この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
INDEX
雨の日や猛暑の日でも愛犬をのびのびと遊ばせてあげたい!そんな願いを叶えてくれる室内ドッグラン。
人気の室内ドッグランシリーズから、今回は茨城の室内ドッグランを6か所厳選してお届けします。県内最大級の広々室内ドッグランから、カフェ併設のミニ室内ドッグラン、無料で利用できる室内ドッグランなど魅力的なドッグランがたくさんあります。
雨でも炎天下でも身体が汚れず、熱中症などの心配のいらない室内ドッグランは飼い主さんも安心して愛犬を遊ばせることができますよね。これから茨城へ遊びにいく方はもちろん、普段も利用したい施設ばかりなので、愛犬の好みを考えながら、是非チェックしてみてくださいね!
01
【茨城県土浦市の室内ドッグラン】
WANDRY
(ワンドリー)
WANDRY(ワンドリー)は土浦市で人気の会員制室内ドッグランです!90m2の広々室内ドッグランの床は、滑りづらいゴム製でできていてワンコの足にも優しく、飼い主様も靴を履き替えて入場する形なので、いつも清潔です。ドッグランに併設してカフェコーナーがあるので、飼い主さんもドリンクを飲んで一息つきながら楽しめます。
ドッグラン以外にもドッグホテルや犬の保育園、カフェなども揃っている、通いたくなるワンコの複合施設です。
茨城で人気の広々室内ドッグラン!

Information
- アクセス
-
■ 車
常磐自動車道 桜土浦ICより土浦駅方面 約10分 -
■ 電車
JR常磐線 土浦駅東口より南方面へ徒歩 約15分 - 駐車場
- あり(6台)
- 営業時間
- 10:00〜17:00(16:00最終入場)
- ■ 定休日:毎週火・水曜日(不定休有)
- 料金
-
- 1時間:600円/頭
- 貸切1時間:5,000円/頭
- 利用登録
- 必要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
-
- 飼い主の身分証明書
- 混合ワクチン接種証明書
- 狂犬病注射証明書
- マーキング癖のあるわんこはマナーベルト
2023年08月現在の情報です
02
【茨城県守谷市の室内ドッグラン】
ジョイフル本田守谷店
ペットワールド
ドッグラン
ジョイフル本田守谷店ペットワールドの店内には室内ドッグランが併設されていて、雨の日もお買い物などのついでに愛犬を遊ばせることができます。この室内ドッグラン、なんと無料で利用できます!是非、愛犬と遊びに行ってみてください。
無料で遊べる良心的な室内ドッグラン!

Information
- アクセス
-
■ 車
常磐自動車道 谷和原ICから3.9km
常磐自動車道 柏ICから5.6km -
■ 電車
関東鉄道常総線南守谷駅から徒歩18分
つくばエクスプレス守谷駅から徒歩19分 - 駐車場
- あり
- 営業時間
- 19:00~20:00
- 料金
- 無料
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
-
- 混合ワクチン接種証明書(1年以内)
- 狂犬病予防接種証明書(1年以内)
2023年08月現在の情報です
03 【茨城県つくば市の室内ドッグラン】 ロッティカフェつくば
ロッティカフェつくばは、グラタンコロッケプレートやトマトドリア、ハニートーストなど美味しいランチが人気のおしゃれなカフェです。ワンコフレンドリーなカフェで、テラスと一体化した屋外の芝生のドッグランと室内ドッグランが併設されています。
屋外ドッグランは、カフェで飲食された方は無料で利用でき、大型犬もOKです。広くてインスタフォトスポットもある室内ドッグランは10kg以下のワンコが利用可能で一頭につき880円で利用できます。貸切の場合は大型犬も利用可能です!
ランチも美味しいカフェに併設された清潔なドッグラン!

Information
- アクセス
-
■ 車
常磐自動車道桜土浦IC下車→県道201号を花室交差点方面へ6分 -
■ 電車
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道バス土浦駅方面「花室交差点」下車、徒歩5分 - 駐車場
- あり
- 営業時間
- 11:00〜18:00(L.O 17:00)
- ■ 定休日:月曜定休日(祝日の場合、次の日に変更有)、木曜不定休
- 料金
- ■ 屋外ドッグラン
ご飲食をされた方に無料。 - ご来店された人数分のご注文必要
- ワンドリンクオーダー制
-
■ 室内ドッグラン
880円(税込)/頭 - 10kg以下の犬のみ利用可
- 2頭目以降10%割引有り
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
-
- 混合ワクチン接種証明書
- 狂犬病予防接種証明書
2023年08月現在の情報です
04 【茨城県笠間市の室内ドッグラン】 &HAUS Dog Garden
&HAUS Dog Gardenは、コンタクトレンズのメニコンが、廃校になった小学校をリノベーションして作ったもしものときの「愛犬に第2のおうち」です。飼い主が事情により犬を飼えなくなった場合に、終生預かったり、譲渡をしたりする施設になっています。
&HAUS施設内には校庭をリノベーションした大型犬・中型犬・小型犬用に分かれた屋外ドッグランと、体育館を利用した室内ドッグランがあります。会員様だけでなく、一般の方もご利用いただけるランでとても人気です。
現在、屋内ドッグランは小型犬、中型犬のみのご案内となります。
学校をリノベーション!校庭や体育館がドッグランに!

Information
- アクセス
-
■ 車
常磐自動車道水戸ICから6.4km - 駐車場
- あり
- 営業時間
- ■ 屋内ドッグランスケジュール
屋内ドッグランは時間帯を3つに分け、2時間ごとの完全入れ替え制でのご利用となります。
時間帯は毎日変動しておりますので、時間によってはご利用いただけない場合もございます。
予め、公式サイト、インスタグラムでご確認の上、ごでかけください。 - 料金
-
■ 屋内ドッグラン料金
- 会員: 2名まで無料
- ビジター: 500円/人
- 小型犬: 1,000円/頭
- 中型犬: 1,200円/頭
- ワンちゃんの料金は会員様もビジター様も同じです。
- 現在、屋内ドッグランは小型犬、中型犬のみのご案内となります。
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
-
- 利用申込書の提出
- 5種以上の混合ワクチン接種証明書(1年以内)
- 狂犬病予防接種証明書(1年以内)
- 犬鑑札、狂犬病予防注射済票の装着
2023年08月現在の情報です
05
【茨城県鹿嶋市の室内ドッグラン】
全天候型ドッグラン
おはなパーク
茨城県鹿嶋市にあるペットホテルわんわん村は一軒家を改装したワンコのための複合施設です。同じ敷地の中に、ペットホテル「わんわん村」のほか、保護犬カフェ「OHANA」、そして県内で最も広い室内ドッグラン「おはなパーク」の3施設はがあります。
県内最大級の室内ドッグランは、予約不用で特定犬種と25kg以上は問合せが必要ですが、会員でなくとも1時間500円で炎天下や雨の日でも思い切りワンコを走らせることができます。
茨城県内一広い室内ドッグラン!価格も良心的!

Information
- アクセス
- ■ 車
ホテルルートインから鹿島港方面へ徒歩10分位 - 駐車場
- あり
- 営業時間
- 8:00〜22:00
- ■ 定休日:金曜
- 料金
-
■ 会員年会費
5,000円(1家族) -
■ 時間
- ビジター(1時間): 500円/頭
- 会員(2時間): 500円/頭
-
■ 貸切
- 貸切1時間(Aエリア): 6,000円
- 貸切1時間(Bエリア): 5,000円
- 貸切1時間(Cエリア): 3,000円
- 10頭程度以上からの団体の貸し切りも可能(1時間単位で事前予約が必要です。)
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
-
- 病気中の犬や1年以内狂犬病予防接種証明書。
- 病気中の犬、発情期のメス犬(出血開始から4週間)、犬以外の動物(ペット)はご利用できません。
- 特定犬種と25kg以上は問合せ
2023年08月現在の情報です
06
【茨城県水戸市の室内ドッグラン】
ワンダフルパートナー
室内ドッグラン
茨城県水戸市にある犬のしつけ教室「ワンダフルパートナー」は、しつけ教室のほか、ペットホテルや日中お預かりをしてくれるます。会員登録をし、カウンセリングを受けた方が利用可能な室内ドッグランが併設されています。
室内ドッグランは小型犬の日と中型犬&大型犬の日に分かれており、午前・午後の部で開放時間もで分かれていますので、予定を確認してからお出かけしましょう!
月額料金で使いたい放題!会員制室内ドッグラン

Information
- アクセス
-
■ 車
常磐線・赤塚駅北口から車で8分。 - 駐車場
- あり
- 営業時間
- 9:00~18:00
-
■ ドッグラン利用可能時間
午前の部 9:30~12:30
午後の部 15:00~18:00 - ■ 定休日:水曜日
- 料金
-
- 月額利用料:5,720円(税込)
- 単発利用(1回): 1,100円(税込)
- 利用登録
- 不要
- 公式サイトのドッグラン使用時の規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
-
- ご利用の前にはカウンセリングが必要になります。※要予約
- 人や犬に攻撃性のあるわんちゃんはご利用になれません。
- 発情中のわんちゃんは出血が止まってから3週間はご利用出来ません。
- おもちゃの使用はNG。1人の時は使用可。
- おやつは他のわんちゃんには与えないで下さい。
- マーキングしてしまうわんちゃんは、マナーベルトの着用をお願いしています。
2023年08月現在の情報です
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
