1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. ワンココミュニケーション
  4. 【犬に嫌われる人の行動】実はその行動、犬は嫌がっているかも?犬の気持ち本音編
【犬に嫌われる人の行動】実はその行動、犬は嫌がっているかも?犬の気持ち本音編

【犬に嫌われる人の行動】実はその行動、犬は嫌がっているかも?犬の気持ち本音編

東京農業大学教授の増田先生と一緒にお届けする、ワンコともっと良い関係を築くためのヒント。ワンコから見えるモノゴト、ワンコの考え方、感じ方など、ワンコたちに見えている世界を私たちにも見せてくれる増田先生シリーズ「ワンコno世界」。

飼い主さんが気になる愛犬の本音。今回は質問の多い「良かれと思ってやっているけど、もしかして、愛犬にうざいと思われてる?」と飼い主さんが日頃気にかけていることについて増田先生に伺いました。喜んでもらいたいという気持ちが、実は愛犬にとって嬉しいことでなかったら悲しいですよね。みなさんにも共感できる質問あるのではないでしょうか?是非ご覧ください。

Advisor

増田 宏司教授

東京農業大学 農学部 動物科学科 教授。東京大学大学院を修了後、同大学院で学術研究支援員を務め、2006年から東京農業大学で研究と学生への指導を行う。研究だけでなく、飼い主向けのカウンセリングやワンコのしつけに使えるグッズの開発など、ワンコと飼い主が幸せに暮らせる社会を築くため、幅広く取り組んでいる。

愛犬は、購入したたくさんの洋服や靴をいつも着てくれますが、犬は服を着ることをどう感じているのでしょうか?

体温調節の補助、体の保護、公共の場での抜け毛の飛散防止など、犬に靴や服を着せる目的や用途はそれなりにあります。

服や靴を気に入っている犬もいれば、何とも思っていない犬、逆に苦手、嫌いな犬もいます。

結論から言ってしまうと、気に入るも嫌いになるも、ある程度はあなたが服や靴を愛犬に対してどう覚えさせるかにかかっています。

犬は「人との関係を強く求める動物」ですから、服や靴を身に付けることが、構ってもらえる、名前を呼んでもらえるなど、飼い主さんたちとの関係に結びつくのであれば、気に入るでしょうし、逆に自身の体の自由が極端に制限されるだけであれば、嫌いになってしまうかもしれません。

つまり、楽しい経験として服や靴に慣れさせることが、それらへの好印象に結びつくということなのだと思います。

服や靴を「身に付けた状態」よりも、飼い主さんに「着せて/履かせてもらうこと」に慣れてもらうことを目指してみてください。

犬見知りなうちの子に友達を作ってあげたくてドッグカフェなどに連れていきますが、なかなか上手くいきません。愛犬はどう思っているのでしょうか?

例えばこんな意見を聞いた経験はないでしょうか。

たまたま同じ地域で、同じ年に生まれただけの理由で、同じ場所に(学校)に集められた人たちと、「さあ、今日からみんなで仲良くしなさい」と言われても、友達になれるなんて思えなかった。

人間社会で起こるこの状況、学校になじめないのではなく、自分に合ったコミュニティーの作り方は他にもある、という答えの出し方ですが、似たような気持ちが犬たちの心に芽生えていてもおかしくはないでしょうし、この考え方を犬に当てはめて対処する答えがあっても良いはずです。

犬の気持ちも多種多様です。人間と同じように、ともだち百人できるかな、の子もいれば、親友がたくさんいる必要はない、と思う子もいるはずです。友達の作り方に限らず、答えは犬と飼い主さんの数だけある。

私はそう思いますし、その子が気に入っているなら、友達は犬以外の存在でも良い、という答えだって導けると思います。

お出かけの際は写真を残してあげたくて何枚も撮影しますが、「またか?」という表情をしてる気がする時が…実際はどう思っているのでしょうか?

もしかするとカメラや携帯電話は、あなたの愛犬にとって「あなたとのやり取りを邪魔するヤツ」になっているかもしれません。

試しに犬目線で考えてみましょう。愛犬の目の前には、大好きなあなたがいます。あなたの愛犬には、あなたと一緒に遊んだり、声をかけてもらったりと、その時々に、あなたと「一緒に」したいことがあるはずです。

でもあなたと愛犬の間には、なんだか訳のわからない四角い物体(カメラです)があって、普段その物体を自由に触らせてくれない上に、あなたはそれに夢中で、ちっとも自分のことを見てくれません。

場合によっては、いつもは自分自身に向けてくれる名前や声掛けを、その「訳の分からない物体」に向けています。

飼い主さんにとっては、カメラ越しに愛犬に話しかけているつもりでも、愛犬が「相手にされていない!」とカメラに嫉妬する可能性は十分にあります。こんな時は撮影方法を工夫しても良いかもしれません。

トレーニングで何か上手くできた時にハグしようとすると拒否されます。愛情表現のつもりなのですが、嫌われているのでしょうか?

2016年に行われた調査によると、どうやら犬は、ハグがそんなに得意ではないようです。

この調査では、インターネットで無作為に集めた複数のハグされている犬の写真を専門家が見て判断していますが、実に8割以上の犬に、顔をそむける・耳を伏せるなどのストレスサインが表れていたそうです。

この理由として考えられることは、高いところが苦手、過去にハグされたときに嫌な経験をした、ハグや抱っこの仕方が気に入らない、ハグが痛い、などが考えられますが、必要以上にハグで犬の体の自由を制限すると、最悪の場合、咬まれたり暴れたりしてしまうことも考えられるため、注意が必要です。

犬への愛情表現として、撫でる、声掛け、ご褒美などにとどめておくことも一つの手ですが、正しい抱っこの仕方を飼い主さんが身に付けることも重要です。「犬+正しい+抱っこ」で検索すると、多くの情報が得られますので、参考にしてみてください。

Photo by @komomo_f

Message for dog owners

これまで、多くの飼い主さんと犬たちに出会ってきました。それらの出会いを通して私が感じたことはたくさんありますが、犬たちはいつも、ある感動的な状況を私の目の前で見せてくれます。

それは、犬が他者である私に対しても、興味をもってコミュニケーションを取ろうとしてくれること。
群れ、家族、チーム、、どの表現が正しいのかいまだにわかりませんが、犬は「まとまりの意識」がとても強い動物でありながら、普通に考えたらその「まとまりの外」にいる私とも、仲良くしようとしてくれるのです。

私はこの現象を「属性意識の柔軟性(開放性)」と密かに呼んでいますが、この状況に出会う度に、自分の島国根性を反省します笑。

おそらく犬は、飼い主さんが多少、犬の気持ちを理解していなかったとしても、(嫌がることはあるかもしれませんが)たちまち飼い主さんを嫌いになったりはしないでしょう。

逆に気持ちを理解してくれたなら、些細なことでも全力で大喜びしてくれるはずです。愛犬を正しく理解しようとする気持ちがあれば、それだけでも、あなたが愛犬に愛される十分な理由になる。それだけ、犬は理屈なしにどこまでも素敵な動物なのだろう、と私は考えています。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP