1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 犬とお出かけ
  4. 観光・おでかけスポット
  5. 【浅草の犬連れ観光スポット19選】犬といける浅草のおでかけ観光スポット
【浅草の犬連れ観光スポット19選】犬といける浅草のおでかけ観光スポット

【浅草の犬連れ観光スポット19選】犬といける浅草のおでかけ観光スポット

この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。

浅草で犬と一緒にお出かけできる観光スポットをご紹介します。

言わずとしれた東京の観光地「浅草」は、コロナも明け海外の観光客で賑わう街。そして、犬連れで参拝ができるドッグフレンドリーなお寺「浅草寺」がある街です。

雷門から浅草寺、仲見世通りにスターの広場を見て、東京スカイツリー・東京ソラマチまで抜けるコースは愛犬とのデートコースにもおすすめです!

今回はそんな魅力溢れる浅草から、観光スポットや愛犬とランチを楽しめるスポットまで幅広くピックアップしましたので是非おでかけの参考にしてみてください。それでは愛犬と行ける浅草のおでかけスポットをどうぞ。

01 【浅草の犬連れ観光スポット】 浅草寺

出典:浅草寺
出典:浅草寺

浅草寺は都内最古の寺で、正式には金龍山浅草寺といいます。

浅草寺と言えば、雷門の大きな提灯が有名ですよね。観光客も雷門をバッグに写真を撮る人が多いです。浅草寺のシンボルである大提灯ですが、大提灯の底には龍の彫刻、門の左右には雷神と風神の像が彫られているんです。

昼間は観光客が多く、ワンコを連れての散策は十分気を配る必要があります。しかし、カートに入れて散策すればワンコがストレスを感じることも少なくすむでしょう。

宮戸川(現在の隅田川)で漁をしていた兄弟が一躰の仏像を発見したことが、浅草寺の始まりとされています。その後、自宅を寺にして生涯にわたって礼拝供養をしたのが後に浅草寺になったわけです。

浅草寺には庭園や、仲見世通りなどの見どころもあります。仲見世通りは、日本で最も古い商店街なんです。浅草寺の表参道として全長250メートルに88店舗が並んでいます。人形焼きや、雑貨など見ていて飽きません。

ちなみに、お店のシャッターがとっても面白いんですよ。シャッターアートになっていて、「浅草絵巻」と呼ばれ浅草三社祭の様子や、金龍の舞など江戸の風情を描いた作品が描かれています。このシャッターアート、平成元年に完成したもので東京芸大とのコラボで作成されたのだそうです。

もちろん、お店が締まっている時にしか見ることができません。もしも、仲見世通りのシャッターアートを見たいなら、お店が開く前の時間を狙うと良いでしょう。開店前なら人の数はまばらなので、ワンコが危険なこともないし写真も独り占め状態で楽しむことができますよ。

ワンPoint

浅草寺のシンボル雷門の大提灯の前で記念写真をとっちゃおう!

Information

施設名
浅草寺
電話番号
03-3842-0181
営業時間
24時間
定休日
無休

2025年3月時点の情報です

02 【浅草の犬連れ観光スポット】 宝蔵門と五重塔

浅草寺には様々な社殿がありますが、特におすすめなのが五重塔と宝蔵門です。雷門を通り仲見世通りを抜けると正面に見えてくるのが宝蔵門です。

宝蔵門の両端には仁王像が安置されています。そのため、以前は仁王門と呼ばれていたのだとか。門を通る時、仁王様がこちらを見ているようで少し緊張してしまうかもしれませんね。

宝蔵門は、東京大空襲により観音堂・五重塔・経蔵などとともに焼失してしまいました。しかし、昭和39年に鉄筋コンクリート造り、本瓦葺きで再建されたんです。社殿を鉄筋コンクリートで作るなんて、すごいですね。ちなみに、宝蔵門につるされた大提灯は、日本橋の小舟町が寄贈したものだそうです。

宝蔵門の左には、五重塔が見えてきます。浅草寺の五重塔ができたのは、平安時代天慶5年(942年)です。その後、戦火により崩壊してしまいますが、のちに昭和48年(1973年)に再建されました。こちらも、宝蔵門と同じように造りは鉄筋コンクリートなんです。棟の高さは地上53mで、15階建ての高さを誇ります。日没後五重塔はライトアップされ、幻想的な姿を見ることができるんです。

浅草寺の顔ともいえる宝蔵門と五重塔。どちらも朱色が美しい社殿です。そんな歴史ある社殿とワンコを一緒に写真に収めるのも良いでしょう。早い時間にお参りするほうが混雑を避けられるので、ワンコにとってストレスが軽減するので早い時間に訪れると良いですよ。

ワンPoint

圧倒的な存在感!宝蔵門と五重塔が訪れる人を出迎えてくれる浅草寺のおすすめ社殿

Information

施設名
宝蔵門と五重塔
電話番号
03-3842-0181
営業時間
24時間
定休日
無休

2025年3月時点の情報です

03 【浅草の犬連れ観光スポット】 安立屋

出典:安立屋
出典:安立屋

安立屋は、仲見世通りにあるお店です。創業120年の老舗で、犬た猫のグッズを取り扱っているお店なんです。種類は豊富で、職人による手作りの本格皮製首輪から、犬の洋服・おもちゃ・おやつ・かぶり物など見ていて楽しくなるグッズがたくさんあるんです。

洋服のサイズは、一番小さいチワワや、ヨークシャテリアのサイズからゴールデンレトリバーなどの大型犬のサイズまでたくさん取り扱っています。

浅草らしいと言えば法被がおすすめです。浅草ではお祭りが年間を通してたくさん開催されるんです。法被を着れば浅草らしい姿で注目の的になるでしょう。

安立屋の一押しは、「日本犬くじ」です。実はこのくじ、はずれなしなんです。商品は大きさの違う犬のぬいぐるみです。1回1,000円のくじ。はたして高いのか、安いのか、はずれなしだと考えると決して高くはないですよね。1等が当たるとベルを鳴らしてお店の人がみんなで祝福してくれるので、気恥ずかしい気もしますが幸運を勝ち取った感じがしてきます。

このベルを鳴らす光景は昔懐かしい感じがしますよね。1等のぬいぐるみはとても大きいんですよ。4等でも、犬のぬいぐるみがもらえるので、ちょっとテンション上がりませんか。ぬいぐるみは、どれ1つとして同じ顔のものはないんだとか。あなたも運命的な出会いがあるかもしれませんよ!

安立屋ではオンラインショップでの販売もおこなっているので、「浅草までなかなか行けない・・」と思っている人はぜひ、オンラインショップを利用してみてくださいね。

ワンPoint

グッズがいっぱい!創業120年の老舗で愛犬にピッタリなグッズを買っちゃおう

Information

施設名
安立屋
電話番号
03-3844-1643
営業時間
10:00~18:00
定休日
無休

2025年3月時点の情報です

04 【浅草の犬連れ観光スポット】 ふじ屋

出典:ふじ屋
出典:ふじ屋

ふじ屋は、創業70年のてぬぐい専門店です。浅草は、 江戸情緒と大正、昭和文化が混じった町並みが魅力ですが、てぬぐいは江戸時代には生活用品として普及しました。柄が豊富で、ただ使うだけなんてもったいないです。最近では、てぬぐいを額に入れてインテリアの一部として購入される人も多いのだとか。

店内にも、額装されたてぬぐいが飾られていて、まるで美術館のようなんです。ふじ屋の手ぬぐいは、染め絵を描き、型屋さん、染め屋さんなどの伝統技術を持った職人さんが1つ1つ丁寧に作ったオリジナルのデザインです。歌舞伎の演目や四季の草花をはじめ、畳むと柄が出るてぬぐいや、江戸時代のシャレがきいた柄の復刻版など様々です。

ふじ屋のてぬぐいは、すべて「折付注染」という技法で染められています。染めた布には裏表がなく、プリント柄とは違う味わいがあるんです。

オリジナルてぬぐいは常時150~200種も用意されているので、とっておきの1枚を探すのも楽しめそうですよね。ワンコに合った1枚を見つけてみてください。綺麗だけじゃない、使いやすさも抜群なふじ屋のてぬぐいを使うことで、あなたの生活に色どりを与えれくれるはずですよ。

マナーを守れば、店内にワンコも同伴で入れます。ワンコと一緒にふじ屋の作品たちを堪能してみてください。

ワンPoint

まるでアートのよう!とびっきり素敵なてぬぐいを愛犬と一緒に選んでみよう

Information

施設名
ふじ屋
電話番号
03-3841-2283
営業時間
11:00〜17:00
定休日
木曜日

2025年3月時点の情報です

05 【浅草の犬連れ観光スポット】 ロッジ赤石

出典:ロッジ赤石

ロッジ赤石は、昔懐かしい昭和レトロな店内が魅力な喫茶店です。昭和のころの喫茶店を思わせる店内は、なんだか懐かしい雰囲気で落ち着きます。

昭和48年創業のお店で、昭和のゲーム台席があるんです。インベーダーゲームが流行ったあの時代のベーム台。ちょっと座ってみたくありませんか?残念ながら、もう遊ぶことはできませんが懐かしく思える人、過去に一世を風靡したゲームに興味深く感じる人など世代によって感じ方もさまざまでしょう。

昔、珍しくなかった喫茶店。今では、良い雰囲気を保ちつつ地元の人にも愛されているお店なんです。こちらのお店は室内でもワンコ同伴OKです。しかし、ドッグカフェではないので他のお客様に迷惑にならないようマナーには気を配りましょう。

実はこちらのお店、2015年まで吉本の浅草花月があった頃には、出番の合間に通っていた芸人の方が多くいたのだとか。

ロッジ赤石の人気商品は「エビサンド」。大きなブラックタイガーを3尾も使っていて、ボリューム満点なんです。他にも、「パリジェンヌ風ヌイユ」や、喫茶店の人気商品であるナポリタンなど、どれも絶品なんです。テイクアウトもできるので、購入後外でのんびり食べるのもおすすめですよ。また、喫茶店メニューとは思えないカツ重は、とっても美味しいんですよ。

昭和時代にタイムスリップしたかのようなロッジ赤石で、ワンコと一緒に歩きまわった後ちょっと一息つきましょう。ボリューム満点なメニューを食べれば、お腹が満腹になって幸福感で満たされるでしょう。

ワンPoint

昭和レトロのお店で、長年愛されてきたとっておきのメニューを愛犬と一緒に堪能しよう!

Information

施設名
ロッジ赤石
電話番号
03-3875-1688
営業時間
9:00~22:30
定休日
月曜日
公式
Instagram

2025年3月時点の情報です

06 【浅草の犬連れ観光スポット】 浅草 花月堂本店

浅草寺の本堂左側、西参道商店街にある浅草花月堂は昭和20年創業の甘味処です。ここで人気なのは「ジャンボめろんパン」なんです。そとはカリカリ、中はふんわりのめろんパンです。

じゃんぼメロンパンがふわふわな理由は醗酵が理由。東京農業大学の発酵学を専攻したオーナーが作っためろんパンなんです。何といっても通常のめろんパンの大きさの3倍なんです。ここまで膨らむのか・・と驚くかもしれませんね。通常40分~60分程で発酵するパンですが、浅草 花月堂本店ではなんと3時間!ゆっくり発酵させることでふわふわパンになるんだとか。

じゃんぼメロンパンの他に、生クリームを挟みこんだホイップクリームめろんぱんや、アイスめろんパンがありますが、やっぱりインパクトが強いじゃんぼメロンパンが人気なんです。実はこのじゃんぼメロンパン、2012年頃からバスガイドさんの口コミで広がるようになったのだとか。

その後、YouTuber やSNS投稿、海外のガイドブックなどで多くの外国客にも知られるようになり、今では外国人にも大人気なめろんパンなんですよ。そして、参道入り口側の壁が撮影スポットしても知られるようになりました。壁一面に飾られた風車。「風車の壁」と呼ばれていて、年に4回季節に合わせて色を変えているのだとか。

ワンコと風車の壁の前で記念写真はいかがですか?きっと素敵な思い出になりますよ。ただし、午後になると混み合うので撮影は午前中に済ませておきましょう。
カリカリ、ふわふわな大きいメロンパンを、ぜひ食べてみてくださいね。

ワンPoint

デカ!こんなメロンパン見たことない。カリカリ、ふわふわなめろんパンを愛犬と楽しもう

Information

施設名
浅草 花月堂本店
電話番号
03-3847-5251
営業時間
月曜日~金曜日まで 10:00~16:00
土曜日、日曜日は10:00~17:00
定休日
無休

2025年3月時点の情報です

07 【浅草の犬連れ観光スポット】 浅草神社

出典:浅草神社

浅草寺の奥に浅草神社があるのを知っていますか?名前は似通っていますが、全く別物なんです。浅草寺の雷門をくぐり仲見世通りを抜けた先にある浅草寺から、さらに右に進んだ先に浅草神社はあります。

全く別物とはいえ、この2つは密接な関係があるんです。浅草寺に祀られているのは聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)の尊像です。この、聖観世音菩薩が発見された後に、尊像が聖観世音菩薩であることを明らかにしたのが土師真中知(はじのあたいなかとも)でした。

土師真中知の子孫が、聖観世音菩薩から夢の中で「浅草寺の傍らに3人を祀った三社権現(さんじゃごんげん)と建てなさい。」というお告げを聞き浅草神社の起源である「三社権現社」が創建されたんです。これが、浅草神社の起源と言われています。その後、浅草神社と名前は変わったものの、浅草神社は三社様としても親しまれてるんです。

境内には、浅草神社の社殿の裏手にある「被官稲荷神社」や「夫婦狛犬」などが人気です。普通、狛犬は参道を挟んで向かい合わせに置きますが、この夫婦狛犬は隣同士に座り寄り添っているので良縁や夫婦和合、恋愛成就のご利益があるとされています。

ちなみに、毎年5月に行われる、浅草神社の例大祭「三社祭(さんじゃまつり)」は東京の初夏の風物詩で大勢の人が訪れます。

江戸時代に徳川家光が寄進した社殿は国の重要文化財に指定されています。また、浅草名所七福神のひとつとしても知られていて、恵比須像が祀られているんですよ。

度重なる火災や戦争や関東大震災などの被害を免れてきた歴史ある神社なんです。浅草寺と密接な関係がある浅草神社。境内までならワンコも同伴OKなので、境内をゆっくり過ごしてみてくださいね。

ワンPoint

浅草の町で親しまれる浅草神社を愛犬と一緒に訪れてみよう!

Information

施設名
浅草神社
電話番号
03-3844-1575
営業時間
24時間
定休日
無休

2025年3月時点の情報です

08 【浅草の犬連れ観光スポット】 人力車(えびす屋)

浅草寺の雷門前には、人力車が止まっていて客引きをしている俥夫(しゃふ)さんがいます。うれしいことに、ワンコも一緒にのせてくれるんです。

人力車なんて、そう乗れる機会がないのでワンコと一緒に浅草観光に使ってみるのも良いでしょう。俥夫さんは、とっても親切で乗っている人やワンコを気遣いつつ人力車を走らせます。

見た目よりも、人力車に乗ると結構高く感じるかもしれません。人力車は車道を走るのですが渋滞知らずです。混雑した道を歩いて観光するより、浅草を知り尽くした俥夫さんに浅草の観光名所を解説してもらいながら回る方が、断然浅草のことを知ることができます。

途中で、俥夫さんが記念写真を撮ってくれたり、浅草の観光スポットの基本情報はもちろん、美味しいお店や写真映えするスポットを教えてくれるので、ぜひ聞いてみてくださいね。ガイドブックを見ただけの情報より、穴場スポットを知ることができるかもしれませんよ。

浅草には、いくつか人力車の会社があるので当日でも乗ることができるでしょう。しかし、休日などの人が多い時は予約をした方が良いですね。
今回は、いくつかある人力車の会社中から「えびす屋」さんの情報を貼っておくので、後ほどご確認してみてくださいね。

ワンPoint

混雑していても人力車でスイスイ!浅草を知り尽くした俥夫に浅草の情報が聞ける

Information

施設名
人力車(えびす屋)
電話番号
03-3847-4443
営業時間
9:30~日没(季節により変動があり)
定休日
無休

2025年3月時点の情報です

09 【浅草の犬連れ観光スポット】 犬印鞄製作所 伝法院通り店

犬印鞄製作所は、馬道通り沿いにある天然素材の帆布バッグ専門店です。ロゴに犬のイラストが付いているんです。なんだか、ワンコ専用のお散歩グッズとか入れたくないですか?

店内には、さまざまなサイズのトートバッグや、ショルダーバッグなどのオリジナル商品が展示されています。中型犬までなら抱っこかバッグに入れればワンコも店内に入れますよ。

犬印鞄の帆布生地は、滋賀県高島市で作られた生地を使用しているんです。独特な風合いが特徴の生地で、超撥水加工を施こされているので、雨の日でも安心なんです。

デニム生地のように、使えば使うほどよく馴染み、帆布ならではの深い味わいが出てきます。名前のイニシャルや刺繍を入れることができるので、ワンコの名前を入れてみるのもいいですよね。

名前やイニシャルはもちろん、取っ手や皮製のパーツが傷んだ際には交換・修理もしてくれるので、長く使うことができますよ。

ワンコのお散歩グッズや、ショルダーバッグなどでワンコと出かけてみてはいかがでしょうか。お散歩も楽しくなること間違いなしですよ。

ワンPoint

浅草で見つけたバッグで愛犬とお出かけを楽しんじゃおう!

Information

施設名
犬印鞄製作所 伝法院通り店
電話番号
03-5806-1712
営業時間
10:00~18:30
定休日
年末年始を除き年中無休

2025年3月時点の情報です

10 【浅草の犬連れ観光スポット】 アーバンランチクルーズ

せっかく隅田川のすぐそばまで来たのですから、ワンコとクルーズに乗って隅田川から浅草を観光してみたいですよね。

アーバンランチクルーズは、DOGDEPT+CAFEから徒歩10分~15分ほどにクルーズ乗り場があり、ここからワンコも一緒に乗車できます。

後部デッキではリードのままでもOKです。室内キャビンに入る時は、ペットカートやペットバック等で全身が入っている状態で利用可能です。船上のワンコの表情も気になりますよね。

「浅草周遊コース」なら、30分で回ってくることができます。コースは二つ。

  1. 東京スカイツリーをバックに綺麗に写真が撮れる約30分間の「スカイツリークルーズ」
  2. 隅田川の歴史ある橋を巡る約50分間の「橋めぐりクルーズ」

浅草ならではの景色を楽しみたいなら、①のスカイツリークルーズの方がおすすめです。
ワンコと一緒に浅草の街を船上から眺めてみませんか?素敵な思い出になること間違いなしですよ。

ワンPoint

愛犬と一緒に船上からの浅草の街を堪能しよう!

Information

施設名
アーバンランチクルーズ
電話番号
お問合せはインターネットで受付け
営業時間
各乗り場の時刻表と料金表はこちら
定休日
毎月第2水曜日

2025年3月時点の情報です

11 【浅草の犬連れ観光スポット】 隅田川テラス

隅田川テラスとは、隅田川両岸に沿って整備された親水テラスの総称のことです。広い歩道が続いていて、ワンコとお散歩してものんびり歩くことができるので、ストレスなく楽しめます。

浅草から歩いていくと、吾妻橋、駒形橋、厩橋、隅田公園、蔵前など魅力的な観光スポットが続きます。途中、スカイツリーやアサヒビール本社の金の炎が見られます。平日は、ベンチでランチを楽しむ会社員やランニングする人もいるなど憩いの場になっています。

ワンコのお散歩に訪れる人も多いんですよ。春になると桜が見られる場所もあり、まさに地元の人にとっては散策するには絶好の場所ですよね。隅田川テラスの周辺には、観光スポットがいくつかあるんです。

浅草で言えば、浅草寺はもちろん、浅草花やしきや浅草演芸ホール、清澄庭園など散策しながら気になるスポットに立ち寄ってみてくださいね。

公益財団法人・東京都公園協会のウェブサイトには、「隅田川テラスのみどころマップ」がPDF形式でダウンロードすることができるので、お出かけの際にはチェックすると良いでしょう。

天気の良い日には、ワンコと一緒に隅田川テラスでのんびり散策して日頃のストレスを発散しちゃいましょう。

ワンPoint

広い隅田川テラスを愛犬と一緒にのんびり散策してリフレッシュしよう!

Information

施設名
隅田川テラス
電話番号
03-3553-7240
営業時間
24時間
定休日
無休

2025年3月時点の情報です

12 【浅草の犬連れ観光スポット】 すみだリバーウォーク

すみだリバーウォークは、東武鉄道の浅草駅と、とうきょうスカイツリー駅の間にある隅田川橋梁に設置された歩道橋です。

隅田川テラスは隅田川沿いにありますが、すみだリバーウォークは鉄道のすぐそばを歩くイメージです。浅草駅から歩くと3分ぐらいの道のりです。隅田川からの風が気持ちよく吹き抜けるんです。

東武スカイツリー線ガードをくぐると階段があり、ここがすみだリバーウォークの入り口です。東武スカイツリー線に並行してまっすぐな歩道橋を進んでいきます。スカイツリー線の車両をすぐ横に見ることができるんですよ。

歩道橋の途中にはガラス床から隅田川が見られるんです。ちょっとドキドキしますね。ソラマチちゃんが隠れているので、探してみてください。

その先は、隅田川を渡っていきます。高所恐怖症の人はちょっと怖いかもしれません。途中、恋人の聖地のプレートがかかっている場所があるので隅田川をバッグに写真を撮っても良いですね。日頃は見ることがない鉄橋下を見ることができたりして、ちょっとワクワクしちゃいますよ。

先に進むと源森川水門が見えてきます。隅田川と北十間川の接続点に設置された幅11メートルのローラーゲート式水門です。間地かに水門が見れるのも、すみだリバーウォークならではのおすすめポイントです。タイミングが合えば、スカイツリーをバッグに東武スカイツリー線の車両が見れるかもしれませんよ。

東京ミズマチ側に到着です。160mなので距離は長くないですが、なかなか見られない線路沿いが歩けたり、隅田川を渡れたりと結構楽しめるはずですよ。

もちろん、ワンコも一緒に歩けるので隅田川の風を感じながら歩いてみましょう。途中でスカイツリーをバッグに記念の1枚を撮ってみるのもいいですね。すみだリバーウォークを歩いて、いつもとは違う隅田川の景色を楽しんでみてください。

ワンPoint

いつもと違う景色を眺めなら愛犬と散歩を楽しんじゃおう!

Information

施設名
すみだリバーウォーク
電話番号
03-5962-0102
営業時間
開門時間 7:00~22:00
定休日
無休

2025年3月時点の情報です

13 【浅草の犬連れ観光スポット】 隅田公園

墨田公園は、隅田川沿いにある公園で関東大震災により、壊滅的な被害を受けた東京の復興事業の一環として整備された公園です。

隅田公園内には約700本の桜があり、日本さくら名所100選に選定されているんですよ。約1キロに渡る隅田川両岸の桜並木は、八代将軍徳川吉宗のはからいにより植えられたものです。

公園内には、牛嶋神社や日本庭園、浮世絵にも多く描かれた三囲神社もあります。ワンコと散歩がてら、公園内内の観光スポットを回ってみてくださいね。

昼食をテイクアウトして、墨田公園で食べながらのんびり過ごすのも良いでしょう。夏には、花火大会が開催されるなど、イベントも色々あるのでチェックして訪れてみましょう。
四季折々の景色を楽しみながら、ワンコとのんびり過ごしてみるのはいかがでしょうか。

ワンPoint

桜の名所である隅田川沿いの地元で愛される公園で愛犬とのんびり時間を過ごそう

Information

施設名
隅田公園
電話番号
03-5608-6951
営業時間
24時間
定休日
無休

2025年3月時点の情報です

14 【浅草の犬連れ観光スポット】 今戸神社

出典:今戸神社

最後に紹介するのはスカイツリーまでは徒歩で30分ほどの距離にある今戸神社です。日本の神話で初めて結婚した夫婦の神様「いざなぎのみこと」と「いざなみのみこと」を祀る神社です。

縁結びのパワースポットとして女性参拝者が多い神社なんです。境内にはたくさんの招き猫が参拝者を出迎えてくれます。なかでも本殿横にあるカップルの招き猫は、撫でると福を招き、撮影して携帯の待受画面に設定すると願いを叶えてくれるといわれているため大人気なんです。

また、こちらにある絵馬も人気の一つ。角のないまん丸な形の絵馬で、「縁」と「円」をかけたものなのだとか。縁結びの神社らしいこだわりですよね。絵馬は、祈願用と願いが成就したときのための「成就絵馬」の2種類があります。良き縁が叶ったらお礼に伺うのも良いでしょう。

他にも「恋勝みくじ」は、自分に合う相手の年齢や星座などが細かく記されていて、よく当たると評判なんです。御朱印帳やお守りも、猫をモチーフにしていてとってもかわいいんですよ。

今戸神社は、新撰組の沖田総司終焉の地であるとされ、境内には「沖田総司終焉之地」の碑が立っています。結核で亡くなった沖田総司の終焉の碑があるのはちょっと驚きですが、いっきに幕末の頃に思いをはせてしまいます。

今戸神社は、浅草名所七福神の一つ(福禄寿)でもあるので、ワンコと浅草巡りをしながら訪れてみてくださいね。

ワンPoint

招き猫がお出迎え!縁結びのパワースポットで願いを叶えよう

Information

施設名
今戸神社
電話番号
03-3872-2703
営業時間
社務受付時間 9:00~16:00
定休日
無休

2025年3月時点の情報です

15 【浅草の犬連れランチできるもんじゃ屋さん】 浅草 もんじゃ かっぱ祭り

浅草 もんじゃ かっぱ祭りは、浅草名物のもんじゃ焼きがワンコと一緒に食べられるお店です。緑色の暖簾にカッパのイラストが目印。シーズーの看板犬ひゃく大先生がお客様を迎えてくれます。

メニューは色々あるんですが、ちょっと変わったメニューもあってワクワクしちゃいます。例えば、「かっぱ三姉妹」は、一度に三種類のもんじゃが楽しめるお得なもんじゃです。ネーミングが面白いですよね。「丸ごとカマンベールトマトもんじゃ」は、トマトとカマンベールチーズが丸ごと入ったインパクトのあるもんじゃなんです。丸ごとなんて、ちょっと驚きますがトマトの酸味がなかなか美味でまた食べたくなりますよ。

もんじゃ以外にも、色々な具材が入った特性お好み焼きの「かっぱ玉天」も食べれます。ワンコ専用のメニューもあるので、ワンコと一緒にもんじゃが楽しめますよ。「わんこ玉天」というメニューで、名前から「ワンコのためのメニューだとわかりやすいですよね。

店内は、昭和を思い出す懐かしい雰囲気のお店です。アットホームな感じでとっても居心地が良いです。自分で焼いて食べるのがもんじゃの楽しいところ。変わり種もありますが、どれも美味しいのでお気に入りのメニューを見つけてみてくださいね。

ワンコのお好み焼きも飼い主さんが焼いてあげるスタンスなので、頑張ってワンコのために焼いてあげてくださいね。
席に限りがあるので、公式LINEから予約できるで試してみてくださいね。

ワンPoint

浅草名物のもんじゃ焼きが愛犬と一緒に食べられる唯一のお店!ランチは愛犬ともんじゃを!

Information

施設名
浅草 もんじゃ かっぱ祭り
電話番号
03-5806-8839
営業時間
17:00~22:00
定休日
水曜日
公式
Instagram

2025年3月時点の情報です

16 【浅草の犬連れランチできるカフェレストラン】 まるごとVeganダイニング浅草

まるごとVeganダイニング浅草は、無添加、グルテンフリーのヴィーガン料理が食べられるレストランです。ゲストハウス「宴」さんの中に入っていますが、カフェの利用だけも利用できますよ。

食品添加物や砂糖を使わず、すべて植物性の食材を使用した心と体に美味しい手作り料理を提供しています。また、店内提供のお料理のすべてが、グルテン不使用・五葷食材不使用・アルコール不使用なので身体に優しいメニューなんです。

有機大豆ミートの唐揚げのプレートやカレー、天丼が人気メニューです。特に人気なのが、ランチプレートセットです。唐揚げに天ぷら、カレーに玄米の雑穀ごはんと、人気メニューが一度に食べられるんです。

スイーツでおすすめなのが、100%さつまいもで作られたさつまいもドーナツです。小麦粉も砂糖も一切使われないさつまいもドーナッツです。ドーナッツの甘味はさつまいもから出ているわけで、ここまでこだわって作っているのか・・と感動しちゃいます。他にも、ボリューム満点のフォッカッチャバーガーも人気です。

オーナーがワンコを飼っているということもあり、店内とテラスどちらとも同伴OKなんです。店員さんもワンコフレンドリーなので、安心して食事を楽しむことができますよ。
体に優しい食事をして、心も身体も軽くなって浅草観光を思いっきり楽しんでくださいね。

ワンPoint

ランチは愛犬と心も身体にも優しいメニューを堪能しよう!

Information

施設名
まるごとVeganダイニング浅草
電話番号
03-6479-8783
営業時間
ランチ:11:00~16:30
ディナー:16:30~23:00
定休日
無休

2025年3月時点の情報です

17 【浅草の犬連れランチできる牡蠣小屋】 かき小屋 浅草店

かき小屋 浅草店は、毎日日替わりの新鮮な牡蠣が食べられる牡蠣専門店です。ワンコとテラス席なら同伴OKなんです。ワンコ同伴で牡蠣が食べられるのは都内ではここだけでしょう。

生ガキ、焼きガキ、蒸ガキ、他にも牡蠣を使った創作料理や自分で焼いて頂く海鮮焼きなど牡蠣好きにはたまらないメニューばかりなんです。

テラス席では、海鮮BBQも楽しめちゃうんです。人気なので、予約した方が良いですよ。牡蠣鍋もちょっと気になりませんか?寒い時期には身体があったまるのでおすすめですよ。

牡蠣小屋ですから、もちろん食べ放題もあるので自分で焼いて食べるんですが、これがなかなか楽しいんです。他にもカキフライ定食や、牡蠣のバターソテー定食もありリーズナブルな価格でいただけますよ。

ワンコメニューはありませんが、一緒に牡蠣小屋に入れるなんてありがたいですよね。牡蠣を思いっきり味わって、お腹いっぱいになってくださいね。

ワンコには絶対に牡蠣は食べさせないよう注意してください。

ワンPoint

愛犬と一緒に牡蠣小屋ランチ!テラスでおもいっきり牡蠣を食べちゃえる!

Information

施設名
かき小屋 浅草店
電話番号
03-5830-3315
営業時間
12:00~23:00(L.O 22:00、ドリンクL.O 22:30)
定休日
不定休

2025年3月時点の情報です

18 【浅草の犬連れランチ・カフェ】 DOGDEPT+CAFE

DOGDEPT+CAFEは、雷門から徒歩10分以内には着く距離なので、浅草散策に疲れたら休憩を兼ねて訪れると良いでしょう。

こちらのお店は、店内犬同伴OKだけでなく犬用メニューが豊富で悩んでしまうほど!お水も用意してくれるので、安心です。ワンコと一緒に美味しい物が食べられるなんて、嬉しいですよね。

1Fは洋服のグッズ売り場、カフェは2Fです。人気店のため予約した方が良いでしょう。店内は、犬の絵や置きものがたくさん飾られていて、犬好きにはたまりません。

窓が大きく、明るい雰囲気ですぐ横にある隅田川やスカイツリーが見えて最高の景色なんです。夕暮れ時は夜の景色も昼間と違ってとっても素敵なんですよ。ライトも落としてムービーな雰囲気になり、浅草の夜の景色を楽しむことができます。

人間用のメニューも絶品で、豚肉プレート や和風ビビンバ、ガパオにプルコギピザ、ビーフステーキもあるんです。ワンコファーストを感じるお店。ワンコと一緒に、おいしい食事をいただきながら最高の景色を堪能しよう!

席の予約
「浅草隅田川テラス店Instagram」または「浅草隅田川テラス店公式LINE」で受付け

予約は前日までにお問い合わせください。

ワンPoint

景色抜群!愛犬のメニューも豊富だから一緒においしいランチが楽しめる

Information

施設名
DOGDEPT+CAFE
電話番号
03-5828-3936
営業時間
■ 平日
Lunch 12:00~16:00(L.O 15:00)
Dinner 17:00~21:00(L.O 20:00)
■ 土
11:00~21:00(L.O 20:00)
■ 日・祝
11:00~20:00(L.O 19:00)
定休日
火曜日

2025年3月時点の情報です

19 【浅草の犬連れランチ・カフェ】 Paradise Poke
(パラダイス ポキ)

出典:食べログ
出典:食べログ

Paradise Poke(パラダイス ポキ)は、ポキボウルの専門店です。ポキボウルとは、サイの目に切った魚をづけたれに浸してアボカドやキュウリなどの野菜と和えて、ご飯の上に乗せたハワイアン料理です。

Paradise Pokeでは、お豆腐やひじき、枝豆などを使用しているので、よりヘルシーなポキボウルなんです。鶏肉や豚のスペアリブを使った華やかなアレンジポキボウルもあるので、食べ応えありますよ。

他にもハンバーグや唐揚げ、タコライスなどもあるので、生の魚はちょっと苦手な人でも大丈夫。ポキボウルは新鮮な魚、海藻、野菜が使われているので、ヘルシーでお腹いっぱいになりますよ。

オーナーがワンコを買っているので、こちらでは店内でもワンコ同伴OKなんです。店内は明るく、パステルカラーで統一されていてお腹も気分も上がりますよ。わんちゃんメニューもあるので、ワンコと一緒に食事が楽しめますよ。

浅草散策に疲れたら、ちょっと一息。美味しいポキをゆっくり味わってみましょう。

ワンPoint

愛犬も一緒に楽しめる!ランチはポキボウルでお腹も心も満たされちゃおう

Information

施設名
Paradise Poke(パラダイス ポキ)
電話番号
03-5829-3994
営業時間
lunch:11:00~16:00、
dinner:17:00~22:00
土曜日:11:00~22:00
日曜日:11:00~20:00
定休日
月曜日
公式
Instagram

2025年3月時点の情報です

Writers

ワンコnowa 編集部

愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP