1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 犬とお出かけ
  4. 観光・おでかけスポット
  5. 【姫路の犬連れおでかけスポット20選】姫路の犬といける観光スポット・ランチスポット
【姫路の犬連れおでかけスポット20選】姫路の犬といける観光スポット・ランチスポット

【姫路の犬連れおでかけスポット20選】姫路の犬といける観光スポット・ランチスポット

この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。

姫路で犬と一緒にお出かけできるおでかけスポット・観光スポットをご紹介します。

住みやすい街としても人気のある兵庫県姫路市。愛犬とお出かけできるアスレチックパークやフラワーパーク、牧場や公園も多くあり、愛犬と訪れてみたい街としても人気です。

そんな魅力溢れる姫路から、観光スポットや愛犬とランチを楽しめるカフェまで幅広くピックアップしましたので是非おでかけの参考にしてみてください。それでは愛犬と行ける姫路のおでかけスポットをどうぞ。

01 【姫路の犬連れお出かけスポット】 姫路城

出典:姫路城

まずは、姫路を代表する姫路城に行ってみましょう。姫路城は、日本で初めて世界文化遺産に登録された城で、木造建築の最高傑作と世界からも注目されている城です。

白鷺が羽を広げたような優美な姿に見えることから「白鷺城」の愛称でも親しまれています。確かに、白く美しく威厳すら感じられますよね。

「姫路城」は1346年に赤松貞範が、1346年に築いた姫山城が前身です。当初は小規模だったものの、1580年に豊臣秀吉が3層の天守閣建築をはじめとした大改修を実施し、城名を「姫路城」と改めました。その後、1617年に城主である、本多忠政が整備と増築を行って現在の姫路城の姿となります。3人の偉人により、現在もなお美しい姿を残す姫路城が誕生したんですね。

春の桜が咲くころは、姫路城の白い壁と桜のピンクがとても美しく「さくら名所100選」にも選ばれています。また、秋には紅葉の赤や黄色に色づいた樹々と姫路城の白い壁のコントラストがとってもきれいなんですよ。

ワンコはケージに入っていないと城内に入場できませんが、周辺の芝生ではリードでも大丈夫です。ワンコと姫路城のベストショットをぜひ残してみましょう。桜門橋の前の歩道には、四角い石が置いてあるのでワンコを座らせて写真を撮るのにおすすめですよ。

ワンPoint

日本が誇る姫路城!白鷺のように美しい姿をワンコと一緒に写真におさめちゃおう

Information

施設名
姫路城
電話番号
079-285-1146
営業時間
9:00~17:00(閉門は16:00)
定休日
無休(12月29日、30日)

2025年1月時点の情報です。

02 【姫路の犬連れお出かけスポット】 姫山公園

出典:おにわさん
出典:おにわさん

姫山公園は、姫路城北部に位置する公園で姫路市唯一の公園です。

桜やツツジ、モミジ、カエデなどが四季折々の樹々を楽しめます。桜は数百本あって、見頃を迎えた公園からは桜と姫路城がよく映えて雄大な姿が見られますよ。

ワンコと内堀沿いに歩いて姫路城を一周してみるのも良いでしょう。また、秋には紅葉が見事で真っ赤に染まった様は幻想的で癒されるでしょう。姫路城の北側は大手門のある南側とは違い、原生林におおわれていて静かで落ち着いた雰囲気です。

天守の北東部にある姫路神社の脇には、池泉回遊式の日本庭園である好古園があります。9つの異なる庭園によって構成されているので、趣の違う園庭が楽しめますよ。ただし、ワンコはゲージに入れないと園庭には入れないので準備していきましょう。緑豊かな姫山公園をワンコと一緒にのんびり散歩してみてください。

ワンPoint

四季折々の樹々を楽しみながらいつもと違う角度から姫路城を見てみよう!

Information

施設名
姫山公園
電話番号
079-284-5685
営業時間
24時間
定休日
無休
リンク
おにわさん

2025年1月時点の情報です。

03 【姫路の犬連れお出かけスポット】 シロトピア記念公園

出典:姫路市HP
出典:姫路市HP

シロトピア記念公園は、市政100周年を記念して行われた「'89姫路シロトピア博」の会場跡地を整備した公園です。

姫路城の北側にある公園で約1.2ヘクタールの芝生広場や、健康歩行のできるふれあい広場、色々な花が咲き誇る花の丘、そして姫路城が一望できる野外ステージ、黒川紀章氏設計の休憩所「扇観亭」などがあります。芝生広場は、自然が豊かで一面に芝生が広がっているのでワンコも思いっきり楽しめるでしょう。

ふれあい広場にある健康歩行とは、小さな石を敷き詰めた道を素足で歩くことで、足裏のツボを刺激できるというもの。これ、気持ちいいんですが人によっては足の裏が痛くて歩けない!なんてこともあるんです。痛みの原因は、老廃物の蓄積と健康上のトラブルなんだとか。チャレンジしてみる価値はありそうですよね。

シロトピア記念公園からも姫路城を撮影することができます。撮影するなら、シロトピア記念公園の中央から東寄りの位置がおすすめです。西寄りだと原生林が遮ってしまうので、東寄りの方が城を斜めに見ることができてなかなか風情があります。

あなたのベストショットを見つけて、ワンコと一緒に撮影にチャレンジしてみましょう。きっと素敵な思い出になるはずですよ。

ワンPoint

雄一姫路城を北側から見れる場所から高台に鎮座した姫路城を眺めよう!

Information

施設名
シロトピア記念公園
電話番号
079-284-5685
営業時間
24時間
定休日
無休
公式サイト
姫路市HP

2025年1月時点の情報です。

04 【姫路の犬連れお出かけスポット】 千姫の小径

出典:姫路市HP

好古園の裏には、千姫の小径とよばれる道が続いています。千姫の小径は、西部中濠と船場川の間に南北にのびた土の道のことです。

左右に水があるので、歩いているとまるで水に浮かぶ橋を歩いているかのように感じられます。全長500mほどで10分ぐらいかかります。道沿いには桜や紅葉が植えられていて、見頃の頃は小径を歩きながら水辺に映える桜や紅葉を楽しむことができるんです。

以前、千姫の小径の北端にあるハート形のモミジが、「幸運のパワースポット」と話題になったんです。どうも、周辺の道路への支障があるため剪定されたとのことで、今もハート型かどうかは謎ですが立ち寄ってみるのもいいですね。真っ赤に色づいた紅葉は、本当に幸運を運んできてくれそうです。

千姫の小径の途中には、千姫と千姫の夫本多忠刻の歌碑があります。

初秋の風を 簾にまきとりて (忠刻)
軒はにおふ 竹の葉の露 (千姫)

この歌は、長男幸千代が生まれた千姫が一番幸せに包まれていた頃に読まれた歌です。この幸せがつづくようにと願って歌ったのだと言われています。

千姫の小径の南側の端、市之橋の近くには千姫の像があります。この像はいつも千姫が祈りを捧げていた男山にある千姫天満宮の方向を向いているのだそうです。戦国時代に生きた千姫の波乱に満ちた人生。少し、当時の千姫の気持を考えながらワンコと散歩してみてくださいね。

ワンPoint

千姫の想いを感じながら水に浮かぶ小路を愛犬と散策しよう!

Information

施設名
千姫の小径
電話番号
079-285-1146
営業時間
24時間
定休日
無休
公式サイト
姫路市HP

2025年1月時点の情報です。

05 【姫路の犬連れお出かけスポット】 手柄山中央公園

出典:姫路市HP
出典:姫路市HP

手柄山中央公園は、総面積38ヘクタールの市民公園です。太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔を中心に、文化・スポーツ施設があります。

広い園内にある施設の中で水族館は人気が高いようです。あと、植物園はワンコも同伴で中に入れますよ。広大な敷地内は、緑豊かな場所でワンコと散歩するにはおすすめな場所なんです。

ヨーロッパの王侯貴族の館の庭園を彷彿させるサンクガーデンは、季節の花々が植えられていて写真映えするのでワンコとお花と一緒にベストショットを撮るのもいいですよ。

施設内にある手柄山遊園のスリラー塔や、煉瓦造りの可愛い西洋風お城があるんです。お城には展望台もあって、狭いながらも展望台からの景色はなかなか楽しめますよ。

緑の相談所広場から姫路城が眺望できます。手前に新幹線の通るので運が良ければ、姫路城と新幹線が一緒に見られるかもしれません。手柄山中央公園には、いろいろな施設が集まっているので1日いても飽きませんよ。

ワンPoint

1日いても飽きない!季節ごとに咲く花々や広場から見える姫路城は格別

Information

施設名
手柄山中央公園
電話番号
079-221-2413
営業時間
24時間(施設によって異なります)
定休日
無休(施設によって異なります)
公式サイト
姫路市HP

2025年1月時点の情報です。

06 【姫路の犬連れお出かけスポット】 姫路ばら園

出典:姫路ばら園
出典:姫路ばら園

姫路ばら園は、約800種3,500株のバラが見られます。オールドローズ、マザーローズ、モダンローズ、イングリッシュローズ、フレンチローズなど人気の高いバラもあり、園内はバラの香りが漂い、様々な色とりどりなバラたちが迎えてくれます。

春と秋の2シーズン一般公開されています。シーズンごとにレイアウトが変わるので、訪れるたびに違った印象なんです。おすすめは5月。バラの香りが冴えわたるのが個の時期なんです。

これだけの種類をゆっくり見られるので、バラ好きはもちろん、お花好きな人にはたまらない観光スポットです。

園内にはローズカフェもあり、ローズヒップティー、バラのシャーベットやバラゼリー、バラのアイスクリーム、バラの花びらのお菓子などバラ尽くしのメニューをいただけます。園内の休憩スペースで食べられますよ。

ワンコも園内に同伴OKなので、バラをバックに素敵な一枚が撮れるでしょう。広大な敷地ではありませんが、とにかくたくさんの種類のバラに圧倒されつつ、香りに癒されることでしょう。

ワンPoint

種類の多さに圧巻!美しいバラの匂いに包まれながら愛犬のとっておきの1枚をゲットしよう

Information

施設名
姫路ばら園
電話番号
079-264-4044
営業時間
■ 春:5月中旬~6月中旬
平日 9:30~16:00(最終入園15:00)
休日 9:30~16:30(最終入園15:30)
■ 秋:10月中旬~11月中旬
平日 10:00~15:30(最終入園15:30)
休日 10:00~16:00(最終入園15:30)
定休日
開園期間中は無休
公式サイト
https://himejibaraen.com/

2025年1月時点の情報です。

07 【姫路の犬連れお出かけスポット】 広峯神社

出典:広峯神社

広峯神社は、姫路城のすぐ北側にそびえる標高260mの広峯山の山頂付近に位置します。NHKの大河ドラマ「軍師 官兵衛」で一躍有名になりました。素戔嗚尊(牛頭天皇)をお祀りしていることから、縁結び・厄除け・病気平癒で御利益があるとされています。

広峯神社は、パワースポットとしても人気があるんですよ。牛頭天皇という神様は陰陽道にとって重視される神様です。広峯神社の創建者とされる吉備真備は陰陽師であったとされ、広峰神社が陰陽道と関係にあったと言われているのだとか。そのため、九星気学を基に方位や運勢、物事の吉凶などを占います。

広峯神社でのお参りは「九星詣り」という参拝作法でお参りします。「九星詣り」は、本殿裏では、生まれた年によって決まる自分の運命星の穴に、願いを書いた祈願札を入れ、願いを3回ささやくと叶うとされています。通常のお参りとは違いますし、自分の運命星なんて神秘的な感じですよね。境内には、九つの星に運命星を守護する神々が鎮座しているんです。ワンコと一緒にに広峯神社のパワーを感じながらお参りしてみてくださいね。260mの標高である神社からは、姫路市街と播磨灘を一望できるため、きっと清々しい気持ちになるでしょう。

ワンPoint

陰陽師のパワーを感じながら愛犬と「九星詣り」をしてみよう!

Information

施設名
広峯神社
電話番号
079-288-4777
営業時間
9:00~16:30
定休日
無休
公式サイト
http://www.hiromine-j.jp/

2025年1月時点の情報です。

08 【姫路の犬連れお出かけスポット】 書写山 円教寺

書写山 円教寺は、標高371mの書写山山上にあるお寺です。966年に性空上人(しょうくうしょうにん)によって開かれた天台宗の古寺です。

円教寺は、西国三十三所のうち最大規模の寺院で「西の比叡山」と呼ばれていて京都からも皇族や貴族らが多く訪れていたそうです。歴史は古く、2024年度のNHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公である紫式部や和泉式部が生きた頃にすでに存在していました。その後、武蔵坊弁慶がこの地で修行した逸話があることから、ゆかりの品々も存在しています。そんな、歴史深い円教寺にはロープウェイで山頂を目指すことができます。尊い場所はやはり苦労して登ることでご利益がいただけるんでしょうか。

ロープウェイは、ゲージにいれればワンコも同伴OKですよ。ロープウェイを降りたら、俗世と聖域の境をなしている仁王門を経て境内に入っていきます。千年の歴史を持つ書写山 円教寺。仁王門をくぐると空気が変わった気がする・・なんて言われています。境内には国や県指定の文化財が多く、「摩尼殿」や三つの堂である大講堂・食堂・常行堂は一見の価値ありですよ。

ちなみに、食堂の2階の外側の廊下は映画「ラストサムライ」で渡辺謙さんが歩いていた場所なんです。自然に囲まれたスケールの大きな場所なだけあって撮影によく使われるのだとか。見たことのある場所もあるかもしれませんね。

円教寺を訪れるなら秋の紅葉の頃が一番おすすめです。園内、朱や黄色に色づいた紅葉と、建物がとってもマッチしていてとっても趣ある景観が見られますよ。ワンコとゆっくり境内を歩いてみてください。この地に宿るパワーを感じることができますよ。

ワンPoint

歴史ある古寺に愛犬と一緒にパワーをもらいに行こう!

Information

施設名
書写山 円教寺
電話番号
079-266-3327
営業時間
8:30~17:00
定休日
無休
公式サイト
http://www.shosha.or.jp/

2025年1月時点の情報です。

09 【姫路の犬連れお出かけスポット】 太陽公園

出典:太陽公園
出典:太陽公園
出典:太陽公園

太陽公園は、峰相山の山麓にあるテーマパークで、映画やドラマなどのロケ地として利用されることも多い観光スポットなんです。広い敷地に世界各国の遺産を体感できる「石のエリア」と「城のエリア」があります。

「石のエリア」にはワンコも同伴で入場することができます。入り口を入るとフランスの凱旋門が迎えてくれます。「石のエリア」では、万里の長城やエトワール凱旋門、イースター島・モアイ像、ピラミッドなど石を材料にした世界の建造物が再現されているんです。再現されていると言っても、なかなかしっかりと復元されているので見ていて飽きません。特に、1000体の素焼きの兵馬俑を当時と同じ工法で復元していて見ごたえがあります。中国より運び設置した「秦始皇帝兵馬俑坑」は圧巻ですよ。

万里の長城もあり、なかなか迫力ありますよ。広い敷地ならではなんでしょうが、万里の長城を歩いている気分を味わえるでしょう。

「城のエリア」には、中世ヨーロッパの古城を再現した「白鳥城」(ドイツのノイシュヴァンシュタイン城)があります。「城のエリア」にはワンコと行けませんが、結構大きいので遠くからでも写真に収めることができますよ。敷地内は結構広いので、歩きやすい靴で行くことをお勧めします。

ワンコと一緒に、太陽公園で世界の遺産を見ながら世界を回ってみませんか?

ワンPoint

本物でなくても迫力満点!世界の遺産をワンコと体感してみよう

Information

施設名
太陽公園
電話番号
079-267-8800
営業時間
■ 平日
10:00~18:00(チケット販売終了 17:30)
■ 土日祝
9:00~18:00(チケット販売終了 17:30)
季節により営業時間は変動する場合があり
定休日
不定休
公式サイト
https://www.taiyo-park.com/

2025年1月時点の情報です。

10 【姫路の犬連れお出かけスポット】 夢前蓮の花苑

出典:ヤマサ蒲鉾
出典:ヤマサ蒲鉾

期間限定なのですが、とっても幻想的で癒されるスポットを紹介します。

姫路市夢前町のヤマサ蒲鉾本社工場内北側にある蓮畑は、毎年無料で公開されます。12,000平方メートルの広大な敷地にある蓮の花は、一面の蓮の花が咲き誇りなんとも幻想的な世界が広がります。

植栽されている蓮は、大賀蓮、美中紅、赤蓮、城陽蓮、蜀紅蓮、青菱紅蓮の6種類でどれも美しく、それぞれ特徴があるのでじっくり見てみてくださいね。
花の特徴は以下の通りです。

  • 大賀蓮:花が白からピンク色染まる花で、千葉県にある弥生時代の遺跡で見つかった種から育てられた品種で世界最古の蓮として知られる
  • 美中紅:白い花びらの先がピンク色に染まる
  • 赤蓮:紅色やピンク色で花びらが細めで弁先が外側に少し反り返る
  • 城陽蓮:大ぶりな花びらが特徴で花びらの先の方がピンクが濃い印象
  • 蜀紅蓮:花びらが円形で先がとがっていて丸い状態の花が咲き日本で最も濃い紅色の蓮と言われる
  • 青菱紅蓮:大きな花で色が鮮やかなのが特徴

東西にかけられた真ん中の木道を歩くと、蓮の中を歩いているような気分になります。ワンコと一緒に歩くのも良いですね。どんな顔をして歩くのか、ちょっと気になるところです。蓮の花は、朝に花が咲き午後に閉じる特徴があるので午前中に見に行くのが良いでしょう。早朝に訪れれば朝もやが立ち込める幻想的な光景が見れるかもしれませんよ。

ヤマサ蒲鉾では毎年、豪華な賞品がもらえるフォトコンテストが開催されています。あなたもとっておきの1枚を投稿してみてはいかがでしょう。

ワンPoint

一面の蓮畑!色とりどりの花たちに愛犬とゆっくり散策して花たちに癒されよう

Information

施設名
夢前蓮の花苑
電話番号
079-335-3555
営業時間
例年6月上旬から7月下旬
24時間
定休日
無休
公式サイト
https://www.e-yamasa.com/

2025年1月時点の情報です。

11 【姫路の犬連れお出かけスポット】 タロリン村

出典:タロリン村
出典:タロリン村
出典:タロリン村

タロリン村は、犬連れでキャンプができるキャンプ場です。日帰りキャンプも利用できますし、施設内にはニジマス釣りや陶芸教室、ドッグランもありキャンプ以外でも楽しめます。
利用方法は、4つあります。

  • オートサイト:テントの横に車を止めて楽しむ
  • フリーサイト:車は無料駐車場に停めて台車を利用するか歩いて荷物を運ぶ
  • タロリンハウス:コテージ
  • タロリン号:キャンピングカー

気軽に自家用車でテント横まで行ってキャンプが楽しめるのはオートサイトですね。キャンプと言うと色々と荷物がかさんでしまうもの。その点、タロリン村ならすぐにキャンプができるよう、すべてレンタル可能です。そのためキャンプ初心者でも安心なんです。

フリーサイトでは、道が整備されていないため荷物を台車か台車で運びキャンプを楽しみます。また、キャンピングカーであるタロリン号を利用してキャンプ気分を楽しむことができちゃいます。

タロリンハウスはコテージのようなもので、室内にて宿泊可能です。ただし、ロリンハウスやタロリン号では、ワンコはゲージに入れる必要があるのでワンコにとっては窮屈かもしれませんね。

バーベキューセットも貸し出してくれるので、手ぶらでいっても十分楽しめることができますよ。

村長と営業部長のフレンチブルドッグのnicoちゃんがあなたをお出迎えしてくれますよ。

ワンPoint

初心者でも安心!自然の中で開放的な気分を味わいながら愛犬とキャンプを楽しもう

Information

施設名
タロリン村
電話番号
090-8759-5550
営業時間
受付時間 9:00〜18:00
定休日
木曜日(祝日、春休み、夏休みは営業)
公式サイト
https://tarorinmura.com/

2025年1月時点の情報です。

12 【姫路の犬連れお出かけスポット】 増位山随願寺

増位山随願寺は、奈良時代に聖武天皇の命により建てられた播磨最古の名刹です。姫路市内では最古の寺と言われています。一時は、多くの層が随願寺に身を寄せていましたが、織田信長の指示で別所長治による焼き打ちに遭ったのです。信長による比叡山焼き打ちの2年後、天正元(1573)年のことでした。その後、寛文6年(1666年)姫路藩主榊原忠次によって再建されたのだそうです。

本堂は、元禄5(1692)年に建てられ、大型で尚且つ梁や斗栱を(ときょう)をいく重も重ねてた、とても美しい建物として知られています。天井部分には、狩野探幽による竜や天女、また上半身が人、下半身が鳥の迦陵頻伽(がりょうびんが)が描かれています。この時代、ここまでの規模の寺の再建は人もお金もかかったのではないかと、思わずにはいられませんね。

本堂、開山堂、唐門、木造毘沙門天立像などは国指定の重要文化財なのだとか。歴史ある建造物ばかりで、じっくり見るとなかなかに迫力のあるお寺だと感じるでしょう。

自然が豊かで、春には梅の花がきれいに咲き誇るので、春先に訪れるのもおすすめですよ。建造物はNGですが、境内をワンコと散歩はできるのでゆっくり散歩してみましょう。

ワンPoint

播磨国最古の寺で歴史ある建造物を見ながら愛犬と散策してみよう!

Information

施設名
増位山随願寺
電話番号
079-223-7187
営業時間
24時間
定休日
無休

2025年1月時点の情報です。

13 【姫路の犬連れランチスポット・カフェ】 ロッソピコリーノ

イタリアン洋食のロッソピコリーノは愛犬連れのランチにおすすめのお店!2004年に大津区でイタリアン料理店「ピコリーノ」として開店。13年後に岡町に移転。そして2023年11月にこの場所へと移りました。

20年に渡って愛され続けてきたお店ですが、この3件目のお店ではワンコも一緒に食事が楽しめます。なんでも、店主がワンコが大好きで愛犬のロメちゃんも一緒に過ごせるお店にしたい!という思いからワンコ同伴おOKのお店にしたのだとか。

店内では、一般の人とワンコ同伴の人とスペースを分けているので、お互い気兼ねなく過ごすことができます。カフェマットやタオルを使用すれば、ワンコもペットカートから降りて、ソファに座ることができます。

おすすめメニューはオムライス!究極のフワトロオムライスなんです。絶妙なタイミングでお客さんの目の前で、ナイフを入れてくれます。「ぱっかーんオムライス」がSNSでも話題になるほどです。コクのあるソースとオムライスを一緒に食べればもう幸せいっぱいになっちゃいますよ。

他にも、創業当初から変わらぬレシピで作り続けられている生パスタや洋食も外せません。どれも、丁寧に作られていて外れ無しのおいしさです。ランチもディナーもセットメニューが充実していて、選ぶのに一苦労です。

夫婦二人三脚で営業するお店のため、注文から料理が出てくるまで混雑していると30分以上かかってしまうこともありますが、そこは、ワンコと一緒にのんびり待ちましょう。待ち時間を少しでも楽しめるようにと、時間無制限のフリードリンクをお客さん全員にサービスしているのだそうです。なんとも、心遣いが嬉しいですよね。

周りを気にせずのんびり食事が楽しめる、おいしいイタリアン洋食店で心もお腹も満たされてくださいね。

ワンPoint

地元で愛されるイタリアン洋食のお店で時間を気にせずワンコと食事が楽しめる!

Information

施設名
ロッソピコリーノ
電話番号
079-294-6162
営業時間
■ ランチ
11:30~15:00(L.O 14:30)
(平日:L.O 14:30)
(土日祝:L.O 14:00)
■ ディナー
18:00~22:00(L.O 21:30)
定休日
水曜日
公式サイト
https://rossopiccolino.com/

2025年1月時点の情報です。

14 【姫路の犬連れランチスポット・カフェ】 PUUTEE CAFE

出典:PUUTEE CAFE
出典:PUUTEE CAFE

北欧ログハウスカフェのPUUTEE CAFEも犬連れOKのドッグフレンドリーカフェ。PUUTEE CAFEは、広畑区の閑静な住宅街にあります。住宅街にひときわ目立つログハウスです。

店内に入ると木のぬくもりを感じる可愛らしい印象です。大小異なるテーブル4卓と、コーナーにはソファー席があります。フロア中央には薪ストーブがあり、コーヒーの良い香りとログハウスの雰囲気がとっても癒されますよ。

ワンコ同伴なら、ウッドデッキテラスが同伴OKです。駐車場から直接ウッドデッキのテラス席に移動できるので、遠回りしないで入店できます。

お店自慢の石焼料理があり、石焼ナポリタンはモチモチっとししてのど越しが良いパスタで、石焼効果でいつまでも温かいままなんです。モーニングからランチまであるので、お散歩のあと小腹がすいたときに立ち寄るのもいいですね。

PUUTEE CAFEでは、世界30ヶ国以上から厳選したコーヒー豆を使用しているので、定番の者から珍しいものまで飲むことができます。迷ったら店主に聞いてみるのもアリですよ。

姫路では珍しいイタリアNo.1コーヒーブランド「LAVAZZA(ラバッツァ」の豆を使用していたり、コーヒー好きなら満足できそうですよ。テラスは、樹々が植えてあって住宅街の中とは思えないほどです。ワンコと、ログハウスの優しい雰囲気と緑の香りを楽しみながらティータイムを楽しんでみてくださいね。

ワンPoint

北欧デザインの可愛らしいログハウスで愛犬と美味しいひと時を味わおう!

Information

施設名
PUUTEE CAFE
電話番号
079-230-0851
営業時間
8:00~19:00(L.O 18:30)
定休日
木曜日(夏季休業あり)

2025年1月時点の情報です。

15 【姫路の犬連れランチスポット・カフェ】 banbi gelato

出典:banbi gelato
出典:banbi gelato

姫路市田寺の住宅街にあるbanbi gelatoは犬連れOKのジェラート店。瀬戸内の牛乳や果実で作るせとうちジェラートがおすすめです。他ではなかなか見られない独創的なフレーバーも豊富で何度でも通いたくなるジェラート店なんです。

banbi gelatoに併設された洋菓子店Patisserie Noéのパティシエが作るジェラートで、ベテランパティシエが作る本格的なジェラートが魅力です。「ジェラートで一息つけるお店」をコンセプトに、購入後ゆっくり味わえるよう店内にはテーブル席やソファ席を用意。

テラス席はワンコ同伴OKなので、気持ちの良い風に吹かれながら美味しいジェラートで幸せな気分に浸るのも良いですよね。お店には、ジェラートとソルベを合わせて常時約14種類ほどのフレーバーが用意されています。「大山牧場」の低温殺菌牛乳や、6種類の砂糖をフレーバーごとに使い分けるなど、素材1つ1つにこだわって作っているのだとか。

「KIRI」のクリームチーズで作ったオレンジクリームチーズや、宇治抹茶とスイス産のホワイトチョコをブレンドした抹茶ジェラートなど、ほかでは味わえない珍しい組み合わせのジェラードが並びます。
国産ハチミツと瀬戸内レモンを使用したレモンソルベをかけ合わせたグリーンレモンティーは、さっぱりしているのに味わい深い1品。
新鮮な自家栽培バジル、瀬戸内産のレモン、小豆島産のオリーブオイル使ったバジル・レモン・オリーブオイルのソルベは、驚くほどさっぱり爽やかな味が口の中に広がります。

あなたも、お気に入りの1品を探してみてください。さすがに1度きりでは難しいので、恋しくなったらまた食べに行きましょう。「そんなしょっちゅうは行けないよ・・」という方は、テイクアウトカップもあるので試してみては?

ワンPoint

組み合わせが絶妙!本格パティシエが作る病みつきになるジェラートで癒されよう

Information

施設名
banbi gelato
電話番号
050-1058-2265
営業時間
10:00~16:00
定休日
月、火曜日

2025年1月時点の情報です。

16 【姫路の犬連れランチスポット・カフェ】 勤成丸

出典:f-unit
出典:f-unit
出典:f-unit

網干区興浜にあるオイスターキッチンである勤成丸は犬連れOKのお店。勤成丸は、牡蠣で有名な網干港で網干牡蠣の水揚げから加工、飲食店までを手掛ける企業です。

水揚げから自らすることから、牡蠣を1年中リーズナブルで提供できるという訳です。網干牡蠣は、複数の河川から栄養が流れ込み潮流の早いため、うま味がたっぷり含まれていて身がふっくらとしているのが特徴なんです。

客席は店内、テラス、ガーデンの3つに分かれていてガーデンエリアはワンコ同伴OKになっています。天然芝生が敷かれているのでワンコもストレスなく過ごせますよ。

5~11月ごろはバーベキューが、12~4月ごろには缶ごと牡蠣を蒸し焼きにする「かきガンガン焼き」で牡蠣の食べ放題も楽しめます。もちろん、ワンコも一緒にガーデンで楽しめるので野外バーベキュー気分でみんなで楽しめますよ。
バーベキューや食べ放題以外にも牡蠣のおすすめメニューが豊富です。一番人気なのが牡蠣フライ。時期によっては大粒な牡蠣が5、6個乗ってくることもあるんだとか。贅沢ですよね~値段は1,000円とかなりリーズナブルですよね。

牡蠣焼き(お好み焼き)は、牡蠣フライに並ぶ看板メニューです。山芋やキャベツをたっぷり混ぜ込んだ生地の中に、牡蠣を細かく刻んだペーストを入れてあるんです。牡蠣の風味が際立ちます。さらに大粒の蒸し牡蠣がのせられて、ソースと醤油、牡蠣の組み合わせが絶妙でくせになる美味しさなんです。
そして、ここの一押しはテラスやガーデンから穏やかな瀬戸内海が一望できる点です。絶景を楽しみながらおいしい牡蠣をお腹いっぱい楽しみましょう。

ワンPoint

大ぶり牡蠣が1年中楽しめる!ガーデンで絶景を満喫しながら味わう牡蠣は格別

Information

施設名
勤成丸
電話番号
792-710-623
営業時間
10:00~15:00
■ ランチ
11:00~(L.O 14:00)
■ BBQ
11:00~15:00、17:00~21:00
3日前までの要予約
定休日
水曜日

2025年1月時点の情報です。

17 【姫路の犬連れランチスポット・カフェ】 café SOL

出典:café SOL
出典:café SOL

姫路城から徒歩5分圏内にあるcafé SOLも犬連れOKのカフェです。地元でも大人気のベーカリーBAKERY 燈 LAMPの姉妹店なんです。

壁にツタが張って大きな木の扉が印象的な店構え。扉を開けると木を基調にした店内がなんとも落ち着いた雰囲気です。雨の日は、天井に吊るされた提灯がともされて優しい光で包まれます。営業は、土日月の週3日のみ。ちょっと隠れ家的お店で限られた時にしか行けない特別感がありますよね。

開放感抜群のテラスは、ワンコも同伴OKなのでのんびり食事が楽しめます。早めの来店なら、パン食べ放題モーニングがおすすめ。BAKERY 燈 LAMPのパンが好きなドリンクにプラス400円するだけで9:00~パンがなくなるまで食べ放題なんです。パン好きにはたまらないメニューですよね。

他にも、BAKERY 燈 LAMPのNYスタイルのハンバーガーや、一時販売休止していたタコライスとガパオライスが、2023年12月からおいしさアップで再スタートしたんです。アメリカンスイーツも用意されているので、観光に疲れたら隠れ家カフェで一休み。または、ハンバーガをテイクアウトして観光周りをしてみるのも良いかもしれませんね。

ワンPoint

パン好きにはたまらない!3日間限定隠れ家カフェで愛犬とまったりしちゃおう

Information

施設名
café SOL
電話番号
792-580-191
営業時間
■ 土日
9:00〜17:00(L.O 16:00)
モーニング:9:00~パンがなくなるまで
ランチ:11:00~(L.O 14:00)
■ 月曜日
11:00~17:00
Instagramで要チェック
定休日
火、水、木、金曜日
公式サイト
Instagram

2025年1月時点の情報です。

18 【姫路の犬連れランチスポット・カフェ】 ユズイロdogcafe

ユズイロdogcafeは姫路市にある古民家ドッグカフェです。

看板犬のゴールデンレトリバーゆずちゃんとみそちゃんが元気にお出迎えしてくれます。大型犬ももちろん同伴OKで、奥にある和室であればマナーウェアを着用すればリードフリーで過ごすことも可能です。お任せランチは小鉢の数が多く、ボリューミーで人気です。

外には広々としたドッグランが設置されているので、ワンコも思いっきり走り回ってのびのび過ごせます。前日までにランチを予約するとドッグラン料金が半額になるサービスを行っているので、事前予約して訪れるのがおすすめです。

ワンPoint

看板犬ゆずちゃんとみそちゃんがお出迎えしてくれるドッグカフェ!

Information

施設名
ユズイロdogcafe
電話番号
070-8393-6041
営業時間
9:30〜16:00
定休日
月曜・火曜
公式サイト
Instagram

2025年1月時点の情報です。

19 【姫路の犬連れランチスポット・カフェ】 Cafe&Dogrun Smile

Cafe&Dogrun Smile(スミール)は、2021年3月にオープンしたドッグカフェです。カフェを囲むように広がる芝生のお庭が特徴で、トイプードルの看板犬ふぅちゃんがお出迎えしてくれます。

カフェ内はログハウスのような木の温かみを感じるテイストで、薪ストーブが設置されています。カウンター席、ソファ席、テラス席があり、好みに合わせて利用できます。畳のある個室もワンコ同伴OK!

別途ルールがあるので、気になる方は店舗にてご確認ください。

ワンPoint

看板犬ふぅちゃんがお出迎えしてくれる和室のあるドッグカフェ!

Information

施設名
Cafe&Dogrun Smile
電話番号
079-278-4977
営業時間
9:00〜16:00
定休日
月曜・火曜
公式サイト
Instagram

2025年1月時点の情報です。

20 【姫路の犬連れランチスポット・カフェ】 ドッグラン&カフェ里音 Re:on

ドッグラン&カフェ里音 Re:onは姫路市にあるドッグカフェです。大型犬ももちろん同伴OK!カフェではワンコメニューを提供しており、外には綺麗に整備されたドッグラン完備!食べて遊んで、ワンコも飼い主さんも楽しめるカフェです。

ドッグランは別料金、狂犬病及びワクチン接種済証の掲示が必要なので忘れずに持参しましょう。

サイトから初回の事前登録が可能なので、来店前にしておくとスムーズで便利です。ドッグランでは夏にはプールが設置されるので、クールダウンさせながら遊ぶのにもピッタリ。店内に設置されているフォトブースは季節ごとに変わり、人気の一つとなっています。

ワンPoint

ドッグラン、ワンコメニューもある人気のドッグカフェ!

Information

施設名
ドッグラン&カフェ里音 Re:on
電話番号
0790-60-5772
営業時間
9:30〜17:00
季節、曜日によって変更あり
定休日
木曜

2025年1月時点の情報です。

  

Writers

ワンコnowa 編集部

愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

犬と泊まれる宿 人気エリア

PAGE TOP