1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 犬とお出かけ
  4. 観光・おでかけスポット
  5. 【仙台・松島の犬連れでいける観光スポット20選】仙台・松島の犬といけるランチ・お出かけスポット
【仙台・松島の犬連れでいける観光スポット20選】仙台・松島の犬といけるランチ・お出かけスポット

【仙台・松島の犬連れでいける観光スポット20選】仙台・松島の犬といけるランチ・お出かけスポット

この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。

仙台・松島で犬と一緒にお出かけできる観光スポットをご紹介します。

仙台・松島で犬連れでいける場所が知りたいという皆さんのために、愛犬との旅先としても人気の「仙台」「松島」から犬連れでいける人気スポットや犬連れでランチができるカフェをご紹介します。

観光スポットはもちろん、5月の青葉祭り、8月の七夕祭りと夏にかけてイベントが盛りだくさんの「杜の都」仙台。
湾内を巡る「松島遊覧船」をはじめ、伊達政宗ゆかりの「瑞巌寺」「五大堂」などの名所が揃い、名産のカキも人気の仙台・松島には愛犬と行っても楽しめる観光スポットが満載です!

そんな魅力溢れる仙台・松島から、人気観光スポットや愛犬とランチを楽しめるカフェまで幅広くピックアップしましたので是非旅の参考にしてみてください。それでは愛犬と行く仙台・松島の観光スポットをどうぞ。

01 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 磊々峡
(らいらいきょう)

名取川が侵食して作った磊々峡。遊歩道がありますので、巨岩や奇岩が眼下にごろごろと広がる景観の中、散策をしてみましょう!遊歩道は東西約2kmあり、のんびり歩くと40分ほど(早い方で20~30分)で散策することができます。

道の中ほどにはベンチや東屋もありますので、体力に自信がない方は休みながら散策も可能です。ただし、アップダウンもあるため、小さなお子さまや足の悪い方には少し厳しいかもしれませんのでご注意ください。

峡谷にある覗橋に着いたら、怖がらずに下を覗き込んでみましょう!自然にできたハート型の岩のくぼみが見られますので、ぜひ見つけてくださいね!

ワンPoint

遊歩道は歩きやすい靴で行くようにしてくださいね!

Information

施設名
磊々峡(らいらいきょう)
電話番号
022-398-2323(秋保温泉郷観光案内所)
営業時間
24時間開放
定休日
年中無休

2024年11月時点の情報です。

02 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 松島島巡り観光船

日本三景のひとつでもある松島の景色。せっかくですから、島巡りを観光遊覧船で楽しんでみましょう!周遊時間は50分。のんびりと松島の島々を見て回ることができます。

利用者からのクチコミでも、「乗った方がいいではなく、乗るべき!」といわれるほど、有意義な時間を過ごせたという声が多いんですよ。

船内でプラス料金を支払ってアップグレードすれば、開放的な景観を楽しめる2階の展望デッキに行くことができます。

ペットの乗船も、顔が出ないようにケージなどに入っていればOKです。、ケージなどがない場合でも、小型犬用のみ(数に限りはあり)ですが、窓口で無料で借りることもできますのでご安心くださいね。

ワンPoint

事前予約をしていくと、乗船料金の割引が受けられます!

Information

施設名
松島島巡り観光船
電話番号
022-354-2233
営業時間
1便:9:00~
8便:16:00まで
1時間おきに出船
定休日
年中無休
台風などの気象状況により急遽運航を中止する場合もあります

2024年11月時点の情報です。

03 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 秋保大滝
(あきうおおたき)

日本三名瀑の華厳の滝・那智の滝・袋田の滝につぐ、スケールの大きさとしても見ごたえ抜群の秋保大滝。秋には紅葉と滝の素晴らしい絶景が見られる、人気観光スポットです。滝幅は6m、落差なんと55mの直瀑で、日本の滝百選にも選ばれています。

駐車場が

  • 62号線沿いの駐車場:秋保大滝不動尊や展望台を歩いて滝壺までいく遊歩道に繋がるコース(徒歩30分ほど)
  • 滝つぼ駐車場:滝壺まで階段を下りて10分ほどでいけるコース

の2つあるのですが、体力や目的に合わせて使い分けるのがおすすめです!

滝壺スポットへは約150mほど下まで下りる急勾配になっているため、ヒールやサンダルなどでは行かないほうがベター。

ワンPoint

マイナスイオン・滝の音を感じながら愛犬と散歩ができます!

Information

施設名
秋保大滝(あきうおおたき)
電話番号
022-398-2323(秋保温泉郷観光案内所)
営業時間
24時間開放
定休日
年中無休

2024年11月時点の情報です。

04 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 国営
みちのく杜の湖畔公園

国営みちのく杜の湖畔公園は、仙台のお隣・柴田郡にある国営公園です。仙台駅周辺から車で30分ほどで行けますので、仙台を観光するならセットで足を運んでみてはいかがでしょうか?

園内には、遊具はもちろん、

  • キャンプ場(オートサイト犬連れ可)
  • ドッグラン
  • 四季の花が楽しめる花畑

などがあり、老若男女問わず、思い思いの過ごし方をご堪能いただけます。
さらに、さまざまな体験やワークショップなども執り行われている上に、春には桜の名所としても人気ですし、冬には夜間イルミネーションも開催されているんですよ。

入園料と駐車場料金はかかりますが、それ以上の価値のある癒し空間ですので、ぜひのんびりリラックスしてくださいね!

ワンPoint

ドッグランの利用には登録が必要ですので証明書などを持参しましょう。

Information

施設名
国営みちのく杜の湖畔公園
電話番号
0224-84-5991(みちのく公園管理センター)
営業時間
開園時間9:30~
閉園時間は時期によって異なります。
■ ドッグラン
3月~10月:10:00~16:30(受付16:00まで)
11月~2月:10:00~15:30(受付15:00まで)
定休日
火曜日(火曜日が休日の場合は水曜日)
ただし季節によって不定休もあるため詳細は公式サイトをご確認ください。

2024年11月時点の情報です。

05 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 仙台万華鏡美術館

みなさん、これまでにこ一度は覗いたことがあるであろう万華鏡。子供向けのおもちゃと思っている方も多いかもしれませんが、ここでは、大型の珍しい万華鏡や、世界にひとつしかないユニークな万華鏡など、見応えのあるものが取り揃えられていて、大人も十分楽しむことができます。

また、犬連れの場合でも、抱っこする、もしくはキャリーに入れるなどをして、他のお客さんに配慮していれば入館が可能です。さらに、お子さまから大人まで楽しめる、難易度の異なる万華鏡作り体験もあります。体験は予約も不要ですので、旅の思い出に参加されてみてはいかがでしょうか?

ワンPoint

Webクーポンに必要事項を記載し提示すると入館料の割引があります!

Information

施設名
仙台万華鏡美術館
電話番号
022-304-8080
営業時間
9:30〜17:00(最終入館 16:30)
定休日
無休
都合により休館する場合はスタッフブログまたはFacebookにてお知らせ

2024年11月時点の情報です。

06 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 福浦橋・福浦島

松島の海岸と福浦島にかかる福浦橋は、キレイな朱色の端で、全長252mもあるため渡るだけでいい気分を味わえると評判です。橋を渡ってたどり着く、福浦島も景色の良い場所で松島湾を見渡すことができます。島内は1時間弱で周れるので、散策にも最適です。

ちなみに、この福浦橋は、通称・出会い橋とも呼ばれており、良縁のパワースポットなんて言われています。

さらに、夜には橋のライトアップもされており、幻想的な景色を楽しめるんですよ!ライトアップの色は季節によって変わります。あなたは何色のライトアップを見られるでしょう?

昼に島へ渡って観光、夜には海岸からライトアップを見て楽しむなんていうのもいいですね!

ワンPoint

散策をしながら景色も楽しめるスポットなので犬の散歩にもおすすめ!

Information

施設名
福浦橋・福浦島
電話番号
022-354-5708(産業観光課 観光班)
営業時間
■ 橋の通行時間
3月~10月:8: 00~17:00
11月~2月:8:30~16:30
■ ライトアップ時間
4~8月:18:00~22:00
9~3月:17:00~22:00
定休日
年中無休
リンク
松島観光ナビ

2024年11月時点の情報です。

07 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 榴岡公園
(つつじがおかこうえん)

仙台の花見スポットとしても有名な榴岡公園。桜の季節には、屋台もたくさん出ていますし、夜にはライトアップされた夜桜観賞もお楽しみいただけます。しかし、榴岡公園は桜だけではありません。紅葉もきれいで、散策をするにはもってこいの公園です。

仙台駅からも徒歩で15分もかからないので、市街地でのんびり観光したい方でも足を運びやすいですし、園内を1周しても、徒歩で20分程度で回れます。犬を連れての散歩にもちょうどいいですよね!

他にも園内には、明治期以降の庶民の暮らしを紹介している歴史民俗資料館(旧日本帝国陸軍歩兵第四連隊の兵舎)もあります。歴史の勉強にもなるので、お子様連れの方にもおすすめですよ。

ワンPoint

しだれ桜が多いので、桜の花を間近で見ることができます。

Information

施設名
榴岡公園(つつじがおかこうえん)
電話番号
022-291-2111 (仙台市宮城野区建設部公園課)
営業時間
24時間開放
定休日
年中無休
公式サイト
仙台市HP

2024年11月時点の情報です。

08 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 せんだい
農業園芸センター
みどりの杜

せんだい農業園芸センター みどりの杜には、農業と花に触れ合うというコンセプトがあります。

園内では、

  • 地元食材や旬の野菜を使ったパスタが食べられるカフェレストラン
  • 1200株のバラを筆頭に四季折々の花々が楽しめるフラワーゾーン
  • 遊具が充実している広場
  • 季節の野菜や果物の収穫体験ができる観光農園

などがあり、自然を感じでのんびり過ごしたい方にもおすすめです。

犬連れ禁止の場所には連れていかない、花壇にトイレをさせないなど、最低限マナーを守り、犬は放さないでリードでつないで(ロングリード不可)いれば、一緒に入園することもできます。
花に囲まれて、愛犬の写真撮影を楽しんでみませんか?

ワンPoint

バラの最盛期には入場無料と思えないほどの圧巻の景色を楽しめます!

Information

施設名
せんだい農業園芸センター みどりの杜
電話番号
022-288-0811
営業時間
3月~10月:9:00~17:00
11月~2月:9:00~16:00
定休日
月曜(祝日の場合は翌平日に振り替え)
各施設のお休みもありますので、詳細は公式サイトをご確認ください。

2024年11月時点の情報です。

09 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 秋保(あきう)神社

秋保神社は、仙台の市街地から車で30分ほどで到着できる、太白区秋保町にあります。勝負の神様が祭られているということで、仙台市出身のフィギュアスケーター・羽生結弦さんをはじめ、多くの有名選手が参拝しているそう。

金メダリストが参拝していたとなると、ご利益も期待できそうですね!

なお、このエリアは比較的、観光スポットも多く、「秋保温泉」が有名なエリアでもあります。犬連れ宿泊も可能なホテルもあるのでご安心ください。

政令都市・仙台のにぎやかな都市部の街の雰囲気ではなく、ゆっくりのんびり過ごせる観光をしたい方は、秋保を起点にした観光をするのもありですね!

ワンPoint

境内は犬OKですが、神聖な場所ですのでマナーは守りましょう

Information

施設名
秋保(あきう)神社
電話番号
022-399-2208
営業時間
24時間
祈祷の受付 9:00~16:00
定休日
年中無休
公式サイト
https://akiu.org/

2024年11月時点の情報です。

10 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 瑞巌寺(ずいがんじ)

瑞巌寺は松島にある国宝で、松島に来たら必ず足を運んでおきたいスポットのひとつです。正式名称は松島青龍山瑞巌円福禅寺(しょうとうせいりゅうざんずいがんえんぷくぜんじ)といいます。

もともとは9世紀初頭に円福寺は創建されたといわれており、幕府の変化とともに徐々に格式があっがっていました。しかし、戦国時代に衰退してします。しかし、その後、独眼竜で有名な仙台の戦国武将・伊達政宗公によって5年以上の歳月をかけて復興されました。

国重要文化財もたくさんあり、戦国時代に詳しくなくても十分に満足できる観光スポットです。荘厳な空気の中を、ゆっくり散策して、歴史に思いをはせてみてはいかがでしょうか。

ワンPoint

本堂には犬を連れて入ることはできないので注意してくださいね。

Information

施設名
瑞巌寺(ずいがんじ)
電話番号
022-354-2023
営業時間
開門 8:30
閉門時間は時期によって異なります。
定休日
年中無休
公式サイト
https://zuiganji.or.jp/

2024年11月時点の情報です。

11 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 宮城県松島離宮

松島の観光でぜひ足を運びたいのが、今回ご紹介する宮城県松島離宮です。

出会う・集う・学ぶ・楽しむというコンセプトがあり、

  • 庭園
  • 飲食店
  • レンタル着物(着付け・ヘアアレンジなどもあり)
  • 物販コーナー(お土産コーナー)
  • 観光案内コーナー
  • ワークショップ

など、さまざまなジャンルの設備が備わった複合施設になっています。レンタル着物に着替えて、松島の街を散策するのもいいですね!庭園ではライトアップも行われ、訪れる方を魅了しています。

なお、天空の屋上展望台(屋上)と日本庭園であれば、ペット同伴も可能です。松島散策を楽しんだ後は、こちらで少しゆっくし過ごしてくださいね。

ワンPoint

松島巡りの遊覧船乗船券と松島離宮入場券のお得なセット販売もあります!

Information

施設名
宮城県松島離宮
電話番号
050-1808-0367
営業時間
9:00~18:00
  • シーズンイベントによって終了時間が変更となる場合があります。
  • 店舗毎に営業時間が異なります。
定休日
年中無休
公式サイト
https://rikyu-m.com/

2024年11月時点の情報です。

12 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 勾当台公園
(こうとうだいこうえん)

仙台の中心地・青葉区にある勾当台公園は、仙台駅からも徒歩15分程度の場所にあり、仙台市役所や県庁などが集まるエリアにあります。緑豊かなで、園内では不定期ですが四季折々のイベントやマーケット、フェスにまつりなどが執り行われる、市民の憩いの場です。

公園の前の定禅寺通では、12月に「SENDAI光のページェント」(年度によって開催日程は前後します)があり、この時期にはイルミネーションを見に来る方でにぎわいます。

特にイベントなどがない時でも、花壇や壁泉、オブジェなどもあり、子供から大人まで楽しめますので、愛犬との散歩にもおすすめですよ!

ワンPoint

桜に新緑、紅葉に雪景色と四季折々の表情が楽しめる公園です。

Information

施設名
勾当台公園(こうとうだいこうえん)
電話番号
022-225-7211(青葉区役所公園課)
営業時間
24時間開放
定休日
年中無休

2024年11月時点の情報です。

13 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 青葉山公園・仙台城跡

青葉山公園は、言わずと知れた仙台・伊達家が築城し、居城した仙台城の跡地にある公園です。メディアなのでもよく目にする、伊達政宗騎馬像も見られます!仙台を代表するフォトスポットです。

城跡ということもあり、少し高台の場所にあるのですが(600mほど急勾配を上ります)、頑張って上った先では、仙台の素晴らしい街並みの景色を一望できます。運動と仙台の歴史の勉強がてら、ぜひ城跡全体も回ってみてください。

宮城縣護国神社でもらえる、特別御朱印はなんと伊達政宗の騎馬のシルエットが印字されていて、御朱印を集めていない方であっても一見の価値ありです。

ワンPoint

きれいに整備されているので犬を連れている方でも歩きやすい!!!

Information

施設名
青葉山公園・仙台城跡
電話番号
022-214-8544(教育局文化財課)
営業時間
24時間開放
定休日
年中無休
公式サイト
仙台市HP

2024年11月時点の情報です。

14 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 西行戻しの松公園

桜越しの松島の海と島々の絶景を堪能できると人気の花見スポットでもある、西行戻しの松公園。

歩いていく場合には、松島海岸駅付近からはほぼ一本道で迷うことはありませんが、登り坂が続きますので体力・ペース配分を考えて向かいましょう。しかし、頑張って上った苦労が吹き飛ぶほどの絶景が待っています!

園の近くにあるカフェ「ル・ロマン(le Roman)」では、全面ガラス張りの店内から松島湾が一望できるので、スイーツを楽しみながら、旅で疲れた体を癒してあげましょう!

なお、車で行かれる場合は、無料駐車場もあるので、時間を気にせずのんびりと景観をお楽しみいただけますよ。

ワンPoint

早起きして、松島と朝日の最高の景色を見に来る方も多いスポットです!

Information

施設名
西行戻しの松公園
電話番号
022-354-2618(松島観光協会)
営業時間
24時間開放
定休日
年中無休

2024年11月時点の情報です。

15 【仙台・松島の犬連れ観光スポット】 定義如来 西方寺

「定義(じょうぎ)如来」「定義さん」という愛称で、地元の方からも親しまれている、定義如来・西方寺。縁結びのパワースポットなんていわれているんですよ!

仙台の中心地からは離れているので、自動車がないと行きづらいお寺ではありますが、まさに山の中の古刹といったピリッとした荘厳な空気が流れている反面、六角堂の本堂の大天蓋にはステンドグラスがあり、なんとも心が落ち着く空間になっています。

なお、近くにある「定義とうふ店」の三角あぶらあげは、お笑い芸人のサンドウィッチマンも大絶賛している逸品です。ここへ訪れたらぜひ、食してみてくださいね!

ワンPoint

愛犬のためのペットお守りもあります!

Information

施設名
定義如来 西方寺
電話番号
022-393-2011
開門時間
大本堂境内 7:45~16:15
貞能堂境内 8:00~16:15
五重塔境内 8:00~16:15
定休日
年中無休
公式サイト
https://jogi.jp/

2024年11月時点の情報です。

16 【仙台の犬連れランチスポット】 ガモウパークキッチン

ガモウパークキッチンは、東北最大級の全天候型ドッグラン、プール、トリミングサロンのある愛犬家のための複合施設のドッグカフェです!会員制ですがビジター利用も可能です。

カフェ店内はセパレートされたワンちゃんOKエリア、屋内テラス席、屋外テラス席共に明るく開放的。ワンちゃんがゆっくり過ごせるよう工夫されています。

ランチは昔ながらのナポリタンセットやチキンサラダボウル ランチセットなどが人気です。

ブランチからワンちゃんメニューまで手作りの「人にもワンちゃんにもおいしい」愛情メニューが楽しめます。思い思いのカフェ時間を過ごしてみては。

ワンPoint

東北最大級の全天候型ドッグラン併設のカフェでランチ!

Information

施設名
ガモウパークキッチン
電話番号
022-290-7855
営業時間
11:00~17:00
■ ランチタイム
11:00~15:00
定休日
水曜日

2024年11月時点の情報です。

17 【仙台の犬連れランチスポット】 炭焼き牛たん おやま

炭焼き牛たん おやまは、仙台名物牛タンをワンコと一緒に堪能できるお店です。

仙台駅からだと徒歩15分ほどの場所にあり、ワンコ同伴で利用する場合は予約必須です(ワンコ同伴席は1席)。ワンコ用に牛タンをお願いすることもできますが、ワンコ用牛タンも事前予約が必須なので電話で予約する際にお伝えしましょう。

一枚一枚丁寧に炭火で焼き上げる牛タンは絶品!地元の方はもちろん、観光客の方にも人気の高い牛タン専門店です。

ワンPoint

仙台名物牛タンをワンコを堪能できるお店!

Information

施設名
炭焼き牛たん おやま
電話番号
022-264-1780
営業時間
11:30〜13:30
17:00〜22:00
定休日
月曜

2024年11月時点の情報です。

18 【仙台の犬連れランチスポット】 薪ストーブ
オープンカフェ
エデラメール

自然の緑あふれる住宅街のドッグカフェ。オレンジ色の外壁と、黒い煙突が印象的な住宅街の一角に佇む一軒家カフェには、店内ワンちゃん同伴OKです。

薪ストーブのぬくもり嬉しいペット専用席があり、ボリューム満点のプレートランチや高さ30cmもあるという人気の「名物パフェ」など、豊富なこだわりメニューが楽しめます。

やさしくあたたかいぬくもりあふれる空間に、飼い主さんもワンちゃんも時間を忘れてゆっくりくつろいでしまいそう。

ワンPoint

インスタ映えスイーツが話題のぬくもり感じる一軒家ドッグカフェ!

Information

施設名
薪ストーブ オープンカフェ エデラメール
電話番号
022-725-8035
営業時間
11:30~16:00
定休日
月曜日、火曜日
祝日の場合は営業

2024年11月時点の情報です。

19 【松島の犬連れランチスポット】 亀岡ベース
「カリフォルニア食堂」

出典:亀岡ベース

東松島市にある亀岡ベースでは、海の上から奥松島の自然を堪能できるSUP(サップ)や水上オートバイなど、自然と触れ合うアクティビティ体験ができます。

施設には100坪の芝のドッグランや愛犬と一緒にランチを楽しめるカフェ「カリフォルニア食堂」が併設されています。

生パスタと窯焼きのピザが大人気で、特にピザはわんちゃん用のドッグピザも用意してもらえるので、愛犬と松島に行く際には是非訪れたいスポットです!

ワンPoint

愛犬用のピザもオーダーできるドッグラン併設のカフェ!

Information

施設名
亀岡ベース「カリフォルニア食堂」
電話番号
0120-900-139
営業時間
11:00~16:00
(フードL.O 14:30、ドリンクL.O 15:30)
定休日
木曜日、第3水曜日
祝日の場合変更あり
公式サイト
https://kameoka-base.jp/

2024年11月時点の情報です。

20 【松島の犬連れランチスポット】 カフェ ロマン

松島にあるロマンは松島湾を見下ろす高台にあり、絶景が楽しめるおしゃれカフェです。

松島の眺望スポットのひとつ、西行戻しの松公園に位置するカフェのテラス席は愛犬同伴OKで、特に晴れた日には気持ち良いカフェ体験ができます。

いちじくのパフェが人気ですが、国産小麦100%の自家製パンドミを使用したクロックマダムもおすすめです!

ワンPoint

松島湾を見下ろせる絶景カフェ!

Information

施設名
カフェ ロマン
電話番号
022-354-2778
営業時間
11:00〜17:00
定休日
火曜日
公式サイト
Facebook

2024年11月時点の情報です。

Writers

ワンコnowa 編集部

愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP