この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
今回は宮城で犬連れOKな公園をご紹介します。
ワンコの足腰に優しい天然芝の上で一緒に遊んだり、広い園内をのんびりお散歩したり、ノーリードでのびのび遊ばせたいときに活躍する公園。宮城にも多くの公園がありますが、その中でもお散歩しやすく道が整備されている公園や無料ドッグラン併設の公園など、ワンコと一緒に訪れてみたい公園をセレクトしてみました。
週末や休日のおでかけや旅行で宮城を訪れたとき、いつもと違うお散歩道を試したいときなど、参考にしてみてくださいね!
01
【宮城県柴田郡の犬と行ける公園】
国営
みちのく杜の湖畔公園
国営みちのく杜の湖畔公園は、南地区、北地区、里山地区の3エリアから成る様々な施設が揃った緑豊かな国営公園です。南地区では四季折々の花を楽しむことができ、北地区ではオートキャンプやフリーテントサイト、ヤギやヒツジとのふれあいなど、里山地区は大半が森林で環境を学ぶ場となっています。また園内にはドッグランの設備もあり、登録料を支払って登録をすれば1年間利用が可能です。エリアも3区画あり、小型犬エリア、中・大型犬エリア、他のワンコと遊べないなどのワンコ用に、事前予約制の貸切エリアがあります。
Information
- 公園名
- 国営みちのく杜の湖畔公園
- ドッグラン
- あり
- 料金
- 大人: 450円
子ども(中学生以下): 無料
シルバー(65歳以上): 210円 - アクセス
- ■ 電車
JR「仙台駅前」下車、バスに乗り換え「みちのく公園」下車、徒歩すぐ - ■ 車
山形自動車道「宮城川崎IC」から約5分 - 営業時間
- 9:30~17:00
- 駐車場
- あり
- リンク
- 国営みちのく杜の湖畔公園
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
02 【宮城県仙台市の犬と行ける公園】 榴岡公園
榴岡公園は、桜の名所として広く知られている日本の都市公園100選に選ばれた公園です。園内には桜の他にも、梅、ツバキ、フジ、ハギなども植えられており、季節ごとに違った彩りを楽しむことができます。また噴水広場には噴水彫刻「杜のうた」があり、夏場になると涼を求める来園者が多く訪れます。
ドッグランは期間限定で設置されることがあり、詳細は公式Instagramをご確認ください。
Information
- 公園名
- 榴岡公園
- ドッグラン
- あり
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR「榴ヶ岡駅」下車、徒歩約3分 - ■ 車
東北自動車道「仙台宮城IC」から約30分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
03 【宮城県仙台市の犬と行ける公園】 西公園
西公園は、明治8年に開園した広瀬川沿いに位置する仙台市内で最も古い都市公園です。桜の名所として知られており、4月の桜の開花時期になると大勢の花見客で賑わいます。園内には芝生広場や川沿いの園路などがあり、春は桜、夏は新緑のトンネル、秋は落ち葉の中を歩き、冬は木々に積もった雪の下を静かに散策できるなど様々な季節の風情を楽しめます。
Information
- 公園名
- 西公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入場料無料
- アクセス
- ■ 電車
仙台市営地下鉄東西線「大町西公園駅」下車すぐ - ■ 車
東北自動車道「仙台宮城IC」から約10分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- なし
- リンク
- 仙台市HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
04 【宮城県仙台市の犬と行ける公園】 勾当台公園
勾当台公園は、宮城県庁や仙台市役所が建ち並ぶオフィス街の中心に位置する公園です。「いこいのゾーン」「にぎわいのゾーン」「歴史のゾーン」の3つのゾーンに分かれており、市民広場や多くの彫刻、円形花壇や涼しさを与えてくれる壁泉などがあります。また公園の北側にはイチョウ並木が続き、秋になるとイチョウが黄金色に染まりヒマラヤシーダーの緑と合わせたコントラストが美しく、散歩するにはうってつけのコースです。
Information
- 公園名
- 勾当台公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
仙台市営地下鉄「勾当台公園駅」下車すぐ - ■ 車
東北自動車道「仙台宮城IC」から約20分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- なし
- リンク
- 仙台市HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
05 【宮城県仙台市の犬と行ける公園】 水の森公園
水の森公園は、「わがまち緑の名所100選」に選ばれている広大な敷地を有する緑豊かな公園です。林や池の周囲には園路が整備されており、自然をたっぷつ満喫しながら散策ができます。また園内にはキャンプ場の設備もあり犬の同伴も可能なので、愛犬と気軽にアウトドアを楽しむことができます。
Information
- 公園名
- 水の森公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 車
東北自動車道「泉IC」から約5分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 仙台市HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
06 【宮城県仙台市の犬と行ける公園】 あすと長町中央公園
あすと長町中央公園は、2015年に開園した扇形の形状をしている公園です。園内の中央には芝生エリアがありますが、犬の立ち入りは禁止となっています。散歩コースとして利用できるのは芝生エリア周囲の遊歩道や、道路脇の歩道ですが、道は舗装されているのでとても歩きやすいです。また、園内には小高い丘もあり、近くには東屋もあるので休憩場所にも困りません。
Information
- 公園名
- あすと長町中央公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR「長町駅」下車、徒歩約8分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- なし
- リンク
- itot
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
07 【宮城県仙台市の犬と行ける公園】 台原森林公園
台原森林公園は、仙台市市街地北部の丘陵地帯にある公園です。1973年に明治百年記念事業として開園し、園内には科学館や文化センター、文学館などがあります。森林の中には賛同があり、歩くことが好きな犬や、運動不足の犬にはぴったりのコースとなっています。山の中を歩くコースはアップダウンが激しいので、足腰が悪い犬は注意が必要です。
Information
- 公園名
- 台原森林公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
仙台市営地下鉄南北線「台原駅」下車すぐ - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 仙台市HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
08 【宮城県仙台市の犬と行ける公園】 仙台港中央公園
仙台港中央公園は、1987年に開催された「みらいの東北博」の会場の一部だったものを整備して建てられた公園です。園内にはテニスコートや野球場、仙台港を一望できる展望台や、海沿いにある釣り公園など、休日になるとたくさんの来園者が訪れます。また、展望台の裏手には広い芝生広場があるので、レジャーシートを広げてのんびりピクニックを楽しんだり、愛犬と一緒にボール遊びをして思いきり体を動かせたりと、様々な楽しみ方のできる公園です。
Information
- 公園名
- 仙台港中央公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR仙石線「中野栄駅」下車、宮城交通バスに乗り換え「夢メッセみやぎ前」下車 - 営業時間
- 7:00~18:00
- 駐車場
- あり
- リンク
- 仙台市HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
09 【宮城県仙台市の犬と行ける公園】 秋保森林スポーツ公園
秋保森林スポーツ公園は、グラウンド、体育館、アーチェリーをはじめとしたスポーツ施設を備えた緑豊かな公園です。園内ではほかにも、キャンプ場やバーベキューガーデン、温泉などもあります。キャンプやバーベキューは犬の同伴が可能なので、愛犬と一緒に休日のアウトドアを思いきり楽しんでみてはいかがでしょうか。
Information
- 公園名
- 秋保森林スポーツ公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 大人: 400円
子ども(4歳以上): 200円
シニア(65歳以上): 200円 - アクセス
- ■ 電車
東北自動車道「仙台南IC」から約15分 - 営業時間
- 10:00~16:30
- 駐車場
- あり
- リンク
- 森林スポーツ公園
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
10 【宮城県仙台市の犬と行ける公園】 青葉山公園
青葉山公園は、広瀬川や青葉山の緑豊かな自然に囲まれた歴史と伝統の香り漂う公園です。園内には1935年に政宗没後300年を記念して建設された伊達政宗騎馬像があり、公園のシンボルとして市民から親しまれています。公園にはほかにも「桜の小路」と呼ばれる桜並木があり、満開の季節を迎えると華やいだ風情を感じられます。広瀬川沿いにはイチョウ並木もあり、秋深くなると敷き詰められた落ち葉が黄色に輝く美しい風景を楽しむことができます。
Information
- 公園名
- 青葉山公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR「仙台駅」下車、観光シティループバスに乗り換え「仙台城跡」下車、徒歩約3分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 仙台市HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
11 【宮城県柴田郡の犬と行ける公園】 船岡城址公園
船岡城址公園は、桜の名所として知られており宮城県内で唯一「日本さくら名所100選」に選ばれている公園です。四季折々に咲く花々はもちろん、春の桜の開花時期になると美しい桜が一斉に園内を彩ります。また駐車場から公園山頂を結ぶスロープカーに乗れば満開の桜のトンネルをくぐっているような景色を楽しむことができます。桜のほかにも6月~7月はアジサイ、9月~10月は曼殊沙華、10月~11月は菊の花、12月はイルミネーションなど1年を通して楽しめる公園です。
Information
- 公園名
- 船岡城址公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR「船岡駅」下車、徒歩約10分 - ■ 車
東北自動車道「村田IC」から約15分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 柴田町HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
12 【宮城県石巻市の犬と行ける公園】 県立自然公園 旭山
県立自然公園旭山は、標高174mに位置する旭山に整備された公園です。山頂に続く約800mの登山道は、春になると桜やツツジが咲き誇り多くの花見客で賑わいます。「美しい日本のあるきたくなるみち500選」にも選ばれており、ハイキングや散策、行楽等で親しまれています。また、山頂には約3万㎡もの広大な大芝生があり、田園風景を一望することができます。
Information
- 公園名
- 県立自然公園 旭山
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR「前谷地駅」下車、タクシーで約10分 - ■ 車
三陸自動車道「矢本IC」から約20分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 石巻市HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
13 【宮城県遠田郡の犬と行ける公園】 城山公園
城山公園は、涌谷伊達家の館跡に整備された歴史深い公園です。園内には涌谷伊達家第4代の館主伊達安芸宗重をまつる涌谷神社や、天守閣を模した形の資料館などがあります。また、城山公園は春になると約500本のソメイヨシノを中心とした桜が咲き誇り、開花期間中には桜まつりが開催され、夜には桜のライトアップも行われます。そのため春になると昼、夜問わずに多くの来園者で賑わいます。
Information
- 公園名
- 城山公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR「涌谷駅」下車、徒歩約10分 - ■ 車
東北自動車道「古川IC」から約30分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 涌谷町HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
14 【宮城県宮城郡の犬と行ける公園】 西行戻しの松公園
西行戻しの松公園は、松島湾が一望できる高台に位置する見晴らしの良い公園です。園内には展望台があり、松島湾が一望できるほか、遠くに金華山を望むこともできます。春になると約260本のソメイヨシノが咲き、桜と松島湾の景色が一体となった美しい景色を堪能することができます。また、冬には雪の舞う景色も見ることができるので、四季折々の風情を楽しめる絶景スポットです。
Information
- 公園名
- 西行戻しの松公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR「松島駅」下車、徒歩約30分 - ■ 車
三陸自動車道「松島海岸IC」から約5分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 日本三景松島-松島観光協会HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
15 【宮城県宮城郡の犬と行ける公園】 君ヶ岡公園
君ヶ丘公園は、太平洋の大海原をはじめ、金華山、蔵王連峰を望む展望台の眺めが美しい公園です。園内では春になるとソメイヨシノやヤマザクラ、ヤエザクラなどが咲き、また秋から冬にかけて淡いピンク色の花を枝一面に咲かせる「四季桜」もあり、桜の名所として1年を通し、訪れる人の目を楽しませています。
Information
- 公園名
- 君ヶ岡公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR「多賀城駅」下車、七ヶ浜町民バスに乗り換え「君ヶ岡公園」下車すぐ - ■ 車
仙台東部道路「仙台港北IC」から約20分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 宮城県七ヶ浜町HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
16 【宮城県宮城郡の犬と行ける公園】 モリリン加瀬沼公園
モリリン加瀬沼公園は、宮城県の西南部に位置する加瀬沼そばに整備された自然公園です。広い園内には芝生が敷き詰められており、サッカー場をはじめ、多くの遊戯施設や、かまど完備のピクニック広場などがあります。火気の使用は区画性で1日10組まで可能なので、夏はバーベキューなどを楽しみに多くの人で賑わいます。
Information
- 公園名
- モリリン加瀬沼公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR「利府駅」下車、徒歩約30分 - ■車
三陸自動車道「利府塩釜IC」から約5分 - 営業時間
- 8:00~17:00
- 駐車場
- あり
- リンク
- モリリン加瀬沼公園
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
17 【宮城県白石市の犬と行ける公園】 林木岩公園
林木岩公園は、七ヶ宿ダムの下流に渓谷の岩をテーマに造られた水と石との語らいの公園です。国の天然記念物に指定されている高さ65m、幅100mの林木岩があり、渓谷の壮大な眺めを楽しむことができます。ほかにも園内では、春は桜並木、夏は岩から噴き出る噴水で水遊び、秋は紅葉狩りと、季節を通して楽しむことができるので、愛犬を連れて一度訪れてみてはいかがでしょうか。
Information
- 公園名
- 林木岩公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR「白石駅」下車、市民バスに乗り換え「江志前」下車、徒歩5分 - ■ 車
東北自動車道「白石IC」から約30分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 白石市HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
18 【宮城県名取市の犬と行ける公園】 海の見える丘公園
海の見える丘公園は、紅葉の時期のイチョウ並木や緑豊かな植栽など、四季折々の彩りを映す公園です。園内には芝生広場や遊歩道、テニスコート、展望台などが整備されており、展望台からは名取市内や太平洋のパノラマ風景を一望できます。夜景スポットとしても知られており、夜の散歩にもぴったりです。
Information
- 公園名
- 海の見える丘公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
日東交通バスに乗車「富津公園」停留所下車すぐJR「名取駅」下車、名取市乗合バスに乗り換え「ゆりが丘5丁目」下車、徒歩約1分 - ■ 車
東北自動車道「仙台南IC」から約13分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 名取市HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
19 【宮城県大崎市の犬と行ける公園】 松山御本丸公園
松山御本丸公園は、戦国期、戦略的要衝として名を馳せた千石城跡に建てられた公園です。園内は本丸、二の丸、三の丸の三区画からなり、三の丸は現在コスモス園となっており、毎年9月上旬~10月上旬になると15種、約20万本のコスモスが咲き誇り、コスモスの名所として知られています。愛犬を連れてコスモスの咲き乱れる中を散策してみてはいかがでしょうか。
Information
- 公園名
- 松山御本丸公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR「松山町駅」下車、タクシーで約10分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 大崎市HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
20 【宮城県登米市の犬と行ける公園】 平筒沼ふれあい公園
平筒沼ふれあい公園は、登米市米山町にある平筒沼を中心とした公園です。園内にある遊歩道には春になると約700本の桜が咲き誇り、沼の中央に架けられた全長188mのふれあい橋からは沼の桜を一望することができます。満開の時期には夜に桜がライトアップされ夜桜を楽しむことができます。また沼を囲う様に整備された遊歩道は一周4㎞あり、道もきれいに舗装されているのでウォーキングや愛犬の散歩、ペットカートに乗せて散歩するにも安心です。
Information
- 公園名
- 平筒沼ふれあい公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR「陸前豊里駅」下車、タクシーで約10分 - ■ 車
東北自動車道「古川IC」から約45分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 登米市HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
21 【宮城県登米市の犬と行ける公園s】 長沼フートピア公園
長沼フートピア公園は、本場オランダ風車がシンボルの湖畔の公園です。なだらかな丘の上には日本で3基しかない本場オランダから取り寄せられた風車がそびえ立っています。園内には芝生のアスレチック広場やキャンプ場などがあり、晴れた日には栗駒山を望むことができるので、絶景スポットとしても人気の公園です。
Information
- 公園名
- 長沼フートピア公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
- ■ 電車
JR「新田駅」下車、タクシーで約15分 - ■ 車
東北自動車道「築館IC」から約25分 - 営業時間
- 6:00~21:00
- 駐車場
- あり
- リンク
- 宮城県登米市長沼HP
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから利用するようにしましょう。
2024年10月時点の情報です。
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
