この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
INDEX
山梨で犬と触れ合うワンコが好き!でもワンコと触れ合う機会がない方へ
今回の人気の「犬と触れ合えるシリーズ」は山梨からお届けします。
「ペットロスで現在はワンコは飼っていないけど、ワンコと触れ合いたい」「ワンコが好きだけど住宅事情があって飼えない」など、さまざまな事情から犬と暮らすことができない方に、犬と触れ合える犬カフェのほか、看板犬に会えるカフェなど、幅広く集めてみました。
また、保護犬を迎えようと考えている方におすすめの保護犬カフェも併せて、山梨で犬と出会える場所を厳選してご紹介します。
普段はなかなかワンコと触れ合う機会がない人も、休日に是非ワンコたちに会いにいってみてはいかがでしょうか?

山梨で犬と触れ合える場所 1八ヶ岳わんわんパラダイスコテージ
「八ヶ岳わんわんパラダイスコテージ」で看板犬を務めているのは、レオンベルガーの「レイちゃん」です。
凛々しい顔立ちの中に見える、つぶらな瞳がチャームポイント。
レオンベルガーはドイツを原産国とし、ライオンに似た犬を作ることを目的に交配が進められた超大型犬です。
日本でも比較的知られている犬種ですが、サイズ感も相まって出会う機会は少ないでしょう。
「八ヶ岳わんわんパラダイスコテージ」では美しい自然と地元の食材を活かした料理、露天風呂が楽しめます。
ぜひ「レイちゃん」と触れ合いながら、癒しの時間を堪能してみてください。

八ヶ岳わんわんパラダイスコテージ
- TEL
- 050-5443-6483
- 料金
- プランによって異なる
- 営業時間
-
チェックイン15:00~
チェックアウト~11:00まで - 定休日
- なし
山梨で犬と触れ合える場所 2富士すばるランド
「富士すばるランド」では「ワンオーナー体験」と称して、ワンコと触れ合えるプログラムを展開しています。
また、2023年の12月からはもっと気軽にワンコと触れ合えるイベントも実施しています。
当日に触れ合える犬種は体調等により異なりますが、人気のポメラニアンやゴールデン・レトリバーなどもいるようです。
「少しだけ触ってみたい」「あまり触ったことがなくて自信がない」という方には、特にお勧めできます。

富士すばるランド
- TEL
- 0555-72-2239
- 料金
- 1,500円(ワンオーナー体験)
- 営業時間
- 10:00~11:00(ワンオーナー体験)
- 定休日
- 水、木
山梨で犬と触れ合える場所 3桃の木温泉さんわそう
「桃の木温泉 さんわそう」では、3頭の看板犬が宿泊客を出迎えてくれます。チワワの「なっつちゃん」とシーズーの「金太郎ちゃん」、甲斐犬の「姫虎ちゃん」です。どの子も人懐っこい性格のようですので、触れ合いもしやすいでしょう。
3頭の中でも、甲斐犬はなかなか出会う機会がない犬種です。凛々しい顔立ちとしっかりとした体格が特徴ですが、日本犬ながらスピッツ系にルーツを持つと言われています。それを表すようなマズルの形もチャームポイントのひとつです。

桃の木温泉 さんわそう
- TEL
- 055-288-2306
- 料金
- プランによって異なる
- 営業時間
-
チェックイン15:00~
チェックアウト~10:00 - 定休日
- なし
山梨で犬と触れ合える場所 4喫茶時薬
「喫茶 時薬」で看板犬をしているのは、豆柴の「はなちゃん」です。人懐っこく、撫でられるのが大好きな子とのこと。店頭で出会えた際には、ぜひ触れ合ってみてください。
有名かつ人気の高い柴犬(豆柴)ですが、全体の8割は茶色い毛色を持つ赤柴とされています。知名度も高い黒柴ですが、意外と珍しいと言えますね。ちなみに、豆柴を定義する際に体重の規定はなく、体高によって決められます。他にも細かな規定はありますが、覚えておくと良いでしょう。
「喫茶 時薬」は築100年の蔵を改装した喫茶店。レトロな雰囲気の中で、美味しい料理と自慢の珈琲を味わえます。

喫茶 時薬
- TEL
- 0551-47-5022
- 料金
- 珈琲550円
- 営業時間
- 11:30~16:00
- 定休日
- 日、月、火、水
- 公式サイト
- https://tokigusuri.com/
山梨で犬と触れ合える場所 5おおきなわんこのプチホテル ノーティカオン
「おおきなわんこのプチホテル ノーティカオン」は、全国的にも珍しい大型犬を優先した宿です。
そんな「ノーティカオン」の看板犬はジャーマン・シェパード・ドッグの「ビリーちゃん」、プロット・ハウンドの「ロビンちゃん」、イングリッシュ・コッカー・スパニエルの「ジェームズちゃん」、ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノアの「サブリナちゃん」の4頭。中型犬から大型犬の体格が大きめな子ばかりで、あまり聞き馴染みがないであろう珍しい犬種もいます。例えばベルジアン・マリノアは牧羊犬のほか、警察犬や麻薬探知犬としても活躍しています。
特に警察犬としての能力が高く、定番であるジャーマン・シェパードをも凌ぐほどと言われています。
わんこを飼育する際、大型犬に憧れを持っている方も少なくないでしょう。ぜひこの機会に、訪れてみてください。

おおきなわんこのプチホテル ノーティカオン
- TEL
- 0555-28-1155
- 料金
- プランによって異なる
- 営業時間
- チェックイン15:00~
- チェックアウト~10:00
- 定休日
- なし
- 公式サイト
- https://naughty-cao.com/
山梨で犬と触れ合える場所 6ベジモア・ガーデン
元々は農園カフェとして営業されていましたが、現在は貸切型のイベントスペースになっています。そんな「ベジモア・ガーデン」で看板犬をしているのが、柴犬の「ケンちゃん」。柴犬らしい豊かな表情が印象的です。
カフェ運営ではないので出会える機会は少ないですが、柴犬は日本人にとって馴染み深い犬種のひとつ。機会があれば、ぜひ触れ合ってみてください。

ベジモア・ガーデン
- TEL
- 0551-35-9389
- 料金
- 利用プランにより異なる
- 営業時間
- 利用方法により異なる
- 定休日
- 相談可能
山梨で犬と触れ合える場所 7ドッグカフェ無憂樹
自然の中に佇む「無憂樹」で看板犬を務めているのが、「バーニーズ・マウンテン・ドッグの「レオンちゃん」。バーニーズらしく、人懐っこくて穏やかな性格のようですね。触れ合いもしやすいでしょう。
近年、知名度の上昇と共に飼育する方が増えてきたバーニーズ。ぜひ、その大きな体格を堪能してみてください。

無憂樹
- TEL
- 0555-62-3114
- 料金
- 珈琲500円
- 営業時間
- 11:00〜15:00
- 定休日
- 火、水、木
山梨で犬と触れ合える場所 8ドッグランド サムデイ
看板犬は柴犬の「トニーちゃん」、ゴールデン・レトリバーの「キューちゃん」、イングリッシュ・ゴールデン・レトリバーの「ミーちゃん」の3頭。どの子も人懐っこい性格のようで、宿泊中には触れ合えるタイミングも多そうですね。個体差はあるものの、イングリッシュ・ゴールデン・レトリバーはアメリカ系のいわゆるゴールデン・レトリバーと比べて、毛が短めでがっしりした体格が特徴。この2頭の違いにも着目してみてください。

ドッグランド SOMEDAY
- TEL
- 0555-76-5020
- 料金
- プランによって異なる
- 営業時間
- ー
- 定休日
- なし
山梨で犬と触れ合える場所 9OUTING PRODUCTS ELK(エルク)
「OUTING PRODUCTS ELK」は本格派の登山用品店。こちらで看板犬をしているのが、オーストラリアン・ケルピーという日本では珍しい犬種の「ダンテちゃん」。その名の通りオーストラリア原産で、オーストラリアでは主に牧羊犬として活躍している馴染み深い犬種です。ショータイプの子もおり、家庭犬としても愛されています。かなり筋肉質で、多くの運動量を必要とするタフさが特徴です。

OUTING PRODUCTS ELK
- TEL
- 055-222-1991
- 料金
- 商品によって異なる
- 営業時間
- 11:00~20:00
-
■ 日・祝
11:00~19:00 - 定休日
- 火
山梨で犬と触れ合える場所 10身延山三門前 旅館田中屋
看板犬はコーギーの「happyちゃん」。種類としてはペンブロークのようですね。コーギーらしい大きな耳と瞳がチャームポイントで、日本でも人気が高い犬種です。現在は車椅子を使って生活しているようですので、触れ合う際には注意してあげましょう。オーナーさんに許可を取るのはもちろんですが、触り方を聞いておくとスマートです。

身延山三門前 旅館田中屋
- TEL
- 0556-62-1035
- 料金
- プランによって異なる
- 営業時間
- チェックイン14:00~
- チェックアウト~11:00
- 定休日
- なし
山梨で犬と触れ合える場所 11イケダワイナリー
ゴールデン・レトリバーの「ワッフルちゃん」が看板犬を務める「イケダワイナリー」。普段はお店の奥にいることも多いそうですが、声をかければ連れてきてくれるとのこと。よく人慣れもしているようで、触れ合いも容易でしょう。ワンコを飼育する際、大型犬への憧れを持つ方は多いですよね。その中でもゴールデン・レトリバーは人気の高い犬種なので、ぜひ触れ合ってみてください。

イケダワイナリー
- TEL
- 0553-44-2190
- 料金
- 750ml 1,600円~
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 不定休
山梨で犬と触れ合える場所 12肉ビストロ KAGURA
看板犬を務めているのは、フレンチ・ブルドッグの「かぐらちゃん」です。フレンチ・ブルドッグ、通称フレブルはかなり人気の高い短頭種のひとつ。短いマズルもそうですが、バットイヤーと呼ばれる付け根が広くて大きい耳が特徴です。愛嬌のあるスタイルと表情もチャームポイントなので、注目してあげてください。

肉ビストロ KAGURA
- TEL
- 055-269-8236
- 料金
- 盛り合わせ200g 1,980円
- 営業時間
- 17:00~22:00
- 定休日
- 不定休
山梨で犬と触れ合える場所 13モンターニャ
「モンターニャ」の看板犬はコーギーの「おでんちゃん」です。ただ、耳先の丸みや尻尾を見ると、一般的なウェルシュ・コーギー・ペンブロークではなく、ウェルシュ・コーギー・カーディガンのようですね。
イギリスではかなり一般的であり、日本でも知られてはいますが、知名度としてはペンブロークの方が圧倒的に高いでしょう。耳と尻尾に大きな違いがありますが、カーディガンの方が体格が大きめで凛々しい顔つきの子が多い印象です。
日本では意外と見る機会が少ない犬種です。ぜひこの機会に触れ合ってみながら、2犬種の違いを見つけてみてください。

モンターニャ
- TEL
- 0555-72-5559
- 料金
- プランによって異なる
- 営業時間
- チェックイン 15:00~18:00
- チェックアウト 10:00
- 定休日
- なし
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
