この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
全国の犬好きさんへ。今回は犬の御朱印やご朱印帳のあるお寺、神社をご紹介します。
ペットの家族化が進み、「人間の子どもと同じように一緒に参拝したい」という飼い主さんの声に応えた神社やお寺も増え、一緒に参拝できるところや、お守りを授かることのできる場所も。
犬好きさん必見!そして御朱印巡りを楽しみたい方にもおすすめなのでぜひ記事をチェックしてくださいね。
01 【犬の御朱印・御朱印帳のある神社仏閣】 鹿角八坂神社
八坂神社は、同じく鹿角市八幡平に鎮座する、天照皇御祖神社の飛地境内神社です。ユネスコの無形文化遺産であり国重要無形民俗文化財である、五大尊舞を奉納する天照皇御祖神社の例祭、先祓舞(市指定無形民俗文化財)の御旅所で、例祭も同時に行っています。
期間限定の御守や御朱印があり、犬や猫をモチーフにしたものが種類豊富に揃っています。郵送対応もしているので、全国から拝受可能です。
Information
- 住所
- 〒018-5141 秋田県鹿角市八幡平上苗代22−1
- 公式
- 公式サイト
- 利用する前に
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから来訪するようにしましょう。
02 【犬の御朱印・御朱印帳のある神社仏閣】 今泉八坂神社
期間限定で盲導犬支援御朱印が登場する神社です。通常御朱印にも犬のデザインが複数あり、年間を通して拝受することができます。
JR宇都宮駅のそばにある線路沿いにあるため、電車が見えることもある神社で、多くの人に愛されています。
Information
- 住所
- 〒321-0966 栃木県宇都宮市今泉4丁目16-28
- 公式
- 利用する前に
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから来訪するようにしましょう。
03 【犬の御朱印・御朱印帳のある神社仏閣】 大前神社
大前神社は1,500年有余の歴史を誇る延喜式内の名社です。ご祭神は福の神様のだいこく様とえびす様で、開運招福の願いを叶えてくれる神様として有名です。
毎月11日、ワンワン犬の日として限定御朱印が登場します。
Information
- 住所
- 〒321-4304 栃木県真岡市東郷937
- 公式
- 利用する前に
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから来訪するようにしましょう。
04 【犬の御朱印・御朱印帳のある神社仏閣】 白鷺神社
境内に日本一の平和の剣があることで知られている神社です。クサナギノツルギは、日本武尊が携えていたとされる伝説の剣で、厄除けや悪いものを断ち切る象徴として、悪しき運命や縁を断ち切り、新たな良縁や運を呼び込むと言われ、特に人生の転機や困難に直面する方々から多くの信仰を受けています。
白鷺神社の御朱印は月替わりで授与しており、季節の草花や風物を色鮮やかに表現し人気を博しています。毎月11日はワンワンの日、22日はニャンニャンの日として、犬型・猫型の特別御朱印を拝受することができます。
Information
- 住所
- 〒329-0618 栃木県河内郡上三川町しらさぎ1-41-6
- 公式
- 利用する前に
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから来訪するようにしましょう。
05 【犬の御朱印・御朱印帳のある神社仏閣】 千代ヶ岡八幡宮
栃木県真岡市にある神社で、源氏の守護神である八幡宮を勧請したのが始まりです。
1月11日の犬の日に犬の日限定御朱印が登場し、人気を集めています。また、「わんこ御朱印帳」を数量限定でお頒ちしていたこともあり、フェルメールの真珠の耳飾りデザインがとても人気です。
Information
- 住所
- 〒321-4521 栃木県真岡市久下田1692
- 公式
- 公式サイト
- 利用する前に
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから来訪するようにしましょう。
06 【犬の御朱印・御朱印帳のある神社仏閣】 座間神社
座間神社はワンコ同伴OKな神社です。ペット用の伊奴寝子(いぬねこ)社があり、入口では狛犬ではなく犬と猫の像がお出迎えしてくれます。こちらの像は手でさすると願いが叶えられるそうです。ペットのためのご祈願や、お守りもあるので、ワンコと初詣に行くにはぴったり。
御朱印には猫と犬のマークが描かれています。
Information
- 住所
- 〒252-0027 神奈川県座間市座間1丁目3437
- 公式
- 公式サイト
- 利用する前に
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから来訪するようにしましょう。
07 【犬の御朱印・御朱印帳のある神社仏閣】 大原大宮神社
大原大宮神社は、千葉県習志野市実籾にある神社です。旧社格は村社。大宮大原神社や大原神社・大宮神社などとも呼ばれています。
毎月開所日の戌の日のみ、直書きのみの頒布で犬が描かれた御朱印を拝受することができ、人気です。他にも季節限定の御朱印が多くあり、何度でも立ち寄りたくなる神社です。
Information
- 住所
- 〒275-0002 千葉県習志野市実籾1丁目30-1
- 公式
- 公式サイト
- 利用する前に
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから来訪するようにしましょう。
08 【犬の御朱印・御朱印帳のある神社仏閣】 子安神社
奇稲田姫命を御祭神とし、千葉県に鎮座する神社で、畑子安神社とも呼ばれています。
毎月11日の #ワンワンの日 前後5日間(土日を含む)に犬の御朱印を頒布していて、その可愛い御朱印目当てで多くの人が訪れています。御朱印のデザインは公式Instagramに掲載されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
Information
- 住所
- 〒262-0018 千葉県千葉市花見川区畑町2093
- 公式
- 利用する前に
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから来訪するようにしましょう。
09 【犬の御朱印・御朱印帳のある神社仏閣】 麻賀多神社
復興支援かけ橋朱印帳として犬を描いた御朱印帳があります。能登半島地震の復興支援活動の一環として、新たに作られたデザインで、佐倉麻賀多神社の生き狛犬たまきくんと、金沢石浦神社の公認マスコットきまちゃんが表紙を飾っています。
毎月、戌の日には戌の日御朱印が登場。さらに、猫の日限定御朱印も登場する日が決まったおり、この日が戌の日とかぶっている場合、犬×猫の特別デザインになります。
Information
- 住所
- 〒285-0025 千葉県佐倉市鏑木町933-1
- 公式
- 公式サイト
- 利用する前に
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから来訪するようにしましょう。
10 【犬の御朱印・御朱印帳のある神社仏閣】 龍岳院
愛知県新城市にある龍岳院はワンコ同伴でお参りできる神社です。様々な御朱印があることで有名で、愛犬の誕生日であればペットのお誕生日御朱印をお願いすることができます。誕生日でない場合にも、ペットの名前を入れて書いていただけるペット用御朱印があり、さらにこちらで授与することのできるご朱印帳は猫やワンコの柄のものもあるため、動物好きな方にはたまりません。
Information
- 住所
- 〒441-1331 愛知県新城市庭野南植田21-1
- 公式
- 公式サイト
- 利用する前に
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認してから来訪するようにしましょう。
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
