前売り券を手配していくほうがお得になります!
Information
- 施設名
- 伊香保グリーン牧場
- 電話番号
- 0279-24-5335
- 営業時間
- 3月~11月:9:00~16:00
- 12月~2月:10:00~16:00
- いずれも入場受付は15:00まで
- 定休日
- 1月上旬~2月末までの平日は休み、正月・祝日は営業
- 荒天時、臨時休業する場合あり
2024年12月時点の情報です。
02 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 世界の名犬牧場
犬を飼っている人、飼ってみたい人、犬が好きだけどなんらかの理由から飼えない人など、いずれ場合であっても犬が好きであれば楽しめると評判の世界の名犬牧場。
犬と人のコミュニケーションの場というコンセプトがあり、犬をお連れの方はドッグランやドッグカフェを楽しめますし、飼ってみたい・好きだけど飼えない方は、場内で飼われているわんちゃんとのお散歩や、ふれあいを楽しむことができます。(6歳以下の子どもは中・大型犬とのふれあいは不可)
ランはビギナー・小型犬・中大型犬用の3つに分かれていて、トラブルが心配な方でも安心です。カフェではわんちゃんメニュー も用意されています。愛犬のご褒美にいかがでしょうか?
入場には各種予防接種の証明書の提示が必要です!
Information
- 施設名
- 世界の名犬牧場
- 電話番号
- 0272-88-1661
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 年末年始(12月31日〜1月2日)※荒天などにより臨時休場の場合あり
2024年12月時点の情報です。
03 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 佛光山 法水寺
臨済宗「佛光山寺」の本山として建立された、法水寺。この「佛光山寺」とはももと、台湾の高雄に総本山をもつ臨済宗のお寺です。要するに、台湾のお寺の日本分院ということ。
そのため、実際に足を運んで寺院を見ていると、まるで台湾旅行に来たかのような気分を味わうことができます。
駐車場からは238段の階段を登っていくと到着するのですが、上った先から見下ろす景色は圧巻です!寺院内では写経や座禅体験をすることもできますよ。
残念ながら犬を連れて入ることはできないのですが、一緒に上って周囲を散策するだけでも十分にお楽しみいただけるので、散歩気分でぜひ足を運んでみてくださいね。
拝観料・駐車場も無料なので気軽に立ち寄れます!
Information
- 施設名
- 佛光山 法水寺
- 電話番号
- 0279-72-2401
- 営業時間
- 2月~11月:9:00~17:00
- 12月~1月:9:00~16:00
- 定休日
- 年中無休
- ベジカフェ、美術館、坐禅堂、写経堂は木曜日定休
- 公式サイト
- https://housuiji.or.jp/
2024年12月時点の情報です。
04 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 伊香保森林公園
春にはツツジ、夏には新緑を愛でながら森林浴、秋には紅葉といった自然が楽しめる伊香保森林公園。
園内には「ワシノ巣風穴」があるのですが、これは、付近の山岳(二ツ岳)が火山活動を終える頃に、山や岩が裂けてできた隙間・風穴のことで、ここからは驚くほど冷たい冷気が出ているんですよ。園内にはほかにも風穴があるので、暑い日に涼みに来るのもあり!
また、園内は広く、ぐるっと回るとそこそこ距離とアップダウンもあり、適度な運動しながら森林浴・ハイキングを楽しめます。
なお、公園へは市営の伊香保ロープウェイでもアクセスが可能ですが、犬を連れている方はロープウェイは乗車できませんのでご注意くださいね。
森林浴・ハイキングを楽しんだ後は温泉で疲れを癒しましょう!
Information
- 施設名
- 伊香保森林公園
- 電話番号
- 0279−72−3220
- 営業時間
- 24時間開放
- 定休日
- 年中無休
2024年12月時点の情報です。
05 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 棚下不動の滝(雄滝)
棚下不動の滝には雄滝と雌滝があるのですが、観光として特におすすめなのは雄滝です。37mもの断崖から流れ落ちる水の流れは圧巻で、しかもこの雄滝、滝裏の崖が崩落して洞窟になっており、裏側からも滝を見ることができます!
自然が長年かけて作り上げた景色を楽しみつつ、マイナスイオンを浴びてリフレッシュしちゃいましょう。無料駐車場があり、山を15分ほど歩いていくので運動にも最適ですし、温泉街から車で30分ほどの場所にあるので、ドライブ観光としてもほどよい距離にあるのもいいですよね。
滝を見に行って山歩きで疲れたら、伊香保温泉で体を癒してほっこりなんてまさに至極の観光プランではないでしょうか?
日本の滝100選にも選出されている見ごたえ抜群な滝!
Information
- 施設名
- 棚下不動の滝(雄滝)
- 電話番号
- 0279-22-2873(渋川市観光課)
- 営業時間
- 24時間開放
- 定休日
- 年中無休
- リンク
- 渋川市観光情報
2024年12月時点の情報です。
06 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 伊香保温泉石段街・伊香保神社
伊香保神社に続く階段は「伊香保温泉石段街」とも呼ばれる、有名な観光スポットです。温泉まんじゅう屋や足湯スポット、射的などが楽しめる遊戯場が石段街にはあり、昔ながらの温泉街気分をお楽しみいただけます。
また、365段の階段を上っていった先には伊香保神社がありますので、体力に自信のある方は足を運んでみてください。
神社自体はこじんまりとしていますが、上った先から見下ろす景色を見たら疲れも吹き飛びます!
なお、犬を連れている方でも一緒に参拝することができるので、愛犬と一緒に階段を上って、達成感を共有して家族の絆を深めましょう。
伊香保温泉の400年を超える歴史を象徴するスポットです!
Information
- 施設名
- 伊香保温泉石段街・伊香保神社
- 電話番号
- 0279-72-3151(渋川伊香保温泉観光協会)
- 営業時間
- 24時間開放
- 定休日
- 年中無休
2024年12月時点の情報です。
07
【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】
五徳山 水澤観世音
(水澤寺)
伊香保温泉で食べたい名物のひとつに「水沢うどん」があります。伊香保町水沢にある、水沢山から湧き出る水を使用して作るうどんのことなのです。そんなご当地うどんを食べにこのエリアに来るのであれば、今回ご紹介する五徳山 水澤観世音(水澤寺)にもぜひ足を運んでみてください!
境内の至るところで水沢山の伏流水が湧いており、もちろん飲めます。寺院に湧き出す水だなんて、命名力にあふれた印象ですよね!
さらに、拝観料、駐車料金は無料な上に、秋には色鮮やかな紅葉とお寺の荘厳な景色もご堪能いただけます。うどんを食べた後の散策にも最適ですよ。
堂内に犬は連れて入れないものの、境内はリードをつけていればOKです!
Information
- 施設名
- 五徳山 水澤観世音(水澤寺)
- 電話番号
- 0279-72-3619
- 営業時間
- 平日:9:00~16:00
- 土日祝:8:00~17:00
- 定休日
- 年中無休
2024年12月時点の情報です。
08 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 榛名神社
車で伊香保温泉に行くのであれば、ドライブ観光でお隣の高崎市にも足を延ばしてみましょう!ご紹介する榛名神社は、伊香保のある渋川市のお隣にあり、車でも20分程度で到着することができる神社です。
1,400年以上の歴史を誇り、群馬県屈指のパワースポットもいわれているだけあって、一歩足を踏み入れると、空気が変わったかのように感じます。
榛名山の中腹にあり、表参道から歩いて本堂に向かうには550メートルの上り道(階段あり)を上っていきますので、歩きやすい靴でいくようにしてくださいね。とはいえ、自然の中の歩いていくので、ハイキング気分で気持ちよく歩いていけば、あっという間に感じるかもしれませんね!
七福神をめぐると災難が除かれ幸福が訪れると言われています!
Information
- 施設名
- 榛名神社
- 電話番号
- 0273-74-9050
- 営業時間
- 4月~9月:7:00~18:00
- 10月~3月:7:00~17:00
- 定休日
- 年中無休
2024年12月時点の情報です。
09 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 県立榛名公園
榛名湖を含めた広大な敷地面積を誇る榛名公園。自然豊かでのどかな気分を味わいたい方におすすめな観光スポットです。夏には湖上から打ち上げられ花火大会も開催され、多くの人でにぎわいます。
春にはツツジ、秋には紅葉、冬にはイルミネーションも楽しめる上に、園にはテニスコートがあったり、湖でボートに乗れたり、オートキャンプ場があったりと老若男女問わずお楽しみいただけること間違いなし!しかも、オートキャンプ場では犬を連れての宿泊も可能です。
もちろん、犬を連れて入園することもできますので、自然を感じながら愛犬とのんびりお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか?
駐車場も無料ですので、気楽に立ち寄れますね。
Information
- 施設名
- 県立榛名公園
- 電話番号
- 027-374-9215(ビジターセンター)
- 営業時間
- 24時間開放
- 定休日
- 年中無休
2024年12月時点の情報です。
10 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 岩櫃城跡
歴史が好きな人におすすめなのが、戦国時代に活躍した真田家の山城・岩櫃城跡(いわびつ)です。
城跡ですので天守などはありませんが、当時に思いをはせながら散策をしてみてはいかがでしょうか?ガイドマップをもらってから行くと、歴史も正しく知れますし、道もわかりやすいのでおすすめです。事前に観光協会に連絡して観光ガイドをつけて散策すると、楽しみも2倍みなります!
なお、山城ということもあって、コース(登山口)は複数ありますので、前もって行きたいコースを体力と相談して決めておくとよいでしょう。
伊香保温泉街からも車で30分ほどで到着できますので、ドライブ観光に最適です。
歩きやすく動きやすい装いで行くよにしましょう!
Information
- 施設名
- 岩櫃城跡
- 電話番号
- 0279-68-2111(東吾妻町役場まちづくり推進課)
- 営業時間
- 24時間開放
- 定休日
- 年中無休
2024年12月時点の情報です。
11 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 小野池あじさい公園
平沢川と小野池の間にある小野池あじさい公園は、名前のとおり、あじさいの名所として有名なスポットです。1.4へクタールの園内に植栽されているあじさいは、なんと20種類・8,000株!
6月中旬から7月中旬まではあじさいまつりも開催され、地元の飲食店などの出店も出るのでいつもと違った空間になります。また期間中は、18時から21時まではライトアップもされますので、梅雨時期の幻想的なあじさい風景も見ごたえ抜群です。
なお、あじさいは傾斜があるところに適していることもあって、小野池あじさい公園も北面傾斜が多く、少しアップダウンがありますので、足元にはご注意くださいね。
春には小野池周りに桜が咲き誇り、花見スポットとしてもおすすめ!
Information
- 施設名
- 小野池あじさい公園
- 電話番号
- 0279-25-8307(渋川市都市政策課)
- 営業時間
- 24時間開放
- 定休日
- 年中無休
- リンク
- 渋川市観光情報
2024年12月時点の情報です。
12 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 箕輪城跡
箕輪城跡は、国指定史跡・100名城に選出されていてきれい整備もされている山城です。山城といういうだけあって、自然が多く梅、桜をはじめ、さまざまな木々が生い茂り、お城が好きではない方であってもピクニック気分で散策できますよ。
石垣などはありませんが、空堀や土塁、馬出、曲輪(くるわ)といった、敵の攻撃から城を守るための工夫がわかり、歴史やお城好きな方にとっては見応えがあると評判です。さすが、かの有名な戦国大名・武田信玄ですら落とせなかった難攻不落の城といわれるだけのことはあります!
入場料もかかりませんし、犬を連れて探索いただけますので、気軽に足を運べそうですね。
日陰が少ないので、夏場は暑さ対策をして行きましょう。
Information
- 施設名
- 箕輪城跡
- 電話番号
- 027-321-1257(高崎市役所観光課)
- 営業時間
- 24時間開放
- 定休日
- 年中無休
- リンク
- 高崎市観光情報サイト
2024年12月時点の情報です。
13 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 みさと芝桜公園
高崎市箕郷町にあるみさと芝桜公園はその名のとおり、芝桜で有名な公園です。薄めなピンクに白、鮮やかなピンクなど色とりどりの芝桜が咲き乱れる中、ネモフィラや菜の花もあり、訪れる方を魅了しています。
特に、開花のピークにあたる月中旬から5月上旬には「みさと芝桜まつり」が開催されるため、満開の芝桜の絨毯の景色を見たい方は、開催期間に合わせて足を運ぶとよいでしょう。ただし、開催日程はその年の気候によって前後しますので、詳細は公式サイトをご確認くださいね。なお、芝桜まつり期間の来園には入園料が必要ですが、犬と一緒に入園することもできます。
また、芝桜がない季節でも入園が可能ですので、愛犬のお散歩にもおすすめですよ。
道も駐車場も整備されていて歩きやすいです!
Information
- 施設名
- みさと芝桜公園
- 電話番号
- 027-321-1257(高崎市役所観光課)
- 営業時間
- 24時間開放
- 芝桜まつりは4月上旬~5月上旬、9:00~16:00まで開催(入場は15:30まで)
- 定休日
- 年中無休
- リンク
- 高崎市観光情報サイト
2024年12月時点の情報です。
14 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 道の駅まえばし赤城
伊香保周辺をドライブで観光を楽しまれる方におすすめなのが、道の駅まえばし赤城です。伊香保の温泉街からも車で30分程度で到着できますし。2023年にオープンしたばかりで大変施設もきれいですし、定番の地元農産物直売をはじめ、
- 観光案内所
- フードコート
- バーベキュー施設
- コンビニ
- 温浴施設
- 芝生広場
- ドッグラン
と、どんな方が来ても楽しめるようになっています。
食事を愛犬と一緒にできるテラス席や、店外のテーブル付きのベンチもありますので、車に犬を置きっぱなしにする心配もありません。
お土産を買うもよし、地元グルメを楽しむもよし、ここへ来るだけで分観光の醍醐味を味わえますね!
ドッグランもあるので愛犬も思いっきり走れます!
Information
- 施設名
- 道の駅まえばし赤城
- 電話番号
- 027-233-0070
- 営業時間
- 9:00〜22:00
- ドッグラン:7:00~17:15
その他各店舗の営業時間は、それぞれ異なります。 - 定休日
- 12月30日~1月3日
- 各店舗のお休みはそれぞれ異なります。
2024年12月時点の情報です。
15 【伊香保温泉の犬連れ観光スポット】 高根展望台
標高1029mの高根展望台は、伊香保の街並みと、赤城山や浅間山、日光白根山などといった周囲の山々の景色が堪能できる、穴場な観光スポットです。10台ほど車を停車できる無料駐車場もありますし、横にウッドデッキがありますので、のんびり景観をお楽しみいただけます。ドライブの休憩にも良いスポットですし、夜は夜景の名所としても人気なんですよ!
なお、この展望台は、伊香保温泉街と榛名湖を結ぶ細い山道にあるのですが、山道というだけあって、S字カーブが連続しているところに突如現れます。
曲がりくねった道で危険な場所もありますので、安全運転で向かうように心がけましょう。
気象条件がそろった早朝には雲海が見られるスポットです!
Information
- 施設名
- 高根展望台
- 電話番号
- 0279-22-2873(渋川市観光課)
- 営業時間
- 24時間開放
- 定休日
- 年中無休
- 公式サイト
- ー
2024年12月時点の情報です。
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。