1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 【吠えない犬種・吠えにくい犬種】大型犬の吠えない犬種・小型犬の吠えない犬種は?
【吠えない犬種・吠えにくい犬種】大型犬の吠えない犬種・小型犬の吠えない犬種は?

【吠えない犬種・吠えにくい犬種】大型犬の吠えない犬種・小型犬の吠えない犬種は?

吠えない犬種・吠えにくい犬種
10選

犬は言葉を話す代わりに、吠えることで何かを伝えようとする動物です。しかし、しつこく吠え続けられると、人間社会では「迷惑」となることも事実。いつまでも大きい声で吠え続けられては、周囲の迷惑ともなり、飼い主としては困るばかり。そこでこの記事では、集合住宅でも飼うことができるあまり吠えない・吠えにくい犬種をご紹介します。

大型犬

01.【大型犬の吠えにくい犬種】
グレートデーン

威厳のある顔つきと体高の高い大きな体が特徴のドイツ原産の犬種がグレートデーンです。

グレートデンのルーツは古代にまで遡ります。紀元前3000年のエジプトの遺跡、バビロニアの寺院などの書物にグレートデンとよく似ている犬が登場し、また中国の古い文学にも描かれています。グレートデンはドイツの上流階級の人々から愛され、その美しく大きな姿から、神話に登場する最上級の神・太陽神アポロンにたとえて「犬の中のアポロ」と呼ばれているのです。

迫力ある巨体にもかかわらず「優しい巨人」とも呼ばれるグレートデーンは、温厚で優しい性格の持ち主。本来は狩猟犬として活躍していましたが、品種改良が重ねられ、攻撃的な大型動物のハンターから穏やかで優しい洗練された犬種へと生まれ変わりました。家族以外の人や他の犬にも友好的かつ控えめな態度で接することができる上、服従心が強く人を喜ばせることが大好きなため、頻繁に吠えることは少ない犬種です。

02.【大型犬の吠えにくい犬種】
セントバーナード

「アルプスの少女ハイジ」に登場するヨーゼフのモデル、映画「ベートベン」では主役となった犬種がスイスの国犬として認められているセントバーナードです。スイスとイタリアを結ぶアルプスの難所セントバーナード(グラン・サンベルナール)峠で、旅人を見守る修道院で飼育されていた山岳犬が基礎犬となっています。

全犬種の中で、最も重量のある大きな身体が特徴のセントバーナードは、各国の雪山で遭難者を救助する山岳救助犬として活躍していることでも知られています。人懐っこく、温和で快活な性格が特徴で、危険を察知した時には家族に知らせるために吠えますが、日常的にはほとんど吠えない犬種とされています。

03.【大型犬の吠えにくい犬種】
ボルゾイ

視覚で獲物を追いかけるサイトハウンドの代表的な犬種で、長い脚とスレンダーなボディに優雅さを兼ね備えたロシア原産の犬種がボルゾイです。日常の散歩でゆったりと歩く姿はエレガントそのものですが、そんな見た目とは裏腹に、ひとたび狩りで草原に放たれると、驚くほどの俊足の持ち主で、そのスピードは全犬種中最速の記録を保持しているほど。

ロシア語で「俊敏」を意味するボルゾイは、ロシアン・ウルフハウンドとも呼ばれ、ロマノフ王朝時代に貴族から人気のあった猟犬で文豪トルストイも愛好家の一人でした。静かに獲物を見つけることを得意とし、家庭では穏やかで物静か、愛情深い犬種で滅多に吠えることはありません。ただし、獲物を追いかけて走ることに特化して作出された犬種のため、十分な運動ができる場所を提供し、ストレスを溜めないようにすることが重要です。

中型犬

04.【中型犬の吠えにくい犬種】
ウィペット

グレーハウンドを基礎犬に、数種類のテリア種の血統を掛け合わせて作出されたウィペットは、イギリス原産のサイトハウンドです。同じくグレーハウンドを基礎犬としているイタリアングレーハウンドと似ていることから混同されがちですが、イタリアングレーハウンドが小型であるのに対しウィペットは一回り大きな中型のサイズです。

ウィペットの特徴は、何と言っても逆S字と評される流線型に走る姿。イギリスの炭鉱夫によって作出されたと考えられているウィペットは、「貧乏人の競走馬」とも呼ばれ、その俊足からドッグレースで活躍することで有名です。本来は穏やかで愛情深く、部屋でリラックスして過ごすことが大好き、物静かな性格の家庭犬です。めったに吠えないことから、アパートでも飼育できる犬として海外で人気があります。

05.【中型犬の吠えにくい犬種】
サルーキ

イスラム教の聖典コーランにも登場するサルーキは、世界最古の犬種とされる中東原産のサイトハウンドです。

見た目のエレガントな容姿からは想像もできないスピードで動くものを追いかける本能に優れていることでも知られています。視覚で獲物を発見し、目にも留まらぬ速さでターゲットを追いつめ、そして狩ることを仕事とするサイトハウンド。その中でも強さ、速さ、持久力に加え美しさまでもを兼ね備えたサルーキは、荒涼とした砂漠地帯や深い山岳地方などの過酷な条件下で、最速のカモシカ・ガゼルや野ウサギを追うことを目的として、遊牧民と寝食を共にしてきました。犬を不浄なものとするイスラム教徒に唯一、一緒に寝ることを認められた特別な犬として古代エジプトの王宮でも大切に飼育されてきたのです。

サルーキの特徴は、狩猟犬種の中でもピカイチと言われる独立心の強さと頑固で気まぐれな一面、そして警戒心の強さ。その反面、家の中ではふかふかのベッドやクッションの上で静かに過ごすことが大好きな犬種で、滅多に吠えることはありません。

06.【中型犬の吠えにくい犬種】
バセンジー

吠えない犬の代名詞とも言える犬種が、古代エジプトの時代から狩猟犬として活躍してきたバセンジーです。

「コンゴの鳴かない犬」とも呼ばれるバセンジーは、多くの猟犬とは異なり、獲物を見つけワンワンと吠えて知らせる性格ではないため、「吠えない犬」と言われるようになりました。しかし、全く吠えないという訳ではなく、ヨーデルのような独特の鳴き声やうなるような声、キツネが出すような声で吠えることがあります。

また、子犬の頃はまるで話をしているように鳴き声を出します。そのため、吠えないと思って集合住宅や住宅密集地などで飼ってしまうと、近所迷惑となる可能性があるため注意が必要です。

小型犬

07.【小型犬の吠えにくい犬種】
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル

イギリス王室に愛され理想の家庭犬と評される小型犬が「キャバリア=騎士」の名が付けられたキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルです。イギリスの歴史とも深い関わりがあることで知られるキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは、王室や貴族から愛されたイングリッシュ・トイ・スパニエル(イギリス名はキング・チャールズ・スパニエル)が基礎犬となっています。

現在では、ルネッサンス時代に一世を風靡したトイ・スパニエルは絶滅してしまいましたが、アメリカ人のブリーダーによって古くから愛されていたトイ・スパニエルに近い犬種が作出されキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルと名前がつけられました。

キャバリアの特徴は、飼い主のライフスタイルに合わせられる順応性の高さと訓練しやすいところ。可愛さだけではなく賢く社交的な性格で、吠えにくい性質とされています。

08.【小型犬の吠えにくい犬種】パグ

表情豊かで忠誠心が高く、初心者でも飼いやすいことから人気沸騰中の犬種が中国原産のパグです。ユニークな表情と独特の仕草がパグの魅力。

パグは、人間にとって最良のパートナードッグとなるために、性格、容姿ともに古代より改良が重ねられてきた犬種です。そのため、集合住宅や子供がいる家庭でも比較的飼いやすい点が魅力です。飼い主のそばにいることが大好きで、また飼い主の喜ぶ顔を見ることも大好きです。子犬の頃から落ち着いた性格で、吠え続けるような性質ではありません。

09.【小型犬の吠えにくい犬種】
ボストン・テリア

ボステリの愛称で親しまれている人気の鼻ペチャ犬がボストン・テリアです。テリアの名がつきながらも、愛玩犬グループに分類されているボストン・テリアは、闘犬から愛玩犬へと品種改良を重ねて作出されたアメリカ原産の犬種です。アメリカン・ジェントルマンとも呼ばれる賢くフレンドリーで愛情深い性質が特徴で、適応力に優れ吠えにくいことから集合住宅での生活にも適しています。

10.【小型犬の吠えにくい犬種】狆

徳川家を筆頭に、古くから愛玩犬として皇室や貴族など富裕層の女性たちに人気があり、抱き犬として大切に育てられてきた日本原産の犬種が狆です。全犬種中、最小サイズの狆は長時間の散歩や多くの運動量を必要としないため集合住宅や高齢者でも飼いやすい犬種として人気があります。

狆の作出の経緯は謎に包まれていますが、物静かな性質とエキゾチックで優雅な外観から海外でも人気があります。

吠えやすい犬種もいるの?

犬にとって吠えることは、私たちが言葉を話すことと同じようにごく当たり前の行動です。犬は、吠えることでさまざまな感情を伝えたり、危険を知らせたりします。犬にとっては、人とのコミュニケーションをとるための一つの手段が吠えるという行動なのです。

犬が吠える時は、その理由や状況によって、吠える長さや吠える声のトーンを変えています。よく聞いていると、犬の吠え方によってその時の犬の気持ちを読み取ることもできるのです。また、シープドッグや猟犬など犬種によっては、育種の過程で吠えることを強化されていることもあります。

【まとめ】吠えないしつけを社会期からしっかり取り組もう!

基本的にはどんな犬種でも吠えることが仕事のようなものとも言えます。その中で吠えない・吠えにくい犬種の多くは、比較的穏やかな性質が特徴です。また、短頭種のように身体的特徴から大きな声で吠えない犬種もいます。

しかし、吠えない・吠えにくい犬種でも飼育環境やしつけ次第では、吠えるようになってしまうこともあるため、仔犬期から社会化をしっかりと計り基本的なしつけを行うことが大切です。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

この記事に関連するタグ

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP