犬の多頭飼い|相性・喧嘩・嫉妬。多頭飼いの愛犬達をもっとハッピーにする方法

東京農業大学教授の増田先生と一緒にお届けする、ワンコともっと良い関係を築くためのヒント。ワンコから見えるモノゴト、ワンコの考え方、感じ方など、ワンコたちに見えている世界を私たちにも見せてくれる増田先生シリーズ「ワンコno世界」。
前回に引き続き意外と多いお悩みシリーズ、今回は「多頭飼い編」です。街で多頭飼いの飼い主さんを見かけると、ワンコたちが楽しくお散歩していて、1匹より2匹、3匹の方が、ワンコも寂しくなくて幸せなのかな、と思うことがよくあります。しかし、実際に多頭飼いしている方は、多頭飼いのならではのお悩みもあるようです。今回は多かった悩みテーマについて増田先生に聞いてみました。

Advisor

増田 宏司教授

東京農業大学 農学部 動物科学科 教授。東京大学大学院を修了後、同大学院で学術研究支援員を務め、2006年から東京農業大学で研究と学生への指導を行う。研究だけでなく、飼い主向けのカウンセリングやワンコのしつけに使えるグッズの開発など、ワンコと飼い主が幸せに暮らせる社会を築くため、幅広く取り組んでいる。

増田 宏司 教授

【多頭飼いの犬の喧嘩問題】
多頭飼いですが、暮らすうちにだんだん犬の喧嘩が増えました。どうしてあげるのが良いでしょうか?

犬が自分の立ち位置を勘違いしないように、個々を認識させてあげられるような対応を心がけましょう。

多頭飼いの場合、犬同士のいさかいが起きてしまう理由はさまざまです。お互いの関係が定まっていないこと、飼い主さんの取り合い、犬同士の年齢が離れていて、年上の犬がいろんなものを気にしなくなってきた老犬期に差しかかるころに、若いほうの犬が好き勝手をし始めること、発情期や体調に関するものなどです。犬は基本的には平和主義の生き物ですから、喧嘩になるということは、お互いによっぽど譲れない何かが起きていることが原因なのでしょう。まずはその原因を突き止めることが重要ですが、犬が自分の立ち位置(順位ではありません)を理解できておらず、混乱していることも大きな原因の一つです。個々の犬の専用の安心できる場所を提供する、名前を呼ぶ順番を常に一定にするなど、犬が自分の立ち位置を勘違いしてしまわないように、「いつもこの順番、いつもこの場所」を個々に認識させてあげられるような対応を心がけましょう。

【多頭飼いの犬の嫉妬問題】
新しい子のトレーニングをしていると、先住犬が嫉妬します。かまってアピールが増えたり、元気がなかったり、どうしたら良いでしょう?

まず先住犬のトレーニングから!先住犬に満足してもらってから、新しい子へ。

このご質問は、質問者様が愛犬のことを愛している証拠に他なりません。また、ご質問の内容に、すでに答えが出ています笑。トレーニングを、先住犬の気持ちになって考えてみてください。その子にとってトレーニングはかつて、あなたが自分(犬)に最大限に、そして一生懸命に構ってくれた、あなたと一緒に行った大好きな出来事だったはず。トレーニングはかつて、あなたとその子が強く深い絆で結ばれることになった、大事な大事なきっかけなのです。その子にとって大事なそれを、突然あなたがほかの犬(新入り)と始めてしまったら、、そう、嫉妬するでしょう。まず先住犬のトレーニングをして、先住犬が満足したのを確認してから、新しい子のトレーニングに移ってはいかがでしょうか?ちなみに、嫉妬と判断される状況は、犬でも確認できることが研究で示されていますが、これが嫉妬である、と断言できる状況にはいまだ至っていません。

【多頭飼いのしつけ問題】
先住犬はうまくいったのに、同じ方法でやっていますが、新しい子のがうまくいきません。

その子だけの答えを見つけてあげられる、素敵な飼い主さんを目指しましょう。

なんてうらやましい経験なのでしょう!あなたは今まさに、「いろんな犬に対応できる力」と「異なる方法を同時に行える力」を一度に手に入れることができる環境にいらっしゃいます。こんなときに重要なのは、先住犬に行った方法が新しい子にも通用するとは限らない、という認識です。新しい子に合った方法は他にも必ずあります。言葉(単語)の種類や褒め方、犬に対する体の向きなど、工夫できる範囲で努力してみてください。そうやって、犬という素晴らしい動物を幸せにする実力の引き出しを増やしていくうちに、あなたはいつしか、「その子だけの答えを見つけてあげられる、素敵な飼い主さん」になっていかれるに違いありません。こんなにも個性豊かな犬のしぐさや行動の癖を確認できることに感謝し、これからも工夫を続けてください。もちろん、先住犬とのやりとりやトレーニングを新しい子に見せて学ばせることも、一つの方法ですよ。

Message for dog owners

多頭飼いのお宅の場合、お世話の大変さや犬同士の関係の悪化などに悩んでしまい、犬たちとの生活に苦痛を感じることがあります。ある子にはうまくいくのに、他の子にはうまくいかない、ある子だけが好き勝手にやっていて、何をするにも時間がかかってしまうなど、これらの悩みは多頭飼いの飼い主さんなら、誰もが一度は通る道でしょう。そう考えてしまうのには、当たり前のことでありながらついつい忘れてしまう、ある事実に理由があります。それは、「どの子も違う子だ」という認識です。個々に好みの違いや行動のクセ、飼い主さんとのやり取りの特徴があって、それらが感動的だからこそ多頭飼いは楽しいものですが、みんなに対して同じやり方が通用しないことに悩むあまり、気が付けば、個性豊かな犬たちとともに日々を過ごせる、この幸せな生活に感謝できない状況に陥っていることが少なくないのです。みんな違うから、良いのです。どんな子にも共通しているのは、飼い主さん、どの子もあなたのことが大好きだということだけです。それぞれの子に合った付き合い方を探しながら、どの子も安心して生活を楽しめるよう、何よりあなたが楽しみながら、工夫をしてみてください。

PAGE TOP

  1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. ワンコの健康
  4. 犬の多頭飼い|相性・喧嘩・嫉妬。多頭飼いの愛犬達をもっとハッピーにする方法