この記事はワンコnowa編集部が監修・執筆を行っています。
今回は熊本で犬連れOKな公園をご紹介します。
ワンコの足腰に優しい天然芝の上で一緒に遊んだり、広い園内をのんびりお散歩したり、ノーリードでのびのび遊ばせたいときに活躍する公園。熊本にも多くの公園がありますが、その中でもお散歩しやすく道が整備されている公園や無料ドッグラン併設の公園、海辺を歩くことのできる公園など、ワンコと一緒に訪れてみたい公園をセレクトしてみました。
週末や休日のおでかけや旅行で熊本を訪れたとき、いつもと違うお散歩道を試したいときなど、参考にしてみてくださいね!
01 【熊本県熊本市の犬と行ける公園】 石神山公園
石神山公園は、金峰山の東の裾野にあり、市民の交流の場、学習の場、自然と親しめる場所として気軽に利用できる総合公園です。
また園内には市内を見渡すことができる展望所や、天空広場、バーベキュー広場、ドッグランなどの施設もあり、大人や子供だけでなく愛犬も楽しむことができる公園です。バーベキューやドッグランは事前申請が必要なので注意が必要です。
Information
- 施設名
- 石神山公園
- ドッグラン
- あり
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 電車
熊本市電B系統「段山町駅」下車、徒歩約26分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 熊本市公式サイト
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
02 【熊本県芦北郡の犬と行ける公園】 芦北海浜総合公園
芦北海浜総合公園は、白砂と青い海で知られる鶴ヶ浜海水浴場に隣接している公園です。
園内ではマリンスポーツやアトラクションを楽しむことができ、ほかにも多彩な遊具が並ぶ「子どもの城」やスケートパーク、ドッグランがあり、思う存分に遊ぶことができます。
ドッグランの利用料は無料となっていますが、利用できるのは小型犬~中型犬(体高50cm以下を目安)で、大型犬は利用することができないので注意が必要です。
Information
- 施設名
- 芦北海浜総合公園
- ドッグラン
- あり
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 電車
肥薩おれんじ鉄道「佐敷駅」下車、タクシーで約10分 -
■ 車
南九州西回り自動車道「田浦IC」から約15分 - 営業時間
-
■ 夏季4月~9月
10:00~18:00 -
■ 冬季10月~3月
10:00~17:00 - 駐車場
- あり
- リンク
- 公式サイト
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
03 【熊本県玉名市の犬と行ける公園】 蛇ヶ谷公園
蛇ヶ谷公園は、野球場やグランドゴルフ場、テニスコートなど、様々なスポーツを楽しむことができる公園です。
21haの敷地内には約1500本の桜をはじめ、色々な樹木に覆われており、自然を身近に感じられます。芝生広場や玉名市内、有明海・雲仙を見渡すことができる展望所などもあり、楽しくのびのびと過ごせる絶好のレジャースポットです。
Information
- 施設名
- 蛇ヶ谷公園
- ドッグラン
- あり
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 電車
JR「玉名駅」下車、バスに乗り換え「蛇ヶ谷公園前」下車、徒歩約3分 -
■ 車
九州自動車道「菊水IC」から約15分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 玉名市公式サイト
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
04 【熊本県熊本市の犬と行ける公園】 水前寺江津湖公園
水前寺江津湖公園は、ひょうたん型をした江津湖を中心として造られた公園です。湖の周辺には遊歩道やサイクリングロードがあり、湖では野鳥や魚などの水辺の生き物を観察することができます。
園内は5つの地区に分かれており、芝生広場や湧き水広場、アスレチックなど休日には多くのファミリーが訪れています。芝生が広く見通しも良いので安心して遊べる空間として利用できます。
ペットは休憩所等の建物内や一部水路(広木地区の湧水広場、上江津地区のじゃぶじゃぶ池)を除き、同伴可能です
Information
- 施設名
- 水前寺江津湖公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 電車
熊本市電「健軍町駅」下車、徒歩約20分 -
■ 車
九州自動車道「益城熊本空港IC」から約20分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- なし
- リンク
- 公式サイト
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
05 【熊本県熊本市の犬と行ける公園】 田原坂公園
田原坂公園は、日本最大、最後の内戦である西南戦争の激戦地として知られる田原坂に整備された公園です。
園内には資料館があり、当時の銃器や弾丸などが展示されており、西南戦争の歴史を学ぶことができます。また春には桜とツツジの名所としても知られており、満開のシーズンには多くの人が訪れ賑わいます。
Information
- 施設名
- 田原坂公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 電車
JR鹿児島本線「植木駅」下車、タクシーで約15分 -
■ 車
九州自動車道「植木IC」から約10分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 熊本市観光ガイド
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
06
【熊本県熊本市の犬と行ける公園】
独鈷山祈りの丘
記念公園
祈りの丘記念公園は、独鈷山にある眺めだけではなく雰囲気もいい公園です。園内には芝生のエリアやベンチが設置してあったりと、のんびりと過ごすことができます。
夜景スポットとしても知られており、市南西部の夜景を見渡すことができるので、愛犬と一緒に夜の散歩に訪れて解放感あふれる景色とあたたかい光の夜景を眺めに訪れてみてはいかがでしょうか。
Information
- 施設名
- 独鈷山祈りの丘記念公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 車
九州自動車道「益城熊本空港IC」から約42分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- trip note
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
07 【熊本県熊本市の犬と行ける公園】 柿原公園
柿原公園は、5つの芝生広場とソフトボール場のある大きな公園です。園内にある散策路はきれいに整備されており、屋根付き休憩スペースもあるのでウォーキングや散歩には最適です。
芝生広場ではレジャーシートを広げてピクニックが楽しめるので、休日に愛犬と一緒に訪れてのんびりとした時間を過ごすことができます。
Information
- 施設名
- 柿原公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 電車
JR「崇城大学前駅」下車、徒歩約19分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- いこーよ
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
08 【熊本県熊本市の犬と行ける公園】 塚原古墳公園
塚原古墳公園は、国内最大規模の国指定史跡塚原古墳群を有し、現在は77基の古墳が復元されています。園内では季節の花々を楽しむこともできるほか、資料館や天文台もあり、景観も素晴らしいので「宇城三十六景」の1つに選ばれています。
Information
- 施設名
- 塚原古墳公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 電車
JR「宇土駅」下車、タクシーで約15分 -
■ 車
九州自動車道「城南スマートIC」から約3分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 熊本市観光ガイド
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
09 【熊本県天草市の犬と行ける公園】 鬼の城公園
鬼の城公園は、村人を襲う大蛇を鬼が退治したという五和に残る伝説をもとに建てられた公園です。
園内には高さ約13mの「鬼の城展望塔」や鬼瓦を乗せた柱を配した「鬼の回廊」、「鬼の広場」、「鬼の泉」など、鬼をモチーフにした施設が充実しています。展望塔からは早崎海峡や島原雲仙岳まで眺めることができます。
Information
- 施設名
- 鬼の城公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 車
九州自動車道「松橋IC」から約120分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 天草宝島観光協会
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
10 【熊本県天草市の犬と行ける公園】 天草コレジヨ公園
天草コレジヨ公園は、天草コレジヨ跡地と言われており、また桜の名所として知られている公園です。
春になると約100万本の桜並木が川沿いに咲き誇り、遊歩道からは花に手が届くほどの高さで桜を楽しむことができます。また、休憩場所も整備されているので愛犬のお散歩や、桜と一緒に写真が撮れる撮影スポットとしてもぴったりの公園です。
Information
- 施設名
- 天草コレジヨ公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 車
天草空港から約45分 -
■ バス
「一町田中央」停留所から徒歩すぐ - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 天草宝島観光協会
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
11 【熊本県天草市の犬と行ける公園】 西平椿公園
西平椿公園は、園内に約2万本のヤブツバキが自生する公園です。
開花シーズンになると、山の斜面を覆いつくすほどの真っ赤な椿が咲き誇り、また「日本の夕日百選」にも選ばれる美しい夕日スポットで、椿と夕日のコラボレーションは圧巻の眺めです。
他にも園内には、高さ約20mの「アコウの木」があり、巨石に無数の根を張り大きく枝を伸ばす姿から「天草のラピュタ」と言われパワースポットとして知られています。
Information
- 施設名
- 西平椿公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 車
天草空港から約60分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 公式サイト
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
12 【熊本県天草市の犬と行ける公園】 白嶽森林公園
白嶽森林公園は、雲仙天草国立内にある面積約50haの自然公園です。
園内にはキャンプ場や、不動の滝、矢岳神社、矢岳巨石群遺跡、九州自然遊歩道、湿地帯などがあり、アウトドアレジャーから森林浴、散策などが楽しめます。
犬の散歩はもちろん、キャンプ場の宿泊もペット同伴が可能なので、自然あふれる場所で愛犬と一緒に羽を伸ばして過ごしてみてはいかがでしょうか。
Information
- 施設名
- 白嶽森林公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 車
九州自動車道「松橋IC」から約90分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 公式サイト
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
13
【熊本県玉名市の犬と行ける公園】
小岱山
ふるさと自然公園
小岱山ふるさと自然公園は、自然との交流を図るためのレクレーション施設として整備された公園です。
園内の山頂からは有明海、雲仙、阿蘇山を眺めることができ、ハイキングコースとして自然歩道も整備されています。
他にも無料キャンプ場やピクニック園地、休憩施設などもあり、運動が好きなワンコも体を動かすのが苦手なワンコも、それぞれの愛犬や飼い主に合ったアウトドアを一緒に楽しむことができます。
Information
- 施設名
- 小岱山ふるさと自然公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 電車
JR「新玉名駅」下車、タクシーで約12分 -
■ 車
九州自動車道「菊水IC」から、国道208号を岱明方面に約30分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 熊本県公式観光サイト
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
14
【熊本県阿蘇郡の犬と行ける公園】
高森千本桜
(高森自然公園)
高森自然公園は、千本桜と阿蘇の山々の眺めが美しい公園です。
春にはソメイヨシノやヤマザクラなど約7000本が咲き誇る桜の名所となっており、麓から頂上まで約4kmの沿道が桜色に一斉に染まり、撮影スポットとしても人気です。
園内には芝生公園もあり休憩スペースにも困らないので絶好の癒しスポットとして地元民に親しまれています。
Information
- 施設名
- 高森千本桜(高森自然公園)
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 電車
南阿蘇鉄道「高森駅」下車、タクシーで約5分 -
■ 車
九州自動車道「熊本IC」から約70分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 熊本県高森町公式サイト
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
15
【熊本県球磨郡の犬と行ける公園】
カントリーパーク
ほいほい広場
カントリーパークほいほい広場は、ファミリーで楽しめる施設が充実している昼も夜も遊べる公園です。
水上村の球磨広域農道沿いにあり、地形や自然木を活かして建てられおり、園内には全長100mのローラー滑り台やアスレチックなど子供が喜ぶ遊具が盛りだくさんです。また夜になると澄み切った空気の園内から満点の星空が見られるので夜の散歩コースとしても最適です。
Information
- 施設名
- カントリーパークほいほい広場
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 電車
くま川鉄道「湯前駅」下車、タクシーで約5分 -
■ 車
九州自動車道「人吉IC」から、球磨広域農道を約40分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 人吉球磨ガイド
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
16 【熊本県菊池市の犬と行ける公園】 菊池公園
菊池公園は、ソメイヨシノをはじめとする22種の桜が約3000本咲き誇ることで有名な桜の名所です。
園内には休憩スペースの芝生広場や大型アスレチックなどがあり、家族連れにも人気の公園です。満開の桜の木がアーチになっている道など、美しくのんびりとした空間で桜を楽しむことができます。春には愛犬をつれてゆっくりと花見散歩をしてみてはいかがでしょうか。
Information
- 施設名
- 菊池公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 車
九州自動車道「植木IC」から約25分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 熊本県公式観光サイト
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
17
【熊本県宇土市の犬と行ける公園】
轟泉自然公園
あじさい園
轟泉自然公園あじさい園は、大岳系山地東麓から湧き出す「日本名水百選」に選ばれた轟泉源一帯を整備した自然公園です。桜の名所としても知られており、他にもショウブやアジサイなど1年を通して様々な花を楽しむことができます。
Information
- 施設名
- 轟泉自然公園あじさい園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 電車
JR「宇土駅」下車、徒歩約50分 -
■ 車
九州自動車道「松橋IC」から約25分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- ー
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
18 【熊本県宇土市の犬と行ける公園】 住吉自然公園
住吉公園は、有明海に面している三角大矢野海辺公園の一角にあり、アジサイの名所として有名な公園です。3万m2の園内には宇土市の市花であるアジサイが約2000本あり、6月上旬~中旬にかけて色鮮やかなアジサイが咲き乱れます。アジサイと一緒に愛犬の写真が撮れる絶好の撮影スポットです。
Information
- 施設名
- 住吉自然公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 電車
JR「住吉駅」下車、徒歩約15分 -
■ 車
国道57号線宇土新松原交差点から約10分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 熊本県公式観光サイト
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
19 【熊本県宇土市の犬と行ける公園】 立岡自然公園
立岡自然公園は、花園池と立岡池を中心とする自然公園です。園内にはスポーツセンター、キャンプ場、テニスコートなどの整備があり、穏やかな水辺で散歩をしたりスポーツやバーベキューなどのアウトドアを楽しむことができます。
また春になると約2000本の桜が咲き、県内有数の桜の名所として有名のスポットでもあります。シーズンになると多くの花見客で賑わいます。
Information
- 施設名
- 立岡自然公園
- ドッグラン
- なし
- 料金
- 入園料無料
- アクセス
-
■ 車
九州自動車道「松橋IC」から約12分 - 営業時間
- 常時開園
- 駐車場
- あり
- リンク
- 公式サイト
- 利用について
- 必ず公式サイトで利用の注意点を確認しましょう。
2024年6月現在の情報です
Writers
ワンコnowa 編集部
愛犬飼育管理士/ペットセーバー/犬の管理栄養士の資格を有し、自らもワンコと暮らすワンコnowa編集部ライターチームが執筆を行なっています。
チワワのような小型犬からゴールデンレトリーバーのような大型犬まで、幅広い犬種と暮らす編集部スタッフたちが、それぞれの得意分野を生かし飼い主視点でわかりやすい記事を目指しています。
