犬と人の違い|犬の精神年齢は?犬には「反省」という概念がない?犬の寿命を伸ばすには?

犬と人の違い|犬の精神年齢は?犬には「反省」という概念がない?犬の寿命を伸ばすには?

東京農業大学教授の増田先生と一緒にお届けする、ワンコともっと良い関係を築くためのヒント。ワンコから見えるモノゴト、ワンコの考え方、感じ方など、ワンコたちに見えている世界を私たちにも見せてくれる増田先生シリーズ「ワンコno世界」。

今日は犬の不思議シリーズ、私たち人間と犬の違いについてです。愛犬と暮らす中で知る、犬と人の違いは多くあると思います。その中で、飼い主さんの中で真実のように語られているけれど「これは本当かな?」と感じるものを増田先生に伺ってみました。

Advisor

増田 宏司教授

東京農業大学 農学部 動物科学科 教授。東京大学大学院を修了後、同大学院で学術研究支援員を務め、2006年から東京農業大学で研究と学生への指導を行う。研究だけでなく、飼い主向けのカウンセリングやワンコのしつけに使えるグッズの開発など、ワンコと飼い主が幸せに暮らせる社会を築くため、幅広く取り組んでいる。

犬には「反省する」という概念がないと聞いたのですが本当でしょうか?
他にも人間にはあって、犬にはない感情や考え方はありますか?

犬に反省する感情があるかどうか、ですが、科学ではまだ証明できていない。というのが正しい答えと言えるでしょう。

同じように、恥ずかしさや罪悪感、プライドといった感情も、犬は一般的には持ち合わせていないと推測されていますが、これらもまた、その有無は解明されていないと言っていいでしょう。

犬と生活をしていると、どうしてもこれらの感情を愛犬が持ち合わせているのではないかと感じますが、いずれにせよ、脳科学を用いた検証結果が待たれるところです。

ところで私は、「犬にはあって人間にはない(あるいは無くした/忘れつつある)感情」を探す方が、感動が大きいと思っています。

なんでも遊びにしてしまう人間の子どもたちの、物事に対する熱中ぶりを見ているような感覚で、懐かしくもうらやましい気持ちになりつつ、目に映ったその様子を言葉で表現できない状況に陥ると、改めて犬という動物のすばらしさを実感せずにはいられないのです。

犬の精神年齢は人間の3歳くらいで止まると聞いたことがありますが、本当なのでしょうか?
うちの13歳の愛犬は歳をとる度、達観し面倒見もよくなっている気がします。

犬の「知能」はだいたい、人間でいうところの2~3歳児程度だと言われています。ここでは「精神年齢」をご質問いただいています。

考えてみると、この違いを正しく使い分ける認識が今まで私にはなかったため、調べてみたところ、人間では精神年齢は知能が何歳のレベルに相当するかを表すもののようです。

例えば若い時は年齢に従って精神年齢も上がるため、精神年齢や知能を測ることの意味は大きいですが、歳を重ねると、精神年齢はあまり有効な指標ではないようです(60歳の人が20歳の人の3倍知能が高いかと言うと、決してそうではありませんので)。

人間の考え方を犬に当てはめるのは正しいとは言えませんが、犬の成犬期は1歳以降ですので、13歳となると、精神年齢の概念はあまり役に立たないのかもしれません。

あいまいな答えで申し訳ありませんが、長年連れ添ったあなたが整えてくれた生活に、安心し落ち着いている状態なのではないかと私は思います。

犬も歳をとると頑固になるとよく聞きますが本当なのでしょうか?

犬の性格が変わるターニングポイントは、生涯に3回あると言われています。

生後1年間(社会化期など)、思春期(1歳前くらいから)、そして老犬期(時期はまちまち)です。一般的に歳を取ると、若いころの性格が強調されると言われているため、より欲求に忠実で、かつ刺激(見た/聞いた/触れた/嗅いだものなど)に対して率直な反応を示すようになるのでしょう。

「頑固」を辞書で調べてみると、かたくなで、自分の態度を改めようとしないこと、とありますので、ついこの前まで物事に動じなかった愛犬が、歳を重ねてこのような率直な反応を見せるようになり、頑固になったと感じるのかもしれませんね。

いずれにせよ、愛犬の態度が加齢によって変わってくるのは、それだけ長い間、あなたと愛犬が共に歴史を歩んできた証拠。

あなたが愛犬に向き合ってきたからこそ、愛犬が頑固に振る舞うようになったと感じることが出来るのでしょう。幸せなことだと思います。

犬を長生きさせる食べ物や習慣など、調査や研究でわかっていることがあれば是非教えていただきたいです。

よく言われる長寿の秘訣は、適切な環境と食事、ストレスを避ける、スキンシップ、定期的な健康診断など、さまざまです(共通点は、「飼い主さんが愛犬に働きかける行い」と言えるでしょう)。

私は長寿の専門家ではないため、自信をもって断言できる訳ではないですが、長寿について調査研究を行うのは、犬の全生涯を対象に行うため、そのぶん寿命に影響する要素が多く関係し、なかなか「これです」という決定的な要素に断定することが難しいのではないかと思います。

しかし、ここ数十年で犬の寿命が飛躍的に伸びたことは、獣医療・食・生活の発展から、飼い主さんの犬への意識の向上まで、多くがプラスに働いた結果だと思います。

個人的には、犬を長生きさせる方法はたくさんあり、最終的には何事も多すぎず少なすぎず、愛情だけはたっぷり、という秘訣に至るのではないかと思います。

どんなに伸びても「長い」と感じることはない。それが、愛犬の寿命ですから。

Photo by @pug.okome1013

Message for dog owners

今回は、犬が年を重ねること、それにまつわるご質問にお答えしました。情けないことに実は私、加齢とか寿命とか、いわゆる獣医学(身体的健康)に関わる内容があまり得意ではありません。

出来るだけ入念に調べてお答えしたつもりですが、皆さんにご納得いただける内容になるかどうか、自信のないままに今回の記事を書かせていただいていたところ、少し前に私の身に起きたある出来事が、私にこの記事を書かせることを後押ししてくれました。

場違いは承知の上で、話題に関係のないお話をさせてください。

先日、私の父が亡くなりました。末期ガンが判明してから5か月、実家で父の様子を見ながら命について考えたことや、父と話したことが、今回の記事を書くことを、助けてくれました。

まるで生前、いくつもの魔法の言葉でたくさんの生徒を育ててきた、中学教師であった父と一緒に、この記事を書かせていただいたような気持ちです。

もっともっと、生きている父の今後の様子や、考え方の変化を感じ取って生きていきたかったのですが、仕方ありません。今は頭を使うお仕事をさせていただく度に、父の愛と教えに感謝する日々です。

お父さん ありがとう お父さん また会おうね

Contact

ワンコnowa広告掲載の
お問い合わせ

ワンコnowaへの広告出稿・プロモーションなどのご相談は
こちらからお問い合わせください。

今、読んでほしい記事

PAGE TOP

  1. TOP
  2. ワンコ記事nowa
  3. 犬と人の違い|犬の精神年齢は?犬には「反省」という概念がない?犬の寿命を伸ばすには?