この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
山にも海にも恵まれた自然豊かな新潟県は、東京からのアクセスが良いのが特徴です。冬にはスキー、夏には海水浴など季節に合わせたレジャーが楽しめ、そんなレジャーを楽しむための施設も充実しています。さらに、越後湯沢や岩室といった温泉地も有名です。
今回はそんな魅力満載の新潟県から、地元の方も観光で行く方も楽しめる人気のドッグランをご紹介します。地元の方はもちろん、観光や旅行で新潟を訪れた際に利用したいドッグランばかりです。ぜひ週末や休日のおでかけの参考にしてくださいね!
01 【新潟県新潟市の人気ドッグラン】 島見緑地
島見緑地は、緑地に囲まれ季節の花が楽しめる公園です。園内には遊具の充実した多目的広場のほかに、24時間無料のドッグラン設備もあります。ドッグランはエリアが5つに分かれており「小型犬エリア」「中型・大型犬エリア」「フリーエリア」のほかにも、ドッグランデビューの犬や、ほかの犬と遊べない犬など通常のエリアの利用に不安のある犬が利用できる「おもいやりエリア」、1頭~3頭まで30分300円の有料貸切「プライベートエリア」があります。おもちゃが使えるゾーンもあるので、愛犬と飼い主が一番楽しめるスタイルで遊ぶことができます。
Information
- ドッグラン名
- 島見緑地
- 住所
- 〒950-3102 新潟県新潟市北区島見町山輿野山之辺2645-1
- 営業時間
- 通常エリア:24時間
プライベートエリア:8:30~17:00 - 定休日
- なし
- 料金
- 通常エリア:無料
プライベートエリア:1~3頭までは30分300円、4頭以上は1頭につき30分100円を加算 - 利用登録
必要
- 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの
- 県立島見緑地ドッグラン利用登録同意書(下記からダウンロード)
- 一年以内の狂犬病予防注射済票(愛犬手帳またはステンレス、アルミ等のプレート)、または動物病院発行の証明書
- 登録申請者の住所、氏名、年齢が確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)
- 公式
- 公式サイト
- 2025年9月現在の情報です。
02 【新潟県新発田市の人気ドッグラン】 紫雲寺記念公園
紫雲寺記念公園は、広大な敷地に様々な遊び方ができる施設が完備された公園です。園内には緑豊かな散策路や海水浴場、オートキャンプ場などがあります。キャンプエリアにはドッグランも併設されており、愛犬を連れてキャンプ場の利用はもちろん、登録制でドックランのみの利用もできます。ドッグランの利用には鑑札証、狂犬病予防注射済証、申請者の身分証、登録料2000円が必要です。
Information
- ドッグラン名
- 紫雲寺記念公園
- 住所
- 〒957-0063 新潟県新発田市藤塚浜石山海岸
- 営業時間
- 受付時間 9:00~16:00
営業時間 9:00~17:00 - 定休日
- なし
- 料金
- 登録料(年会費)ワンちゃん1頭につき3,000円
- 利用登録
必要
- 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの
- 鑑札
- 狂犬病予防注射済証
- 飼い主さんの身分証明
- 公式
- 公式サイト
- 2025年9月現在の情報です。
03 【新潟県燕市の人気ドッグラン】 吉田ふれあい広場

吉田ふれあい広場は、ゴーカートや複合遊具、バーベキュー施設やドッグランなど、アウトドアを思い切り楽しめる総合公園です。登録制の有料ドッグランにはトンネルやハードル等のアジリティグッズが設置されており、エリアも大型犬用、小型犬用に分かれているため安心して利用できます。園内には多目的広場やジョギングコースなど散策に最適なエリアもあるので、愛犬の身体や性格に合わせて楽しむことができます。
Information
- ドッグラン名
- 吉田ふれあい広場
- 住所
- 〒959-0208 新潟県燕市大保466
- 営業時間
- 3月中旬~11月中旬のみ
9:00~17:00 - 定休日
3/16~11/15
- 積雪や整備の状況によっては利用開始日が変更される場合もあります。
- 料金
- 年間登録料500円
利用料金300円(1時間あたり)
燕市民は登録時に申請すると使用料減免 - 利用登録
必要
- 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの
- 犬鑑礼証
- 狂犬病予防注射済み票(1年以内のもの)(プレート、愛犬手帳等 番号のわかるもの※コピー不可)
- 認め印
- 登録料500円(1頭あたり)
- ドッグラン利用登録申請書 兼 誓約書
- 公式
- 公式サイト
- 2025年9月現在の情報です。
04 【新潟県新潟市の人気ドッグラン】 JOIE REVE
JOIE REVE(ジョワレーヴ)は、新潟市南区にあるドッグラン&カフェです。国道8号線から味方方面へ、白根大凧合戦が開催される中ノ口川を渡った先にある静かな住宅地にあります。天然芝の約100坪の屋外ドッグランと、季節や天候を問わずご利用いただける約30畳の屋内ドッグラン、屋内ドッグラン併設の約10坪の屋外スペースがあり、天候に左右されずのびのび過ごせます。
Information
- ドッグラン名
- JOIE REVE
- 住所
- 〒950-1258 新潟県新潟市南区吉江375番地2
- 営業時間
- 10:00〜17:00
- 定休日
- 水曜日、木曜日(祝日は営業)
- 料金
- 屋外・屋内ドッグラン
平日 1,200円
土日祝 1,450円 - 利用登録
必要
- 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの
- 狂犬病ワクチン接種証明書
- 混合ワクチン接種証明書
- 飼い主さまの身分証明書
- 公式
- 公式サイト
- 2025年9月現在の情報です。
05 【新潟県南魚沼市の人気ドッグラン】 ドッグフィールドMAIKO
ワンちゃんがノーリードで自由に遊ぶことができるドッグランは、まさに人とワンちゃんの社交場。
飯士山の麓に広がる自然に囲まれたドッグランは、広さ約3,000坪(新潟県下最大級)。ウッドチップを敷き詰め、ペットに優しい、人の足にも優しいドッグランです。
ドッグトレーナーが常駐しアドバイスいたしますから、ドッグランが初めての不安な飼い主さんも安心してご利用いただけます。
Information
- ドッグラン名
- ドッグフィールドMAIKO
- 住所
- 〒949-6423 新潟県南魚沼市舞子2056-7
- 営業時間
- 9:00 ~ 18:00(日没まで)
- 定休日
- 毎週月曜日及び第2・4火曜日
- 料金
- 880円
市民料金あり - 利用登録
不要
- 公式サイトのご利用規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- 利用規約に同意すること
- 公式
- 公式サイト
- 2025年9月現在の情報です。
06 【新潟県柏崎市の人気ドッグラン】 鯖石川改修記念公園
鯖石川改修記念公園は、鯖石川の改修により旧河川と新河川の中州に造られた公園です。広い園内には、芝生広場や休憩所、ドッグランなどの施設が完備されておりワンコが楽しめるスポットになっています。ドッグランは登録なし24時間いつでも無料で利用することができ、エリアも小型犬用、大型犬用と2つのエリアに分かれています。川沿いにある公園なのでお散歩にも最適です。
Information
- ドッグラン名
- 鯖石川改修記念公園
- 住所
- 〒945-0014 新潟県柏崎市槇原町5-1316
- 営業時間
- 常時開園
- 定休日
- なし
- 料金
- 無料
- 利用登録
不要
- 公式サイトのご利用規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- ー
- 公式
- 公式サイト
- 2025年9月現在の情報です。
07 【新潟県新潟市の人気ドッグラン】 わんダーらん
トリミングやドッグラン、ペットホテルなどが併設されているペットの複合施設です。小型犬エリアには屋根があるので、雨の日でも安心して遊ぶことができます。足洗い場も完備でたくさん遊んだあとはスッキリ綺麗にしてあげることができます。
Information
- ドッグラン名
- わんダーらん
- 住所
- 〒950-2121 新潟県新潟市西区槇尾275-1
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 定休日
- 不定休
- 料金
- 全犬種1頭550円
土日祝750円 - 利用登録
不要
- 公式サイトのご利用規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- 狂犬病の予防接種済み証明(愛犬手帳又は鑑札)
- 公式
- 公式サイト
- 2025年9月現在の情報です。
08 【新潟県燕市の人気ドッグラン】 道の駅 SORAIRO国上
愛犬といっしょにSORAIRO国上を楽しめるドッグランです。起伏のある地形を生かした広々としたドッグランは、芝生に覆われのびのびと愛犬が走り回ることができます。受付は足湯テラスフードコートででき、冬は積雪に合わせて利用できなくなります。
Information
- ドッグラン名
- 道の駅 SORAIRO国上
- 住所
- 〒959-0136 新潟県燕市国上5866-1
- 営業時間
- 10:00~17:00
- ■ 3/16~11/15
積雪状況に寄り変更される場合があります - 定休日
- なし
- 料金
- 1時間 1頭につき300円
- 利用登録
必要
- 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの
- 狂犬病予防注射済み票(1年以内のもの、もしくはそれが分かるもの)
- 登録申請者の住所・氏名などが確認できるもの(運転免許証・健康保険証など)
- 公式
- 公式サイト
- 2025年9月現在の情報です。
09 【新潟県上越市の人気ドッグラン】 たにはま公園
たにはま公園は、「自然や地域と共生し、豊かな自然が循環することの大切さ」を方針として造られた公園です。園内には市内最大の大型複合遊具、ロープウェイ、スプリング遊具などが設置され、県内最大級の広さを備えた無料ドッグランも併設されています。犬用の足洗い場などの設備も十分に備わっているうえ、登録なしで24時間利用することができます。小型犬エリアとフリーエリアに分かれているので、どのワンコでも気軽に安心して利用できます。
Information
- ドッグラン名
- たにはま公園
- 住所
- 〒949-1711 新潟県上越市西戸野294
- 営業時間
- 常時開園
- 定休日
- 冬期間は閉園
- 料金
- 無料
- 利用登録
不要
- 公式サイトのご利用規約をお読みいただき、問題ないことをご確認のうえお出かけください。
- 利用に必要なもの
- ドッグラン利用規約に同意すること
- 公式
- 公式サイト
- 2025年9月現在の情報です。
10 【新潟県十日町市の人気ドッグラン】 ナカゴグリーンパーク
ナカゴグリーンパークは、広さ1.3haの芝生広場、広さ2.2ha/パー72のパターゴルフ場、9ホール/パー29のファミリーゴルフ場からなる雄大な景観と開放感あふれる公園です。ゴルフが楽しめる場として人気の公園ですが、園内にはドッグランも併設されているので愛犬と一緒に訪れる人も多く、ドッグランは高低差のある地面とアジリティーグッズの設備があり、愛犬が思いきり遊ぶにはうってつけです。
Information
- ドッグラン名
- ナカゴグリーンパーク
- 住所
- 〒948-0122 新潟県十日町市上野甲2930-3
- 営業時間
- 8:00~17:00(11月~3月は冬季休業)
- 定休日
- シーズン中はなし
- 料金
- 400円
- 利用登録
必要
- 公式サイトで登録方法をご確認ください。
- 利用に必要なもの
- 狂犬病の予防接種場所
- 鑑札番号の確認
- 公式
- 公式サイト
- 2025年9月現在の情報です。
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
