この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
湯河原で犬連れでいけるおすすめの観光地やお出かけスポットやランチスポットをご紹介します。
湯河原といえば、万葉集にも唯一詠まれた温泉地。相模湾に面し、一年を通じて温暖な気候に恵まれている人気の旅先でもあります。湯河原温泉は、湧出量も豊富で主泉質でも主となる食塩泉は、からだの芯までよく温め、しかも冷めにくい効果があり、美肌効果も!
2021年に全面リニューアルした「万葉公園」や、「不動滝」「湯河原梅林」など、風光明媚な観光スポットも豊富で、愛犬家さんたちにも人気です。
「ワンコと自然を楽しみたい」「思いきり走りたい」「今までやったことのないことにチャレンジしたい」など愛犬と何をして遊びたいかに合わせて行きたい場所を探してみてください。湯河原の新たな魅力を発見できるかもしれませんよ!
それでは湯河原の犬連れでいけるおでかけスポット・ランチスポットをどうぞ。
01 【湯河原の犬連れお出かけスポット】 万葉公園
万葉公園は、湯河原温泉をテーマとした町営の都市公園で、2021年に全面リニューアルしました。万葉公園入口にある「玄関テラス」では、カフェや足湯があるので気持ちの良い緑豊かな場所でワンコとゆっくり過ごすことができます。
玄関テラスを抜けて進んでいくと、万葉集に登場する80種余りの草花が植えられています。園内は万葉植物だらけなんですよ。万葉公園は、日本の歴史公園100選”にも選ばれました。
千歳川に沿って整備された「川の道」を進むと、滝や神社がいくつかあり森の中を進んでいるようです。整備された道なのでワンコとの散策も安心して進められますよ。
渓流の散策途中に階段上のテラスがあるんです。緑に囲まれた特等席でちょっと一休み。玄関テラスでテイクアウトしたサンドイッチや飲み物を食べながら、非日常的空間がとっても心地よいです。
リニューアルオープンした万葉公園で、ワンコと一緒にマイナスイオンを感じながら日頃の疲れをいやしつつリフレッシュしちゃいましょう。
80種類万葉植物を見ながら愛犬と一緒にリフレッシュしよう!

Information
- 施設名
- 万葉公園
- 電話番号
- 0465-43-7830
- 営業時間
- 10:00~17:30
- 定休日
- 第2火曜日
2024年10月時点の情報です。
02 【湯河原の犬連れお出かけスポット】 熊野神社
万葉公園内には2つの神社があります。まず一つ目は熊野神社です。
熊野神社は、湯権現と称されていて温泉の神様として知られています。地元では古くから、源泉と生命、健康を守っていると考えられています。
熊野神社の境内の手水舎から湯気が立ち上がっているのがわかります。湯権現らしく温泉の源泉なんだとか。湯気が立つ手水舎なんて初めてです!
手にかけると気持ちがいい温度でほっとします。ワンコにもかけてあげてもいいですね。こちらのお湯は美肌の湯とされているので、少し多めに手にかけてみても良いでしょう。
熊野神社の御祭神は天照皇大神・伊弉諾神・伊弉冊神 の三柱とのことです。まさにパワースポットと言えるでしょう。ワンコと緑の中を散策しながら体も身体も癒されてください。
愛犬と厳選の神様のお湯をいただいて健康を祈願しよう。

Information
- 施設名
- 熊野神社
- 電話番号
- 営業時間
- 24時間営業
- 定休日
- 無し
2024年10月時点の情報です。
03
【湯河原の犬連れお出かけスポット】
狸福神社
(りふくじんじゃ)
万葉公園内にある二つ目の神社は、狸福神社(りふくじんじゃ)です。
5つ連なった赤い鳥居が目印です。鳥居をくぐると三体の狸の石造が出迎えてくれます。
実はこの狸福神社いわれは狸と深いかかわりがあります。狸福神社の言い伝えでは、昔傷ついた狸の夫婦が湯河原の湯につかり傷をいやしたのでした。その後、狸たちは湯河原温泉の感謝し人に化けて湯河原温泉の湯の素晴らしさを説き旅人の願いを叶えるようになったのです。その後、福をもたらす神の遣いとなりました。
なんとも不思議なお話ですが、この狸たちをモチーフに「ゆがわら戦隊ゆたぽんファイブ」というゆるキャラがいるんですよ。なんでも湯河原の魅力を伝えるべき活動しているのだとか。地元で愛されているんですね。
神社には、絵馬もあるのでワンコと一緒に願い事をすれば願いを叶えてくれるかもしれませんね。なぜ言い伝えの狸が夫婦なのに、神社に三体の狸がいるのかは謎ですが、もしかしたらまだいるかもしれませんよ。
ワンコと狸探ししながら神社をお参りしてみましょう。
愛犬と湯河原の湯を守る狸を見つけてみよう!

Information
- 施設名
- 狸福神社(りふくじんじゃ)
- 電話番号
- 営業時間
- 24時間営業
- 定休日
- 無し
2024年10月時点の情報です。
04 【湯河原の犬連れお出かけスポット】 五所神社
五所神社は、1,300年前の天智天皇の時代に土肥郷の総鎮守として建てられました。天照大神の他、9柱の御祭神が祭られている由緒ある神社です。源頼朝が石橋山合戦の前夜、戦勝祈願に訪れたと言われています。
五所神社には、圧倒されるほど大きな御神木があります。神社正面の鳥居をくぐると樹齢約850年の楠が出迎えてくれます。天照大神 の力を授かって大きく育ったとされていますが、周囲が約8mもあり大人が3人で囲いきれないほどの巨木です。
健康・長寿・ボケ防止の力を与えてくれ、昭和59年12月に「かながわの名木百選」に指定されました。間地かで見るとあまりの大きさに言葉を失うほどです。
五所神社の道路を挟んですぐ向かいに「明神のクス」も樹齢850年で町の指定文化財に指定されています。やはり、五所神社のパワーが巨木を育ててているんでしょうか?五所神社周辺はパワースポットであることは間違いないでしょう。ワンコもこの姿に圧倒されそうですよね。
五所神社には境内のあちこちにお祀りされた「湯河原七福神」が存在します。ワンコと一緒に七福神めぐりをしてみてください。きっと幸せの御利益がありますよ。
一歩入ると圧倒される巨木がお出迎え。愛犬と七福神めぐりをして幸せの御利益をいただこう!

Information
- 施設名
- 五所神社
- 電話番号
- 0465-62-5869
- 営業時間
- 24時間営業
- 定休日
- 無し
- 公式サイト
- https://goshojinjya.com/
2024年10月時点の情報です。
05 【湯河原の犬連れお出かけスポット】 城願寺
城願寺は、約900年前に豪族土肥次郎實平が萬年の世までも家運が栄えるように「萬年山」と号したのが始まりとされています。本堂に向かって上がっていくとビャクシンの巨木が目に飛び込んできます。近くに行かなくても圧倒される迫力です。
土肥一族が植えた樹齢900年のビャクシンの木は、国指定天然記念物にも指定されています。900年も生きているとは思えない力強い姿を見ることができるでしょう。
力強くねじれている幹や青々とした葉も印象的ですし、20mを超える大きさは天然記念物に指定されるのも納得できるほど。
境内には他に、土肥一族の墓や一族の像、七騎堂もありこの地の歴史に触れることもできます。
ビャクシンの巨木からワンコと共にパワーをたくさんもらって心地よい時間を過ごしてください。
愛犬とビャクシンの巨木からパワーをいっぱいもらっちゃおう!

Information
- 施設名
- 城願寺
- 電話番号
- 0465-62-4010
- 営業時間
- 24時間営業
- 定休日
- 無し
- 公式サイト
- https://jyouganji.jp/
2024年10月時点の情報です。
06
【湯河原の犬連れお出かけスポット】
産土八幡神社
(うぶすなはちまんじんじゃ)
もう一つ湯河原の巨木がある神社を紹介します。産土八幡神社は、1108年(天仁元年)創立と伝えられるが歴史が古いため詳細は不明です。
応神天皇(日本書紀での名前は誉田天皇(ほむたのすめらみこと))を祀っています。歴史ある神社であることは間違いないですね。
産土八幡神社は、鳥居をくぐって境内に入っていくのですが、鳥居の下に立ってもわかる大きなクスノキが鎮座しています。
神社の石段の右手に推定樹齢600年の楠があります。「産土八幡神社の楠」として1997年に湯河原町指定の天然記念物に指定されました。
600年もたっていると思えないほど、枝は空を掴むように広がり力強さを感じます。太い幹と大きな枝を見ていると悩み事も小さなことに感じてしまいます。
ワンコと産土八幡神社のクスノキの下から見てみてください。枝が大きく伸びている姿を見られますよ。大きなパワーをもらえるかもしれませんませんね。
産土八幡の楠の生命力を肌で感じながらパワーを感じ取ろう!

Information
- 施設名
- 産土八幡神社(うぶすなはちまんじんじゃ)
- 電話番号
- 0465-62-5869(五所神社兼務)
- 営業時間
- 24時間営業
- 定休日
- 無し
2024年10月時点の情報です。
07 【湯河原の犬連れお出かけスポット】 ししどの窟
ししどの窟は、源頼朝が1180年に石橋山の戦いに敗れ平氏から身を隠したと言われる洞窟です。この地でそんなことがあったなんて感慨深いですよね。
「土肥椙山観音像群」と呼ばれる20以上の石像がならんでいる場所で、厳粛な雰囲気が漂います。夏でも涼しい場所なので秘境と言えるでしょう。
ししどの窟の入り口から山道を入ってしばらく下っていくと、石灯籠が続く参道が見えてきます。カーブを5つ曲がり最後は上りです。入り口から10分ほどで到着です。
山道は木に覆われて日が当たらないため、滑りやすいので歩きやすい靴で行く方がいいでしょう。道は舗装されているので、ワンコも安心して歩けるでしょう。
歴史を感じながら、ワンコと散策してみてください。夏でも涼める場所なので、ワンコの負担も少なくすむでしょう。
歴史を感じながら愛犬と山道散策に挑戦しよう!

Information
- 施設名
- ししどの窟
- 電話番号
- 0465-63-2111
- 営業時間
- 24時間営業
- 定休日
- 無し
2024年10月時点の情報です。
08 【湯河原の犬連れお出かけスポット】 不動滝茶屋
不動滝茶屋は、湯河原5大滝のひとつ不動滝へ向かう途中にあります。不動滝は、落差は15メートルですが水量が多くなかなか見ごたえがあります。
バス停を降りて滝への案内板からすぐに到着します。その途中に不動茶屋はあるのですが、石段を上がっただけで別世界になります。
静寂な雰囲気に包まれた中、滝と緑からマイナスイオンを感じることができるんです。不動滝を見ながら一休みできるのもおすすめポイントです。
不動滝茶屋では、甘酒やおしるこ、うどん、温泉卵などが食べられます。茶屋の前には、源泉掛け流しの足湯もあるので歩き疲れた足を癒しつつワンコと一休みすると良いでしょう。
秋は紅葉も美しく、温泉の湯気と合わさってとてもリラックスできる場所ですよ。
マイナスイオンたっぷり!滝を見ながら足湯で愛犬と一休み

Information
- 施設名
- 不動滝茶屋
- 電話番号
- 0465-63-4880
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 定休日
- 不定休
2024年10月時点の情報です。
09 【湯河原の犬連れお出かけスポット】 だるま滝
だるま滝は、湯河原五大滝の一つで不動滝を訪れたならぜひ寄ってほしい滝です。栖鳳橋から覗き込んだ場所にあります。
藤木川に流れ込む落差8mの滝で、水量が少ないと迫力は感じられないかもしれません。温泉街の中に流れる滝のため、見落としがちですが水がきれいなんです。
中央の岩肌が丸く突き出ている様子が、まるで「だるま」のように見えるころからこの名前がつきました。
滝の周辺にはカワセミやヒヨドリなどが生息しています。また、他にもさまざまな野鳥を見ることができます。ワンコとマイナスイオンを感じながらだるま滝を取り巻く自然を感じてみてください。見たことのない野鳥が見つかるかもしれませんよ。
温泉街に流れる美しい滝の生息する野鳥たちを見に行こう!

Information
- 施設名
- だるま滝
- 電話番号
- 営業時間
- 24時間営業
- 定休日
- 無し
2024年10月時点の情報です。
10
【湯河原の犬連れお出かけスポット】
町立湯河原美術館
MUSEUM CAFE and garden
町立湯河原美術館は所蔵作品数は約400点にも登り、湯河原にゆかりのある、平松礼二をはじめ、日本画の大家の竹内柄鳳、洋画の巨匠の安井曾太郎、美人画で有名な伊東深水や水彩画の三宅克己など作品を見ることができます。
美術館に隣接する庭園では、桜・新緑・紅葉など四季折々の自然を楽しむことができるんです。
MUSEUM CAFE and gardenは、町立湯河原美術館に併設されており美しい園庭を眺めながらお食事をいただけます。豆腐・ゆば専門店「湯河原十二庵」がプロジュースしたヘルシーな食事です。
テラスにはワンコも入れるようになっているうえ、足湯もあるので 美術館横で美しい園庭を眺めならのんびりと癒しの時間を得られるでしょう。
美味しい物も、風景も、ワンコと一緒に楽しみたい!と思っている人はぜひ立ち寄ってみてください。
美しい園庭を眺めながら足湯でリラックス!愛犬と風情を楽しもう

Information
- 施設名
- 町立湯河原美術館 MUSEUM CAFE and garden
- 電話番号
- 0465-63-7788
- 営業時間
- 10:00分~16:30分(L.O 16:00)
- 定休日
- 水曜日、臨時休業日あり
2024年10月時点の情報です。
11 【湯河原の犬連れお出かけスポット】 湯河原海水浴場
湯河原海水浴場は、ワンコも一緒に楽しめる海水浴場です。海がとってもきれいで晴れた日には大島や初島を臨むことができます。
湯河原海水浴場は、北野武監督作品「あの夏、いちばん静かな海」でロケとして使われました。混雑していなくて、のんびり過ごせる海水浴場なんです。
ワンコと一緒に海辺で遊んでもいいですし、ゆっくりお散歩するのもいいでしょう。海の家では、ビーチパラソルやサマーベッドも借りれるので海水浴するのも便利です。水着だけ持っていけば良いので気軽に楽しめるでしょう。
また、夏だけでなく、冬も海と浜辺のコントラストが美しいので立ち寄ってみる価値ありですよ。浜辺の光がワンコのベストショットをとらえてくれるはずです。
湯河原海水浴場で、開放的な気分を満期しつつワンコと海の散歩を楽しみましょう。
解放的な海辺で愛犬と一緒に楽しんじゃおう!

Information
- 施設名
- 湯河原海水浴場
- 電話番号
- 営業時間
- 24時間営業
- 定休日
- 無し
2024年10月時点の情報です。
12 【湯河原の犬連れお出かけスポット】 幕山公園(湯河原梅林)
幕山公園は新崎川に沿って造られた自然豊かな公園です。幕山公園は別名「湯河原梅林」とも言われています。その由来は、9ヘクタールもの広大な敷地に約4000本もの梅の花が春に咲き誇りからです。
2月上旬から3月中旬に開かれる「梅の宴」では、白やピンク、赤い梅の花がまるで絨毯のように斜面を埋め尽くします。美しい自然を生かして作られた日本一の湯河原梅林なんです。
公園は梅の甘い匂いに包まれて、まだ薄寒い季節ですが春を感じることができるでしょう。
公園では梅の他にも、春には桜、夏は紫陽花、秋にはキンモクセイ、冬はサザンカと一年中花々を楽しむことができます。春先の梅と菜の花のコントラストは絶景ですよ。
ワンコももちろん入園OKなので、花の匂いに満ちた自然豊かな幕山公園を楽しんでみませんか?ワンコと花のすてきな1枚が撮れるかもしれませんよ!
広大な敷地に広がる梅の絨毯は圧巻!愛犬と梅の匂いも一緒に楽しもう

Information
- 施設名
- 幕山公園(湯河原梅林)
- 電話番号
- 湯河原観光課 0465-63-2111
- 営業時間
- 24時間営業
- 定休日
- 無し
2024年10月時点の情報です。
13 【湯河原の犬連れお出かけスポット】 星ヶ山公園
星ヶ山公園は、標高814メートルにある公園です。少し小高い位置にあるため山頂からは、各半島が見渡せて景色の良い公園なんです。のんびりお弁当を食べながら景色を楽しむのも良いでしょう。
園内の「さつきの郷」では5万株のさつきが植栽されていて、6月の上旬から中旬に見頃を迎えます。展望広場からは、海の青と新緑の緑、さつきの赤い花が埋め尽くしとても美しい景色に心癒されるでしょう。
恋人たちが愛を誓い合う、遠く離れた大事な人を思い出す、友人と楽しく語りあったあの頃を想い帰す、といった意味が込められた高さ3メートルのスウィングベル「友逢の鐘」の鐘の音が広場に心地よく鳴り響きます。
ワンコと公園内でのんびりと景色を楽しみながら散策してみてください。
5万株のさつきが咲き誇る公園から正面に広がる海を見渡せる最高の景色を満喫しよう!

Information
- 施設名
- 星ヶ山公園
- 電話番号
- 0465-63-2111
- 営業時間
- 24時間営業
- 定休日
- 無し
2024年10月時点の情報です。
14 【湯河原の犬連れランチカフェ】 GOOD DAY CAFE
ワンコも同伴OKなGOOD DAY CAFEは、木のぬくもりとアンティーク調な雰囲気がおしゃれなお店です。お店に入ると、看板犬であるプードルがお出迎えしてくれます。
ワンプレートランチはメインの他に副菜がたっぷりのってお得感満点です。地元野菜や近隣から集めた西洋風惣菜が盛りだくさんなんです。
また、手打ち生パスタを旬の食材に合わせたソースで味わえます。どの料理もシェフのこだわりが詰まった一品ばかり。
メニューをテイクアウトもしてくれるので、美味しさを家でも味わえちゃいます。しっかり食べられてワンコも同伴OKなんて、人にもワンコにも優しいお店なんです。
店長こだわりのメニューをぜひ味わってみてください。
元気な看板犬がお出迎え。ランチもおつまみメニューも美味しくって大満足!

Information
- 施設名
- GOOD DAY CAFE
- 電話番号
- 0465-25-0320
- 営業時間
- 11:30〜15:00、17:30〜21:00
土・日曜日 11:30〜20:00 - 定休日
- 第2、4木曜日、毎週金曜日
2024年10月時点の情報です。
15 【湯河原の犬連れランチカフェ】 ルシアン
ルシアンは、ペット同伴で泊まれるコレドール湯河原 Dog&Resort内のレストランです。
料理は淡路製麺のもちもち生パスタや、静岡産の和牛を使ったパスタやカレーなどが楽しめます。こちらのルシアンの第一の魅力は犬用のメニューがある点です。
犬同伴OKなお店はありますが、犬用メニューがあるのはあまりありませんよね。
ワンコは、カートを貸し出してくれるのでカートにのせてリードフックでつないで一緒に食事ができるんです。ワンコも満足する食事を一緒に食べられるなんて嬉しいですよね。
14:00まで隣接のドッグランを利用できるので、食後の運動も良いでしょう。
湯河原での楽しい旅の締めくくりに、ワンコと一緒に美味しい食事を堪能してみてはいかがでしょうか。
ワンコも喜ぶ犬用メニューで一緒に美味しいランチが味わえる!

Information
- 施設名
- ルシアン
- 電話番号
- 0465-46-8116
- 営業時間
- 12:00~14:00(L.O 13:30)
- 定休日
- 不定休・5日前までにご予約
2024年10月時点の情報です。
16 【湯河原の犬連れランチができるお食事処】 恵比寿茶屋
恵比寿茶屋は、湯河原の新鮮な海鮮が味わえる貴重なお店です。
和食を中心に、ランチ・ディナーを楽しめるお店で、平戸漁港から入荷した新鮮な魚介類をつかった海鮮t料理を味わえますよ。活鯵を使ったアジの彩り御膳は絶品で、人気NO1です!
カートやバスケットなどに入っていれば愛犬と共に入店可能で、半個室に通してもらえるので、気兼ねなくランチを楽しめます。
和食や海鮮を楽しみたいならおすすめのお店です!
店内OK!ランチは愛犬と湯河原のアジフライや海鮮を!

Information
- 施設名
- 恵比寿茶屋
- 電話番号
- 0465-60-3773
- 営業時間
- ■ 昼
11:00〜15:00 - ■ 夜
18:00〜22:00 - 定休日
- 不定休
2024年10月時点の情報です。
17 【湯河原の犬連れランチカフェ】 WAKAFE
WAKAFEは店内にも愛犬同伴可能な席のあるドッグフレンドリーなカジュアルカフェです。看板メニュー「湯河原ナポリタン」 が大人気なので、是非訪れた際はオーダーしてみてください。パティシエスタッフによるオリジナルスイーツもおすすめです。
来店時には愛犬を抱っこ、もしくはカートなどに入れれば一緒にお食事が可能です。※来店前に愛犬連れの旨を事前にお店に連絡しましょう。
愛犬と湯河原名物ナポリタンを味わえるカフェ!

Information
- 施設名
- WAKAFE
- 電話番号
- 050-8883-4302
- 営業時間
- ■ LUNCH TIME
11:00〜16:00(L.O 15:30) - 定休日
- 毎週木曜日
- 公式サイト
- WAKAFE(Instagram)
2024年10月時点の情報です。
18 【湯河原の犬連れランチができるお食事処】 和食うおたつ
和食うおたつは、湯河原漁港直送の魚屋さんが経営している和食屋さんなので、お魚の新鮮さは間違いなしです!テラス席では愛犬とご一緒にお食事可能です。ランチのおすすめは、アワビ・伊勢海老・車海老などがのった1番人気のうおたつ丼と脂ののった金目鯛が味わえる金目の煮付け膳です。
店内にはアワビ・伊勢海老・車海老などがいる活魚水槽もあるので、是非そちらも見てみてください!新鮮さがわかりますよ。
湯河原ランチは愛犬とテラスで海鮮を満喫!

Information
- 施設名
- 和食うおたつ
- 電話番号
- 0465-62-3113
- 営業時間
- ■ 昼
11:30~14:00(L.O) - ■ 夜
17:00~19:30(L.O) - 定休日
- 火曜、水曜
- 月ごとに変更もありますので、必ず来店前に公式サイトでご確認ください。
- 公式サイト
- 和食うおたつ
2024年10月時点の情報です。
19 【湯河原の犬連れランチカフェ】 ラ・テラス岩本屋
万葉公園入り口付近にあるラ・テラス岩本屋は、店内もペットOKというドッグフレンドリーなカフェです。
万葉公園のお散歩を愛犬と楽しんだ後に立ち寄るのがおすすめです。
こんな犬カフェが合ったらいいながコンセプトのアットホームなカフェで、店内は広々していて、なんとワンコはリードフリーにできます。美味しいコーヒーとパンをいただきながらゆっくりランチができるカフェです。手作り無添加パンはお土産に購入するのもおすすめです。
万葉公園の近く!店内もワンコOKのカフェでランチ!

Information
- 施設名
- ラ・テラス岩本屋
- 電話番号
- 0465-62-1711
- 営業時間
- 10:00〜17:00
- 定休日
- 火曜・金曜
(そのほか臨時休業や貸切など不定期なため、ご来店の際は 念の為お電話でご確認お願いします。) - 公式サイト
- ラ・テラス岩本屋(Instagram)
2024年10月時点の情報です。
20 【湯河原の犬連れランチカフェ】 豆杏café
豆杏caféは、湯河原にある自然に囲まれたドッグランのある自宅cafeです。リビングから山の景色を楽しんだり、愛犬とドッグランで遊んだりできます。
ランチは湯河原産猪カレーや自家製パンサンドが楽しめます。
マナーウェアを着用すれば店内でのランチも可能です。(※大型犬はご遠慮ください。)
- 来店前に予約連絡しましょう。
- ワンちゃん一頭¥につき500円
- 小学生以下のお子様はご遠慮いただいております。
- 豆柴のいるcafeですが、豆柴と触れ合えるcafeではありません。
ドッグランのあるカフェで愛犬とまったりランチ!

Information
- 施設名
- 豆杏café
- 電話番号
- 0465-46-7290
- 営業時間
- 11:00〜
- 定休日
- 不定休
2024年10月時点の情報です。
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
