1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 犬はパクチーを食べても大丈夫?|犬にパクチーは与えていい?食べてはいけない?
犬はパクチーを食べても大丈夫?|犬にパクチーは与えていい?食べてはいけない?

犬はパクチーを食べても大丈夫?|犬にパクチーは与えていい?食べてはいけない?

コリアンダー、香菜(シャンサイ)という名でも親しまれているパクチー。セリ科の一年草で、生のまま食べたり乾燥させてスパイスとして使用したりします。

タイ料理やベトナム料理、中華料理で使われることが多く、独特な香りを持つことから好みが別れる食材です。

最近では日本のスーパーでも見かける機会が増えました。パクチーの香りが苦手な日本人は多くいますが、はたして犬に与えても大丈夫なのでしょうか。

ANSWER パクチーは犬に食べさせても大丈夫です。

パクチーは犬に与えても大丈夫な食材です。犬に対して非毒性のハーブで、人だけでなく犬にとっても健康促進効果が期待できる食材です。

ただ、独特な香りを持つことから、パクチーの香りを嫌う愛犬もいます。今回紹介するパクチーの与え方や愛犬が香りを嫌う場合の注意点などをぜひ参考にしてみてくださいね。

Photo by @rin.rise

パクチーの主な成分や栄養素

食物繊維

食物繊維は水に溶けやすい水溶性食物繊維と水に溶けにくい不溶性食物繊維に大きく分けることができます。腸内環境鵜を整えたり蠕動運動を活発化して排便を促進したりする働きがあります。過剰摂取すると、消化不良を引き起こすおそれがあるため与える量に注意が必要です。

ビタミンC

ビタミンCには、活性酸素が細胞を傷つけるのを防ぐ作用があり、解毒やホルモン代謝、骨や腱のコラーゲンの生成をサポートする働きがあるといわれています。さらに、鉄分の吸収を促進する働きは、貧血防止にも役立つと考えられています。

ビタミンCは肝臓での体内合成が可能です。しかし、ストレスや加齢、肝機能の低下によって合成が追い付かないこともあるため、食べ物から継続的に摂取する必要があります。

βカロテン

βカロテンは、必要量のみ犬の体内でビタミンAに変換され、皮膚や粘膜の健康維持や視力維持をサポートします。また、ビタミンAとして働くだけではなく、βカロテン自身も活性酸素の発生を抑えたり免疫を強くしたりするなど、アンチエイジング効果も期待されています。

カルシウム

摂取したカルシウムのうち約99%は、骨や歯に使われています。カルシウムは体内で合成ができないため、食べ物から補う必要がありますが、カルシウムを摂取することで吸収が阻害される栄養素もあることから、与える量には注意が必要です。

Photo by @ken.ne.ichi

パクチーを犬が食べた際の犬への効果・影響

犬がパクチーを食べると、活性化酸素の働きが抑えられ、疲労や老化が加速するのを防げると考えられています。食物繊維が豊富に含まれているので、腸内環境を整える働きも期待できます

犬に与えてよいパクチーの量は?

小型犬の場合 ご飯のトッピング程度
中型犬の場合 ご飯のトッピング程度
大型犬の場合 ご飯のトッピング程度
子犬の場合 ご飯のトッピング程度
老犬の場合 ご飯のトッピング程度

犬にパクチーを与える際の注意点
パクチーのおすすめの与え方

Photo by @m_4nd_m._

細かく刻んでから与えよう

食物繊維が多く含まれているパクチーを摂取することは健康に良い反面、消化しにくいというデメリットもあります

犬は食物繊維の消化が得意ではありません。与える際は、あらかじめ細かく刻んでから食べさせると良いでしょう。そうすることで、胃や腸への負担を軽減することができますよ。

与えすぎないようにしよう

パクチーが体に良いからといって大量のパクチーを犬に与えはいけません。たくさん摂取したからといって健康効果がアップするわけではありませんし、むしろ消化不良の原因になる場合もあります。

「パクチーを細かく刻んでから与える」のはもちろんのこと、そもそも与えすぎないようにすることも大事なポイントです。

パクチーのニオイを嫌う愛犬もいるので要注意

パクチーの独特な香りが苦手という人は多いでしょう。犬にも同様のことが言えるため、愛犬がパクチーの香りを嫌がったら、無理に与えないようにしてください

また、家でパクチー料理を食べる際、なるべく愛犬から距離を置いて食事をするのも大事なポイントです。パクチーを冷蔵庫で保管している人は、他の野菜に香りが移らないよう保存袋に入れて密閉すると良いですよ。パクチーが嫌いな愛犬は、人間が思っている以上に香りを不快に感じている場合があるため、「やりすぎかな?」と思うくらいに対策をしても問題ありませんよ。

与えてはいけないハーブを把握しておこう

パクチーは犬に与えても良いハーブですが、全てのハーブが犬にとって安全というわけではありません。愛犬に手作り食を与えている人や、家でハーブを育てている人は、与えてはいけないハーブを把握しておきましょう。

与えてはいけない(避けたほうがいい)ハーブ

  • ヨモギ
  • ジャスミン
  • ユーカリ

与えても良いハーブ

  • バジル
  • ミント
  • ローズマリー
  • オレガノ
  • タイム
  • カモミール
  • ローズヒップ

こんな時は犬にパクチーを食べさせないこと

セリ科のアレルギーを持つ愛犬にパクチーを与えてはいけません。
以下の野菜を食べて下痢や嘔吐などの症状が出たことのある愛犬には与えないようしましょう。

  • ニンジン
  • パセリ
  • セロリ
  • パセリ

また、パクチーは食物繊維が多い食材です。胃腸の調子が悪い愛犬がパクチーを食べると消化不良を起こすおそれがあるため、与えないよう気をつけましょう。

Photo by @kiki_51618

まとめ

パクチーには犬にとって害のある成分が含まれていないので、与えても良い食材です。ただ、独特な香りを苦手に感じる愛犬もいるため、愛犬が欲しがらない場合は無理に与える必要はありません。

Adviser

ペットフーディスト 佐々木なるみ

愛犬の偏食をきっかけに資格を取得。これまでに4匹のわんちゃんと暮らしてきた。動物愛護に関心を寄せ、犬を含む多くの動物が幸せに暮らせる日本を目指している。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP