この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
マイカーでのおでかけを楽しみたい、ホテルを予約することができなかった、安く旅行を楽しみたい、そんな方におすすめしたいのが車中泊可能なRVパーク。
今回は愛犬同伴で車中泊を楽しめる東北で人気のRVパークをご紹介します。
RVパークとは?

RVパークとは、日本RV協会が「快適に安心して車中泊が出来る場所」を提供するために定めた条件を満たす車中泊施設のことです。車のまま宿泊できる場所というとキャンプを連想する方が多くいらっしゃるかと思いますが、キャンプとRVパークは別物。キャンプのようにテントを張るのではなく、そのままマイカーで寝泊まりするスペースが確保されている施設がRVパークとなります。
日本RV協会が認定したRVパークの条件は
- 余裕のある駐車スペース(横4m×縦7m以上推奨)
- 24時間利用可能なトイレ
- 100V電源が使用可能(20A以上推奨)
- 入浴施設が近隣にあること(車で15分圏内)
- ごみ処理が可能
- 入退場制限が緩やか
- 看板の設置(指定ロゴを日本RV協会より支給)
- 複数日の滞在が可能
となっています。
車中泊のメリットは?

車中泊と聞くと狭い空間で窮屈に過ごすようなイメージがありますが、メリットもたくさんあります。一番のメリットは、どんな犬種でも宿泊可能という点です。
お宿やホテルだと大型犬は宿泊することができなかったり、犬種や頭数の制限があったり、ベッドの上で寝かせてはいけない、などと施設によって制限があることも。車中泊の場合、ペット同伴可能な施設であれば犬種や頭数に制限がなく、家族だけでゆっくりと過ごすことができるので愛犬も安心して休むことができるでしょう。
また、愛犬に万が一何かあった際にも車でそのまま病院に連れて行くことができたり、ペット可の施設であればそのまま立ち寄ることができるので無駄な時間を過ごすことなく、効率的に旅行を楽しめます。
車中泊で気を付けることは?
愛犬との車中泊で気を付けなければならないことは
- 脱走
- 熱中症
- 車酔い
- 排泄
などがあげられます。
01脱走
知らない土地で愛犬が迷子になってしまうと探し出すことは容易ではありません。うちの子はいつもそばを離れないから、今まで大丈夫だったから、ではなく、就寝時でもしっかりとリードをつけて愛犬が脱走して迷子になってしまわないようにしましょう。外での宿泊は思いがけないトラブルが発生してしまったり、突然の大きな音にびっくりしてしまうこともあります。
もしも脱走してしまったときのために、愛犬の位置情報をお知らせしてくれるペット用GPSを着用しておくのもおすすめです。他にも迷子札や夜道で反射する首輪の着用など、万が一のための備えもしっかりと行いましょう。
02熱中症
特に夏場、車での移動で心配なのが熱中症です。ポータブル電源を利用して就寝時でも車内を涼しく、クールマットやミニ扇風機を設置するなど、愛犬が快適に過ごせる環境を作ってあげましょう。
暑がっていつからといってエアコンや扇風機の風を直接あてたり、冷水や氷を直接与えるのはNG!体全体が冷え切ってしまい、体調を壊す原因になってしまうため気を付けましょう。
03車酔い
普段からドライブをしているワンコであれば問題ありませんが、初めてのドライブで初めての車中泊、というのはやめておきましょう。犬も人間と同じように乗り物酔いをします。乗り物酔いしているときの症状として、
- 落ち着きがなくなる
- あくびをする(増える)
- よだれを垂らす
- 震える
- 嘔吐する
- ぐったりする
などがあげられますが、犬によっては症状を我慢し、飼い主さんが気付けないということも。
初めは短時間でのドライブから、車にも慣れ、乗り物酔いをすることがなさそうであれば車中泊に挑戦してみましょう。
04排泄
マナーとしておしっこはしっかりと水で流す、マーキングをさせない、うんちを持ち帰ることを徹底しましょう。
RVパークは犬連れでない方も利用されます。他の利用者に迷惑をかけることのないように、飼い主としてしっかりと愛犬の様子を見てあげましょう。
また車内にトイレスペースを確保できない場合、愛犬が好きなタイミングでトイレをすることができず、我慢をして膀胱炎になってしまうことも。こまめにトイレスペースに連れて行き、愛犬の体調にも気を遣ってあげましょう。
車中泊がNGな場所はどこ?
RVパークであれば車中泊が可能です。
休憩施設である道の駅やコンビニの駐車場など、公共空間では宿泊目的の利用はできませんので、絶対にやめましょう。
01 【東北・青森の愛犬と車中泊できるRVパーク】 PittINN BASE 青森
民泊宿屋PittINNの駐車場部分をRVパークとして解放しています。小型車から大型車、キャンピングカーまで駐車可能で、近隣には東北随一のお洒落なショッピングセンター「ELMの街」があり、食べ物や買い物も充実しています。
世界自然遺産白神山地や津軽富士「岩木山」、映画で有名な「八甲田山」、少し車で足を延ばせば「十和田湖奥入瀬渓流」に行けるなど、青森県の見どころ観光地にアクセスできる便利な場所にあり、車中泊にぴったり。近くには公園があるのでワンコとのお散歩にもおすすめです。
施設の特徴 | |
---|---|
価格帯 |
699円~999円/大人1人 399~699円/子供1人 |
ドッグラン | × |
Wi-Fi | ○ |
炊事場 | ○ |
Information
- 施設名
- PittINN BASE 青森
- アクセス
- 浪岡インターチェンジから30分
- 電話番号
- 0173-35-3333
2024年8月時点の情報です。
02 【東北・青森の愛犬と車中泊できるRVパーク】 みちのくはしかみ
八戸南ICから5分ほどの場所にあるRVパークです。敷地内にカスタムセレクト青森があり、車両のメンテナンス・修理が可能なのが嬉しいポイント。もしもというときにも安心です。近隣に家屋などがないため、静かにゆっくりと休むことができます。
施設の特徴 | |
---|---|
価格帯 | 2,200円(1泊/1台) |
ドッグラン | × |
Wi-Fi | ○ |
炊事場 | × |
Information
- 施設名
- みちのくはしかみ
- アクセス
- 八戸南ICから5分
- 電話番号
- 0178-38-7065
2024年8月時点の情報です。
03 【東北・岩手の愛犬と車中泊できるRVパーク】 普代浜園地キラウミ
太平洋を一望できる場所にあるRVパークです。三陸復興国立公園内の普代浜園地キラウミ敷地内に整備されました。すぐそばには浜の産直きらうみという産直施設があり、新鮮な海産物をはじめ、普代のお土産品を購入することができます。「道の駅青の国ふだい」には24時間利用可能なコインランドリーもあり便利です。
施設の特徴 | |
---|---|
価格帯 | 3,000円(1泊/1台) |
ドッグラン | × |
Wi-Fi | ○ |
炊事場 | × |
Information
- 施設名
- 普代浜園地キラウミ
- アクセス
- 普代インターチェンジから3分
- 電話番号
- 0194-35-2411
- リンク
- 青の国 ふだい
2024年8月時点の情報です。
04 【東北・宮城の愛犬と車中泊できるRVパーク】 おながわ&浜焼きコーナー
女川町でとれる新鮮な魚介類を買って焼いて食べられる浜焼きのお店です。ワンコも一緒に食事ができるようにお店にはリードフック完備で、RVパークももちろんワンコ同伴OK!
ドッグランも併設されているので走って遊んでリフレッシュすることができます。イングリッシュ・セターの看板犬くるみちゃんとみるくちゃんが元気にお出迎えしてくれます。
施設の特徴 | |
---|---|
価格帯 | 3,500円(1泊/1台) |
ドッグラン | ○ |
Wi-Fi | ○ |
炊事場 | × |
Information
- 施設名
- おながわ&浜焼きコーナー
- アクセス
- 女川インターから25分
- 電話番号
- 0225-24-6225(予約はメールのみ)
2024年8月時点の情報です。
05 【東北・宮城の愛犬と車中泊できるRVパーク】 鳥の海ベース
2023年10月にオープンした綺麗な星空を望むRVパークです。亘理町地域おこし協力隊が手作りで作りあげたRVパークで、パークの目の前には鳥の海温泉、釣りスポット、サーフポイント、広々とした公園、海水浴場など、楽しめるスポットがたくさん揃っています。期間限定でドッグランも設置されているので、ぜひ遊ばせてあげてくださいね!
施設の特徴 | |
---|---|
価格帯 | 3,500円〜5,000円(1泊/1台) |
ドッグラン | ○(期間限定) |
Wi-Fi | × |
炊事場 | × |
Information
- 施設名
- 鳥の海ベース
- アクセス
- 鳥の海インターから5分
- 電話番号
- 0223-23-0929
- 公式サイト
2024年8月時点の情報です。
06 【東北・宮城の愛犬と車中泊できるRVパーク】 MSBぴかぴかパークOne
MSBぴかぴかパークOneは、温泉街のなかにある車中泊のできるRVパーク&キャンプ場です。
温泉・コンビニ・お食事処が徒歩圏内に揃っているので車を停めてお散歩をしながら車中泊を楽しめます。蔵王山お釜まで車で30分ほどの場所にあるので、蔵王観光と組み合わせて行くのもおすすめです。
施設の特徴 | |
---|---|
価格帯 | 2,300円〜3,180円(1泊/1台・一般利用) |
ドッグラン | × |
Wi-Fi | × |
炊事場 | ○ |
Information
- 施設名
- MSBぴかぴかパークOne
- アクセス
- 村田インターから20分
- 電話番号
- 080-6576-4080
2024年8月時点の情報です。
07 【東北・秋田の愛犬と車中泊できるRVパーク】 RVライフ秋田
徒歩圏内にコンビニ、コインランドリー、スーパーなどがある便利なRVパークです。秋田最大の繁華街「川反」までも車で10分ほどなので、食事にも困りません。冬期間は利用台数が制限されるため、早めの予約がおすすめです。
施設の特徴 | |
---|---|
価格帯 | 3,500円〜5,000円(1泊/1台・一般利用) |
ドッグラン | × |
Wi-Fi | ○ |
炊事場 | ○ |
Information
- 施設名
- RVライフ秋田
- アクセス
- 秋田北ICより20分
- 電話番号
- 090-5356-6054
- リンク
- なっぷ
2024年8月時点の情報です。
08 【東北・福島の愛犬と車中泊できるRVパーク】 道の駅猪苗代
猪苗代磐梯高原ICすぐの場所にある道の駅に併設されたRVパークです。磐梯山と猪苗代湖に囲まれた会津の観光拠点として便利な立地にあり、快適に過ごすことができます。施設北側緑地帯にドッグランもあり、ワンコもストレスなく宿泊できそうです。
施設の特徴 | |
---|---|
価格帯 | 2,700円(1泊/1台) |
ドッグラン | ○ |
Wi-Fi | ○ |
炊事場 | × |
Information
- 施設名
- 道の駅猪苗代
- アクセス
- 0242-36-7676
- 電話番号
- 猪苗代磐梯高原ICすぐ
2024年8月時点の情報です。
09 【東北・福島の愛犬と車中泊できるRVパーク】 ドッグランドBros
ドッグランドBrosは、2023年3月にオープンした愛犬家のオーナーが作ったRVパークです。郡山スマートインターから2分と好立地で、1000坪のドッグランはフリーサイト、小型犬サイト、貸し切りサイト、そして大人気のグループで飲食を愉しみながらフリーで愛犬を遊ばせられる個室付き屋上テラスサイトがあります。
施設内にはカフェも併設されており、全席愛犬同伴OKで食事にも困りません。福島県産の食材にこだわった本格的な洋食を楽しむことができます。
施設の特徴 | |
---|---|
価格帯 |
3,300円〜3,850円(1泊/1台) ドッグラン 1頭1,000円 |
ドッグラン | ○ |
Wi-Fi | ○ |
炊事場 | ○ |
Information
- 施設名
- ドッグランドBros
- アクセス
- 郡山スマートインターから2分
- 電話番号
- 024-983-8919
2024年8月時点の情報です。
10 【東北・福島の愛犬と車中泊できるRVパーク】 北日光奥会津・小豆温泉 窓明の湯
温浴施設「小豆温泉 窓明の湯」駐車場エリアにあるRVパークです。国内有数のひめさゆり群生地である高清水自然公園や、国指定天然記念物である駒止湿原、尾瀬国立公園とも隣接しており、自然をたっぷり体感できます。
スキー、スノーボード、登山、フィッシングなど、 四季折々のアクティビティも豊富なのでアクティブにお出かけを楽しみたい方におすすめです。
施設の特徴 | |
---|---|
価格帯 | 3,500円(1泊/1台) |
ドッグラン | × |
Wi-Fi | ○ |
炊事場 | × |
Information
- 施設名
- 北日光奥会津・小豆温泉 窓明の湯
- アクセス
- 西那須野塩原I.Cから90分
- 電話番号
- 0241-76-3131
2024年8月時点の情報です。
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
