INDEX
犬の歯磨きの重要性犬の歯磨きの練習ステップと嫌がる時の対処方法
「犬は虫歯になりにくいって聞いたから、歯磨きは必要ないと思っていた」という飼い主さんもいるかもしれません。けれども結論から言うと、犬の健康にとって歯磨きはとても重要です。歯磨きをしないでいると、犬の体全体にも大きな影響がでる可能性もあるのです。
犬が歯磨きをしないとどうなるの?
ANSWER 歯についた垢が短期間で歯石になり、歯石の細菌が原因となって歯周病に。悪化すると歯が抜け落ちてしまうことも。
犬は人間に比べて歯垢が歯石になるまでの期間が短いため、歯磨きをしないでいると歯石が歯と歯茎の表面を覆ってしまうほどになってしまう犬もいます。そのまま放置していると、歯石のなかの細菌が原因となって歯周病になってしまうことも少なくありません。
歯周病になった犬は、歯茎の腫れや歯のぐらつきなどの症状が出て、悪化すると歯が抜け落ちてしまうことも。
免疫力の落ちた老犬は、口腔内の環境悪化により歯肉が化膿したり炎症が鼻や頬まで到達してしまったりすることもあります。そのため、老犬になって食欲がなくなった原因が「歯周病による痛みや食べにくさ」だったという例も少なくありません。
また、歯周病の細菌が、骨髄や関節、内臓などで他の感染症や疾患の原因となる可能性もあると言われています。
歯周病は歯磨きで予防できます!愛犬の健康を守るためにも、飼い主さんがしっかり対策してあげましょう。
犬の歯磨き・いつから始める?頻度は?
ANSWER 乳歯が生え始めたらスタートできます。早ければ早いほどよいでしょう。頻度は毎日朝晩してあげるのが理想です。
犬の歯磨きトレーニングは、乳歯が生え始めたらスタートできます。早ければ早いほどよいでしょう。
はじめのうちは口の中に指を入れて、軽く歯や歯茎に触れるだけでもOKです。少しずつ慣れていきましょう。
子犬の頃に歯磨きの習慣がなかった成犬の場合も、はじめは無理に歯磨きをしようとせず、口の中に指や歯ブラシを入れる練習からスタートします。
歯磨き中に痛みを感じると「歯磨き=痛いもの・嫌なこと」と覚えてしまい、歯磨きの準備をするだけで逃げてしまうようになる犬もいます。最初から汚れや歯石を落とそうとせず、まずは歯磨きの習慣をつけることを目標にしましょう。
犬の歯磨きの頻度は毎日朝晩してあげるのが理想ですが、飼い主さんの生活によっては難しい場合もあるでしょう。犬の歯垢が歯石になるのには3日〜5日かかると言われています。そのため、最低でも3日に1回の頻度で歯磨きするようにしてください。
犬の歯磨きのやり方犬に負担のない歯磨き練習とおすすめグッズ
犬の歯磨き練習は、犬に「歯磨きをすると良いことがある」と覚えてもらうことが大切です。犬の好む味の歯磨きペーストやデンタルジェルをつけた指で、口の中を触る・歯や歯ぐきに塗りつけるところから練習をはじめましょう。
歯磨きシートで犬の歯磨き練習
犬の歯磨き練習は、犬に「歯磨きをすると良いことがある」と覚えてもらうことが大切です。犬の好む味の歯磨きペーストやデンタルジェルをつけた指で、口の中を触る・歯や歯ぐきに塗りつけるところから練習をはじめましょう。
歯ブラシで犬の歯磨き練習
口の中や歯を触られることに抵抗がなくなったら、歯ブラシを使う練習です。シートや指サックタイプに慣れているからといって、いきなり歯ブラシで歯を磨こうとしないようにしましょう。
まずは歯ブラシで口のまわりを触って警戒心を解きます。この時に「歯ブラシで口をタッチしたらオヤツ」のようにご褒美があるとスムーズです。慣れてきたら、歯ブラシに犬が好む味の歯磨きペーストをつけて歯に擦りつけます。
「歯ブラシが口に入ると美味しい」と覚えてもらいましょう。抵抗がなくなったら、歯ブラシを優しく動かして磨きます。
歯に歯ブラシをあてる段階で拒絶反応が強くなる犬も多くいるため、焦らず数秒ずつ歯ブラシをあてる時間を長くしていきます。最初は1本ずつでもOKです。磨けたらうんと褒めてあげてくださいね。
また、指にはめるタイプのシリコン製の歯ブラシを使って歯ブラシの感覚になれる練習をするのもオススメです。シリコン製の歯ブラシを使う時は、歯茎のマッサージをするイメージでゴシゴシ擦ったりしないように気をつけましょう。
歯磨きジェル・スプレーで犬の歯磨き練習
歯磨きの練習中の犬や、1本ずつしか磨けない犬などはすべての歯を磨き終わる前に歯石になってしまうので、歯磨きスプレーやジェルを併用するとよいでしょう。
犬が歯磨きを嫌がる時の対処法
歯磨きを嫌がる犬におすすめのアイテム 1歯磨きガム
犬用の歯磨きガムは、主に口臭予防効果が期待できます。また、歯磨きに比べると劣りますが、長時間噛み続けることによって歯垢が落ちることもあります。
歯磨きガムだけで歯垢を完全に取り除くことはできませんが、どうしても口を触らせてくれない犬や練習が進まない犬は取り入れてみましょう。ただし、カロリーオーバーにならないように与える量に気をつけてください。
歯磨きを嫌がる犬におすすめのアイテム 2デンタルトイ
ロープや布やヘチマ素材のおもちゃなどは、噛んだり咥えて遊んだりしているうちに、歯石除去の効果が期待できます。
歯磨きを嫌がる老犬は食後に水を飲ませましょう!
歯磨きの習慣がなく硬いおもちゃやガムが噛めない老犬の場合は、食後にたっぷりの水を飲ませてあげましょう。口をゆすぐような効果があります。ごはんの入った食器の中に水を入れると、味と香りがつくため飲水量の減った老犬でも飲んでくれ、飼い主の飲ませ忘れもありません。
老犬は新しいことに慣れるまでに時間はかかりますが、負担のない範囲で少しずつガーゼなどで磨く練習にもトライしてみましょう。
神経質な犬はプロに相談・お願いしてみましょう!
神経質な犬の場合、歯磨きがどうしても苦手という場合もあります。その場合は、動物病院やサロンなどで定期的にケアする方法も選択肢に入れてください。歯磨きは毎日〜3日に1度が理想ですが、なにもケアしないでいるよりはケアを継続することが愛犬の健康のためには大切です。
デンタルケアの習慣化で健康ライフを
成犬になってからの歯磨きは、慣れるまでに時間がかかり飼い主さんも諦めてしまいそうになるかもしれません。けれども、歯周病になってしまうと歯を失ってしまったり、深刻な病気を引き起こす可能性もあります。歯磨きやデンタルトイ、歯磨きガムなど臨機応変に対応しながら毎日のデンタルケアを習慣化することで、愛犬の歯と健康を守ってあげましょう!
nowa writer
村田 幸音 Sachine Murata
ワンコとニャンコ、ハムスターに金魚や鳥たち、ウサギと亀の大家族と育ったフリーライター。現在は、超絶マイペースな柴犬との暮らしを満喫中です。ワンコ愛が高じて、ペット災害危機管理士と犬の管理栄養士の資格を取得。ワンコも飼い主さんも、みんながHAPPYになる情報をお伝えしていきます!