【犬と泊まれる宿 北海道12選】北海道で人気のペットと泊まれる宿|2023年版

【犬と泊まれる宿 北海道12選】北海道で人気のペットと泊まれる宿|2023年版

前回の九州に続き、今回は北海道から編集部厳選、愛犬と泊まりたい人気お宿をご紹介したいと思います。

函館に小樽、洞爺湖、十勝にトマム。とにかく広大で魅力的な観光エリアが数多くある北海道は、「今年は愛犬とたくさん旅行にいきたい!遠出したい!」そう思っている方におすすめです。是非連休や長期休暇など、愛犬との旅行計画のヒントにしてください。もちろん道内の方も、まだ行ったことのない宿があればチェックしてみてください。

ホテルやリゾート、旅館やコテージなど形態はさまざまですが、どこもワンコフレンドリーで独自の魅力を持ったお宿ばかりです。それでは編集部厳選!愛犬と行きたい北海道のおすすめの宿12選をどうぞ!

01 【北海道・トマムの愛犬と泊まれる宿】 星野リゾート
リゾナーレトマム

トマムエリアで唯一、全室プライベートジャグジー&サウナ付きのリゾートラグジュアリーホテル、星野リゾートの「リゾナーレトマム」は、大型犬も一緒に泊まることのできるお宿です。

広大な敷地内の高台に佇むオールスイートルームには4室ペットルームがあり、アメニティ類も充実しています。

愛犬と四季折々の景色に彩られる展望ジェットバスとサウナを完備した客室で、贅沢な食、五感をくすぐるような体験で、ラグジュアリーなリゾートステイが楽しめます。

圧巻の雲海パノラマ風景が見れる、トマムの最大の魅力「雲海テラス」も、リード着用で愛犬と利用することができます。

2022年4月28日にトマム ザ・タワーにも新たに「愛犬ルーム」が誕生しています。1088メートルの山の上へ愛犬と一緒にゴンドラに乗って絶景を楽しむことができるので、こちらも是非チェックしてみてください!

コテージの特徴
同室宿泊
大型犬の宿泊
食事 レストラン同伴可
愛犬の食事
メニュー
×
ドッグラン
ペットアメニティー
ペットアメニティー詳細 ケージ/トイレシーツ/食器足拭きタオル/粘着ローラー/ウエットティッシュ/消臭除菌スプレー/散歩用エチケット袋
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 一泊:5,093円(税込)/ 頭
頭数制限・
体重制限
  • 頭数制限:2頭まで
  • 体重制限:なし
利用ポリシー
  • ペットルーム利用同意書の提出
  • 狂犬病予防注射及び5種類以上の混合ワクチン予防接種接種証明書の提示
  • 基本的なしつけ(噛まないこと・無駄吠えしないこと・飛びつかないこと・排泄)がなされていること。
  • 人畜共通伝染病に感染の恐れがないこと。
  • 病気やケガの治療中、生理中および生理後2週間以内や妊娠中でないこと。
  • 攻撃性を備えたり、他者及び他の愛犬に恐怖心や嫌悪感を与えたりしないこと。

Information

施設名
星野リゾート リゾナーレトマム
電話番号
0167-58-1111
Check-in / out
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜11:00

2023年3月時点の情報です。

02 【北海道・トマムの愛犬と泊まれる宿】 ザ レイクビューTOYA
乃の風リゾート

Photo by @alec_bc_76
Photo by @alec_bc_76
Photo by @alec_bc_76
Photo by @alec_bc_76

洞爺湖温泉の愛犬と泊まれる宿「ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾート」は、全室レイクビューが楽しめるお宿。愛犬が泊まれる専用フロアがあるので、犬連れの方も安心して過ごすことができます。

また、愛犬にも嬉しい広々したお部屋や芝生のドッグラン、セルフ撮影スタジオ、愛犬と一緒に食事ができるレストランなど、犬連れに優しいお宿です。

ワンちゃん専用フロアの客室は全て1階にあり、床から天井まで続く大きな窓からそのまま洞爺湖湖畔の遊歩道へお散歩に出ることができます。

露天風呂と湖面が一体になったような開放感を味わえる「パノラマ露天TENQOO」も人気です!

コテージの特徴
同室宿泊
大型犬の宿泊
食事 ×
愛犬の食事
メニュー
×
ドッグラン
ペットアメニティー
ペットアメニティー詳細 ケージ/消臭スプレー/シャンプー
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 一泊:3,300円(税込)/ 頭
頭数制限・
体重制限
  • 頭数制限:小型犬は2匹、中〜大型犬は1匹まで
  • 体重制限:なし
利用ポリシー
  • 狂犬病予防注射及び5種類以上の混合ワクチン予防接種接種証明書の提示
  • 基本的なしつけができていること。(噛まない・無駄吠えしない・トイレができる)

Information

施設名
ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾート
電話番号
0570-026-571
Check-in / out
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜11:00

2023年3月時点の情報です。

03 【北海道・紋別の愛犬と泊まれる宿】 丸瀬布温泉 マウレ山荘

Photo by @chiwax_yuzu
Photo by @chiwax_yuzu
Photo by @koonie711
Photo by @koonie711
Photo by @koonie711

北海道・遠軽町の丸瀬布の森の中に佇む、 三角屋根に真っ白な壁が印象的なリゾートホテル「マウレ山荘」は、温泉が自慢の愛犬と泊まれるスパリゾートです。

ホテル棟もありますが、犬と一緒に宿泊可能なのは、豊かな森の中に佇むコテージ。フィンランド産パイン材を使用した、気軽に別荘気分が味わえる広々コテージには、温泉もひかれており、ゆっくりと温泉を楽しむこともできます。

ドッグランなどはありませんが、コテージの裏側には野外テラスがあり、そこから容易に裏庭に出て散策することができます。

※部屋の中では愛犬は準備されたゲージ内に。

コテージの特徴
同室宿泊
大型犬の宿泊 ×
食事 ×
愛犬の食事
メニュー
×
ドッグラン ×
ペットアメニティー ×
ペットアメニティー詳細 ケージ/消臭スプレー
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 小型犬・中型犬:2,500円(税込)/ 頭
頭数制限・
体重制限
  • 頭数制限:なし
  • 体重制限:中型犬まで
利用ポリシー 基本的なしつけができていること。(噛まない・無駄吠えしない・トイレができる)

Information

施設名
丸瀬布温泉 マウレ山荘
電話番号
0158-47-2170
Check-in / out
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00

2023年3月時点の情報です。

04 【北海道・函館の愛犬と泊まれる宿】 センチュリーマリーナ函館

「センチュリーマリーナ函館」は、函館では数少ない、愛犬と泊まれる宿。犬が泊まれるドッグラバーズルームには、客室に直接アプローチできる専用駐車場があります。

シモンズと共同開発したオリジナルベッドがある広々とした異国情緒漂うお部屋で愛犬とくつろぐことができます。

お部屋の床タイルはフローリングより滑ることが無く、怪我(骨折・脱臼)のし易いワンコにも安心です。利便性の高い立地のため、ここを拠点に函館観光を楽しむのもおすすめです。

コテージの特徴
同室宿泊
大型犬の宿泊 ×
食事 ×
愛犬の食事
メニュー
×
ドッグラン ×
ペットアメニティー
ペットアメニティー詳細 ケージサークル/トイレ/ペットシーツ/食器/粘着テープ/消臭スプレー
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 宿泊料金に含まれる
頭数制限・
体重制限
  • 頭数制限:2頭まで
  • 体重制限:20kg以下(中型犬まで)
利用ポリシー
  • 狂犬病、5種以上の混合ワクチン接種証明書(1年以内)の提出
  • ペット同伴宿泊滞在同意書の提出
  • 基本的なしつけができていること。(噛まない・無駄吠えしない・トイレができる)
  • 発情期の宿泊は不可

Information

施設名
センチュリーマリーナ函館
電話番号
0138-23-2121
Check-in / out
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜11:00

2023年3月時点の情報です。

05 【北海道・小樽の愛犬と泊まれる宿】 グランドパーク小樽

小樽駅から車で10分、ウイングベイ小樽に直結している「グランドパーク小樽」は、石狩湾に面して建つ小樽市内随一のラグジュアリーホテルです。

このホテルには2023年12月31日までの期間限定の「ドッグフレンドリールーム」があり、大型犬の愛犬も一緒に泊まることができます。

ゆったり32平米のオーシャンビュールームで、ベッドの上以外はワンコも自由に過ごすことができます。

チェックイン時は愛犬が肉球でチェックインするというユニークなホテルで、ホテル内にペット介護士さんも常駐されていて安心です。

コテージの特徴
同室宿泊
大型犬の宿泊
食事 ×
愛犬の食事
メニュー
ドッグラン ×
ペットアメニティー
ペットアメニティー詳細 ペットシート/撥水シート/散歩用ゴミ袋/おやつとして鹿肉ジャーキー/お食事用ボウル/専用ゴミ箱/消臭剤
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 宿泊料金に含まれる
頭数制限・
体重制限
  • 頭数制限:2頭まで
  • 体重制限:なし

30kg以上の犬は1室1頭のみ

利用ポリシー
  • 規約同意書と2種の証明書のコピーのご提出
  • 生後4か月以上の犬のみ
  • マイクロチップを装着済みであること
  • 基本的なしつけができていること。(噛まない・無駄吠えしない・トイレができる)
  • 宿泊不可犬種があるため、公式サイトをご覧ください。

Information

施設名
グランドパーク小樽
電話番号
0134-21-3111
Check-in / out
チェックイン:14:00〜
チェックアウト:〜10:00
公式サイト
https://grandparkotaru.com/

2023年3月時点の情報です。

06 【北海道・白老の愛犬と泊まれる宿】 心のリゾート海の別邸ふる川

Photo by @plumeriaapple
Photo by @plumeriaapple
Photo by @plumeriaapple

白老にあるアヨロ海岸に佇む「心のリゾート海の別邸ふる川」は、愛犬と一緒に泊まれるドッグフレンドリールームがあるお宿。冬の白老、虎杖浜の絶景の朝日が目の前に見ることができる人気のお宿です。

ドッグフレンドリールームはオーシャンビューのお部屋ではありませんが、主役はあくまでワンコ、ということで、広々中庭付きの愛犬VIPルームになっています。専用玄関やワンコ用おやつなどワンコに嬉しい気遣いも。

コテージの特徴
同室宿泊
大型犬の宿泊
食事 ×
愛犬の食事
メニュー
×
ドッグラン ×
ペットアメニティー
ペットアメニティー詳細 愛犬用飲料水/ゲージ/水飲みボウル/ブラシ/お手拭き
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 宿泊料金に含まれる
頭数制限・
体重制限
  • 頭数制限:なし
  • 体重制限:なし
利用ポリシー 基本的なしつけができていること。(噛まない・無駄吠えしない・トイレができる)

Information

施設名
心のリゾート海の別邸ふる川
電話番号
0144-87-6111
Check-in / out
チェックイン:14:00〜
チェックアウト:〜11:00

2023年3月時点の情報です。

07 【北海道・釧路の愛犬と泊まれる宿】 阿寒の森 鶴雅リゾート 花ゆう香

北海道・釧路にある「阿寒の森 鶴雅リゾート 花ゆう香」は、阿寒湖の湖畔にある温泉も楽しめるカジュアルリゾート。源泉かけ流しの天然温泉や華やかなビュッフェとパティシエが作る食後のスイーツが人気です。

大型犬も一緒に泊まることができるので、愛犬と阿寒湖の森でアクティビティを楽しんだり、観光したりするのにぴったりのお宿です。

コテージの特徴
同室宿泊
大型犬の宿泊
食事 ×
愛犬の食事
メニュー
×
ドッグラン ×
ペットアメニティー
ペットアメニティー詳細 ワンちゃん用食器/ワンちゃん用トイレ/エチケットパック/サークルケージ
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費
  • 小〜中型犬:3,300円(税込)/ 頭
  • 小〜中型犬:4,400円(税込)/ 頭
頭数制限・
体重制限
  • 頭数制限:小・中型犬は2頭まで。大型犬は1頭まで
  • 体重制限:なし
利用ポリシー
  • 1年以内の狂犬病・混合ワクチン接種証明書提示
  • ノミ・マダニの駆除対策を済ませてあること。
  • 生後6か月以上の犬であること
  • 発情期でないこと
  • 基本的なしつけができていること。(噛まない・無駄吠えしない・トイレができる)
  • 宿泊不可犬種があるため、公式サイトをご覧ください。

Information

施設名
阿寒の森 鶴雅リゾート 花ゆう香
電話番号
0154-67-2500
Check-in / out
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00
公式サイト
https://www.hanayuuka.com/

2023年3月時点の情報です。

08 【北海道・上川の愛犬と泊まれる宿】 森のゆ 花神楽

旭川市内から30分にある「森のゆ 花神楽」は、「ひがしかぐら森林公園」に隣接した森の中に佇む北海道の主峰「旭岳」を望む大露天風呂が人気の温泉宿。

通常のホテル以外にコテージタイプの宿泊施設があり、このコテージには大型犬の愛犬も一緒に泊まることができます。もちろん本館の温泉も入浴可能です。一棟貸しのコテージでのんびりワンコと過ごすことが可能です。

旭山動物園にも20分、美瑛や富良野への観光拠点としてもとても便利な立地です!

コテージの特徴
同室宿泊
大型犬の宿泊
食事 部屋食
愛犬の食事
メニュー
×
ドッグラン ×
ペットアメニティー ×
ペットアメニティー詳細
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 宿泊料金に含まれる
頭数制限・
体重制限
  • 頭数制限:なし
  • 体重制限:なし
利用ポリシー
  • 1年以内の狂犬病・混合ワクチン接種証明書提示
  • 基本的なしつけができていること。

Information

施設名
森のゆ 花神楽
電話番号
0166-83-3800
Check-in / out
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00

2023年3月時点の情報です。

09 【北海道・北湯沢温泉郷の愛犬と泊まれる宿】 北湯沢温泉郷 湯元 ホロホロ山荘

Photo by @wheel_jrt
Photo by @wheel_jrt
Photo by @pawan310
Photo by @pawan310

北湯沢温泉郷にある「ホロホロ山荘」は愛犬と一緒に泊まれるお宿です。到着すると愛犬の名前がかかれた歓迎看板が出迎えてくれます。

そして、入り口にはワンコ用の足湯も。さらに、お宿にはドッグランも併設されています。見晴らしの良い支笏湖畔でのお散歩もおすすめです。

つぼ湯、立ち湯、香り湯、ジャグジー、うたせ湯、寝湯、露天風呂など、多彩なお風呂があるので、温泉好きな方にもおすすめです!

コテージの特徴
同室宿泊
大型犬の宿泊
食事 ×
愛犬の食事
メニュー
×
ドッグラン
ペットアメニティー
ペットアメニティー詳細 ケージ/食器/タオル/足拭き/ドライヤー/ワンちゃん用シャンプー
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 1,500円(税抜)/ 頭
頭数制限・
体重制限
  • 頭数制限:小型犬は2頭まで、中・大型犬は1頭まで
  • 体重制限:なし
利用ポリシー
  • 1年以内の狂犬病・混合ワクチン接種証明書提示
  • 基本的なしつけができていること

Information

施設名
北湯沢温泉郷 湯元 ホロホロ山荘
電話番号
0570-026-574
Check-in / out
チェックイン:14:00〜
チェックアウト:〜11:00

2023年3月時点の情報です。

10 【北海道・十勝の愛犬と泊まれる宿】 十勝川温泉 観月苑

北海道十勝平野を流れる十勝川のほとりに佇む「十勝川温泉 観月苑」は、北海道遺産にも認定された太古の植物が起源の「美人の湯 モール(植物性)温泉」が人気の温泉ホテルです。

愛犬と泊まれるお部屋もあり、広々としたお部屋に大きな窓があり十勝川の四季風景が楽しめます。

館内にはワンコの足洗い場もあるので、散策から戻った際にも便利ですし、お食事もお部屋にお弁当形式で届けてもらえるので安心です。

コテージの特徴
同室宿泊
大型犬の宿泊 ×
食事 部屋食
愛犬の食事
メニュー
×
ドッグラン ×
ペットアメニティー
ペットアメニティー詳細 ケージ/トイレ(トイレシーツ)/ダストBOX(エチケット袋)/食器(フード用・水用)/おもちゃ/エチケットグッズ/エチケットグッズ(消臭スプレー、ウェットティッシュ、粘着テープ)
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 3,300円(税抜)/ 頭
頭数制限・
体重制限
  • 頭数制限:10㎏以下の小型犬、2頭まで
  • 体重制限:10㎏以下の小型犬のみ
利用ポリシー
  • 1年以内の狂犬病・混合ワクチン接種証明書提示
  • ノミ・マダニの駆除対策を済ませてあること
  • 生後6か月以上の犬であること
  • 発情期でないこと
  • 基本的なしつけができていること。(噛まない・無駄吠えしない・トイレができる)

Information

施設名
十勝川温泉 観月苑
電話番号
0155-46-2001
Check-in / out
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00
公式サイト
https://www.kangetsuen.com/

2023年3月時点の情報です。

11 【北海道・函館の愛犬と泊まれる宿】 HAKODATE 男爵倶楽部
HOTEL&RESORTS

「HAKODATE 男爵倶楽部 HOTEL&RESORTS」は函館にある愛犬と泊まれるリゾートホテルです。ホテルの名前は明治時代、函館に大きな功績を残した「川田龍吉 男爵」に由来しています。

そんな男爵倶楽部にはワンコと泊まれるドッグフレンドリールームがあります。広めの清潔感あるお部屋にがワンちゃん用のウェルカムおやつも。お食事もお部屋でとることができるので安心です。

またキッチンがついているのでお部屋で愛犬のご飯を準備することもできるので、手作りご飯の子にも嬉しいですね。

コテージの特徴
同室宿泊
大型犬の宿泊
食事 部屋食
愛犬の食事
メニュー
×
ドッグラン ×
ペットアメニティー
ペットアメニティー詳細 ケージサークル/トイレ/ペットシーツ/食器(餌・水用)/ウェットティッシュ/粘着テープ/消臭スプレー/フローリングワイパー/夜間お散歩用ライト/マナー袋
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 4,400円(税抜)/ 頭
2頭目〜:2,200円(税抜)/ 頭
頭数制限・
体重制限
  • 頭数制限
    20㎏以下の中小型犬は3頭まで
    30㎏以下の大型犬は1頭まで
  • 体重制限:なし
利用ポリシー
  • 生後6ヶ月以上のペットであること
  • 予防接種、ワクチンが済んでいること
  • 無駄吠えをしない、しつけが出来ていること

Information

施設名
HAKODATE 男爵倶楽部 HOTEL&RESORTS
電話番号
0138-21-1111
Check-in / out
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00
公式サイト
https://danshaku-club.com/

2023年3月時点の情報です。

12 【北海道・ニセコの愛犬と泊まれる宿】 スノードッグビレッジ

Photo by @shiba_hanabi1022
Photo by @skyhrm_mc
Photo by @skyhrm_mc

ニセコの静かな森の中に佇む「スノードッグビレッジ」は全35室がすべて愛犬と一緒に泊まることのできるコンドミニアムです。

夏はラフティングやSUP、日帰り観光やトレッキング、ゴンドラ等を楽め、冬はスキー場や雪原を愛犬と楽しむことができます。ドッグランは冬季は閉鎖となりますが、冬の雪景色を満喫できます。

スノードッグビレッジに愛犬と泊まってさまざまなアクティビティにチャレンジしてはいかがでしょうか?

コテージの特徴
同室宿泊
大型犬の宿泊
食事 レストラン同伴化
愛犬の食事
メニュー
×
ドッグラン
ペットアメニティー
ペットアメニティー詳細 粘着ローラー
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費
  • 小型犬(10kg未満):3,300円(税込)/ 頭
  • 中型犬(25kg未満):4,400円(税込)/ 頭
  • 大型犬(25kg以上):5,500円(税込)/ 頭
頭数制限・
体重制限
  • 頭数制限:部屋タイプ別に異なるため、公式サイトをご確認ください
  • 体重制限:なし

一部滞在不可犬種あり

利用ポリシー
  • 愛犬滞在ご利用規約の事前同意
  • 予防接種、5種以上の混合ワクチンが接種証明書の事前ご提示
  • 愛犬滞在料金の別途事前払い

Information

施設名
スノードッグビレッジ ニセコ
電話番号
0136-21-7788
Check-in / out
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00
公式サイト
https://snowdogniseko.com/

2023年3月時点の情報です。

この記事に関連するタグ

PAGE TOP

  1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. ワンココミュニケーション
  4. 【犬と泊まれる宿 北海道12選】北海道で人気のペットと泊まれる宿|2023年版