1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. ワンココミュニケーション
  4. 【犬の気持ち お留守番編】留守番中なぜ吠えるの?留守番時間は何時間が限度?
【犬の気持ち お留守番編】留守番中なぜ吠えるの?留守番時間は何時間が限度?

【犬の気持ち お留守番編】留守番中なぜ吠えるの?留守番時間は何時間が限度?

東京農業大学教授の増田先生と一緒にお届けする、ワンコともっと良い関係を築くためのヒント。ワンコから見えるモノゴト、ワンコの考え方、感じ方など、ワンコたちに見えている世界を私たちにも見せてくれる増田先生シリーズ「ワンコno世界」。
今回は、嫌いなワンコがほとんどではないでしょうか?飼い主さんと離れる「お留守番」についてです。リクエストの絶えないワンコの「お留守番問題」。「うちの子お留守番が苦手で〜」と言ってしまいがちですが、今回は留守番中のワンコの気持ちについて増田先生に教えていただきました!

Advisor

増田 宏司教授

東京農業大学 農学部 動物科学科 教授。東京大学大学院を修了後、同大学院で学術研究支援員を務め、2006年から東京農業大学で研究と学生への指導を行う。研究だけでなく、飼い主向けのカウンセリングやワンコのしつけに使えるグッズの開発など、ワンコと飼い主が幸せに暮らせる社会を築くため、幅広く取り組んでいる。

留守番中、ケージに入れると吠えたり、鳴いたりします。やはりストレスや不安から吠えるのでしょうか?ケージから出した方がよいでしょうか?

この場合、留守番がうまくいかない原因は、留守番が苦手なこと以外にケージに対する苦手意識もあるように思います。ケージ自体が苦手なのかもしれませんし、「ここに入れられると、ご主人様がいなくなってしまう!」と、ケージを別離のきっかけの場として覚えているのかもしれません。一方で、行儀よく留守番が出来ない状態のまま、外出中に家の中でフリーにしておくと、粗相や破壊行動など、飼い主さんを悩ませる事態に陥ってしまうこともありますし、最悪の場合、留守中に何か誤ったものを食べ、ぐったりしてしまうなどの、犬の健康に深刻な影響を及ぼす事故になりかねません。まず飼い主さんに出来ることは、愛犬にケージを好きになってもらう努力です。犬が落ち着けるように、ケージを静かで、明るすぎない、広すぎない場所に設置し、中でおやつをもらうなどの経験をさせて、安心して眠れて大好きな場所に変えていってあげてください。

留守番中、毎回家の中をこれでもかという勢いで散らかしてくれます、笑。やっぱり留守番させたことを怒っているのでしょうか?

怒っているわけではありません。犬は興味があるとき、ストレスや不安を抱えているとき、物を噛んで確かめたいとき、飼い主さんの注意を惹きたいときなどに物を壊したり散らかしたりします。留守中にのみ散らかっているのであれば、散らかす理由は①飼い主さんとの別離に不安を感じた、②普段は「してはいけない」と注意してくる飼い主さんがいないことで、かねてから気になっていた「アレ」を調べて夢中になっているうちに散らかった、③こうしたら(散らかしたら)飼い主さんが自分に構ってくれる(戻ってきてくれる)ことを期待して行った、などが考えられるでしょう。犬は人との関係を強く求める社会性の動物ですから、飼い主さんといつも一緒にいたいという気持ちから起きている行動といえるでしょう。まるですべてのストレスを発散しきったかのような惨状になっていたとしても、犬なりに飼い主さんがいなくなったことへの不安と闘っていたのでしょう。

愛犬は4〜5時間の留守番はお利口にしていますが犬のお留守番は何時間まで大丈夫なのでしょうか?

犬の年齢や性格、健康状態などによって異なります。「成犬では6~8時間は可能」とか、「子犬には長時間の留守番はさせない」など、留守番にまつわる情報はさまざまです。これら一般的に言われている時間の範囲内で、あなたの愛犬に合わせたお留守番ができるように工夫していただきたいと思います。日本では犬を留守番させるとき、犬の安心と安全のために、クレートやケージなどを使って犬が落ち着いてくつろいでいられる場所を作って留守番をさせることを推奨する傾向にありますが、それだけに留守番をさせるときには、「犬の安心」に気を配ることが重要になるでしょう。家の中でフリーにする場合は、いたずらされては困るものや事故の原因になるものを徹底的にその場から排除すること、いたずらをしないように犬に教えることで、犬が家の中で安心してくつろいでいられる状況を、飼い主さんが確保できている必要があるでしょう。

お出かけ前と後は淡々と接した方が良いと聞きますが、つい「いってきます」「おかえり」でナデナデしてしまいます。やはり、しない方が愛犬の寂しさは軽減しますか?

この方法は分離不安症対策の一つですが、少し誤解があります。留守番前後の声掛けや愛撫は、外出時と帰宅時で犬に与える影響の質がおそらく異なります。外出時のそれらは、犬に別離のきっかけ・合図として認識されるでしょうし、帰宅時のそれらは、ただでさえ大好きなご主人と再会できて喜び、興奮している状態をさらにエスカレートさせる可能性があるため、吠えや破壊行動など、留守番中の不安関連行動や、帰宅後の粗相(服従性排尿など)に結びついてしまうでしょう。寂しさというより、留守番による不安やストレスが増すことや、それらから解放されたときの興奮状態に影響を及ぼしてしまうでしょう。ついつい過剰に行ってしまいがちな「いってきます」と「ただいま/おかえり」ですが、別離を悟られないよう、興奮させすぎないよう気をつけながら工夫していただければ良いと思います。外出帰宅時に必要以上に犬に構わない方法は、その一例です。

Message for dog owners

理想的な犬の留守番は、安全に整った家の中を、留守中に問題を起こさないようしつけられ、かつ落ち着いていられる犬が自由に歩き回れ、眠くなったら自分専用の場所でくつろいで飼い主を待っていられる状況にあることでしょう。留守番が苦手な犬の飼い主さんにとってはまるで夢のような話かもしれませんが、犬にとって安全安心で、事故の起きない住居環境の整備、留守中に問題を起こさない犬にしつける努力を適切に行うことが出来れば、その実現は可能です。もし、それを実現しようと努力される際には、「この努力の向こうには、私にとっての良い事もたくさんある」という意識で臨んでいただきたいと思います。犬が安心して待っていられるならば、今までほどは外出中に後ろめたさを感じずに済むかもしれませんし、帰宅時に愛犬と行う大運動会(というスキンシップ笑)よりも楽しい出来事を探すチャンスが訪れるかもしれません。落ち着いた「いってらっしゃい/おかえり」など、あなたなりのお留守番を作っていただきたいと思います。とはいえ、帰宅時のあの喜ぶ様子が無くなると思うと、それはそれで少し寂しい、と思われる方がいらっしゃるかもしれません。
、、わかります笑。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP