1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 絵本・コラム
  4. セツサ チアキの絵本 one story
  5. セツサ チアキのワンコが読む絵本 第4話 Fun Fun Fun 盲導犬!

セツサ チアキのワンコが読む絵本 One Story 第4話 Fun Fun Fun 盲導犬!

カランカラン

「いらっしゃいませ。ひさしぶりですね!」「こんにちは♪」

「今日はお仕事お休み?」「オフなのでハーネスはナシです。」

「ハーネス?」「ということは…」

「盲導犬さんですか!?」「はい。」

「厳しい訓練を乗り越えたスーパードッグの盲導犬さんに会えるなんて!サインサイン。」「いやいや。」

「私たちはスーパードッグではないし、厳しい訓練もうけていないですよ。」

「え!衝撃的な発言!」

「盲導犬の訓練はひとことで言うと「ほめて教える」。」「ふむふむ。」

今でもスパルタ訓練のイメージを一部の人から保たれているけど「こらー!」

でもそれじゃ盲導犬になってもハッピーじゃない。「怒られたらどうしよう。」ビクビク

だからこそ盲導犬の訓練は「ほめて教える」を大切にしているんです。「グッド!」

盲導犬になってからも盲導犬ユーザーがほめてくれるから楽しくお仕事ができる♪「くだりの階段だから止まったよ」「グッド!」

「大好きな人にほめられるとまたほめてもらいたくなる。」

「その通り!だから私たちはいつもシッポをふって歩いているでしょ。」「シッポはウソをつきませんからね。」

盲導犬は鍛えぬ彼はスーパードッグだと思っていたけど、大好きな人からほめてもらえることはうれしくてお仕事をしているんだ。」

でもこんな声を聞くたびに「盲導犬ってかわいそうね。」

盲導犬ユーザーはとても悲しい気持ちになるんです。「また言われちゃったね。」「私はとても幸せよ。ほら、シッポを見て!」

「そうですか、それなら…」

「カフェ「ワンコのわ」から正しい情報を発信するのはどう?」「賛成!」

「ぼくたちが協力できることを教えてください!」「みんなありがとう!」ワンコたちが盲導犬応援に協力できることって?次回に続きます。つづく

One Storyについて

One storyは、「カフェ わんこのわ」を舞台に
ゴールデンレトリバーのマスターの元に集う
個性豊かなワンコたちが繰り広げるストーリーです。

どのおうちにもワンコと家族のストーリーがあると思いますが、
きっと共感できるストーリーが見つかるはず。

そして、明日「カフェ わんこのわ」に訪れるのは、
あなたのおうちのワンコかもしれません。

いらっしゃいませ。
心がホッとするコーヒーと物語をどうぞ。

Profile

セツサ チアキさん

犬と暮らすイラストレーター、デザイナー。盲導犬チャリティーグッズ全般のデザイン、イラストをはじめ、キャラクターデザインなども手がける。亡くなったペットの思い出をオリジナル絵本にする「お守り絵本」の絵本コラボレーターとしても高い評価を得ている。

セツサ チアキさん 公式HP https://www.setsusachiaki.com

PAGE TOP