1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 犬が車酔いする3つの原因と症状・対処方法
犬が車酔いする3つの原因と症状・対処方法

犬が車酔いする3つの原因と症状・対処方法

本記事は獣医師が執筆・監修を行っております。

近年では、犬の同伴が可能な施設も増え、愛犬を車に乗せてお出掛けをする飼い主さんも多くなりました。

ただし、犬も人間同様、車酔いをすることがあるため、車に乗せる際には注意が必要です。

この記事では、犬が車酔いをする原因や症状、対策などについて解説しますので、是非参考にしてくださいね。

犬が車酔いする原因3つ

犬の車酔の原因は、大きく以下の3つです。

01車の揺れ

犬も人間と同様、耳の鼓膜の奥には「内耳」という場所があります。

内耳には、平衡感覚をつかさどる「三半規管」と「前庭」と呼ばれる部位があり、車の揺れによってこれらが刺激されると、平衡感覚や自律神経の乱れを引き起こし、車酔いに繋がるのです。

02車内のニオイ

車内は芳香剤やガソリン、車のシートの素材の匂いなどのさまざまなニオイが充満しています。

人間よりも嗅覚が優れている犬にとっては、些細なニオイであっても強い刺激になるため、ニオイが原因で車酔いをしてしまうケースもあるのです。

03車への不安や恐怖

車に乗り慣れていない犬にとって、車内という普段と異なる環境に強いストレスを感じ、車酔いを引き起こしてしまうことがあるのです。

また、過去に車酔いで辛い経験をしたりなど、車への苦手意識が植え付けられ、犬によっては車に乗っただけで呼吸が荒くなってしまうこともあります。

犬が車酔いしている時の症状4つ

01頻繁にあくびをする

ストレスや緊張からくる初期症状として、頻繁にあくびをする様子が見られるようになります。

02ハアハアと呼吸が荒くなる

ストレスや緊張状態が継続すると、ハアハアと呼吸が荒くなり、落ち着きがなくなってくるのです。

03大量によだれが出る

軽度の車酔いになると、ストレスや緊張からくる症状に合わせて、大量によだれが出る、体が震えるなどの様子が見られるようになります。

04嘔吐をする

車酔いが重度になると、人間同様に嘔吐が見られるようになります。さらに症状が進むと、頻回の嘔吐に加え、ぐったりするや下痢などの症状が出現し、最悪の場合には重篤な状態になることもあるのです。

犬が車に酔ってしまった時の対処方法

飼い主さんが注意していたとしても、愛犬が車酔いをしてしまうということもあるでしょう。そんな時は、飼い主さんはできるだけ早い段階で適切な対処を取ることが大切です。

上でお伝えした車酔いの初期症状が見られた場合には、一旦車を停め、愛犬に外の空気を吸わせ、休憩を取りましょう。

また、愛犬が嘔吐をしてしまった時は、大声を出さず、冷静に吐物を片付けるなどの対処します。

そして、犬の様子が落ち着いたら、以下のことに気を配りながら運転を再開してください。

  • 車の揺れを最小限に抑えるため、いつも以上に安全運転を心がける
  • 少し窓を開けてこまめに換気を行う
  • 移動が長時間になる場合には、公園や高速道路のサービスエリアなどを上手く利用して休憩をとる
  • 車酔いの症状が出ていないか、愛犬の様子に注意する

犬を車に乗せる前にできる予防策

飼い主さんが外出前にできる愛犬の車酔い対策は、下記の通りです。

  • 食事は乗車の2〜3時間前までにすませておく
  • 車内で眠れるように、乗車前に散歩などの運動をさせる
  • 芳香剤などの匂いのするものは事前に撤去し、車内の空気を入れ替える
  • 犬用の酔い止めを飲ませておく
  • 揺れやカーブの少ないルートを調べておく

まとめ

今回は、犬が車酔いをする原因や症状、対策などについてお伝えしました。

徐々に車内に慣れさせながら、愛犬が快適に過ごせるよう事前の準備や対策をしっかり行いましょう。

また、愛犬に体調がすぐれないなどの様子が見られたら、無理せずにお出掛けを中止することも大切です。

Supervisor

西岡 優子 にしおか ゆうこ

獣医師。北里大学獣医学科卒業後、香川県の動物病院に就職。結婚を機に、都内の獣医師専門書籍出版社にて勤務。現在は、パート獣医として働く傍ら、犬・猫・小動物系のライターとして活動。ペット栄養管理士としても活躍中。

西岡 優子
Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP