この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
愛犬と一緒におでかけしたい!テーマパークや遊園地など、普段は体験できないような特別な体験をしたい! 今回は、そんな飼い主さんにおすすめな西日本で愛犬同伴OKなテーマパークと遊園地をご紹介します。
道の駅を越えた人気のアミューズメントパークや無料預かり所のあるテーマパーク、観光に特化した有料ハイウェイや太宰府天満宮のお隣にある遊園地など、関西から九州にかけて愛犬と行ける魅力的な施設をピックアップしてみました!
今日はどこに行こうかな?と悩んだときや、旅行で近くを訪れたときなど、愛犬とのおでかけの参考にしてくださいね!
01
【兵庫の犬と行けるテーマパーク・遊園地】
神戸フルーツ
・フラワーパーク大沢
まるで海外の洋館に訪れたかのような、神戸らしい作りをした道の駅・神戸フルーツ・フラワーパーク大沢。
園内には、ゴーカート場、無料ドッグラン、神戸おとぎの国(遊園地)、パターゴルフ場、果物狩りができるフルーツガーデン、直売所、多目的広場などもあり、もはや道の駅の領域を超えた、アミューズメントパークのようになっています。お子さま連れの方でももちろん楽しめますし、屋外施設は犬連れもOKです。(建物内・飲食店はペットの入場は不可)
もぎたてのフルーツが食べ放題のフルーツ狩りは、フルーツによって時期は異なりますが、7月下旬頃~11月上旬あたりまでの期間に楽しむことができます。
フルーツ狩りのペット同伴の入園はお断りしています。(補助犬は除く)
道の駅を越えたアミューズメントパーク!

Information
- 施設名
- 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
- 電話番号
- 078-954-1000
- 営業時間
- 9時~17時
- その他、施設によって異なるため、公式HPをご確認ください
- 定休日
- 年中無休
- その他、施設によって異なるため、公式HPをご確認ください
- リンク
- 公式サイト
2025年4月時点の情報です。
02
【兵庫の犬と行けるテーマパーク・遊園地】
姫路
セントラルパーク
姫路セントラルパーク(通称:姫セン)は、サファリパークに遊園地、夏にはプール、冬にはアイススケートまで楽しめる、夢のようなテーマパークです。
遊園地内は同伴できますが、サファリパークへは安全面の理由からペット同伴できません。ただし、サファリゲートや遊園地内案内所で愛犬を無料で一時預かりしてくれるサービスがあるため、飼い主さんだけであればサファリパークへの入場が可能です。
サファリパーク以外にもレストラン・屋内施設・アトラクション等、犬と同伴できない部分はあるので来場前には公式サイトを確認しましょう。
無料預かり所のあるテーマパーク!

Information
- 施設名
- 姫路セントラルパーク
- 電話番号
- 079-264-1611
- 営業時間
- シーズンによって異なる
- 詳しくは営業カレンダーをご確認ください。
- 定休日
- 不定休
- 詳しくは営業カレンダーをご確認ください。
- リンク
- 公式サイト
2025年4月時点の情報です。
03
【兵庫の犬と行けるテーマパーク・遊園地】
三木
ホースランドパーク
三木ホースランドパークは、入場料・駐車料ともに無料で楽しめる馬とのふれあいをテーマにしたテーマパークです。
園内には、乗馬体験や馬車の試乗、餌やりなど、馬とのふれあいを楽しめるエクウスの森や、研修や宿泊、キャンプなど、野外活動ができるエオの森の2つのゾーンがあります。
ワンコを連れての入園は、基本的なマナーを守ればOK。ただし、馬に向かって吠えてしまうようであれば、馬に近づけないようにするなどの注意をしましょう。三木ホースランドパークの隣には、レストランや農産物直売所が入っている「道の駅みき」もあるので、セットで訪れてみると2倍楽しめます。
愛犬と可愛いお馬さんの写真も撮れるテーマパーク!

Information
- 施設名
- 三木ホースランドパーク
- 電話番号
- 0120-816-892
- 営業時間
-
◼︎ 3月~10月
9時~17時 -
◼︎ 11月~2月
9時~16時 - 定休日
-
◼︎ エクウスの森
月曜 -
◼︎ エオの森
第4月曜 - 月曜日が祝日の場合は開園、翌営業日に振り替え
- リンク
- 公式サイト
2025年4月時点の情報です。
04 【兵庫の犬と行けるテーマパーク・遊園地】 淡路カントリーガーデン
遊ぶ・食べる・泊まる・学ぶの4つが楽しめる、大変評判な淡路カントリーガーデン。園内のあひる、ひつじ、ぶた、うさぎ、さる、ロバ、ヤギなど多数を動物が、みなさんをお出迎えしてくれます。
餌やり体験やチーズ作り、ロバとのお散歩なども体験でき、お子様連れの方や動物好きな方からも好評なんですよ。また、園内のハンバーガーショップの淡路ビーフを使用ハンバーガーや、あわじミルクを使用したソフトクリームも大変人気で、リピートしたいという声も!
さらに、ここは犬連れも可能で園内にはドッグランまであります!(建物の中はペット不可)愛犬をたっぷり遊ばせつつ、飼い主さんは美食を堪能できる最高なおでかけになりそうですね!
まるでちょっとした動物園!ドッグランもある満足度も高い施設です。

Information
- 施設名
- 淡路カントリーガーデン
- 電話番号
- 0799-82-2953
- 営業時間
-
■ 園内
10:30~18:00 -
■ ベジカフェ
11:00~16:00 -
■ バーガーショップサフサフ
10:30~17:30 - 定休日
- 水曜日
- リンク
- 公式サイト
2025年4月時点の情報です。
05 【兵庫の犬と行けるテーマパーク・遊園地】 パルシェ香りの館
パルシェ香りの館は、その名の通り「香り」をテーマにした複合施設です。
施設内には、温室やカフェ、マルシェがあったり、高さ4mのところから滑り降りる全長約70mのすべり台があったり、「香りの湯」という温泉施設が併設されていたりと、香りに癒されたい人やお子様連れの方にもおすすめ!
園内ではソープ作りやお香作り、フラワーリース作り体験なども楽しめます!
なお、香りの湯・レストラン・特産館には犬を連れて入館することはできませんが、それ以外の場所は抱っこするかケージに入れていれば入園が可能です。
お花やハーブが多い時期に、愛犬と香り豊かな園内をのんびりお散歩してみてはいかがでしょうか?
入園料無料!愛犬とお花ハーブに癒されよう!

Information
- 施設名
- パルシェ香りの館
- 電話番号
- 0799-85-1162
- 営業時間
- 公式サイトをご確認ください
- 定休日
- 不定休
- リンク
- 公式サイト
2025年4月時点の情報です。
06 【大阪の犬と行けるテーマパーク・遊園地】 ワールド牧場
ワールド牧場は、人・自然・動物との心のふれあいをコンセプトにした観光牧場です。
動物が好きな方やお子さま連れの方に特におすすめな施設です。園内では、ポニーの乗馬体験をはじめ、さまざまな動物の餌やり体験・ふれあい体験が可能で、子どもが楽しめるキッズ広場、家族で楽しめるバーベキュー施設などもあります。
飲食店や建物には入れないことや園内の動物に犬を近づけないことを守れば、犬を連れての入場OK!ドッグランも設置されているので、愛犬も十分楽しめること間違いなしです。
アニマルショーもある観光牧場!

Information
- 施設名
- ワールド牧場
- 電話番号
- 0721-93-6655
- 営業時間
-
◼︎ 春~秋
10:00~17:30 -
◼︎ 秋~冬
10:00~17:00 - 日没の時間によって毎年変更あり
- 定休日
-
◼︎ 火曜日
(祝日の場合は翌日が休業となります) -
◼︎ 春休み・夏休み期間
(年によってずれる場合あり)は無休 -
◼︎ 冬期休業
(12/1~2月末)は年末年始の冬休みを除き土日祝のみの - リンク
- 公式サイト
2025年4月時点の情報です。
07
【京都の犬と行けるテーマパーク・遊園地】
嵐山
高雄パークウエイ
(観空台遊園地)
嵐山 - 高雄パークウエイは、嵐山と高雄をつなぐ10.7kmの有料道路です。
あまり聞き慣れないかもしれませんが、ドライブ観光をするための道・観光に特化した有料ドライブウェイとなっています。
パークウエイには、展望台やフラワーパーク、ドッグランや観空台遊園地、バーベキューコーナーや関西最大級の管理釣り場など、多種多様な遊びや観光向けのスポットが点在しています。
ワンコ連れのドライブにとてもおすすめなスポットで、思い思いの立ち寄りコースでドライブを楽めます。
観光に特化した有料ハイウェイ!ドッグランもあるから安心!

Information
- 施設名
- 嵐山 高雄パークウエイ(観空台遊園地)
- 電話番号
- 075-871-1221(高雄事務所)
- 営業時間
-
◼︎ 4⽉~10⽉
8時~19時(⼊場は18時まで) -
◼︎ 11⽉
8時~20時(⼊場は19時まで) -
◼︎ 12⽉~3⽉
9時~18時(⼊場は17時まで) - 各施設の営業時間は公式サイトをご確認ください
- 定休日
- 年中無休
- 各施設の定休⽇は公式サイトをご確認ください
- リンク
- 公式サイト
2025年4月時点の情報です。
08 【和歌山の犬と行けるテーマパーク・遊園地】 和歌山マリーナシティ
和歌山マリーナシティは、ポルトヨーロッパや黒潮市場、紀州黒潮温泉などの複合施設がある人工島からなるテーマパークです。
入場料が無料なのが嬉しいポイント。ポルトヨーロッパでは、フランスの街並みやイタリアの港街、スペインの古城などがあり、とてもロマンチックな雰囲気を楽しむことができ、写真映え間違いなし!お散歩を楽しみながら記念撮影するにももってこいな場所です。黒潮市場では毎日3回マグロの解体ショーを行っており、間近で見学することができます。
レストランや乗り物、黒潮市場・紀ノ国フルーツ村などはペット連れでの入場ができないため注意しましょう。ただし、一部のテラス席では一緒に食事をすることができます。
人工島からなるテーマパーク!

Information
- 施設名
- 和歌山マリーナシティ
- 電話番号
- 0570-064-358
- 営業時間
- 10:00〜19:00(季節・日により異なる)
- 定休日
- 不定休
- リンク
- 公式サイト
2025年4月時点の情報です。
09 【和歌山の犬と行けるテーマパーク・遊園地】 恐竜ランド極楽洞
恐竜ランド極楽洞は、小原鉱山跡地にできた恐竜をメインにしたテーマパークです。廃坑へはヘルメットを着用していきます。廃坑道に入っていくと、アップダウンや分かれ道もあり、まるで大きな迷路を探検しているようです!
恐竜のオブジェなどもあり、お子さま連れの方にもおすすめなのですが、思いのほか大人の方が楽しめるんて声も多く、思わず写真をたくさん撮ってしまったという方が続出しています。和歌山の観光スポットとしては穴場なスポットで、混雑しているところが苦手な方にもおすすめです!
なお、坑内は夏は13度で涼しく、冬には12度と外よりは暖かいので、体温調整しやすい服装で行くと良いでしょう。
夏に行くと、坑内は涼しくて涼むことができます!

Information
- 施設名
- 恐竜ランド極楽洞
- 電話番号
- 0737-26-0836
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終入場 16:00)
- 定休日
- 3月~9月末は無休、
10月~2月末の期間は木曜日休館(祭日は除く) - リンク
- 公式サイト
2025年4月時点の情報です。
10 【長崎の犬と行けるテーマパーク・遊園地】 ハウステンボス
長崎の代表的な観光地、ハウステンボス。
なんと東京ドームの33個分もの広さがあり、季節の花々やヨーロッパ調の街並み、世界最大の3階建てメリーゴーランドなどのアトラクション、レストランにカフェなど、1日じゃ見切れないほどのアミューズメントが盛りだくさんです。
園内には犬と宿泊できるホテルもありますので、ゆっくりハウステンボスを楽しみたい方は、1泊してみるのもおすすめ。
ペットとの同伴入場は、一部レストランなど、入場ができない施設もありますが、参加規約を確認・同意書に署名すれば入場可能です。写真映えするスポットが多くあるので、愛犬と撮影スポットで記念撮影を楽しめます。
映えスポット目白押し!長崎の観光名所!

Information
- 施設名
- ハウステンボス
- 電話番号
- 0570-064-110(総合ナビダイヤル)
- 営業時間
- 原則 9時~21時(土日祝は22時まで)
- 10時~22時の日もあるので、詳細は公式サイトをご確認ください
- 定休日
- 年中無休
- リンク
- 公式サイト
2025年4月時点の情報です。
11 【福岡の犬と行けるテーマパーク・遊園地】 だざいふ遊園地
1957年に開園された、だざいふ遊園地。
レトロ感があってホッとするという口コミも多く、大人が行ってもほっこりできる上、授乳室やベビーカーのレンタルもあるので、お子さま連れの方にもおすすめです。
園内のアトラクションはメリーゴーランドやミニバイキングといった、昔懐かしいアトラクションが多く、絶叫マシンなどが苦手な方でも楽しむことができます。
そんなビンテージ感満載のだざいふ遊園地は、犬を連れての入園も可能です。
ただし、必ずリードをつけること・アトラクションの犬の同伴は不可という条件はあります。
小動物とのふれあい体験ができるコーナーもあるので、動物を驚かせないように注意してくださいね。
太宰府天満宮のお隣にある遊園地!参拝とセットで楽しめる!

Information
- 施設名
- だざいふ遊園地
- 電話番号
- 092-922-3551
- 営業時間
-
◼︎ 平日
10時30分~16時30分 -
◼︎ 土日祝
10時~17時 - 定休日
- 不定休
- リンク
- 公式サイト
2025年4月時点の情報です。
12
【熊本の犬と行けるテーマパーク・遊園地】
阿蘇
カドリー・ドミニオン
緑豊かな自然環境のなかで、さまざまな動物たちとふれあい、交流することができる体感動物園です。
園内では、さまざまな動物たちに直接触れたり、おやつをあげたりできる「ふれあい」をメインにした展示をおこなっています。テレビで活躍していたチンパンジー・パンくんが出演していた「みやざわ劇場」が特に人気のコンテンツ。今はお猿さんも世代交代しています。
ワンコだけでなく、猫もリードの着用やカートに入っていれば同伴OKです。園内にはドッグラン広場が併設されているので、リードフリーにして遊ばせてあげることも。
トイプードル、ミニチュアダックスフンド、ラブラドールリトリバーなど、ワンコたちが活躍するわんわん広場では、小型犬から大型犬まで様々なワンコと触れ合うことができます。
動物との触れ合いを楽しめる人気テーマパーク!

Information
- 施設名
- 阿蘇カドリー・ドミニオン
- 電話番号
- 0967-34-2020
- 営業時間
-
◼︎ 夏期
9:30〜17:00
(特別営業日は17:30まで) -
◼︎ 冬期
10:00〜16:30 - 定休日
- 12月~2月までの水曜日(冬休み・祝日を除く)
- リンク
- 公式サイト
2025年4月時点の情報です。
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
