1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 【犬の不思議行動】自分のオナラに驚く理由は?救急車に遠吠えするのはどうして?犬は人の性別をどうやって判断しているの?
【犬の不思議行動】自分のオナラに驚く理由は?救急車に遠吠えするのはどうして?犬は人の性別をどうやって判断しているの?

【犬の不思議行動】自分のオナラに驚く理由は?救急車に遠吠えするのはどうして?犬は人の性別をどうやって判断しているの?

東京農業大学教授の増田先生と一緒にお届けする、ワンコともっと良い関係を築くためのヒント。ワンコから見えるモノゴト、ワンコの考え方、感じ方など、ワンコたちに見えている世界を私たちにも見せてくれる増田先生シリーズ「ワンコno世界」。

今回は犬の不思議な行動シリーズです。まさにうちの子!と思ったり、こんな子見たことある!と思う方も多いはず。なんでなんだろうと感じている愛犬の不思議行動について、その理由を増田先生に伺ってみました。不思議に思っていたあの行動の謎が解明されるかもしれません。

Advisor

増田 宏司教授

東京農業大学 農学部 動物科学科 教授。東京大学大学院を修了後、同大学院で学術研究支援員を務め、2006年から東京農業大学で研究と学生への指導を行う。研究だけでなく、飼い主向けのカウンセリングやワンコのしつけに使えるグッズの開発など、ワンコと飼い主が幸せに暮らせる社会を築くため、幅広く取り組んでいる。

今回は「犬とごはん」についてです。ご飯をあげてもすぐに食べず、隠すのはなぜ?ご飯の前に「待て」をさせることでストレスを感じる?フードの味をどの程度認識しているの?など、ワンコたちのごはんの疑問を伺ってみました。不思議に思っていたあの行動の謎や、ワンコの気持ちを知ることができるかもしれません。

自分のオナラの音にびっくりしている姿をよく見かけます。
自分がしたのにどうして驚くのでしょうか?自分でオナラをしたという感覚がないのですか?

この状況ですが、経験的に、よく見てきた光景でありながら、真剣に調べたことが無かったので調べてみたところ、どうやら犬が意識的にオナラをすることはほぼなく、「プピッ」と自分の背後あたりから音がしていることに純粋に驚いている状態であると思われます。

つまり「自分のオナラの音」という意識はないということなのでしょう。ネットで調べてみると、その後の犬の態度に対して「オナラをしたことをごまかしている」と感じた飼い主さんが多いようです。

そうなるためにはおそらく「人前でオナラの音を出す=恥ずかしいこと」といった常識と感情を持つことが必要になります。

うーん。その可能性は低いと思いますが、もし彼らが自分のオナラの音を聞かれたくないと思っているなら、ついでに彼らのトイレの場所(目につかない場所に設置)などにも必要以上に配慮した生活を送らねばならなくなりそうで、大変そうですね笑。

お散歩のとき、白線の上を歩きたがります。
ワンコにもマイルールがあるのでしょうか?

例えば、お気に入りのおもちゃがあって、ボロボロになった今でもなぜかそのおもちゃで遊ぶ、といったことがありますが、それと似た状況と言えなくはないでしょう。

「必ずそうなる」ことにはそれなりの理由があって、例えば白線でいうと、一般的な道路(アスファルト)とは違った感触、たまたま白線の上を歩いた時の状況(楽しかった、飼い主さんがかまってくれた、褒められたなど)で感じたことが犬自身にとって良いものであったことなどが考えられます。

そういった経験を重ねるうちに、この状況では必ずそうすることにしている、といった状況が定着していくのでしょう。いわゆる、マイルールとか、ルーティーンです。

考えてみると、そういった「この子だけのルール」は案外たくさんあるもので、この子だけの見上げる角度、この子だけの毎日立ち寄る場所など、多くが思い浮かぶはずです。たくさん気づいて、楽しんでくださいね。

救急車や消防車の音に反応して遠吠えしているワンコをよく見かけます。
他の犬が吠えていると勘違いしているのでしょうか?

遠吠えには大きく分けて5つほどの基本的な意味があると言われていて、位置確認、喜び/祝い、仲間を集める、警告、繁殖などの理由のためにするそうです。

犬が救急車や消防車に吠える理由については、はっきりとは分かっていません。

すなわち私の中でも結論が出ていませんが、今のところその理由として予測しているのは「①血が騒ぐから、②確認したいから」の2つです。

犬の立場になって考えてみると、消防車や救急車は「たぶんクルマだけれど、よく見る普通のクルマと違って、いつも慌てて目の前を走り去ってしまい、しかもいつまで経っても何者かの確認ができない騒がしいヤツ」のはずです。

サイレンの音に興奮し(血が騒ぎ)、ダレ?と確認したくなるには十分な存在のはずで、その気持ちが遠吠えとなって現れているのではないか?と考えています。

消防署近くに住んでいる犬(音に馴れ、確認も済んでいるはず)は、果たして吠えるのかが気になるところです。

うちの子は男の人が苦手です。女性には自分から近寄っていきますが、どうやって人の性別を判断しているのでしょうか?

見た目、声、匂いすなわち、視覚、聴覚、嗅覚の全てで理解できていると思われます。

1999年に発表された研究結果で、犬は男性と女性に対面したときに、それぞれに対して異なる振る舞い方をするといったものがありました。

25年前(四半世紀!)という時の扉に年齢を感じることはとりあえず置いといて笑、この研究では特に人間の見た目(見え方)に注目して検証を行っていますが、犬は女性に対して吠えることが少なく、さらに女性を見る(警戒の凝視と考えられます)ことが少ないことが判明しています。

さらに、オスの犬の方が人間に警戒の視線を多く送ることが判明しており、犬が女性よりも男性に対してより防衛的、攻撃的である可能性を示しているといったことを考察しています。

また、声の高さ/低さや匂いも男性と女性では異なるため、犬が人間の性別を判断するときにはそれらの情報も利用しているのではないかと思います。

Message for dog owners

人間と共に生活をし始めて1万5千年。犬はすでに人間や人間社会の多くのことを理解できているでしょう。実際、主に2010年代くらいから、犬は私たち研究者が予測していた以上に人間を理解していることを示す研究結果が盛んに発表されています。

犬は長い間私たち人間を見て、私たちを理解し、私たちと仲良くし続けてくれている存在ですが、一方で私たち人間の多くが犬と密な生活を送るようになって、愛犬に対していろいろな興味や疑問を持つようになったのは、室内飼いが主流になった2000年頃、すなわち最近になってようやく、という状況なのかもしれません。

もちろん昔から、犬を愛してやまない人はたくさんいらっしゃったはずで、その人たちからすると、現代の多くの飼い主さんが愛犬を家族の一員と考えるようになった状況に安堵されているのかもしれません。

このことを考えるとき私はいつも、彼らのすばらしさを研究結果としてまだまだ伝えきれていない自分にヤキモキしてしまいます。

できるだけ早く、彼らが毎日見せてくれている愛を、研究結果で表現しなくてはいけません。そうすることこそ、人間の最良の友への、私ができるせめてものお返しなのではないかと思っています。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

この記事に関連するタグ

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP