この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
今年も春がやってきましたね!毎年ワクワクするこの季節。今年は愛犬とどこの桜を見ようかな?今年はどこで愛犬と桜の写真を撮影しようかな?そんな風に考えている飼い主さんも多いのではないでしょうか?
そこで、今回は桜前線に合わせて関東の7県【東京】【神奈川】【千葉】【埼玉】【群馬】【茨城】【栃木】から愛犬と一緒に桜が見られる人気のお花見スポットをご紹介します。
是非、皆さんのお花見の参考になればと思います。それでは『愛犬と桜が見れる、お花見映えスポット関東編』をどうぞ!
お花見・写真撮影時について
スポットによりワンコ撮影用の小物やペグの持ち込みがNGの場所もありますので、ワンコと写真を撮る際は必ず事前に撮影についての注意事項を確認してからおでかけしましょう。
また、みんなが心地よく楽しめるよう、排泄物の処理やリードなどマナーを守り、撮影時は周りの方へのご迷惑がかからないようこころがけましょう。
01 【関東】東京都の愛犬連れお花見スポット 国営昭和記念公園の桜
立川の昭和記念公園ではソメイヨシノを中心としたサクラの下で、お花見を楽しめます。
園内には1500本ほどのサクラが植栽されていますが、その中でも桜の園には樹齢50年を超える大木がそろっていて、座った人の目の高さまで枝が垂れ下がったものが多くあります。座ってお花見をしたときに、顔の前で花が見られる贅沢なお花見ができます。
また、公園の中には7,000平方メートルの都内最大規模のドッグランもあります。公園への入園に入園料がかかりますが、ドッグランの利用自体は無料となっています。
Information
- 利用について
-
ペット同伴での入園については、放し飼いにしない(ノーリード禁止)などのルールをお守りいただける場合に限り認められています。
各ゲートで「ペット同伴誓約書」を記入・提出のうえ、ご入園ください。
2025年3月時点の情報です。
02 【関東】東京都の愛犬連れお花見スポット わんダフルネイチャーヴィレッジの桜
愛犬と一緒にアウトドアを満喫できる「わんダフルネイチャーヴィレッジ」。
ワンコを思いっきり遊ばせられる都内最大級の6つのドッグラン(全犬種エリア、中・大型犬専用エリア、小型犬専用エリア、屋根付きエリア)や夏に嬉しいドッグプールがあるのはもちろん、愛犬とお食事ができるカフェレストラン「AZEKIRI」があります。
そんなわんダフルネイチャーヴィレッジも春になると園内でソメイヨシノ、シダレザクラをはじめとした約1500本の咲き替わる桜が愛犬と一緒に楽しめます。
Information
- 公式サイト
- https://www.wnv.tokyo/
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
03 【関東】東京都の愛犬連れお花見スポット 小金井公園の桜
玉川上水沿い、都内有数の広さを誇る都立小金井公園。緑豊かな雑木林のドッグランは、広さは3,000m2以上、大きさ別に3区画に分かれ、都内ではめずらしい「おもちゃで遊べるプレイゾーン」があるのが特徴です。リードをつけて遊べる広い芝生広場や、ペットと一緒に利用することができるBBQ場もあります。
そして小金井公園も、ヤマザクラ、ソメイヨシノ、サトザクラなど約50種類、約1,400本の桜がみられる東京の桜の名所となっています。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
04 【関東】東京都の愛犬連れお花見スポット 隅田公園の桜
隅田公園は、東京都の隅田川沿いにある公園で、春には桜が満開になり、夏には隅田川花火大会が行われる地元の方に愛される公園です。
隅田公園は8代将軍・徳川吉宗が造った桜の名所でもあり、さくら名所100選にも選ばれています。墨田区側に約300本、対岸の台東区側に約600本の桜が植えられており、駅か隅田川の両岸を約1kmにわたって桜並木が続きます。屋形船から桜を眺めるのも人気です。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
05 【関東】東京都の愛犬連れお花見スポット 砧公園の桜
「砧公園」は東京都世田谷区にある自然豊かな広大な公園です。お花見スポットとしても人気で、桜の大木に囲まれた芝生の公園でのんびりお花見ができます。
930本の桜で囲まれた約20,000m2の芝生広場はファミリーからワンコ連れの方まで、お花見シーズンは賑わいます。お弁当を持ってでかけるのがおすすめです。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
06 【関東】東京都の愛犬連れお花見スポット 西郷山公園の桜
代官山、中目黒との間にある「西郷山公園」は芝生広場・展望台・20mの落差のある滝などの見所の多い園内を散策しながら楽しめる公園です。よく晴れた日には、展望台から富士山を望むことができる他、夜景スポットとしても人気です。
春は桜が園内を彩り、愛犬とお散歩しながら楽しめます。また、西郷山公園は河津桜が咲く公園としても有名で、代官山の街並みを歩いて、旧山手通り入口から公園の中に入ると、丘の上に印象的な1本のピンクの河津桜が現れ、映えスポットとしても人気です。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
07
【関東】神奈川の愛犬連れお花見スポット
さがみ湖リゾート
プレジャーフォレストの桜
キャンプやバーベキュー等のアウトドア施設と遊園地を組み合わせた45万坪の雄大なレジャー施設「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」では、関東最大級2,500本の桜をワンコと楽しむことができます。
さがみ湖リゾートならではの起伏に富んだ地形を活かし、どこまでも広がる桜景色を歩きながらはもちろん、リフトから見下ろして眺めることもできます。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
08 【関東】神奈川の愛犬連れお花見スポット 小田原城址公園の桜
国指定史跡の「小田原城址公園」は小田原の人気No.1の観光スポット「小田原城」を眺めながら桜を楽しめるお花見スポットです。
春になると320本のソメイヨシノが咲き誇り城内を彩ります。桜の時期には、夜のライトアップもありますまた一味違う小田原城と桜を楽しめます。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
09 【関東】神奈川の愛犬連れお花見スポット 県立三ツ池公園の桜
横浜市鶴見区にある「県立三ツ池公園」は、78品種1600本のサクラが楽しめる「さくら名所100選」にも選ばれているお花見スポットです。
寒桜を皮切りに、1000本以上の桜が時期をずらしながら花を咲かせ、あたり一面を彩り、ワンコ連れの花見客にもとても人気の公園です。長い期間桜を楽しめるのが嬉しい公園です。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
10 【関東】神奈川の愛犬連れお花見スポット 本牧山頂公園の桜
「本牧山頂公園」は本牧の山頂にある見晴らしの良い公園です。春になると「さくら広場」や「まきばの丘」などでソメイヨシノが、観山広場(ひざくらの丘)では、濃いピンクの横浜のオリジナル品種「横浜緋桜」を楽しむことができます。
また本牧山頂公園には、犬のしつけの専門知識を持ったトレーナーが常駐する会員登録制の本格的なドッグランもあり、小・中型犬、レッスンエリア、フリーゾーンなど3面に分けられた800m2の広大なドッグランで思いっきり走ることもできます!
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
11 【関東】神奈川の愛犬連れお花見スポット 山下公園の桜
日本最初の臨海公園「山下公園」は、横浜エリアの中でも愛犬連れの方のお散歩に人気の公園です。ベイブリッジや大さん橋、マリンタワーなどが見ながら海風を感じてお散歩ができます。
園内の花壇やバラ園では、1年を通じて季節の花々が楽しめますが、春の時期は「日本郵船氷川丸」や「横浜マリンタワー」をバックに桜が撮影できる、横浜ならではのお花見スポットです。特に公園の東側、「世界のひろば」周辺の桜は見事です。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
12 【関東】千葉の愛犬連れお花見スポット 千葉公園の桜
「千葉公園」は、JR千葉駅から歩いて10分で行ける都市公園でありながら、四季の自然とふれあえ、ボート遊びや様々なスポーツが楽しめる約16haの総合公園です。
賀ハスの咲くハス池をはじめ、菖蒲園やボタン・シャクヤク園、梅や桜に藤・モミジなど、多くの花木が植えられ四季の移ろいが感じられる“都会のオアシス”で、愛犬とのお散歩にも人気です。
そんな千葉公園は桜の季節になると綿打池のほとりをはじめとして、約660本の桜が咲き誇る千葉でも人気のお花見スポットです。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
13 【関東】千葉の愛犬連れお花見スポット 茂原公園の桜
茂原公園は千葉県茂原市にある、山や湖といった自然の地形を利用した都市公園です。遊具広場や展望広場、美術館などがあるほか、郷土資料館等もあります。
この茂原公園には2850本もの桜が植えられており、春には弁天湖の周囲を囲む多くのソメイヨシノを楽しむことができます。この桜景色は「日本さくら名所100選」や「房総の魅力500選」 にも選ばれています。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
14 【関東】千葉の愛犬連れお花見スポット 泉自然公園の桜
都心からのアクセスも良い「泉自然公園」は起伏に富んだ地形をいかし、なるべく人の手を加えず自然環境を保全・活用している風致公園で、「フォレストアドベンチャー」や「手ぶらBBQ・デイキャンプ広場」などが人気です。
秋には約500本の紅葉が見られるほか、「日本さくら名所100選」としても有名で、園内には計20種類、約1500本もの桜があり、種類の豊富さゆえに早咲きから遅咲きまで長期間に渡り桜の花を楽しむことができます。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
15 【関東】千葉の愛犬連れお花見スポット さくら広場の桜
千葉県習志野市・幕張新都心の「さくら広場」は、ソメイヨシノ505本を配した桜一色の公園として、建築家・安藤忠雄氏が設計した公園です。
春になると等間隔にずらりと並んだソメイヨシノが開花し、自然の公園とはまた違ったお花見を楽しむことができます。今年は、一味違った花見をしたい方におすすめです。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
16 【関東】千葉の愛犬連れお花見スポット 北総花の丘公園
北総花の丘公園は、千葉ニュータウン地区で最も大きな都市公園です。園内は道路を隔ててエリアが分かれており、自然豊かな「水の景ゾーン」と「緑の景ゾーン」、文化館やバラ園のある「都市の景ゾーン」と3か所あります。その中でも「緑の景ゾーン」の「みどりの丘」には約2,000m2の広々としたドッグランが併設されており、芝生の上で思う存分愛犬を遊ばせてあげることができます。
3月下旬~4月上旬には陽光桜やソメイヨシノなどが鮮やかに公園をピンク色に彩り、愛犬とお花見を楽しめます。
Information
- アクセス
- 北総線「千葉ニュータウン中央駅」下車、南口から徒歩約10分
- 営業時間
- 8:30~17:30
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
17 【関東】埼玉の愛犬連れお花見スポット 熊谷桜堤の桜
熊谷にある「熊谷桜堤」は江戸時代から続く桜の名所で、「日本さくら名所100選」に選定されました。
毎年3月下旬から4月上旬に開かれる「熊谷さくら祭」には、約500本のソメイヨシノがおよそ2kmにおよぶ桜のトンネルをつくり、多くのお花見客で賑わいます。
土手には桜と並ぶように菜の花が咲き、桜色と黄色の2色の春色を楽しむことができます!
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
18 【関東】埼玉の愛犬連れお花見スポット 長瀞の桜
埼玉の長瀞の桜は、地元の方だけでなく多くの観光客も訪れる「日本さくら名所百選」に選ばれた桜の名所です。
長瀞周辺で約三千本余に及ぶ桜が植えられており、 3月下旬から4月下旬まで様々な桜が楽しめます。
桜のトンネル北桜通り、通り抜けの桜、しだれ桜など、種類も見どころも豊富で、様々な桜景色が楽しめますが、中でもおすすめなのは一周800mの不動寺の裏山に、約30種500本の八重桜が咲く「通り抜けの桜」です!愛犬と記念写真にもおすすめです。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
19 【関東】茨城の愛犬連れお花見スポット 西山公園の桜
茨城県常陸太田市の西側の丘陵地にある「西山公園」は、およそ4.8ヘクタールの広大な敷地を誇る公園です。公園の一帯は茨城県立自然公園に指定されており、周囲に整備された遊歩道を散策する際の拠点としても活用されています。
花見の名所としても人気で園内には1,500本もの桜が植えられています。毎年4月には「さくらまつり」が開催され、多くの花見客で賑わいます。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
20 【関東】茨城の愛犬連れお花見スポット 千波公園
千波公園は、周囲約3000mのヒョウタン型の千波湖を中心として自然豊かな水戸市のシンボル的な公園です。桜並木の遊歩道が湖をぐるっと囲っており、ウォーキングやジョギング、犬の散歩コースとしても多く利用されており、市民から親しまれています。春には湖を囲う約700本のソメイヨシノが咲き、桜まつりの期間中には園路沿いの桜がライトアップされ幻想的な桜並木を楽しむことができます。
Information
- アクセス
-
■ 電車
JR「水戸駅」下車、徒歩約15分 -
■ 車
常磐自動車道「水戸IC」から約30分 - 営業時間
- 常時開園
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
21 【関東】茨城の愛犬連れお花見スポット 乙戸沼公園
乙戸沼公園は、13haの広さを有し、沼に沿ってソメイヨシノや遅咲きのヤエザクラなど約900本の桜が植えられている桜の名所です。桜のほかにも、冬には沼に白鳥などの渡り鳥の姿を見ることができるなど、公園周辺は自然の宝庫として市民に親しまれています。乙戸沼に沿って1770kmのジョギングコースもあるので、愛犬の散歩コースとして乙戸沼をゆっくり散策してみるのもおすすめです。
Information
- アクセス
-
■ 電車
JR「荒川沖駅」下車、バスに乗り換え「関鉄ニュータウンつくば」下車すぐ -
■ 車
常磐自動車道「桜土浦IC」から約15分 - 営業時間
- 常時開園
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
22 【関東】群馬の愛犬連れお花見スポット 桜山公園の桜
群馬県藤岡市にある標高591mの山頂に整備されたのが「桜山公園」です。桜山公園は国の名勝および天然記念物に指定されている冬桜の名所でもあります。春になるとソメイヨシノ3000本、冬桜7000本の合計1万本の桜が咲き競い、山全体が桜色に染まり圧巻の光景です。
桜山公園第3の広場から第2駐車場方面を見渡すと桜色に染まった桜山を一望できるので、おすすめです。
Information
- 公式サイト
- https://www.city.fujioka.gunma.jp/soshiki/onisisogoshisho/nigiwaikanko/1/2/1/sakurayamakouentop.html
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
23 【関東】群馬の愛犬連れお花見スポット 楽歩堂前橋公園
楽歩堂前橋公園は、前橋市内で最も古く歴史ある公園です。園内からは榛名山や浅間山の山並みを一望することができ、水遊びを楽しめる池や滝なども整備されており、市民の憩いの場となっています。春になると約350本の桜が咲き、お花見スポットとしても人気の公園です。
Information
- アクセス
-
■ 電車
JR「前橋駅」下車、バスに乗り換え「前橋公園前」下車すぐ -
■ 車
関越自動車道「前橋IC」から約15分 - 営業時間
- 常時開園
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
24 【関東】群馬の愛犬連れお花見スポット 敷島公園
敷島公園は、上毛三山を一望できる景勝地に位置しており、約2700本もの松林の中にある広大な公園です。園内には陸上競技場や野球場、テニスコートなどのスポーツ施設や、松林やボート池などレクリエーション施設も充実しています。愛犬の散歩コースに多くの人が利用しており、ゆっくり散策するにはぴったりの公園です。敷地内にあるバラ園はペットの入園が禁止されているので注意が必要です。
春には約200本のソメイヨシノ、シダレザクラが花を咲かせ、例年4月上旬が見頃となっています。
Information
- アクセス
-
■ 電車
JR「前橋駅」下車、関越交通バスに乗り換え「老人センター」下車すぐ -
■ 車
関越自動車道「前橋IC」から約20分 - 営業時間
- 常時開園
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
25
【関東】栃木の愛犬連れお花見スポット
鬼怒川河川公園
(氏家ゆうゆうパーク)の桜
氏家ゆうゆうパーク(鬼怒川河川公園)は旧氏家町の町制100周年事業として、鬼怒川の河川敷を利用してつくられた公園で、栃木でも人気のお花見スポットです。春になると川沿いには約1.5kmを超える桜づつみが続き、満開時には桜のトンネルをくぐりながら愛犬とお散歩を楽しめます。
また、毎年『桜まつり(ライトアップ)』が行なわれており、桜づつみが幻想的にライトアップされます。
Information
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
26 【関東】栃木の愛犬連れお花見スポット 錦着山公園
錦着山公園は、標高80mの錦着山、旧名箱森山に造られた眺望抜群の公園です。巾着の形に似ており、ツツジが満開の時期になると錦を着たように美しいことから名付けられたと言われています。
約2万5000m2の園内にはツツジや桜が多く植栽され、春になると多くの花見客で賑わいます。公園の山頂からは栃木市内一円が見渡すことができ、夜景スポットとしても人気のため、見晴らしの良い景勝地としても知られています。
Information
- アクセス
-
■ 電車
JR「栃木駅」下車、徒歩約50分 -
■ 車
東北自動車道「栃木IC」から約10分 - 営業時間
- 常時開園
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
27 【関東】栃木の愛犬連れお花見スポット 太平山県立自然公園
太平山県立自然公園は、栃木県の中心部に位置する面積1067万2の自然公園です。園内にはソメイヨシノを中心にヤマザクラなど約4000本以上の桜が植えられており、太平山遊覧道路では、道の両端にサクラが連なり約2kmにわたって続くサクラのトンネルは圧巻の美しさです。夏にはアジサイの名所としても知られており、四季を通してさまざまな自然を楽しめる公園です。
Information
- アクセス
- JR東武鉄道「栃木駅」下車、路線バスに乗りかえ「国学院」下車、徒歩約25分
- 営業時間
- 常時開園
- 利用について
- 必ずリードを着用し、トイレマナーなどを守ってお花見をしましょう。
2025年3月時点の情報です。
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
