この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
福井で犬と一緒にお出かけできる観光スポットをご紹介します。
福井で犬連れでいける場所が知りたいという皆さんのために、愛犬との旅先としても人気の「福井」から犬連れでいける人気スポットや犬連れでランチができるカフェをご紹介します。
本州の中部、北陸地方にある福井県は、県北部から西部にかけて広く日本海に面したエリアです。
海岸沿いには東尋坊や若狭湾など有名な景勝地が、また内陸部には大本山永平寺や恐竜博物館など人気観光スポットがあり、自然も文化もどちらも楽しめます。
そんな魅力溢れる福井から、観光スポットや愛犬とランチを楽しめるカフェまで幅広くピックアップしましたので是非おでかけの参考にしてみてください。それでは愛犬と行く福井のおでかけスポットをどうぞ。
01 【福井の犬連れお出かけスポット】 東尋坊
日本海の荒波が絶壁に打ち寄せる景観で知られる東尋坊。波浪による侵食によって形成された海食崖が立ち並びます。最も高い場所で約25mの垂直の崖があるんです。地質上極めて貴重とされ国の天然記念物とされています。
これほどの規模を持つ柱状節理は世界に3ヶ所だけなんです。朝鮮半島の金剛山とスカンジナビア半島の西海岸、そして東尋坊がその3ヶ所です。「柱状節理世界三大絶勝」とまで言われていて、波が岩肌に打ち寄せる様は迫力満点なです。
東尋坊の海岸には、千畳敷、三段岩、ライオン岩、ハチの巣岩、夫婦岩、ロウソク岩、高さ25mの高さの大池などがありワンコと一緒に見て回ることができますよ。晴れた日には、遠く能登半島まで見渡せる東尋坊タワーがあったり、お土産屋さんや、お食事処もたくさんあるので散策しても飽きません。
ちなみに、東尋坊タワーの最上階の展望台からは東尋坊、雄島、越前海岸などが一望できます。360度ビューなので、天気のいい日には白山連峰も見られます。夕暮れ時の東尋坊はとても美しく、「日本の夕陽百選」にも選ばれました。自然が織りなす迫力満点な絶壁をワンコと散策してみましょう!
断崖絶壁の大迫力な柱状節理世界三大絶勝である東尋坊を愛犬と散策しよう!
Information
- 施設名
- 東尋坊
- 電話番号
- 0776-82-5515
- 営業時間
- 24時間
- 定休日
2025年1月時点の情報です。
02 【福井の犬連れお出かけスポット】 東尋坊観光遊覧船
東尋坊を上から見るのも圧巻ですが、岩壁の迫力を感じたいなら海から見るのがおすすめ。東尋坊観光遊覧船では、陸から見る東尋坊とは違う岩肌が押し迫ってくるような雄大さに圧倒されるでしょう。
約2キロメートルにわたって日本海に露出している東尋坊を、30分程かけて回っていきます。雄島の絶壁の上に見える大湊神社の赤い鳥居は、海からでないとなかなか見れません。また、サスペンスで犯人が追いつめられ登場する断崖絶壁は、東尋坊の中の大池というスポット。崖の上からも見られますが、下から見上げるとその高さに目を見張るでしょう。こんなところから落ちたらひとたまりもありませんよね。
約4m以上の大きな柱状節理の断面が見られる千畳敷は、柱状節理柱状節理の断面が見れます。30分ほどの時間をかけて、楽しいガイドさんの解説を聞きながら絶景を回っていくんです。
ワンコは、小型犬ならゲージやバッグにいれれば乗れます。無料貸し出しもあるので気軽に相談してみてくださいね。
東尋坊の絶景を海から眺めて圧倒されよう!
Information
- 施設名
- 東尋坊観光遊覧船
- 電話番号
- 0776-81-3808
- 営業時間
-
■ 通常期(4月1日~10月31日)
9:00~16:00 -
■ 冬期(11月1日~3月31日)
9:00~15:30 - 定休日
- 水曜日
2025年1月時点の情報です。
03 【福井の犬連れお出かけスポット】 三方五湖レインボーライン山頂公園
三方五湖は、若狭湾国定公園にある福井県三方郡美浜町と同県三方上中郡若狭町にまたがって存在する5つの湖の総称のことです。5つの湖はそれぞれ水質や水深が異なり、湖の濃さもそれぞれ違う青色に見えるため「五色の湖」と呼ばれているんです。
三方五湖レインボーライン山頂公園は、三方五湖と若狭湾が一望できる360°パノラマビューの絶景を楽しめる観光スポットなんです。第一駐車場からさらにリフトやケーブルカーで山頂に向かいます。
ケーブルカーは小型犬なら抱っこでOK!中型犬は、貸出用ゲージ(幅46.5cm×高さ51cm奥行66.5cm)にて同乗できます。大型犬はNGなので遊歩道から徒歩での入園です。ただし、冬季積雪時に遊歩道が通れない時はケーブルカー利用可能です。大型犬用のゲージの貸し出しはありませんので、ご自身で用意してあげてくださいね。
山頂公園では、足湯やソファテラスなど5つのテラスがありリラックスしながら絶景を楽しむことができます。食事やスイーツも楽しめるので、ゆっくりと時間を過ごせるでしょう。
ワンコと絶景を楽しみながら散策してみるのも良いでしょう。三方五湖の青い澄んだ湖を見ながら、ワンコと素敵な思い出を作ってみてくださいね。
360°見渡せる絶景の場所。愛犬とのんびり絶景を楽しみながら自然を楽しもう!
Information
- 施設名
- 三方五湖レインボーライン山頂公園
- 電話番号
- 0770-45-2678
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 無休(年末年始定休日あり)
- 公式サイト
- https://mikatagoko.com/
2025年1月時点の情報です。
04 【福井の犬連れお出かけスポット】 かつやまディノパーク
福井県は、日本最大の恐竜化石発掘現場があることから恐竜王国と呼ばれ、恐竜にゆかりのある施設や観光スポットが多くあります。かつやまディノパークは、実物大の恐竜ロボット合計87頭が来園者を迎えてくれます。
とにかく大きい!博物館で骨だけの恐竜を見たことはありますが、動いて鳴き声を上げる姿を見れるのはなかなかないですよね。それも87頭も!映画のジェラシックパークを思い出すような、迫力満点な恐竜たち。総面積は1.7ヘクタール、全長約600mを歩きながら散策していきます。
恐竜たちは木々の間に潜んでいて、まじかで楽しめるんです。怖い恐竜だけど、今なお謎が多い彼らが住むかつやまディノパークをワンコと一緒に散歩するもいいでしょう。園内には、4つのアトラクションが用意されているので、ただ恐竜をみるだけではありません。
かつやまディノパーク4つのアトラクション
- 恐竜の棲む森
- 巨大昆虫冒険ツアー
- 恐竜迷路
- ガオガオひろば
子どもだけでなく大人だって、まるで生きているような恐竜たちを見て興奮するはずですよ。あなたの愛犬がどんな反応をするのかもちょっと気になりますよね。
恐竜王国、福井の恐竜たちをワンコと一緒に見に行ってみてくださいね。
こんなに大きかったの?実物大の恐竜たちの迫力を実感
Information
- 施設名
- かつやまディノパーク
- 電話番号
- 0779-88-8777
- 営業時間
- 9:00〜17:00(最終入場16:30)
- 定休日
- 第2・第4 水曜日
- 夏休み期間は無休、冬期間(11月下旬から3月末まで)
- 公式サイト
- https://www.dinopark.jp/
2025年1月時点の情報です。
05 【福井の犬連れお出かけスポット】 龍双ヶ滝
龍双ヶ滝は福井県で唯一「日本の滝百選」に選ばれた滝です。高さ60mの崖から流れ落ち、細かい幾本もの流水が黒い岩肌をスダレのように伝って流れ落ちる様子は、繊細でありながら雄大で一見の価値ありです。春は新緑が美しく、夏は暑さ知らずの場所。そして紅葉が美しい秋口のころは、桂の木の優しい香りに包まれたような心地よさが感じられますよ。
龍双ヶ滝には、今でも語り継がれる言い伝えがあります。まずは昔、龍双という僧が住み、神仏像を彫刻して一念行願をしたという伝説。もう1つは、深い滝壺に住む龍が昇天のために時おり滝登りをしたという古い言い伝えが残っています。これだけの壮大な滝ですから、そんな言い伝えも存在するのでしょう。
龍双ヶ滝の下流500m付近の川底には、岩盤上に空いた甌穴(おうけつ)群が見られます。これは、何百年もの間、急流に侵食されてなめらかな大きな穴を作り上げたのです。長い年月をかけて少しずつ岩を削っていくなんて気が遠くなりますが、回転する様を見ていると見入ってしまいますよ。
滝のすぐそばまで階段で降りることができるので、壮大な滝を見にワンコとマイナスイオンを体いっぱい浴びて癒されてくださいね。
「日本の滝百選」の美しい滝を見ながら愛犬とマイナスイオンを体いっぱい浴びよう!
Information
- 施設名
- 龍双ヶ滝
- 電話番号
- 0778-44-8060
- 営業時間
- 24時間
- 定休日
- 無休
- 冬期(11月下旬~3月末頃)通行止め
- リンク
- 観光情報サイト いい池田.jp
2025年1月時点の情報です。
06 【福井の犬連れお出かけスポット】 かずら橋
かずら橋は、足羽川渓谷にかかる橋で全長44m、幅1.8m、高さ12mの橋でかずらで作られた吊り橋です。全国的にもかずらで作たれた吊り橋は珍しく、徳島県三好市の西祖谷山村善徳にあるかずら橋が有名です。
福井のかずら橋は、東祖谷の職人の協力で観光用に造られた橋です。大きな木製の主塔からメインかずらが結ばれてます。橋板はすかすかで、下に流れる足羽川が間から見えてなかなかスリル満点です。渡っていると、ゆらゆら揺れてこれ結構こわいかもしれません。
ワンコと一緒に渡ることはできますが、こういう隙間が開いた結構スリリングなところってワンコによっては怖がって渡れないかもしれません。ワンコの様子を見て無理せず渡ってあげてくださいね。
橋を渡ると料金所があるので、300円収めます。渡る前料金の看板はあるものの、どこで払うのかわかりずらいのが難点です。橋の周りには歩道橋があるので、ワンコと散策してみるのもおすすめです。かずら橋を下から見ることもできて、色々な角度からかずら橋を見れてなかなか面白いですよ。
緑に覆われた場所にどんと大きな木製の主塔が印象的ですが、周りの樹々とマッチしていてなかなか風情があります。ワンコとゆらゆら揺れるかずら橋をぜひ渡ってみてください。
ゆらゆら揺れてスリル満点!ワンコと一緒に橋を渡れる?
Information
- 施設名
- かずら橋
- 電話番号
- 0778-44-6878
- 営業時間
- 3月下旬~12月上旬:午前9時から午後5時
- 定休日
- 例年12月上旬~3月下旬頃まで、積雪の為「冬季通行止め」となります。
- リンク
- 観光情報サイト いい池田.jp
2025年1月時点の情報です。
07 【福井の犬連れお出かけスポット】 瓜割の滝
瓜割の滝は、天徳寺境内奥の山麓一体に広がる若狭瓜割名水公園内にある滝です。柵内の岩の割れ目からわき出す水量は、4500tで水温は12度°と、とても冷たいんです。「冷たい水で瓜が自然に割れた」という言い伝えからこの名が付けられました。
全国名水百選に選ばれている名水は、ミネラルが豊富に含まれているため水割りや冷やっこが一味違うと評判です。そのため、瓜割の滝の湧水を汲みに遠くから多くの人々が訪れます。
瓜割の滝の周辺は、樹々の間から優しい日の光が差し込んでいて、岩には苔が群生する幻想的な世界が広がります。綺麗な湧水が流れていく様は見ているだけで心癒されるでしょう。湧出口付近では、この湧水の中でしか育たない珍しい紅藻が付着しています。そのため、石は紅色に染まって見えるんです。水が冷たすぎてワンコがびっくりしちゃうかもしれませんが、マイナスイオンを浴びながら散策するのはとっても気持ちが良いですよ。
庭園内には、1万株もの紫陽花と菖蒲が植えられていて色とりどりな花を見られます。春には桜が秋には紅葉が色づき、四季折の景色を見せてくれますよ。名水と苔が共存する美しい名水の瓜割の滝を満喫してみるのかいかがでしょう。
全国名水に選ばれた滝がある幻想的な世界を愛犬と堪能しよう!
08 【福井の犬連れお出かけスポット】 一乗谷朝倉氏遺跡
一乗谷朝倉氏遺跡は、戦国時代に朝倉一族が五代にわたり約100年間、越前の国を支配した城下町跡地のことです。武家屋敷、寺院、町屋、職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘されています。まるで戦国時代にタイムスリップしたかのようです。遺跡は、国の特別史跡・特別名勝、出土品は重要文化財に指定されています。
特別史跡に指定されている範囲は全体で278ヘクタールという広大なもの。東京ドーム5個分ほどの大きさです。とても広大な敷地ですよね。ワンコはリードを付ければ、同伴OKなので広大な敷地を一緒に回ることができます。
特に見ごたえのあるのは、4つの園庭です。園庭は以下の4つです。
- 朝倉館跡庭園
- 湯殿跡庭園
- 諏訪館跡庭園
- 南陽寺跡庭園
どの園庭も、樹々の配置から敷き詰められた石に至るまでこだわり抜かれていて、現在においても見ごたえある園庭なんです。
一乗谷朝倉氏遺跡のシンボルである、朝倉義景館に残る唐門と薄墨桜は非常に美しいです。戦国時代の趣が実感できる一乗谷朝倉氏遺跡で、歴史を感じながらワンコと回ってみてください。あなただけのベストスポットが見つけられるかもしれませんよ。
タイムスリップしたかのよう!広大な敷地に残る遺跡を散策しながら歴史を感じよう
Information
- 施設名
- 一乗谷朝倉氏遺跡
- 電話番号
- 0776-41-2330
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 定休日
- 年末年始
- リンク
- ふくいドットコム
2025年1月時点の情報です。
09 【福井の犬連れお出かけスポット】 敦賀港の赤煉瓦
敦賀港は、日本海側有数の天然の良港で、古くから横浜、神戸、関門とともに外国と国内各地を結ぶ中継港として軍事、経済、文化交流の拠点として栄えてきました。敦賀市は明治から昭和初期にかけてロシアを経由して大陸ヨーロッパへと繋がる国際都市として繫栄しました。まさに、港から世界とつながり様々な文化を取り入れてきた土地なんですね。
敦賀港の赤煉瓦はそんな時代背景の象徴でもあり、外国人技師の設計によって1905年に石油貯蔵用の倉庫として建設されました。
2009年1月には、北棟・南棟・煉瓦塀が国の登録有形文化財に登録されたんです。印象としては少々遅い気がしますが、現在では北棟が鉄道と港の「ジオラマ館」、南棟が赤レンガ空間を楽しみながら食事ができる「レストラン館」として提供されています。残念ながら、ワンコは入館できませんが2棟並んだ煉瓦倉庫はなかなか大きく、港町にマッチしていて異国情緒あふれる雰囲気が魅力です。
倉庫のとなりには、2000年に廃車となった「キハ28 3019」が展示されています。なかなか趣があり、昭和のころのレトロな印象でなんだか懐かしいような、可愛らしいような感じです。
ワンコと一緒に赤煉瓦倉庫の街並みを散策してみてください。赤煉瓦とワンコのベストショットが手に入るかもしれませんよ。
赤煉瓦倉庫が良く似合う福井の港町を愛犬とのんびり散策しよう!
Information
- 施設名
- 敦賀港の赤煉瓦
- 電話番号
- 0770-47-6612
- 営業時間
- ジオラマ館:9:30~17:30(最終入館17:00)
- レストラン館:9:30~22:00
- ※営業時間は各店舗により異なります。
- 定休日
- 水曜日(祝日の場合その翌日)
- 年末年始
2025年1月時点の情報です。
10 【福井の犬連れお出かけスポット】 金ヶ崎緑地
金ヶ崎緑地は、赤煉瓦倉庫の反対側の敦賀港にあるシンボル緑地で、海沿いに敷設されたボードウォーク・ボードデッキから敦賀港が一望できます。芝生が一面に広がっているので、ワンコも思いっきり楽しめるでしょう。
ボードデッキはとっても広く潮風を感じながらのんびり海沿いを散歩するのも良いですよ。ワンコもストレスなく楽しめるでしょう。
金ヶ崎緑地の隣の中腹にある 金ヶ崎宮 は、恋の宮として知られていて恋愛祈願に多くの人達が訪れる神宮なんです。春には千本の桜が咲き乱れ、絶好の花見どころとして知られています。春に訪れた時にはぜひ足を伸ばして美しい桜を眺めるのも良いですね。
金ヶ崎緑地公園の北側にある、人道の港敦賀ムゼウム。敦賀港は、1920年代にポーランド孤児、1940年代に「命のビザ」を携えたユダヤ難民が上陸した日本で唯一の港なんです。その時のエピソードや証言を基に命の大切さを発信しています。過去のユダヤ難民を助けた外交官である杉原千畝の働きが多くの尊い命を救ったのかと思うと感無量です。
日本と世界をつなぐ敦賀港の歴史が知れる公園周辺を散策してみるのもおすすめです。
敦賀市金ヶ崎緑地では、「金ヶ崎プロジェクションマッピング」を開催しています。毎週金曜・土曜・日曜および祝日等の日没から午後9時までです。夜の港町にきらめくプロジェクションマッピングは、幻想的で心癒されます。夕暮れ時に訪れるチャンスがあるならぜひ見てほしい催しですよ。詳細は以下をご覧ください。
愛犬も思いっきり楽しめる金ヶ崎緑地で潮風を感じながらのんびりした時間を過ごそう
11 【福井の犬連れお出かけスポット】 水晶浜海水浴場
水晶浜海水浴場は、福井県の若狭湾に面した美浜を代表する海水浴場です。ビーチで遠浅の海は透明度が高く日本の海水浴場の中でもトップクラスの美しい海水浴場です。「日本の水浴場88選」に選ばれた折り紙付きの美しい海水浴場なんです。波が穏やかなので、シーズン中は多くの観光客が訪れます。
砂粒が細かく白い砂が特徴で、まるで南国の海ような美しさです。水晶と言う名の通り透き通った水が綺麗で、打ち寄せる波はエメラルドグリーンの美しさです。こんなにきれいな砂浜が日本にもあったのか!と驚くかもしれません。
夏は、海の家「シードリーム」がオープンして、ジェットスキー体験やバナナボートなどのマリンアクティビティも楽しめます。夕暮れ時の景色は特に綺麗なので、訪れる時はぜひ海辺を散策してみてください。
ワンコも浜辺を散策できるので、ワンコと一緒に歩いてみてください。波とたわむれるワンコを想像するだけでもワクワクしちゃいますよね。
あまりの透明度の高さに感動!愛犬と美しい浜辺を散策して癒されよう
12 【福井の犬連れお出かけスポット】 熊川宿
熊川塾は、福井県三方上中郡若狭町にある 若狭と京都を結ぶ旧鯖街道の宿場です。
1589年に小浜城主である浅野長政が近江と若狭を結ぶ鯖街道(若狭街道)の宿場町として整備したのが始まりです。熊川宿は小浜と今津のほぼ中間点に位置し、江戸時代を通して鯖街道随一の宿場町として栄えたのです。しかし、鉄道の開通や自動車の普及などから旧街道は衰退してしまったのだそうです。時代に置き去りにされた感じですね。
旧街道の再開発もされず、結果的には古い町並みがそのまま残る形になり、1996年に重要伝統的建造物群保存地区として選定されたのです。瓦葺きや、真壁造、塗籠造の伝統的建築物が多く残されています。そのため、熊川宿は昔ながらの街並みを残したままなんです。まるで、過去にタイムスリップしたかのようです。
ワンコもリードを付けてなら一緒に散策できるので、昔風情の街並みを一緒に回ってみましょう。熊川宿は昔、賑わった場所なのだと感じられると思いますよ。
旧街道に沿って前川という水量豊かな水路が流れているので、ワンコは興味津々かもしれません。落ちないように気を付けてあげてくださいね。
栄えたころを垣間見られるタイムスリップしたような宿場町を愛犬と一緒に散策してみよう!
Information
- 施設名
- 熊川宿
- 電話番号
- 0770-62-0330
- 営業時間
- 熊川宿の町並みは24時間
- 定休日
- 無休
2025年1月時点の情報です。
13 【福井の犬連れお出かけスポット】 なかよしとんがり牧場
ワンコが大好きな芝生が広がる「なかよしとんがり牧場」は、ヤギ、ヒツジのふれあい体験ができる牧場です!
専門のガイドさんが、なかよしとんがり牧場の概要を説明してくれ、ヤギやヒツジへのエサやりなど実際に家畜とのふれあいを体験できます。なお、ふれあい体験は無料で行っていますが、事前の申し込みが必要です。まずは下記のサイトから仮予約してください。
こちらはリードを着用すればワンコをお散歩させることのできる施設で、山羊や牛などを無料で見ることができます。残念ながら動物がいる小屋はワンコNGですが、青空と芝生が広がる自然いっぱいの場所でリフレッシュできますよ!
愛犬のリフレッシュにぴったり!
14 【福井の犬連れランチスポット】 IWABA CAFE
ワンコと福井の街を散策してお腹がすいたら立ち寄ってほしい、ワンコ同伴OKなお店を紹介します。
東尋坊のすぐ近くにあるIWABA CAFE。東尋坊の最先端にあるため、絶景を楽しめるカフェです。ワンコは店内、テラス席ともに同伴OKなのでゆっくりできますよね。店内は天井が高いので解放感があり、広いためワンコもリラックスできますよ。
おすすめはオーシャンビューのテラス席。目の前に海が一面に広がる景色は感動ものですよ。
牛の赤身肉100%のパテを使った、ボリューム満点のハンバーガー「超あらびき岩バーガー」は食べ応え抜群です。
スイーツも美味しい品ばかり。3種のロールケーキをトッピングした「岩場サンデー」や東尋坊に見立てた「岩場タルト」など、IWABA CAFEならではのメニューが豊富です。他にもゲランドの塩やドライフルーツを使ったふわふわのシフォンケーキ、芳醇なチーズケーキなど素材にこだわったメニューが並びます。
テラス席で潮風を感じながら東尋坊の絶景を楽しみつつ、IWABA CAFEの美味しいメニューを堪能してみてくださいね。
東尋坊の絶景がスパイス!潮風を感じながら絶景と絶品を楽しんじゃおう
Information
- 施設名
- IWABA CAFE
- 電話番号
- 0776-81-7080
- 営業時間
- 10:00~18:00(L.O 17:30)
- 定休日
- 不定休
12~3月は火曜
2025年1月時点の情報です。
15 【福井の犬連れランチスポット】 Qooooo's cafe
Qooooo's cafeは、自動車のコーティングシステム専門の自動車整備会社が運営するカフェです。店内は天井が高く開放感があります。コンクリートの打ちっぱなしでガレージのようなおしゃれなカフェです。
1階はワンコ同伴OKで、ワンコ専用のお水やクッキーが注文できるのでワンコ同伴でも安心ですよね。
メニューは豊富で軽食から、ガッツリ食べたい人向きのカレーや定食もあるので、お腹と相談しながらお好みのメニューを選べます。特におすすめなのが、飛騨牛をたっぷり使ったカレー。ゴロゴロとした飛騨牛と、ほどよい辛さのカレーが絶妙なんです。
他にも、半熟の目玉焼きがのったロコモコや、エビフライカレー、グリーンカレーも人気です。カレーの辛さは、辛さ選択が可能で超・激・辛・中の中から選べます。抹茶パフェや、まったりとした食感のチーズケーキなど美味しいスイーツも用意。
お好みの辛さのカレーで、身体も心もあったかくなりましょう。ワンコもスト開放的なので、ストレスなく過ごせるでしょう。
自動車整備屋さん?おしゃれで洗練された店内でガッツリカレーやスイーツも食べちゃおう!
Information
- 施設名
- Qooooo's cafe
- 電話番号
- 0776-77-1509
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 月曜日
2025年1月時点の情報です。
16 【福井の犬連れランチスポット】 朝倉の里 利休庵
朝倉の里 利休庵は、一乗谷朝倉氏遺跡から車で1分程のところにある越前おろしそばの店です。純手打ちとは、石臼でそば粉をひく作業から切るまでのすべての工程が手作業な打ち方なんです。蕎麦は、三つ峰を源流とした井戸水を使用していてこだわり抜いたもので、のど越しも良くさらっと食べるられますよ。
こちらのお店は、築150年の古民家をそのまま利用したもので趣のある店内でゆっくり食事が楽しめます。完全個室の和室のみワンコ同伴OKなので事前に予約しておいた方が良いでしょう。ワンコメニューはありませんが、お水とクッキーがいただけますよ。
蕎麦だけでなく、セットメニューや、おろしもち、そば団子もあります。旬の山菜の天ぷらは塩を付けて食べるんですが、サクサクとしていてとっても美味しいですよ。
こちらのお店、以前ソフトバンクのお父さん犬の故郷として撮影されたのだとか。昔ながらの趣のある店内は確かにお父さんの故郷と言えそうですね。一乗谷朝倉氏遺跡へ観光した際にはぜひ立ち寄ってみてください。ワンコと一緒の部屋で窓から見える景色を見ながらゆったり食事を楽しむことができるはずですよ。
150年の古民家の趣のある店内で美味しい手打ちそばをいただいちゃおう!
Information
- 施設名
- 朝倉の里 利休庵
- 電話番号
- 0776-43-2110
- 営業時間
- 10:00~16:00(冬季:10:00~14:00)
- 定休日
- 水曜日
- 公式サイト
2025年1月時点の情報です。
17 【福井の犬連れランチスポット】 cafe Mare
越前海岸を一望できる絶好のシチュレーションで食事が楽しめるカフェです。仕切りのない開放的な店内を抜けると、海に続くデッキと芝生が続き、目の前に美しい海が広がります。これは感動ものですよ。
店内のカウンターで食事やドリンクを注文して、呼び出しブザーで受け取ります。テラス席で食事をするので全席ワンコ同伴OKなんです。
人気NO1は、クリームソーダ!青い空と海をバッグにクリームソーダの青がよく映えます。夕暮れ時には、オレンジ色のオレンジフロートがピッタリ!夕日とよく合うメニューです。
他にも、ローストビーフ丼やタコライス、毎朝焼くクロワッサンも人気です。カフェと言えども、ガッツリ食べたい人も満足できるものも揃っています。
ワンコ同伴OKなので、絶景を楽しみながらワンコとゆったりした時間を過ごすのもよいでしょう。
絶好のシチュレーションで海と空の雄大さを感じつつ愛犬とゆったりした時間を過ごそう!
Information
- 施設名
- cafe Mare
- 電話番号
- 0776-88-2323
- 営業時間
- 10:00~日没まで 季節によって変わる
- 定休日
- 無休
- 公式サイト
- https://cafemare.jp/
2025年1月時点の情報です。
18 【福井の犬連れお出かけスポット】 Saba*Cafe
若狭湾と京都を結ぶ鯖街道沿いにあるSaba*Cafeです。ご夫婦が営むサバサンドの専門店なんです。サバサンドはフライしたサバを大きなフランスパンで挟んであり、ボリューム満点なんです。
サバサンドには、「柑なんば」を使った特性のマヨネーズを使用。「柑なんば」とは、若狭産獅子ゆずとコシヒカリを使った米麴に唐辛子を入れたピリッと辛い柚子みそのことなんです。
サバサンド丼にもこの「柑なんば」を使ったピリ辛ソースを使っていて、これがとっても美味しいんです。サバサンドも、サバサンド丼もこの「柑なんば」が味の決め手で、サバにとっても合います。
店内は、木を使った落ち着いた雰囲気でとっても居心地が良いです。ワンコはテラス席なら同伴OKなので、テラス席でサバサンドを堪能しください。
ボリューム満点!特性マヨネーズがサバサンドと相性抜群だから食べる価値あり
Information
- 施設名
- Saba*Cafe
- 電話番号
- 0770-62-9048
- 営業時間
- 11:00~15:30
- 定休日
- 火、水曜日
- 公式サイト
- https://saba-cafe.com/
2025年1月時点の情報です。
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。