1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 犬の食べ物ガイド
  4. その他の食べ物
  5. 犬は酢を食べても大丈夫?食べた場合の注意点【獣医師監修】
犬は酢を食べても大丈夫?食べた場合の注意点【獣医師監修】

犬は酢を食べても大丈夫?食べた場合の注意点【獣医師監修】

本記事は獣医師やペット栄養管理士が執筆・監修を行っております。

基本的にお酢の酸っぱい匂いや酸味は犬が好むものではありません。
そのため、犬にお酢はあえて与える必要がないと言えるでしょう。

愛犬にお酢が必要ではない理由を今回ご紹介します。

ANSWER

酢は犬にあえて与える必要がありません。

お酢の主な成分は酢酸で、アミノ酸やクエン酸、糖分なども含まれています。
そのため、人間の体に良いと言われていますが、犬も同じとは限りません。

お酢の香りや味が刺激は犬にとって苦手な上に、人間用のお酢には塩分や糖分も含まれているため、犬に与えるべきではないのです。

まとめ

寒天は低カロリーで食物繊維も多く、ダイエットに最適で、適量を守れば、愛犬の健康維持に役立つ食材です。
正確な知識を持ち、愛犬の食生活に寒天を是非取り入れてみてくださいね。

Supervisor

西岡 優子 にしおか ゆうこ

獣医師。北里大学獣医学科卒業後、香川県の動物病院に就職。結婚を機に、都内の獣医師専門書籍出版社にて勤務。現在は、パート獣医として働く傍ら、犬・猫・小動物系のライターとして活動。ペット栄養管理士としても活躍中。

西岡 優子
Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP